会社員の同業種での個人事業設立について - 会社設立 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:会社設立

会社員の同業種での個人事業設立について

法人・ビジネス 会社設立 2009/02/21 12:54

近日中に会社の設立(合同会社)を考えて動いておりました
業種はゲーム機器販売・リース・メンテナンス・コンサルティング業です
数人のメンバーで立ち上げる予定でした
お金をメインで出してくれる人が資金繰りが悪化して出資が厳しい状況になりました
それもありなかなか法人化が出来ない状況になってしまいました
私は会社を辞めて1人で動き
(給料ももらえないのでアルバイトをしながら)
残りメンバーは会社にいながら営業をしております

会社設立予定とともに営業をはじめていたので数件のリース成約しています

銀行口座・契約書の件などもあり
早めに会社を作らないとと考えてますが中々会社化は難しそうです

そこで
合同会社 A
という名前を考えておりましたが
屋号B
で個人事業登録をしてしまおうかと

今後会社化した際に
節税の意味でも個人事業の届出を廃止するつもりはないのですが
業種がまったく一緒になってしまいますが
問題はないのでしょうか??

ディーさん ( 東京都 / 男性 / 35歳 )

回答:1件

大江 亜里朱

大江 亜里朱
行政書士

- good

同業種での個人事業設立について

2009/02/22 23:17 詳細リンク
(5.0)

はじめまして。行政書士の大江と申します。
ご相談のメールを頂きましてありがとうございました。

会社を設立する予定が延期になったため、個人事業で
はじめてしまい、出資者の準備が整ったら会社を設立
するということになったのですね。
個人事業を開始する場合、一般的には事業の開始届を
税務署に提出するだけで、法務局に登記はしないので、
特に問題はないと思います。
会社を設立した後に、個人事業の廃止を行わないので
あれば、会社と個人事業の住所を変えておく必要が
あると思います。
例えば、個人事業は自宅、会社は事務所の住所で登記
および税務署に書類を提出するなど。

以上簡単ですが回答といたします。
また何かわからないことがありましたら
お気軽にご相談ください。

評価・お礼

ディーさん

ありがとうございます
とても参考になりました

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

法人か個人か、銀行口座開設で済むのか教えてください。 ひゃくえいさん  2011-01-21 00:09 回答2件
会社設立にかんして エスティさん  2014-05-17 15:00 回答2件
社会保険のためにLLCまたはLLPを設立したい sawabeeさん  2011-09-01 23:55 回答1件
個人事業主と会社設立 ai1979さん  2008-02-09 15:57 回答1件
合同会社の設立 父を代表 税金関係 じょなさんさん  2020-09-20 17:07 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)