専門家に無料でQ&A相談
- 質問
- 42,843件
- 回答
- 86,996件(2021/01/27時点)
すべてのQ&A一覧
192件中 1~50件目RSS
現在、人材派遣会社の正社員として家電量販店で通信端末の販売に派遣されていますここ4ヶ月程、転職するか続けるかを悩んでいます日によって辞める方向で転職先を探したり、転職に必要な資格を調べてみたりと、転職側に傾く日もあれば、現職の自分に必要なトークスキルは何かを考えたり、本を読んだりなど、続ける側に傾く日もあり、どちらか一つに絞って行動できず、現職のスキルアップの為の行動も、転職活動も、どちらも出来ず...
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

主人がうつ状態になったのがきっかけに、不眠になってしましました。そのうち自分の悩みを深く考えるようになり、治せるものならと思い質問させていただきます。現在私には子供が二人いるのですが、小学校や保育園のお母さん達の集まりの場に行くとほかのお母さん方の輪に入れず、話せても顔がこわばってしまったり。笑顔になれなかったり体が硬直状態になってしまします。視線が気になり冷たい目で見られてる気がして不安でたまら...
- 回答者
- 田倉 怜美
- 心理カウンセラー

170センチ70キロ 24歳女性です。この1ヶ月で3キロ太りました。ちょうど1ヶ月前に転職しデスクワークになりました。なので一日8000〜10000歩を目安に歩き、朝ごはんは味噌汁と玄米とお弁当のおかずの残り、お昼は作ったお弁当、夜は基本的に温野菜と鶏肉、間食は週に1〜2度するかしないかくらいで200kcal以内です。ほぼ毎日40分ほど半身浴をしています。軽いものですが腹筋メインの筋トレもしたりし...
- 回答者
- 大園 エリカ
- クラシックバレエ教師・振付家

最近転職して人材派遣会社に正社員として雇用され、家電量販店の携帯コーナーに配属されました業界、業種未経験なので出来る事が少ないのも知識が無いのも当然なのですが実働から数日で早くも店頭での宣伝業務(ティッシュとチラシを配りつつお客様に声をかける)に挫折しそうになっています前職が飲食店のフロアスタッフだった事もあって自分の出来る業務が少ない事とお客様が来ても何も出来ないのがキツイですまた、宣伝業務で声...
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

よろしくお願いします。現在新築中で、クロスを選ぶ段階です。玄関やリビングなどは杉の節なし腰板を貼るのですが、その上は予算の関係でクロスになります。工務店よりサンゲツのリザーブとシンコールのbigaceのカタログを預かっていますが、杉板に合うクロスのイメージが湧きません。どのようなクロスが合うでしょうか?また、リビングに隣接して3帖ほどの畳コーナーがありますが、このコーナーのみ色を変えるのはどうでし...
- 回答者
- 斉藤 進一
- 建築家

24時間営業のジムに通っています性別は男で年齢24歳、身長176cm、体重66kg、体脂肪率19%、上半身の筋肉量が少なく下半身の筋肉量は標準です通い始めて少しお腹は凹んできたのですが脚が太いままで変化を感じませんジムの運動はランニングを合計で30分と上半身の筋トレにアブドミナルクランチマシンとロータリートルソーマシン、下半身の筋トレにレッグプレスとレッグカールとレッグエクステンションを使っていま...
- 回答者
- 石川 ロバート誠
- パーソナルダイエットコーチ

年内に新築予定です。オール電化は視野に入れていません。ガス・電気併用は決めています。コンロは当然ガスになりますが、給湯設備をどうするか悩んでいます。太陽光発電はまだしばらくのせられませんが、後々設置の予定です。専業主婦のため、日中も電気を多く使います。ガスは都市ガスではなく、プロパンです。暖房機は蓄熱式暖房を導入予定です。当然、ガスも使うのでオール電化の割引サービスは適用されません。日中も電気を使...
- 回答者
- 斉藤 進一
- 建築家

数日前から原因不明の歯痛が続いていました。食事は普通にでき、冷たいものや熱いものがしみることもありませんが、ズキズキとした痛みが続いていました。しかし、今日突然痛みが無くなりました。嬉しいことではあるのですが、逆に不安にも感じます。一昨日、歯医者には行ったのですが、事情がありそのときはレントゲンが撮れず、歯茎の腫れが見られたので歯石取りをしてもらい、とりあえず様子見になりました。月曜日に改めて受診...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

私は今年会社を退職し、今の会社に入社するまでの数ヶ月間国民健康保険を払っていました。その国民健康保険の請求はいつも世帯主である父親宛に届いていましたが、支払いは私が自分でしていました。なので、先日今の会社に年末調整の用紙をもらったとき、社会保険控除の欄にも納付していた金額を記入したのですが、会社側に、父親名義なのだから父親の年末調整に書くのではないか、と言われました。父親の扶養ではありませんが、世...
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

生きづらさを感じます。辛いです。人の表情や言葉の裏を読んだり、それで眠れないことが頻繁にあります。また、人から相談されたときにその人の気持ちを勝手に想像して、私が泣いてしまって困らせてしまうこともあります。肌触りの良いものを選んだり、寒さ暑さも調節が苦手です。カフェインは、コーヒーが大好きなので、摂りすぎな程に飲んでしまいます。一人でいないと落ち着きません。誰かと一緒にいると、どっと疲れます。現在...
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー

こんにちは。私は高校三年生です。この夏休みの期間で、今まで想像していた将来とは全く異なった海外進学(高校卒業後)をつよく希望するようになりました。時間がないこの時期での決断はかなり遅いと思っています。ですが、どうしても今は海外進学しか目に入りません。ですが、留学したいとはおもっていても、詳しい方法などが全くわかりません。私が住んでいる県も田舎でそのことを相談できる場所がゼロからと言っていいほどなく...
- 回答者
- 川尻 秀道
- MBA留学と起業のプロ

丁寧なご回答ありがとうございました。廃業時の現金残高の性格については、ほぼ納得できたのですが。個人事業としては、29年度の決算として、申告しております。その時点で、個人として残った現金ですので、既成の財産として良いのではないかと解釈しています。ですから、2019年(平成30年度)の確定申告で個人(元の事業主)の所得として計上する必要があるというのは、ちょっと得心がいかないのですが。もしかして、残った現金を元手にして、収入を得た場合にその利益を申告する必要があるということなのでしょうか?
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

ご相談です。会社による掛金の半額損金計上と、退職時の退職金会社負担軽減を目的として、経営者が複数の保険会社の保険に入っています。もちろん目的は既述の通りですが、万一死亡した際の保険金も累計すると相当な額になる状態です。このたび、個人で3社の3つの保険(無解約払戻金型終身ガン治療保険、積立利率変動型終身保険、料率区分型収入保障保険)(受け取りは奥さん)に申し込みました(掛け金合計は約5万円/月)。査...
- 回答者
- 久保 逸郎
- ファイナンシャルプランナー

我が家にはミニチュアダックスフンドの9歳と 5歳 の 男の子がいます 。前は仲良く一緒に寝たりしていたのですが最近は9歳の子が5歳の子に威嚇していますお散歩の時だけは仲良くしてくれるのですがそれ以外はずっと吠えてます、、9歳の子は元々マイペースでひとりでのんびりしてたのですが5歳の子が来てからは、おもちゃを取られたりストレスになってたのかなってたのかなって思います5歳の子はとても甘えんぼうで誰かの...
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

会社は、午後5時から時間外となります。始まりの1時間は、午後6時を過ぎないと、時間外として扱われない決まりです(6時以降は、30分毎で2時間毎に15分の休憩)私の部署は、申請しないと時間外となりません残業申請しても、定時内で作業してくださいと言われ、5時50分くらいにまで作業して帰宅するようにしています毎日0.75時間作業していますので、1ヶ月22日の労働日数とした時に、16.5時間となります時間外の設定は、会社任せになり上記のような事は、法律上特に問題なしとなるのでしょうか?
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

先日、いきなり朝起きたら、下の一番奥の銀歯が物をかんだ時だけ痛みます。何もしないでいると痛くないのですが、食事の時にだけ痛みます。心配になって歯医者に行きました。レントゲンを撮ったら、すでに神経を取っている歯なので痛みがあることはないとおもうけど、根っこの下の方に少し黒いところがあるので小さな炎症が出来てるとのこと。すぐすぐに治療をすることでもないと言われ噛み合わせだけ調節して終わりました。銀歯の...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

海岸から約4.4キロ、海抜約8メートルの場所に住んでいます。南海トラフでの津波の際、避難する場所はある程度決めているのですが、津波火災が心配です。市が発表している津波の予測では私が住んでいる地域は津波の影響はありませんが、大学教授の方がシュミレーションした結果では、我が家の目の前に小さな川があるからか私の地域もギリギリ浸水する形となっていて、予測では4メートル前後の浸水となっています。津波火災とい...
- 回答者
- 松島 康生
- 危機管理/BCP/防災計画コンサルタント

こんにちは、宜しくお願いいたします。横向きになると左右脇下側の肋骨が押されて痛みを感じます。ずっと続いているのですが今日、寝て痛いのなら押さえたらどうかと考え掌で押さえてみるとやはり痛みを感じました。ここ2,3日は仰向けに寝ると肩甲骨の下あたりが痛みだしました。あっちを向いたりこっちを向いたりと位置を変えながら寝入るまでやっています。刺すような痛みではなく鈍痛です。最近は胃も時々痛くなるのでなかなか寝られません。どうしたらいいのでしょうか?
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

小屋裏の換気をしたいのですが、どうしたらよいかわかりません。我が家はウレタン吹付で断熱してあります。小屋裏は屋根、天井、壁面にもウレタンが吹き付けてあり、小屋裏の空気は外にも室内にも出入りがなく、孤立した密閉空間になっています。夏場は一度温度が上がるとなかなか下がらず、居住空間の方も温度が高くなりがちですし(気密性はあるので冷房はききます)、小屋裏の換気が全くされていないことが心配です。パナソニッ...
- 回答者
- 坪山 利明
- ハウスリフォームアドバイザー

私の母(60歳)の病状です。8年ほど前から、「肩や胸がこわばる」と訴えはじめました。痛い、という感覚ではないそうです。体調がいい日もあるようですが、悪い日は本当に辛そうです。横になっている(寝ている)間は、こわばりがないようですがそれ以外は、こわばるようです。病院で色々な検査をしましたが、異常はありませんでした。あまり眠れないとも言っています。症状に苦しんでいる期間も長いので、少しでも早く元気になってほしいと思っています。どんな病気が考えられますでしょうか?
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

現在、住宅会社で事務をしています。3年目で契約社員、30代前半女性です。インテリアコーディネーターの仕事がしたく、転職活動を始めました。資格のみで経験ないのですが、設計事務所で内定をいただくことができました。現在働いている会社に退職のことを伝えたところ、インテリアの部署異動&正社員にするから残って欲しいと言われました。設計事務所は、かなりの知識を得られるが給料は10万円ぐらいで残業代なしです。現在...
- 回答者
- 橋本 健
- 建築家

私は前歯一本出っ歯が出っ歯なんです。したの顎が小さくて、したの歯が上の歯より2本足りないんです。何回か矯正の相談に行きましたが、上の歯を2本抜くという治療法も聞きました。しかし、抜くのが怖くてずっと避けてきました。マウスピースをするという治療法も言われましたが、マウスピース自体の費用が高く、なかなかできないものでした。今年は受験生なんですが、見た目を大事にしていきたいんですが、やはり一本出っ歯とい...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

はじめまして。私38才 妻28才 息子1人おります。 私 勤務年数は、18年ですが、年収280万 妻は 妊娠中の為 現在働いておりません。 現在家賃45000円アパート暮らしです。いずれは 近くの私の育った家でもある両親の家は、空く事になりそこに私たち住む予定です。 その実家は 二階建ての建売で 買ったそうで、今年で、築38年になります。基礎工事が雑だったのか20年程前から 2階に上がると傾きを感...
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

今、旦那の扶養に入っています。今月からアルバイトをしようと思っています。薬局で時給750円で5時間、約15日出勤です。しかしパートで働くつもりでしたので、アルバイトならもう少し働きたいと思い、掛け持ちで他のアルバイトをしようと思っています。掛け持ちの方はまだ決まっていないのですが、するならコンビニで時給750円で約5時間、9日くらいと考えています。そこでこのような働き方の場合配偶者特別控除で申請で...
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

広場恐怖症+軽いパニック発作があります。外出時、アロマをお守りがわりに持っているんですが、ラベンダーはリラックス効果のある代表的なオイルですよね。ですが私はラベンダーの香りが苦手で、ラベンダー、レモン、ベルガモット、シダーウッドアトラス、マンダリン、カモミールローマンのブレンドオイルを使用しています。ラベンダーはセロトニンを増やす効果もあるようですが、セロトニンも含めリラックス効果は、ブレンドオイルよりもラベンダーのみ使用したほうが高くなるんでしょうか。
- 回答者

はじめまして。一年半ほど前から、父の嫉妬妄想で悩んでいます。現在父母の二人暮らしですが、母が誰かと付き合っていると信じきっています。夜中に誰か家に来てるとか、外に行けば誰かとあっているなど色々です。聞いていて、無理があるような事も真剣に言ってきます。精神科にも行ったりしましたが、自分が病気と認めず、大した効果はありませんでした。母は色々な所に相談して、家を出たがいいと言われ、何ヵ月か別居していたこ...
- 回答者
- 小日向 るり子
- 心理カウンセラー

現在、広場恐怖症+パニック発作を克服中です。セロトニンを増やすことも大事だと知り、ガムを30分ほど噛んだり、午前中に20分ほど日光を浴びたり、トリプトファンやビタミンBを多く含む食品を積極的に摂取したりしています。このような生活を始めてまだ数週間で1ヶ月未満ですが、精神的にも安定し、夜もぐっすり眠れるようになってきました。ですがセロトニンが増え始めた頃に自己点検回路が働き、一時的に調子が悪くなるとも聞きました。そのような時期はだいたいどれくらい続くんでしょうか。
- 回答者

居宅介護支援事業所特定事業所加算1を取っている事業所です。指導監査が入る予定ですが、一度監査を受けられた方を探しています。必要書類等の確認をしたいので、謝礼はいたしますので宜しくお願いいたします。
- 回答者
- 福岡 浩
- 経営コンサルタント

初めて相談いたします。柴犬6歳メスを室内で飼ってます。2か月から飼っており、ずっと室内でゲージ等もなく自由です。ほぼ毎日朝8時から夕方6時位までお留守番で、ずっとおりこうでした。数か月前から、どこそこにおしっこをしたり(2度程うんちも)、コードを噛み切ったり、届くところにある物をぐちゃぐちゃにしたりします。以前からすると考えられない位です。散歩は朝夕2回20分ぐらいずつで、おしっことかも散歩の時で...
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

こんにちは。妻の保険についてのご相談です。32歳女性、専業主婦です。(子供なし)貯蓄型と思っていたみたいなのですが、どうも調べると殆どが掛け捨てのようです。勧誘されるまま保険に加入したのがいけないのですが、最低限の保障のみ残してあとは特約を外し安く抑えたいと思っています。下記の保険で最低限の保障を残して、契約を変更するにはどのような変更がよろしいのでしょうか?契約は6年経過しています。何卒アドバイ...
- 回答者
- 宮里 恵
- ファイナンシャルプランナー

今年の7月から個人事業から法人化するのですが、現在、国民健康保険で国民健康保険税を納付してるのですが今年2月に子供が生まれ、また今年度、国民健康保険税の税率が上がり全期で、昨年度に比べ7万ぐらい上がりました。ここで質問なのですが法人化すると同時に社会保険に変更することを考えてます。社会保険に変更することによって現在の国民健康保険税より安くなるのかをご教授頂きたく質問させて頂きました。現在の国民健康...
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

ペットの噛み癖に悩んでおります。何か良い方法があれば教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします。 2週間前にフレンチブルドッグ(推定4歳・去勢はまだ)をボランティアで保護活動を行っている団体さんから引き取りました。その子の経緯は、スーパーマーケットに置き去りにされて、その後保健所に連れて行かれ、ボランティア団体に引き取られました。保健所では、噛み癖が原因で譲渡犬になれなかったようです。...
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

私はあるとき急に周りの音と揺れるものや、自分の心臓の音がものすごくいやになって自分をコントロールできなくなります。ものすごく不安になって呼吸がすごくあらくなってですがいっときするとスーってなおります。あるとき急になるんです。たとえば店で流れてるBGMなど鐘の音など、響く音など。揺れるものとは、天井についてる電気のひもがゆれたりするとか、コップにはいってる水が揺れてるだけで、なってしまうんです。私もなにがなんだかわからなくていつなるのかなーって不安になりながらもすごしてます。
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- メンタルサポーター

私は27歳会社員で、年収500万円、預貯金200万円程度、持ち家無しです。独身です。投資マンションを大阪の新北野に1件所有しております。所有物件は平成24年購入、購入時 1400万円。現在、築2年、60000円の家賃で賃貸継続中。管理料+修繕積立5600円。35年ローン(手出し10万、残りの1390万ローン)金利3.025%、返済 53688円/月、残債 1350万円くらい。まだまだ始めてから時間...
- 回答者
- 寺岡 孝
- お金と住まいの専門家

離婚の際の養育費のことについて疑問に思うことを質問させて頂きます。現在、夫が前妻との間のこどもに養育費を払っているのですがその振り込み先の口座が普通口座ではなく貯蓄口座になっています。貯蓄口座というもの自体、あまりよく分からないのですが養育費というのはこどもを育てるにあたり必要なお金ということですよね??それを貯蓄口座に入れているということはどういう状態を指すのでしょうか?分かりやすくご説明頂ける方、お願いします。
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

はじめまして。現在夫と結婚して6年目、こどもが3人いるパート主婦です。お恥ずかしながら私たち夫婦の現状をお伝えし、貴重なご意見を頂きたく投稿しました。夫はバツ1で前妻との間にこどもが1人おり、離婚してから今まで養育費を毎月滞りなく払い続けてきました。現在そのこどもは15歳らしく、約束の18歳を迎えてから最初の3月まで支払うということで合意しているらしく、公正証書もきちんと作成しているそうです。6年...
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

2013/8/27付けで7年半務めた会社を自己退職しています。先週末、離職票が届いたため、失業保険の受給について手続きにいきました。9/17が雇用保険の説明会ですが、健康保険については早急に知りたいと思っています。保険・税金等の手続きについて教えてください。*** 1 ***主人の扶養に入ろうと思いますが、『認定対象者の収入は、年間130万円未満かつ月額108,333円以下』の縛りがあります。これ...
- 回答者
- 木村 典子
- 特定社会保険労務士

リフォームについてなのですが、今旦那とアパートに住んでいます。もぉすぐ子供も産まれる予定です。旦那の実家はアパートの近くにあり実家の敷地内に新築で家を建てたいと考えているのですが、できれば玄関とかだけ一緒のような同居でもいいなと考えています。しかし実家は昔ながらの家で土間があり、トイレも外、お風呂はまき、居間を歩けば今にも穴があきそうな古い家です。家族の中でも私だけがリフォームした方がいいのではな...
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

長文になります。すみません。15歳雄猫(シャム系長毛)1週間ほど食欲にムラがあり、心配していたところ黄疸が出たので、かかりつけ医を受診しました。血液検査が赤血球622白血球6000血球容積26%血小板28.2ヘモグロビン8.4尿素窒素25クレアチニン2.1GOT82GPT126ALP1835エコーでは胆のうはキレイだと言われました。肝臓は最初、丸い影があるように見えると言われましたが、再度見たら丸...
- 回答者

4年前に離婚し、昨年再婚しました。10歳の息子がいます。毎月1万円、養育費として振込みがあります。こちらが何度も催促しないといけませんが…しかし、今月は振り込まれず何度連絡しても無視です。電話番号も使われていませんでした。現在の夫の収入は月18万程で、パートです。私は再婚相手との間に小さな子供もいる為、まだ働くことができません。はっきり言って収入的には厳しいです。額は少ないですが、1万の養育費も息...
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

あれこれシミュレーションしておりますが決めきれず、ご相談にのって頂ければと思います。良いアドバイスをお願いします <状況> ・物件は新古マンション3000万円 ・資金は、自己資金1300万円、住宅ローン1700万円の予定。 ・現在43歳で、定年は60歳ですが、ローン返済期間は21年で考えています。また、60歳で一括繰上げ返済及び、出来れば55歳を目処に4~500万円を一部繰上げ返済をしたいと考えて...
- 回答者
- 真鍋 貴臣
- ファイナンシャルプランナー

今回、結婚する事を機に広い物件に引っ越しを予定しています。賃貸アパートで、名義人は私本人、連帯保証人を夫となる方の親にお願いする予定です。その物件は保証会社にも加入しなければならないのですが、お恥ずかしい話、私はローンブラックです。しかも、私は28歳で学生、生活給付金や諸々の手当てで収入は20万程度です。それで、名義人を夫となる方になってもらえれば良いのですが、夫となる方は障害者で働くことが難しく...
- 回答者
- 渋谷 好幸
- 不動産コンサルタント

エコキュートの導入を考えています。オール電化ではありません。コンロのみガス仕様は必須です。少しでも光熱費を節約したいとは思っていますが、諸事情により、IHクッキングヒーターは使えません。暖房機は蓄熱式暖房機を導入予定です。専業主婦のため、日中電気を使います。ガスは都市ガスではなく、プロパンガスです。大人3人、小学生1人、幼児1人、計5人家族です。夜間電力使用の恩恵は受けたいですが、日中電気を使用す...
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

年内に新築を予定しております。太陽光発電をのせる計画で、ガスを併用を検討しています。もちろん、オール電化が最適なのでしょうが、IHの使用が難しいです。ガスコンロ、ガス給湯を使用しても、太陽光発電の恩恵はあるのでしょうか?イニシャルコストを考えると、それほど大規模な太陽光発電は無理です。(ちなみに建設予定の自宅は28坪弱平屋建て)太陽光発電設置費用のもとをとる、とまではいいませんが、光熱費節約効果は期待したいです。アドバイス、お願いいたします。
- 回答者
- 斉藤 進一
- 建築家

192件中 1~50件目