対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
夫(25)・私(28)・子供(6・1歳)の4人家族です。収入は夫26〜30万/私2〜4万なんですが、夫の転職でボーナスがなくなり、住宅ローンを月賦のみにし、厚生年金のない会社で国民年金・国保の支払いなどを合わせると月の支出が26万ぐらいになります。 その他食費・雑費・医療費・ガソリン代などを必要で 残った2〜3万ではとてもまわりません。 ノルマのない内職を夜出来る範囲やって家計の足しにしてますが 月に3万が限度です。
電気(オール電化)1万・水道(2ヶ月)7000円・固定電話・ネット5000円・県民7000円・保育料(2人分)3万・学資2万・携帯・新聞1万5000円、プラス住宅ローン・国保・年金。あと乗用車の維持費削減で軽に乗り換えたローンが1万5000円。・・・と言う内訳です。 貯金なしで本当にあせってます。 マイナスの時にお互いの実家に借りた借金がトータルで150万近くあり 今のままでは貯まらないし 足りないし 返せないで悩んでます。 家計簿もつけ 出来る範囲の節約もして 朝から晩までお金の事を考えておかしくなりそうです。
アドバイスを下さい。
補足
2007/07/10 23:00上の子が幼稚園に通っているので1日働くのが不可能で 今は幼稚園に送り9時過ぎ〜お昼をはさんで2時まで週5日、 働きに出ています。 その他内職・・・。夜なども働きに出るべきですか??
あんぱんまんさん ( 埼玉県 / 女性 / 28歳 )
回答:4件
収入と支出双方から少しずつ改善しましょう。
あんぱんまんさん、ご質問ありがとうございます。
ファイナンシャル・プランナーの大間です。
情報をいただきありがとうございます。
また、毎月家計簿を付けていること。
今後もぜひ継続してください。
将来の大きな財産になります。
さて、ご質問の件ですが
いくつかの分野ごとに確認をお願いします。
☆様々な補助について・・・
埼玉県は様々な子どもの養育に関する補助がありますが
(市町村により内容が異なります)
適用されるかどうかの確認も含め、活用されていますか?
まだでしたらぜひ確認してみてください。
☆あんぱんまんさんの「働き方」について・・・
現在は内職での収入となっていますが
外に出て働くことは可能ですか?
例えば、1日4時間、週3日で月48時間になり
時給800円であれば38,400円となります。
現在の内職にかかる時間の効率性も踏まえ検討してみてください。
特殊な技能や資格をお持ちであれば
「派遣」という働き方ですと単価が高くなります。
☆支出の見直しについて
いただいている情報の範囲でお答えすると
学資保険は貯蓄目的であれば元本割れしていませんか?
また、非常事態という認識であれば
携帯電話については再度見直しの対象かと思います。
車についても同じです。
車が交通の足としている場合は別ですが
公共交通機関が利用可能であれば車の維持費と
交通運賃との比較で検討してみてください。
いづれにしても、あんぱんまんさんお一人で悩まず
ご主人さまと一緒に考え、解決し、乗り越えてください。
回答専門家

- 大間 武
- (千葉県 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社くらしと家計のサポートセンター 代表取締役
お金にも“心”がある。送り出す気持ちで賢く上手な家計管理を
法人、個人の形態を問わず、クライアント(お客様)のパートナーとして共に次のステージを目指し、クライアント(お客様)の質的成長にコミットします。
家計収支の改善方法について
あんぱんまんさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
ご質問いただきまして、家計収支を改善させる方法には、2つの方法があります。
?無駄な家計支出を抑える。
?収入を今よりも増やす。
あんぱんまんさんの場合、?の家計支出は十分に引き締められていると考えます。
よって、他の先生方も指摘していますが、あんぱんまんさんご自身が今よりも収入を増やしていただくことが、一番の解決方法となります。
外に出て働くことは多少なりとも勇気がいるとは思いますが、ご家族のためにも頑張ってください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。また、分からないことなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
リアルビジョン 渡辺行雄
回答専門家

- 渡辺 行雄
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社リアルビジョン 代表
ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供
マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。
渡辺 行雄が提供する商品・サービス
やりくりが一杯いっぱいです
お疲れ様です、あんぱんまん様。FPの吉岡といいます。
ご質問にお答えさせていただきます。
ちゃんと家計の収支を把握されており、家計管理の第一歩は大丈夫です。これからが大事ですよ。
家計の収支が苦しくなった場合には、これしかありません。
(1)収入を増やす
(2)支出を減らす
(2)については、あんぱんまん様の頑張りで、生活費のレベルとしては妥当だと思われます。出来れば、貯蓄分を1万でも2万円でも強制的に先にしてしまっても良いと思いますが・・・
とすると(1)が可能かどうかです。ご主人が収入を増やすことが出来るか、あんぱんまん様ご自身が働きに出るか、によって収入を増やしてみては如何ですか?せっかくお子さまを保育園に預けていらっしゃるのでしたら、その時間を有効に使うことにしてください。
お金のことを、朝から晩まで考えていては、時間が「もったいない」です。あんぱんまん様ご自身が家計を助けてみてはいかがですか?
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
-
ともかく、働くことです。
あんぱんまんさん、初めまして。
ファイナンシャルプランナーの阿部雅代です。
保育料を払っているということは、保育園を利用しているということですよね。
それでしたら、あんぱんまんさんがもっと働いて、収入を増やすことを考えてください。
子どもがいること=働けないことではありません。

あんぱんまんさん
努力たりませんか??
2007/07/11 15:31追記しました。再度アドバイスをお願いします。
あんぱんまんさん (埼玉県/28歳/女性)

あんぱんまんさん
追記
2007/07/12 05:36追記をかきました。再度アドバイスをお願いします。
あんぱんまんさん (埼玉県/28歳/女性)

あんぱんまんさん
追記
2007/07/12 05:38追記しました。再度アドバイスをお願いします。
あんぱんまんさん (埼玉県/28歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A