人材育成 の専門家に相談、悩み解決!
専門家をご紹介
利用者からのQ&A相談
現在、日本には、多くの外国人が来ています。合わせて、人材不足を叫ぶ企業が多い印象があります。そこで、外国人材の採用をご提案したいのですが、多くの日本企業様は、国別のイメージをもっており、採用基準が偏っているように思います。中国、ベトナム、ネパール、ミャンマー、タイ等日本との関係が深まってきている国は、たくさんあります。自社で採用する場合、どこの国の方なら入れてみたいと思うでしょうか?教えてください。株式会社ユナイテッドマインドジャパンhttp://www.unitedmind.jp/
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

1ヶ月ちょっと前に面接を辞退した会社があるのですが、気になっていて調べたら求人は出てました。辞退の理由として住んだことのない場所なので土地勘のある場所で探そうと思い、辞退の電話をした際にその旨伝えて機会があったらまたお願いしますと電話を切りました。どんな理由にしろ、辞退した会社に再度応募するのは非常識ですか?もし、応募可能な場合はネット応募と電話応募どちらがいいですか? 辞退してるので電話応募する勇気がありません。
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

東京で働きたいと思ってるいるのですが、九州在住のため応募する際に九州に店舗がある場合はそちらで面接をお願いするのは失礼にあたりますか?もちろん採用されたら引っ越します。ただ、遠方のため面接のたびに東京へ行くというのが金銭的にムリがあるので可能であれば九州内の店舗で面接して頂けたら有り難いです。東京に数日行って、その間にいくつか面接をするというのも考えたのですが、もし2つ以上合格したら断ることになる...
- 回答者
- 廣瀬 孝一
- 人財育成/セールストレーナー/プロコーチ

先日このサイトで、目標管理について質問させて頂いたのですが、再度の質問となります。目標管理は、上司と部下双方が数値を納得した上で合意して進めるものとのご回答を頂きました。しかし、実際に追いかけている数値というのは部門によって違う所もあると思います。売上予算という大きい視点で見ればもちろん同じなのですが、例えば社内IT部門と営業部門ではそもそもの仕事内容が全然違うため、追うべきものも違うと思います。...
- 回答者
- 掛川 幸子
- 現場力強化・EQ人材育成スペシャリスト

会社で半期に一度、目標管理を書いて提出するように言われます。その度にその場しのぎの目標を立ててその場を収めている感じがしてどうしても有用なものだと思うことが出来ません。何故会社はこんなに目標管理をしたがるのか、有用性などを知りたいです。
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

専門家が投稿したコラム
見えるかなぁ?新しい芽が出ました! 60歳のつぶやきはこれ!
さすがに、越冬できないのでは?と思い、そろそろ、片づけようかなぁ~なんていう思いを見透かしたように・・・お~~!!! 何と、新しい芽が出ました! しかも、この春に伸びたほっそい枝の脇から、そ~っと顔を出しました。 ありゃぁ、こうなると、処分できるはずはない。ゆっくり、ゆっくり、見守りたいと思います。 ワクチンの予約が取れない~って、騒ぎがあったときは、ふ~ん、そういうものなの?なんて他人事でし...
- 執筆者
- 竹内 和美
- 研修講師

ミスド鎧塚さん第2弾! 60歳のつぶやきはこれ!
1月最終日の昨日、ご縁ある方のtweetから、今日、月末じゃん!!て気づいて急いで月末処理するバタついた日を過ごしました。 急ぐ時ほど、ほかの用事も入るので、病院に血液検査の結果を伺いに出向いたのは、夕診おわりに近いころでした。 検査の結果は、院長が納得する良いものだったのですが、良くも悪くもないという中途半端な治り具合に。ふたりとも納得がいかないという結果。それでも、投薬をいったん中止して、...
- 執筆者
- 竹内 和美
- 研修講師

嬉しいデザート 60歳のつぶやきはこれ!
久しぶりに、スタッフと事務所で仕事。美味しいデザート、ごちそうになりました! リモートワークは確かに便利です。 ですが、やっぱり集合して仕事することも大切だなぁって思います!デザートがついてくるから?じゃないですよ。 表情がはっきり確認できるって、大切だからです! そして、昨日、60歳のつぶやきブログを読んでくださった方がたいへん多くいらっしゃいました。嬉しいです! ありがとうございました! ...
- 執筆者
- 竹内 和美
- 研修講師

認知症の父の引っ越し 60歳のつぶやきはこれ!
午前中の早い時間は、雨が降ったため、駐車場に入る道の残り雪は、すべて溶けてくれました。 その後は、小さな雪が降りましたが、人工芝に降りたとたん、す~っと溶けてしまったので、気温は、0度以上であることが想像できる1日でした。 そんな中、今朝、まもなく数え歳90になる父は、老々介護に終止符を打ち、施設に引っ越しました。 ご縁なんでしょう。入居待ちなくすんなりと受け入れていただける施設が見つかったと...
- 執筆者
- 竹内 和美
- 研修講師

冷たい朝に冷たいドリンクは粋じゃない? 60歳のつぶやきはこれ!
今朝は、ゆめのたねの収録からスタート。東別院のスターバックスさんで時間調整。 まだ頂いてなかったので、ちょっと迷ってこれにした!ダークモカチップフラペチーノ。 粋に生きよう! 世界でいちばん美しい言葉「ありがとう」と共に、今日もお元気にお過ごしくださいね。 誰かの心配に、「大丈夫」と答えることが多くなったとき。悩みを前に、元気がでない・・・そんなときは、↓↓ WEBのお問い合わせサイトか...
- 執筆者
- 竹内 和美
- 研修講師

サービス
専門家が投稿した写真・作品
「商標権」に関するまとめ
-
東京五輪エンブレムで問題になったロゴの商標権。実は私たちの身近でもトラブルの可能性が…
東京五輪エンブレムの商標権について先日ニュースでも大きく取り上げられましたが、これを他人事で済ましていませんか?商標権は知的財産権の一部に入っており、みなさんがオリジナルで作成したと思っているロゴやエンブレムも、東京五輪エンブレムと同じように、類似のものがあるかもしれません。そんなときに問題になるのが、商標権や著作権といったもの。そんなトラブルを未然に防ぐための方法を専門家が解説いたします。
「コンプライアンス」に関するまとめ
-
あなたの働く会社はコンプライアンスに違反していませんか?チェックすべきポイント教えます!
コンプライアンスとは簡単にまとめると“法令や条例を遵守する”といった企業が守るべき事項の一つですが、法律だけを守っていれば良いというものではありません。近年では、大企業がコンプライアンス違反を指摘されることもあるため、他企業でもコンプライアンスを守る意識が高まっています。コンプライアンスを守るためだけではなく、自社の信用を高めて取引をスムーズに行えるよう心がけましょう!
- 人材育成に関する質問・相談なら
無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿
非公開で、専門家に一括相談・見積