(閲覧数の多い順 181ページ目)東京都による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (181ページ目)

質問
43,271
回答
89,436(2024/06/29時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 東京都[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

10,080件中 9001~9050件目RSSRSS

銀行での「お金を生む特別な仕訳」の根拠法は何?

銀行は以下3つのとき、特別な仕訳をしていると思います。(仕訳が間違えでしたら訂正いたしますのでご指摘ください。)この仕訳を可能にする根拠の法律や規則などは何でしょうか?また、銀行だけでなく預金取扱金融機関すべてに適応するのでしょうか?こちらも法律や規則など含めてお答えください。1、企業が銀行へ30を預金したとき。  現金(資産の部)30 / 預金(負債の部)302、銀行が企業へ100を融資したとき...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

家計管理の書類の保存期間

現在結婚8年目のパート労働者です。領収証などが手元に残る支払いに、○ヶ月は保管下さいなど記載があったりしますが、家計簿や給与明細、カード支払い明細など、どの程度保管しておくのがよいというのはありますでしょうか。例えば会社に入社した際に先輩から、○○のために給与明細はずっととっておくとよいとアドバイスを受けたりしました。過去の家計に関する書類の置き場に困っているので、何をどのくらい保管しておくのが望ましいのか、アドバイスがあればご教示願います。

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二

就業規則の法的拘束力について

私傷病で休職中の正社員です。会社の就業規則では私傷病休職期間が1年半と定められています。一方会社とは定期的な体調確認の場があり、話し合いの結果、就業規則とは異なる「休職満了日」(就業規則で決められた日より前の日付)が定められました。この「休職満了日」は会社から書面にて通知され、「本人同意済み」と記述されています。私としては復職したいという意志がありますが、会社との面談で定められた「休職満了日」時点...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

DreamweaberMX(Mac)とCS3(Win)2種2ver.でのHP製作

今までDreamweaverMX(Mac)でHPを作っていたのですが、別機(Win)にはCS3が入っていて、CS3で更新すると今まで動いていたFlash画像が動かなくなります。MXとCS3両方で製作すると何か問題があるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

なにかの病気でしょうか?

ミニチュアダックスの女の子(6歳)なのですが散歩に行くと、出もしないのにおしっこを何回もがんばってしようとします。30分程度の散歩で7、8回します。なにかの病気でしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

夫がひとり社長の会社で仕事をするには?

昨年、夫が一人で設計会社を設立し、全ての業務を一人で行っています。妻の私は、昨年末に派遣契約が終了することが決まり、その頃からFXを始め、今年はそちらに専念してやっていこうと考えていました。ただ、夫一人で決算まで行うのは難しいこともあり、簿記の資格を持っている私がFXをやりながら決算処理まで手伝おうとしています。そこで質問なのですが、この場合、夫の会社から業務委託という形で仕事を受けることは可能で...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

履歴書の書き方が分かりません。

現在、求職中です。同じ会社に長年勤めていましたが、その間、会社名が変更になったり、分社化して事業内容としては変わらないものの別会社に入社した事になったりしていて、職歴欄にどのように記入すればいいのかが分かりません。また、社名変更した年月は分かっているので、その点についても全て記入した方がいいのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

壁紙を襖張替えの紙として使用できますか?

御世話になります。現在マンションをリフォーム中です。古い和式の襖を張替えて、見栄えを新しくする予定ですが、その際外国のオークションで購入した壁紙を襖に張り替えることは可能でしょうか?とっても素敵な壁紙だったので、用途違いかも知れないと思いつつも購入してしまいました。実際の作業は自分で行うのではなく、工務店にお願いする予定です。予算の関係もありますので、この作業が難しいことなのか、また単純に張替えするのと追加で幾ら位見積しておけば良いか目安を教えていただけないでしょうか。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造

万引きについて

私は46歳の男性です。先日出先で約520円相当のパンを万引きしそのパン屋さんから最寄の警察に行きました。一通りの手続きが終わり「今回は初めてだから見逃してもらえるような手続きをとり検事さんに書類を送ります」と担当の警察官が言いました私自身今まで犯罪とは無縁でしたが今から4年半前に仕事で使うカッターを鞄に入れてることを職務質問をしてきた警察官指摘され前歴というものが4年半まえにありました今回、担当の...

回答者
大塚 隆治
弁護士
大塚 隆治

告知義務内容にあたるかどうかについて

満40歳女性です。これまで何も保険に加入していなかったのでこの度全労済の新総合医療共済に加入を検討しています。その際,告知義務がありますが,それに関して詳しくお教え下さい。告知については,過去2年以内の健康診断,人間ドックを受けて異常(要経過観察,要再検査,要精密検査,要治療を含む)を指摘されたことがあるかを問われています。実は2年以上前に人間ドックで要再検査の判定があったのですが,再検査しており...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

平成21年の住宅にまつわる助成金について

はじめまして。今年、念願のマイホーム建設をしようと考えています。よくインターネットで助成金などの情報を集めていたのですが、平成21年度はNEDOの住宅事業がなくなってしまい非常に残念でした。住宅建設にあたり、自治体が行っているもの以外で今年の助成金等の情報があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

回答者
浜田 肇一
工務店
浜田 肇一

団体信用生命保険の加入条件について

住宅ローンを組む際、団体信用生命保険に加入するのですが、加入条件において『過去3ヶ月以内に医師の診察、投薬があったか?』という項目があります。3ヶ月以内に、歯科での虫歯治療(終了)、腰痛での整形外科受診(投薬有り。不定期で受診)しましたが、当然のごとく『有』となります。これで団体信用生命保険の加入は出来ないと言う事になってしまうのでしょうか?

回答者
山下 幸子
ファイナンシャルプランナー
山下 幸子

うさぎの尿について

ミニウサギを飼っていますが、今朝、普段とは違う血が混ざったような黒味がかった尿をしていました。それ以外は、特別かわった様子もなく、食欲も普段どおりです。一人暮らしのため、仕事の都合上すぐに病院へ連れて行くことができません。しばらく、様子を見ても大丈夫でしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

在宅ワークの支払い受け取り方法について

在宅ワークの申し込みをしたところ、雇用関係にならないので手数料を支払うことになること、そのため事前に50万円程度のローンを組まなければならないとを伝えられました。仕組みは理解できますが、多額のローンなので心配になっています。在宅ワークをする上では仕方のないことなのでしょうか。また、リスクがあるのかどうか、教えていただきたいです。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

マンション水周りの交換工事の最低価格

漠然とした質問ですみません。マンションで1.5畳ユニットバス、一畳便所の便器、ガスシステムキッチン、占有部分上・配水管、フローリング補修または張替え(全床面積6畳)ザッツとで結構ですが交換工事最低幾ら費用がかかりますか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

会社の規程について

会社の規程についてお尋ねいたします。弊社の基本規程の中に、規程管理規程があります。その中に規程の改廃という項目があるのですが、「改廃は取締役会の決議または社長の決裁による」とあります。この規程通りであれば、規程の改廃は、すべて社長決裁のみで変更することができるわけですが、法的には問題はないのでしょうか?また、問題があるとすれば、どの法律に抵触するのでしょうか?弊社は、上場の予定はありませんが、その...

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志

いずれ地元に帰るかも。マンション買うべき?

一年前に4200万のマンションを見つけ、その価格が現在3500万に値引きされており、そこからさらに今購入すれば200万諸費用分を負担してくれるということでトータル3300万の物件の購入を検討中の者です。頭金は180万です。年収600万(29歳夫婦と子一人)我が家は大型犬を飼育しており、大型犬可というマンションが滅多に無く(あっても麻布や駒沢などのハイグレードマンションです)こちらは大型犬が飼育可能...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武

家計から立替えた出張費&精算の管理の仕方

結婚1年目の主婦です。夫は仕事で出張が多く、出張費はクレジットカードで立替えている為、毎月10万円以上の引き落としがあります。出張費の精算は、夫が会社にて都度行い、都度給与口座に振り込まれます。出費と精算にタイムラグがあるため、現在は全く管理が出来ておらず、カードの引き落とし前に口座残高が足りなくなり貯金から補填することが続いています。原因は、精算され振り込まれた金額を、引き落としのために残さず使...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章

前期の決算の修正について

いつもお世話になります。1月決算の法人を経営しております。今期の決算にあたり、前期との比較をしていたところなんと前期の8月分の売上げの一部を2重に記帳(入力)していました。修正申告をしなくてはいけないと思いますし、税法上もいけないと思っていますが、できればこのままにしておきたいのですがどうでしょうか。金額は80万円くらいです。前期は利益がででおり、決算にあたり前払い費用等で節税していますので、その売上げが減ると赤字になってしまいます。むしの良い質問でごめんなさい。よろしくお願いします。

回答者
平 仁
税理士
平 仁

執行猶予中の再犯、書類送検のその後。

三年前、窃盗、詐欺罪(他人のクレジットカードを盗み、使用)で逮捕、今年の三月二日で懲役2年執行猶予3年の三年目を迎えるところでした。しかし昨年、二月万引きで捕まり、妊娠中だった事などで逮捕されず、書類送検で不起訴となりました。しかしその後、友人のクレジットカードを盗み使用し、11月に警察が自宅に家宅捜査にきましたが、乳飲み子をはじめ、幼い子供3人がいる事、犯行が病的と言う事で再び書類送検となりまし...

回答者
大塚 隆治
弁護士
大塚 隆治

猫の吐き気

いろいろ病気は持っていますが(慢性腎不全、甲状腺機能亢進症、膵炎、高血圧など)去年の11月末位から、便と関連しているか分かりませんが、2日に一度位のペースで便をします。その前後(後の方が多い?)だいたい吐きます。(夜)以前は、便が硬く出ずらかったがここの所は便は普通で、例?ごはん→便→30分位して吐く!例?便→ごはん→30分位して吐く!です!吐いてスッキリしたのか、5時間は寝ます。その後起きて何事...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

システム開発と契約分割

? システム開発における要件定義と、要件定義後の契約を分割することはどの程度一般的なのでしょうか?システム開発の案件は要件定義から稼動後のサポートまでを範囲として契約したほうが事務的には楽だと思いますが、ある程度複雑なシステムにおいては要件定義を行わずに全体の金額を算出するのは困難だと考えられますので、要件定義作業と、それ以後の作業の契約を分けて、別ものにするという考え方があると思います。発注側か...

回答者
濱田 崇
ITコンサルタント
濱田 崇

階段設計について

現在都内に注文住宅新築中です。(第1種中高/第3種高度地区/準防火地域/木造3階建)そこで、階段を無垢材使用でオープン(ストリップ)階段にしたく設計を要望していましたが、工務店側の回答が曖昧である為、下記問い合わせをさせていただきます。・使用材(厚み)を60mm以上としなければいけないのか?(準防火地域の為?)・無垢材使用可能であるか?(現在工務店側は集成材にて提示)施主支給可能であるとの了承を得...

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造

両親を養うにはどのくらいの年収が必要?

現在60歳の両親についてです。父、母とも健在で、父は自営業、母はパートで働いています。まだ健康ですので、続く限りは働くようです。父の月収は変動しますが、5万〜30万程度で、年間では120万〜200万くらい(手取り)母は、月収13万で、年間で150万くらいの収入です。(手取り)70歳をすぎた祖母と、3人で家賃10万の家に暮らしています。この年収で、2人の子供を大学に行かせてくれて、借金は全くナシ、節...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

ネット内の取引について。

ソーシャル・ネットワーキングサイト「mixi」での事です。その中に「コミュニティ」というのがあり、好きなジャンルの人たちの集まりがあります。その中の一つに映画の試写会のコミュニティがあり、好きな映画の試写会状を求めたり、金券などと交換する場があります。先日そのコミュニティである映画の試写状を求めている人がいて、たまたまその試写状があったのでメールを出し、ハガキ5枚(250円相当)という交換条件で成...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

日当について

いつもお世話になっております。規定を作り株主総会で承認するところはわかるのですが日当の内容がピンときません。事務所の外(配達・仕入れ・営業等)に出る仕事したら日当がつけられるのですか?給与を下げてその分日当にすれば、受け取る金額は一緒でも所得税や保険料が安くなるのですか?日当になる場合とならない場合は、どの辺で線を引いたらよいのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

先住犬に噛み付く子犬について

我が家には7ヶ月(先住犬)と4ヶ月のパグがいます。4ヶ月のパグは家に来てまだ1ヶ月ほどですが、じゃれあっているうちに喧嘩になり、先住犬の顔を本気で噛みます。先住犬もやり返していますが、本気では噛んでいません。(優しく噛んだり乗っかったり、時には舐めていることもあります。)先住犬の顔から軽く血が出ていたので獣医さんに見てもらったところ、「普通は怒ってやり返し、チビちゃんがいけないことだと覚えていくん...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

個人事業主の経費(保育料と夫口座引落のパソコン)

お世話になります。業務委託契約をして請負で個人事業主として在宅で仕事をしています。現在は子供が昼寝をしている間に仕事をしていますが、今後、子供を保育園に預けて仕事量を増やすことを検討しています。今までは毎年の所得が20万円未満であったため、確定申告していませんでしたが、今年の3月15日までに青色申告承認申請書を提出し、来年から青色申告(複式簿記)する予定です。月々の保育料は約5万円になる予定で、保...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

税制上と健康保険、社会保険の所得計算の違い

お世話になります。個人事業主として在宅で請負の仕事をしておりますが、今後子供を保育園に預け、保育料以上、かつ、扶養内となる収入範囲を試算しております。パソコンなど高額のものを購入しない年は経費が少なく、税制上は「家内労働者等の必要経費の特例」の65万円の範囲内です。会社員である主人の会社の健康保険組合に、扶養対象を確認したところ、所得(収入-経費)が130万円未満とのことでした。この(収入-経費)...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二

借地権マンションの取得費計算の方法

住んでいた借地権(地上権)マンションを昨年売却しました。この確定申告の譲渡所得の内訳書の書き方について質問です。ネットなどを使っていろいろ調べたり、税金の専門家の方へのQ&Aに投稿したりしましたが、回答、ヒントが得られず、お助けいただければ幸いです。売却したマンションの「取得費」の計算をしたいのですが、地上権マンションの場合、土地の価格はゼロでよいのでしょうか。取得費の計算方法を見ると、購入価格を...

回答者
永田 博宣
ファイナンシャルプランナー
永田 博宣

育児休暇を二社にわたって取得すること

育児休暇中にA社から会社都合の雇い止め(整理解雇)を申し渡されました。5月末に契約が終了します(その時子供は4か月)。その事情を知っている知人の会社B社がA社退職日から一日もあけず正社員として雇い入れてくださるといってくれました。また必要であれば準備ができるまで入社早々育児休暇をとってもいいと言われているのですが、その間ハローワークからの育児休業基本手当はいただけるのでしょうか。

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

これは占有離脱物横領罪になるのでしょうか?

私の弟が自転車に乗っていたところ、職務質問を受け、自転車の防犯登録番号を照会したところ、他人のものだったため、警察に取調べを受けました。はじめは窃盗罪の扱いになりそうだったのですが、説明を続けたところ、「占有離脱物横領罪」ということになり、私は身柄受取人?ということで、サインをし弟は釈放されました。弟は昨年9月からその自転車に乗っています。ただ、本来の持ち主が3日前に使って家に帰った、と言っている...

回答者
大塚 隆治
弁護士
大塚 隆治

器物破損について

明け方飲酒の後、自転車で自宅に向かい走っていると、停車しているタクシーの中から何かを怒鳴られました。一旦通り過ぎたのですが、戻り、運転手に何?と聞きました。詳しい言葉は覚えていないのですが、女を馬鹿にする言い方や、見下した言い方で罵倒され、口論になりました。私は警察を呼ぶように相手に言い、相手が発信しました。通報の際の言葉に腹をたて、さらに口論になりました。私は運転席に手をかけていたのですが、窓を...

回答者
大塚 隆治
弁護士
大塚 隆治

床がべこべこ沈みます!床が抜けるのでしょうか?

築9年の建売木造中古戸建てを購入しました。内装をリフォームして引越ししましたが、2階のリビングに重さ100キロのガラストップ机をおきましたら途端にフローリングの床がきしみ、その場所で両足で立つと明らかに左右でべこべこ沈みます。買ったばかりで心ももちろん沈みますが、ただのフカフカ沈むというより、木材自体が全体きしみ、その場所から向こう1メートルまで浮き沈みします。業者の方に聞きましたらこんな現象は初...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

犬の関節の音について

6ヶ月のアメリカン・コッカー・スパニエルを飼っています。生後4ヶ月頃から、後ろ左脚のかかと(飛節)から屈伸の際にポキっと音が鳴る様になりました。かかりつけの病院に連れて行き、丁寧な触診とレントゲン撮影の結果、特に関節が緩い訳でもなく何も異常がみられないので成長期で鳴っている。と、言われました。また、必要ないと言われながらも先生にお願いしてグルコサミンとコンドロイチン配合のサプリメントを処方してもら...

回答者

日銀紙幣の作られ方

(子供に質問されて困ったので質問させていただきます。)質問:日本銀行で紙幣が発行されていますが、どんな基準で発行枚数を決めているのでしょうか?質問の理由は、日銀で紙幣発行するのは旧紙幣や破損紙幣から新紙幣に切り替えるためと認識していましたが、世の中の物価が上がるには単純に紙幣が増えないとおかしいと感じました。世界の紙幣も増えないと日本には入ってこないと思います。また、国で沢山の紙幣を発行すれば、そ...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一

家族間土地売買の際の節税対策は?

家族間における土地売買の際に、できる節税対策を教えてください。私の父親(63歳)が所有する土地に、主人と私でローンを組み、家を建てました。将来的には私の両親の生活費のために、その土地を2500万円(評価額は3000万円)で父親から買い取ることになっています。そこで、主人の父親(65歳)が“生前贈与”として主人に2500万円を渡すので、それを土地購入代に充てろとおっしゃっています。もしそうなった場合...

回答者
平 仁
税理士
平 仁

メタカムとプレドニンの違いについて教えて下さい

お尋ね致します。現在猫の口内炎の痛み止めにプレドニンを使っていますが、以前大学病院で同じ病気の別の猫にメタカムを処方されたことがありました。現在プレドニンを服用している猫は半月注射で痛みを止め、後半月を錠剤を飲んで餌を食べています。喉が真っ赤で皮膚が破れているように見えます。メタカムとプレドニンの効果の違いについて教えて頂きたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

お稲荷さんを移設すべきか返納すべきか教えて下さい。

私の勤めている会社にお稲荷さんがあります。昨年の暮れに引っ越しをしました。お稲荷さんは、創業者が地元の人達と作った様です。会社が建立したものでは無い様です。昨年創業者の人が亡くなりました。身内は配偶者の妹一家がいるだけで、身寄りがありませんでした。配偶者は以前亡くなっています。唯一の身内である配偶者の妹一家より、会社で管理移転して欲しい旨の連絡がありました。この場合会社で管理し、新工場に移転(移設...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

亡父所有の家に無料で別居してきたのは特別受益?

弟と妹は亡父が購入したマンション、及び増改築した建物に極めて安い家賃で長年にわたって住んできました。マンションは父の自宅からまったく離れた場所、妹の住んでいる増改築した建物も父親の住まいから全く「独立の占有権源」のある別個の住居でした。父親の毎年の確定申告には弟妹が払っていたと言う家賃は収入として申告されていませんでした。私はこのような住居に関する援助を亡父から一切受けたことがありませんでした。弟...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

自宅兼事務所を法人名義で建築するが注意すべき点は?

個人事業を行っているものです。自宅兼事務所を建てようと思っているんですが、法人を設立して、役員である自分が居住部分の家賃を払って住むということを考えています。新設法人には役員である自分からの貸し付けを予定しています。税法上特に問題点がありますでしょうか(節税面を考えての事です)。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

床暖房が付いたカーペットの張替え

こんにちは。私は築10年程のマンションに住んでいます。我が家のリビングダイニング(12畳程度)の床材は、全て床暖房つきカーペットになっているのですが、ダイニングでは汚れをさけるため、その上にもう1枚カーペットをひいています。ただし、これにより上のカーペットが移動して波打って、とても見た目がよくない状態となっています。(移動防止のシート等も使っていますが、大きな効果は見られません。...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

退社した方がよいのか?&自分の気持ちの判断基準は?

4大卒新入社員です(08年4月入社)。2つの理由で退社を悩んでいます。まず一つ目は人間関係が原因の不眠症等、身体的都合です。二つ目に、就職前の希望職種と実際の希望職種に相違があると気づいた事、そして学生の頃に夢だった業界へ今行きたいと強く思っている事です。それに伴い、その業界の学校へ行こうか迷っています。その学校は定時後に行けますが ・今いる業界は何時に終わるか読めない・どちらかに支障を出したくな...

回答者
小倉 美紀
パーソナルコーチ
小倉 美紀

外壁について

建物の外壁についてお伺いします。窓の大きさによって、貼り付けるサイディングの大きさと高さが合わない場合、窓の大きさにカットして、サイディングを貼り付けることになると思います。そのときに、将来、亀裂が入るのを防止するために、わざと切れ目を入れるということは家にとって良いことなのでしょうか?周囲の家を見ても、そのような切れ目を入れているのをみたことがなく、またその仕上げも目立ちます。設計士さんには逆に...

回答者
本田 明
工務店
本田 明

会社員の同業種での個人事業設立について

近日中に会社の設立(合同会社)を考えて動いておりました業種はゲーム機器販売・リース・メンテナンス・コンサルティング業です数人のメンバーで立ち上げる予定でしたお金をメインで出してくれる人が資金繰りが悪化して出資が厳しい状況になりましたそれもありなかなか法人化が出来ない状況になってしまいました私は会社を辞めて1人で動き(給料ももらえないのでアルバイトをしながら)残りメンバーは会社にいながら営業をしてお...

回答者
大江 亜里朱
行政書士
大江 亜里朱

外務報酬金について

教えて下さい。不動産業をしています。まだ始めたばかりで経理・税金関係がわかりません。固定給とは別に報奨金があるのですが報奨金を外務報酬にすると会社の経費になると聞いたのですが・・・売れた物件のパーセントで計算しそれを人数で割って報奨金にしています。会社は法人です。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

画像のサイズを変更すると画質が落ちるのを防ぎたい

JPEGの物理的サイズを小さくしたり(例1280×640を640×480に)、拡大したりすると画質が落ちます(荒くなる)。シャープをかけるとよくなる場合もあれば、ならない場合もあります。これを防ぐにはどうすればよろしいでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

将来住む予定でのマンション購入について

マイホームの購入時期について、迷っています。現在家族3人で社宅暮らしですが、社宅もいずれは出なければならないこと、今年7月にはもうひとり子どもも産まれ手狭になることから、上の子どもが小学校に入学する直前のタイミング(約3年後)を目処にマンション購入を考えていたところ、最近、現在住んでいる区とは別の区にある物件を非常に気に入ってしまいました。将来的にはその地に移り住みたいと考えていますが、?保育園の...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

必要経費 交通費

会社から出張費(交通費)が半額しか出ません。後の半分は自腹です。これは確定申告に申告すればいくらか戻ってくるのでしょうか?申告したbヴぁ愛どころ欄に記入すればいいですか?

回答者
平 仁
税理士
平 仁

工具備品の資産について

昨年より前に工具備品の資産として計上されているものがあり1万円以下のものが数点あります。消耗品費だったのですが資産として計上してしまった場合、どのように処理&仕訳をしていいかわかりません。ご教授下さい。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

10,080件中 9001~9050件目