(新着順 526ページ目)女性による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (526ページ目)

質問
43,269
回答
89,402(2024/06/18時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

27,842件中 26251~26300件目RSSRSS

休職中の厚生年金支払いについて

こんばんは。2007年9月から2008年7月の10ヶ月間、海外留学の為、休職することになり、会社側から休職の許可がおりたのですが、休職期間の10ヶ月分の厚生年金/健康保険の一括前払いを強いられました。この場合、法的に支払わなければならないのでしょうか?宜しくお願い致します。

回答者
ファイナンシャルプランナー

元夫が行方不明で養育費未払い

姉の代わりに質問します。毎月二人の子供に養育費10万を支払うと家庭裁判所で取り決めして、送金されていました。数年前に送金が滞ったため、強制執行の手続きをして元夫の給与より直接差し押さえして送金を再開させましたが、先月(6月末)の入金が無く、勤務先に連絡したところ、今年の5月15日付けで退職しているとのこと。すぐに、元夫の住民票、戸籍、公的領収書を取り寄せたのですが、登録されている住所は離婚前のまま...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

祖母の介護費用について

両親がもう10年にもわたり父方の祖母の介護費用を負担しています。総額1000万円近いです。父には兄弟がいますが、高齢で異母兄弟の姉を除き、伯父だけがその費用を負担しようとしません。伯父は勤務先は違うものの父と同じ仕事をしており、また子供もみんな社会人で家計が苦しいわけではないようです。ここ数年費用が上がり(現在月額12万円強)、家計からの学費の工面が苦しくなったため私たち兄弟はみな数百万の奨学金を...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

自律神経失調症

73歳の母が5月の末頃からだるさと食欲不振で内科の診断を受け夏風邪でした。点滴と胃腸薬風邪薬で治療していましたがなかなか良くならず人の勧めで産婦人科に見ていただきホルモン剤と自律の薬コレステロールの薬を今飲んでいますが今朝方全く食べれないと言ったので近くの外科の病院に点滴をしてもらいにいきました。すると夏ばてだと言われ胃カメラをしてみるようにすすめられました。なにがなんだかわからないです。どこの病院を信じればいいのでしょうか。

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

リビングのカラーコーディネートについて

はじめまして。マンションの17畳のLDKをシンプルモダンにまとめています。引っ越したばかりなので今リビングにあるのは。。。・派手すぎない黄色×オフホワイトのファブリックのソファー(トリプル&シングル)・ガラスとスチールで出来たサイドテーブル・薄いベージュの大きなラグ・スチールの足に白の天板のPCデスクこれぐらいです。壁や床、カーテンは白やベージュなので特に色味はありません。クールすぎるモダンが苦手...

回答者
青木 恵美子
建築家
青木 恵美子

他人をどう信じさせるか?

4ヶ月前に、3才の犬を引き取りました。雑種で16kg、細みで100cmくらいとかなり大きく力も強いです。野良犬→5ヶ月間は飼い主さんがいましたが、手に負えないということで里親募集を出していました。父と2人で飼っています。会った瞬間に本気で噛まれてしまい、しばらくは甘噛みはありましたが、今では興奮した時だけになりました。あとは、どこを触っても、食事中に手を入れても、遊んでいるボールをとっても怒りませ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

医療保険への加入

2007年2月に4センチ強の大きさになっている、左側の卵巣が見つかりました。内容物は水で、良性のもの診断されています。現在も経過を見ている最中ですが、大きさに変化はありません。しかしこれまで医療保険に加入しておらず、女性のための医療保険への加入を試みたのですが、2社から断られました。女性のための医療保険に、加入することはできないのでしょうか?また、女性のための医療保険ではなく、一般的な医療保険への加入だけであれば、可能なものでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

建て替えについて

主人の実家を建て替えて住む事になりました。土地は50坪、名義は4分の3が義母、4分の1が主人です。贈与税がかかるかも知れないと聞きました。建てるまでにしなければいけない手続きや税金の事、おしえていただけませんか。

回答者
宮原 謙治
工務店
宮原 謙治

手のしびれと脳梗塞

40歳女性です。昨年、頭痛外来で診察を受けたときに「念のため」といわれて撮った脳のMRIで左脳に古い脳梗塞の跡があるといわれました。右手や右足がしびれたことはありませんかと質問を受けましたが、言葉がでづらく、のみこむのが少し難しいことが一時期あったこと以外はとくに記憶にありませんでした。(左利きなので、右側の微妙な変化には気づきにくかったかもいれません。)続く頚動脈MRI、心電図、血液検査などでは...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

抜く必要は?又、抜いたら何を入れたらよい?

現在23歳です。5年ほど前に右奥歯の神経を抜きました。しかし最近奥歯の根元がプクっと腫れてきて、激痛等はありませんが、なんとなく歯の根元や顎の骨が重く鈍痛(鈍痛の一歩手前程度の痛み)があります。まだ23歳なので自分の歯を抜くのはとても抵抗があります。歯医者で診断してもらったところ、1つのところでは「顎の骨が溶けるので早く抜いた方が良い」といわれました。もう1つのところでは、「抜いてしまったら最後な...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

歯科矯正にすべき?

実は、現在前歯12本ちょっとした医療ミス?っぽいので今年神経を抜かれてありません。神経を抜く前は至って健康な歯でした。でも、矯正を視野に入れています。でこぼこなので…。そこで質問なのですが、神経のない歯は矯正せず、そっとしておいた方が今後のためですか?歯には当然負荷がかかると思うので割れるのが心配で…。現在20歳です。

回答者
亀卦川 博仁
歯科医師/医学博士
亀卦川 博仁

左肩甲骨まわりの痛み

左の肩甲骨まわりに脈打つように痛みが走ります。(親知らずがうずいて頭痛がする時の痛みにそっくりでそれが、そのまま肩甲骨に移った感じです)痛みが始まってから、5日経っていますが治りません。整形外科にも行きレントゲンも撮って見てもらいましたが「悪いところはない」との事です。「発疹が出てきたら帯状疱疹かもしれない」とも言われましたが、今のところ発疹はありませんし、痛み出してから5日も経っているので違うの...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

親の住宅ローンの完済

初めて質問させていただきます。結婚して嫁に行きましたが、今回実家の親と同居しようかと考えています。親の住宅ローンが現在県マイホーム資金と住宅金融公庫公庫で残金1250万円平成31年まで払い続けることになります。名義は父。返済の何割かが母名義になっていると思います。父も数年で定年なので、その後は私たち夫婦が払うことになると思うのですが、夫と私の貯金で完済を計画しています。となると税金など、贈与税や相続時のいろいろなことが起こってくるのではと心配です。どのような方法があるのかお聞きしたいと思います。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

金銭消費貸借契約書について

以下の2つの質問にご回答下さいますようよろしくお願いいたします(質問の箇所に?および?を付与しました)。現在、新築一戸建ての購入を考えております。夫の父親から550万円援助してもらい、1440万円借りる予定です。その際に、金銭消費貸借契約書も作成する予定です。また、相続時精算課税を利用しない予定です。夫は、年に約110万円程度を返していく予定です。夫の父親は、そのお金を妻の私に贈与してくれる予定で...

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

住宅購入のタイミング

良いアドバイスをいただければと思います。4月に結婚し新しい生活を始めました。管理費含め毎月12.5万円の都営住宅に住んでいます。頭金にできるような貯金が無いため、何年後かに一戸建てを購入したいと思っていました。しかし年間150万円を払うのであれば早め住宅ローンを組んでしまうのも良いのかと思いました。私なりに住宅購入資金について調べてみると購入物件の3割くらいは準備しておく事が理想的なようですが、目...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

資産運用について

 夫45歳、妻44歳、長男15歳。今後の資産運用についてご相談いたします。 夫名義の貯金は東京スター銀行の住宅ローン連動型貯金に600万円(預金分にローン利子がかからない)と米ドル外貨預金100万円、大同生命の年金保険一括払い100万円の計800万円です。 私名義の貯金は、郵便局定額貯金330万円、国債100万円、米ドル外貨預金50万円、投資信託150万円、変額個人年金保険300万円。普通預金40...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

デリケートな首?

はじめまして今年はじめに枕を買い替えてから頻繁に寝違いをしています。その影響からなのか最近は首付近の痛みと頭痛に悩んでいます。最初は寝違いのたびに医者で牽引・電気治療を受けましたがあまりよくなった実感が沸かずまず近所の人から勧められた鍼灸院に行ってみました。ただどうも鍼は怖いので3回でやめて次に職場の同僚のから勧められたカイロプラクティックに行ってみました。毎回首を捻ってゴキッというかバキッという...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

付き合っている彼氏が鬱病かもしれません

私は今専門学校に通っていて、同じクラスに付き合って一年になる彼氏がいます。彼はもともとネガティブ思考な所と、生真面目な所があったのですが、明るくよく笑う人でした。でも付き合って半年を過ぎた位からだんだん暗いことしか言わなくなったり、だるそうにしていることが目立ってきました。そのころに仲の良かった男友達が相次いで学校を辞めてしまったり(クラスには男子はほとんどいなく、仲の良い子はみんないなくなってし...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

とても悩んでいます

結婚後一ヶ月ぐらいからずっと別居していますが、もう1年半になります。やっと離婚しようと思ったときに主人との間に子供を妊娠していたことが判り、今はもう妊娠五ヶ月になります。主人とは一緒になりたい気持ちがまったく無く、いずれ離婚すると思いますが、子供には罪が無いので産んで一人で育てようと思っています。今までは私も仕事をしていたし、別々に住んでいたので当然ながら主人からは生活費などいっさいもらっておりま...

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明

離婚協議書の内容について

表面的には私の不貞発覚で離婚します。離婚協議書にその相手と今後一切会わないことを記載するように求められています。その要求は正当なものなのでしょうか。また、その要求は必ず記載が必要なのでしょうか。記載した場合、それを破った場合はどうなるのでしょうか。私としては、慰謝料も払い穏便に離婚を進めたいと思っています。相手の内容を離婚協議書に記載することによって離婚後も相手にビクビクしながらの生活をしたくはありません。

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子

主人について

私の主人は気に入らないことがあると、目を見開きながら、すごい勢いで怒りだします。机やカウンタ−のものをひっくり返したり・・・。ごめん、ごめんで普通は済むようなとても些細なことでわめき散らします。まるで、別人になります。一度、怒り出すと止まらす、明け方まで、わめき散らしています。これは躁鬱病なのでしょうか?なんともないときは、鼻歌を歌ったり、庭弄りを一緒にしたり、平和なのです。最近、頭痛や肩こりをよく訴えています。病院を薦めたいけど、また怒りをあおりそうなので言えません。

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

生命保険の見直し

 来年、夫の定期付終身保険(10年満期)の定期部分が満期になり、そのまま更新すると年払いで15万円ほどの保険料が20万円になります。死亡保険金は死亡時2500万円、10年間年間100万円ずつ支払われます。入院・通院特約付(入院時5日目から5000円、通院3000円) 別に医療保険のみ入院1日目から5000円支給の掛け捨ての保険に入っています。 また住宅ローンで死亡保険に加入しており、夫死亡時にはロ...

回答者
ファイナンシャルプランナー

失業保険受給中に、主人の扶養となっていた場合。

去年の6月30日に会社都合で退職し、7月1日から主人の扶養に入りました。会社都合でしたので、日額4,500円の失業給付がすぐにあり、受給期間を終了してしまいました。その間医師にも受診しています。最近になり、日額が3600円を超えていると扶養になれないことを知りました。私のようにこの制度を知らない人も多いと思うのですが(ハローワークの失業給付の際にもこのような説明はなかった気がします)、今後失業保険...

回答者
ファイナンシャルプランナー

国民健康保険料算定における総所得金額とは?

家庭の事情により今年4月に勤めを辞め、在宅で翻訳の仕事を始めたシングルマザーです。 会社員時代と違い、給与所得控除がなくなりますが、翻訳の仕事は必要経費として申告できるものがほとんどなく、収入が激減することに加え、国民年金保険料がとても高くなるのではと心配しています。 収入の激減を補うため投資を始めようと思うのですが、投資による収益は国民健康保険料算定における総所得金額に含まれるのでしょうか? 投資対象としては、株、投資信託、外国為替証拠金取引などを考えています。  どうぞ宜しくお願い致します。

回答者
ファイナンシャルプランナー

遺言状の効力

遺言状についてお聞きしたいのですが、誰にも相談せず自分で勝手に書いた遺言状はどの程度効力があるのでしょうか?やはり公の機関や専門家に相談や依頼をしないと遺言状として認められないのですか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ばらばらなリビング・ダイニング

こんにちはリビングとダイニングのコーディネートで教えて下さい。我が家は横長リビングです。15畳ほどあります。フローリングの色は濃茶・壁は白で建具は床と同色。カーテンは白に近いベージュ系です。ソファは革製の黒で幅2m。存在感があります。ガラステーブルの脚は黒のスチールです。テレビ台も黒とシルバー・ガラスを使った物です。今回相談したいのはダイニングです。旧居から使っているダイニングテーブルと椅子の為木...

回答者
南口 順子
インテリアコーディネーター
南口 順子

火災・家財・地震保険について

我が家は、築3年木造一戸建て(43坪)住宅金融公庫の2400万30年ローンで建てました。その際、必ず入る団体信用保険?に年掛け捨てで加入しました。それが、火災保険だと思っていたのですが、それは意味が違うと聞き、焦っています。他には、主人の生命保険と共済のグループ保険くらいです。子ども3人、まだ未就学児なので家計は赤字に近いところなのですが、ボーナスでなんとか保険金を確保したいと思っています。万が一の場合、建て替えられるだけの必要補償額、必要な保険(それと民間or共済)のアドバイスをお願いします。

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成

マンション売買について

昨年3月に中古マンションを購入しました。先日上階に新しい人が入居したのですが、入居前にリビング部分のみを敷き込みカーペットから、フローリングに変更をしてからの入居でした。管理規約ではフローリング等床材の変更は原則として禁止、但し、直下階と両隣の承認を得ればその限りではないとしています。承認取りに問題があり、区分所有者である私は承認をしていなくて、別居の母が承認したということで、責任は私にあると業者...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ガン保険に入りたい

B型肝炎キャリアで、いままでに2社より、ガン保険加入の申し込みを拒否されました(アフラックとコープのガン保険)。お医者さまからは、1年に一度血液検査で様子をみる必要はあるが、いまとくに何も治療など必要ではないといわれています。29歳主婦ですが、ガン家計なのでガン保険にぜひ入りたいのですが、入ることが可能な保険はあるでしょうか?

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成

保険や年金の必要性

公的な年金も当てにならない今では、自分で自分の老後を守らなければという気持ちは強くあります。ただ生命保険や年金となると、10年20年先の社会情勢や金利、また自分の命など読めない部分があるため、どうも躊躇してしまいます。老後の生活を考えての最低限の個人年金と、万が一の為に掛け捨ての生命保険。あとはその時々に貯金という形でわずかずつでも資産を増やすほうが良いように思うのですが、いかがでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

建築業独立についてと妻の所得 

よろしくお願いします。主人が建築業を始めたいと会社をやめました。開業届けとはお金が掛かるのでしょうか?それと私はパートをしていて月に10万ほどの所得があります。主人からの給料をもらうともらいすぎてしまっていろいろ税金関係が掛かってしまい損になってしまいますか?あんまり頭のほうが良くないので簡単に教えていただきたいのですが、、、、。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

交通費

主人は交通費は収入から控除になっているのですが、交通費がでず、車通勤の場合駐車場代など控除の対象にはならないのでしょうか?駐車場代として一ヶ月4000円ほど支払っています。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

パートの所得税について

現在パートで働いてて、月に8万ちょっと位の収入があります。所得税が大体2500円位ひかれています。でも、同じ職場で同じ位給料もらってるのに、もう一人の人は所得税が全く引かれていません。なぜなんでしょうか?すみません・・・全く無知なもので・・・

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

毎月赤字で貯金ができません

主人30歳私33歳子供5歳3歳1歳の5人家族です。元々自分達の貯金は無く両親祖父母からのお祝いや児童手当を貯金していましたが、毎月の赤字補填とローンの一括返済等で貯金が底を付いている状態です。月々貯金ができず一括払いにしている車の車検代保険代の確保が難しいです。また臨時的な出費、学費の貯金ができていないのが不安です。長男が幼稚園年長で下に二人子供がいますので今年度は働くのは難しいと思っています。来...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

父親の借金について

私の父の会社は7年前に倒産しまして、2億円の借金を背負いました。ほとんどは下請けへの代金未納分です。あと母の父に400万、母の弟に100万。そして高利貸し(サラ金)に200万。母はそのうちの7000万円保証人になっていたため、離婚して破産しています。父は倒産してから一度も会っていません。(破産はしていません。住民票は移していないためろくな仕事に就けないそうです。)母はその後3年ほど働いていたのです...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武

配偶者控除対象にはならない?

結婚に伴い6月いっぱいで派遣の仕事を終了しました。今後は扶養控除内(月収8万円くらい)での仕事を考えています。6月時点での所得が150万円を超えていますが、7月以降控除内の仕事をしていても2007年度に関しては配偶者控除対象にはならないのでしょうか?それであれば、年内まではもっと(月収8万円以上で)働いておこうかとも考えています。また、条件として扶養家族になれなくても今後扶養控除内での仕事を希望し...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

建て替えについて

主人の実家を建て替えて住む事になりました。土地は50坪、名義は4分の3が義母、4分の1が主人です。贈与税がかかるかも知れないと聞きました。建てるまでにしなければいけない手続きや税金の事、おしえていただけませんか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

歯科治療がきっかけでのうつ?

現在中国に住んでいます。きっかけは、右上の虫歯治療済みの奥歯が痛み始めたことでした。それで中国現地の歯科へ行ったところ、治療ミスをされてしまいました。その後日本人歯科医がいる歯科へ転院したのですが、そのリカバリにかなり時間がかかりそうです(後半年ほど)。その間、左側ばかりで噛んでいたら、今度は左側の大きな詰め物が外れ、詰めなおしましたがろくに噛めなくなりました。そのため、現在は右も左もきちんと噛め...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

建て替えについて

主人の実家を建て替えて住む事になりました。土地は50坪、名義は4分の3が義母、4分の1が主人です。贈与税がかかるかも知れないと聞きました。建てるまでにしなければいけない手続きや税金の事、おしえていただけませんか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

アルコール依存症について

私は10年位前から毎日お酒を飲み飲まないと眠れません。通常は缶ビール2本〜3本、ワインをコップ1〜2杯程度です。2年前位にはストレスでうつ病と拒食症になりました。そのころは酒の量も増え仕事に行く前にも缶ビール3本位飲んで出勤したりもしていていました。また日常で嫌な事があるとお酒の量が増え胃腸をこわし病院に行くというくり返しです。私はアルコール依なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

何かの病気ですか?

ここ二ヶ月程、立ったり、歩いたりすると後頭部が後ろに引っ張られるような感覚がしてふらっとします。鼻から息を吸うのが苦しくなったり、左手が震えたり。何かの病気でしょうか。教えてください。

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

過食嘔吐で悩んでます

18歳の時に実家を出て、ポッチャリ体型だった私は夕食を抜くとゆうダイエットで10KG近く減量しました。食べたい物を食べれないで苦しんでいると、友人が「吐けばいいんだよ」とアドバイス。指をつっこみ食べた物を吐いてしまえば太らない。それから10年、我慢した後、ストレスを感じた時、人にばれないように大量に食べてトイレで吐いています。ただ、いやしいだけの自分が物凄く嫌いで、治したくて、頭では分かっているの...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

いくら食べても満足しません

こんにちわ。いくら食べても満足感がありません。以前は20代のころは50?しかなかった体重が今では90?になりました。身長は154cmしかありません。このまま食べ続けたら・・・・・尿も血液もコレステロールも、血糖値、血圧も普通でした。運動はたまに柔軟体操や、スクワット少しだけやるくらいです。普通の体せめてLサイズの洋服着れたら・・・・と思いますが。何か私に合った方法があったら教えて下さい。お願いいたします。

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

4m道路に隣接していないと資産価値がない?

実は、長年住んでいた土地において、地主が亡くなり、土地を買わないかと声をかけられました。私道の奥で、4m道路にギリギリ接するかどうかという土地です。早くその権利をおさえたほうがいいのか、それとも4m道路をきちんととってもらってから買うことにしたほうがよいのか、迷っています。どちらがよいのでしょう?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

主人が・・・。

主人のことで相談します。去年職場が変わってから様子がだんだんおかしくなってきました。。。子供が大好きでよく遊んでいたのにここ2ヶ月くらい子供の相手をしようとしません。「仕事がつらい」はじめはいっていたのですがいまになっては「家庭のせいだ」「癒される場所がない」「ひとりになりたい」と言い出しました。妻のわたしに対しても、暴言を吐くようになって「もうなにもできない」といってみたり私に優しくしようとした...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

おそらく『うつ病』の主人がどうしても受診しない

30代半ばの主人の様子がおかしいのです。 夜中に炊飯器のお米をほとんど全て食べていたり、「う〜ん」と唸ったり、家で見ている限りずっとしかめ面をして考え込んでいます。私や子どもたちに当り散らすこともしばしばで、子どもたちも異変に気づいています。今日は昼から仕事を休んで家に帰ってきてしまい、布団を敷いて寝転んで雑誌を眺めています。 病院へ行くように勧めたところ、先週は「来週必ず病院に行く。」と言ってい...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅購入検討

こんにちは。結婚して半年経ち、生活にも慣れてきました。現在夫と賃貸マンションで2人暮らです。1人子供が生まれても問題ない広さなのですが、家賃負担がやや大きく感じます。2年後くらいに第一子、さらに2年後に第二子を考えています。夫・サラリーマン(28歳 月収22万(手取り)ボーナス110万)妻・パート看護師 (30歳 月収20万 ボーナスなし、来年からは常勤予定、月3万アップ、ボーナス70万くらい)貯...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

女性の頭痛と下腹部の痛み

こんにちは。季節柄かもしれませんが、仕事後帰宅すると頭痛がひどく眠れません。また仕事のストレスも関係するかもしれませんが、下腹部が痛く出血も続いています。以前の会社でも同じ事があり、そのときは、腰の痛みもひどく立てなくなり、すぐ病院で子宮内膜症等々の検査を一日がかりでしましたが異常なしとの診断でした。どのように対処すればよいでしょうか?宜しくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

フラッュバック

10年ほど前から躁鬱病を繰り返していた上に、昨年半年にあたるD?を受け、現在フラッシュバックに悩まされています。助けを求めるのに声がでない夢を見て夜中目が覚めてしまったり、加害者の気配を感じたり、声が聞こえたりします。時間が解決してくれるのでしようか。。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

友人との今後の関わり方

一ヶ月前に、友人がリストカットをし、検査の結果適応障害と診断されたそうです。原因は旦那の(並大抵ではない)浮気・持病、従業員(自営業)や子どもの幼稚園の父兄との過剰な人間関係からのストレスで、悩みなどは前から聞いてはいたんですが、リストカットをするまでくるしんでいたとは知らず、どう支えていけばいいのか悩んでます。一回目のリストカットのあと、原因の悩みは、一応すべて解決しました。しかし、薬も飲んでは...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

27,842件中 26251~26300件目