造園・ガーデニング の専門家に相談、悩み解決!
[ 造園・ガーデニング ] をさらに絞込む
専門家をご紹介
利用者からのQ&A相談
(専門家指定して質問しましたが返答がないため、同じ質問をジャンルでさせていただきます。)はじめまして。よろしくお願いいたします。庭の梅の木が今満開です。最低でも20年は経っている年季の入った木で、結構伸び放題です。一昨年植木屋さんに一度少し剪定してもらったのですが、そんなに枝は落とさなかったので、結構枝が混み合った感じになっていますし、切ったてっぺんからは徒長枝がびよーんと伸びてますが、上のは高す...
- 回答者
- ガーデナー建築家/勝田無一
- 建築家

自宅の芝生に野良猫がフンをするのですが、何か対処法はないでしょうか?色々調べて、コーヒーの粉のカスを水で薄めたものを撒いたりしましたが、あまり効果がないようです。芝生は自宅駐車場に生えているので、柵を立てたりできません。猫は芝生によくフンをすると聞きますが、この時期は芝生がよく育つ時期なので悩んでいます。何か良い方法はないでしょうか?
- 回答者
- 久保田 優一
- ガーデンデザイナー

今年の夏に新築を建てました。庭の角にシンボルツリーを植える為、土を掘り返してみると、かなりの粘土質で30センチ掘ると青っぽい土の層が出てきました。しばらくすると穴に水がたまってしまいます。数日経っても水は引きません。土の入れ替えをする為、深さ40センチ強の土を掘り起こし処分しました。なのでぽっかりと穴が開いたままの状態です。雨水もたまり、水は全く下にしみていかないので、今は池のようになっています。...
- 回答者
- 久保田 優一
- ガーデンデザイナー

今回、中古戸建てを購入したのですが、もともと植えてあった大きな木がはなもも、オリーブで、はなももは南東の角、オリーブは北東の角に植わっていました(東側と北側に道路があります)。今回の台風で、6〜7mほどあったオリーブの木が根ごと持ち上がって倒れ、北側の道路に倒れかかってしまいました。また、はなももは、東側の道路の向かいの方から、落葉することと実がたくさん落ちて毛虫なども多いことから、苦情が入りまし...
- 回答者
- クガ 利奈
- ガーデンデザイナー

太陽光発電用地の雑草対策について教えてください。住宅の屋根ではなく、約270坪の敷地に、太陽光パネルをならべて発電します。(ちなみに三重県で坪3000円の土地です。となりは墓地と田と山です。)現在、資金繰りもめどがついて、来月から着工予定です。 しかし、問題がひとつあり、それが雑草です。雑草対策としては、コンクリートで固めるのが一番確実ですが、値段も高く、エコでないので太陽光発電には似つかわしくな...
- 回答者
- 久保田 優一
- ガーデンデザイナー

専門家が投稿したコラム
練馬区役所アトリウム、版画家の蟹江杏(かにえ あんず)さんがコラボしたガーデニング見本園
練馬区役所アトリウム、版画家の蟹江杏(かにえ あんず)さんがコラボしたガーデニング見本園 昨日、建築士事務所協会のミーティングがあり、区役所に行って参りました。 少し早く着いたので、アトリウム周辺をふらふらと観て歩いておりましたが、ガーデンニングコンテストという催しが開催されておりましたよ。 区内の一般のお宅、素敵なお庭を紹介しておりました。 一般のお宅のお庭なのに、見学、散策ができる...
- 執筆者
- 野瀬 有紀子
- 一級建築士 インテリアコーディネーター

我が家の白椿が満開、薔薇のような椿です。
我が家の白椿が満開です。 薔薇のような椿です。 種類はなんという椿でしょうか? よく解りません。 白椿の種類 http://www.nagominoniwa.net/camellia/yae-w.html ケンキョウか? シロヒャクヨウチャか? 今年はいつもの年より良く咲いているような気がします。 白い花は基本的に好きです。清楚な感じがいいですね。 となりに、...
- 執筆者
- 野瀬 有紀子
- 一級建築士 インテリアコーディネーター

梅雨 なめくじ 銅 -新しいお客様との出会いにつながる店作りも
梅雨ですね。 カタツムリはめっきり見なくなりましたが、ナメクジは健在です。 田舎にある我が家には 家の外、そしてたまに中にも ナメクジがニョロ~といることも。 ナメクジが通った後は その跡が体液でピカピカと光沢を帯びています(>_
- 執筆者
- クガ 利奈
- ガーデンデザイナー

サービス
該当する情報は見つかりませんでした。
専門家が投稿した写真・作品
「新築トラブル」に関するまとめ
-
新築を買ったら雨漏りやカビが発生!そんなトラブルは未然に防ぎましょう
念願のマイホーム購入。しかし、雨が降るたびに雨漏りが起きて家の中にカビが。購入した家が傾いてきたけど、これって欠陥住宅では?!そんなトラブルに遭遇する前に事前に担当業者と打合せを入念にしたいけどどう進めればいいかわからない。そんな方に向けて、専門家がトラブルを未然に防ぐアドバイスします!!
「片付け方」に関するまとめ
-
どうやったら片付く? 散らかってしまった部屋の片付け方
日常的に部屋が散らかっている状態で過ごしていると、いざ片付けようと思ってもどこから手を付けて良いかわからない!なんてことはありませんか? そこで専門家に片付け方のポイントを教えてもらいましょう!
- 造園・ガーデニングに関する質問・相談なら
無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿
非公開で、専門家に一括相談・見積