(新着順 28ページ目)愛知県による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (28ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/27時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 愛知県[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,540件中 1351~1400件目RSSRSS

銀行住宅ローンを途中で親ローンにしたい場合

住宅を購入の際、銀行ローンで、3年固定以降は変動の形で借り入れしてます。今年の10月で3年固定が終了になります。私の両親が、「利息を支払っていくのは大変だろう」と、残りの2千万円程貸してくれると言ってくれています。現在も親から1千万円借りていて、銀行と両親に毎月返済してます。もし親から借りる事になると、3千万円近くも借りる事になります。この場合、ちゃんと契約書を作成して毎月返済してその証明を通帳に...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

資格喪失後の傷病手当金給付(保険)。

以前も質問させていただいたのですが、不安な点がでてきたため再質問お願いします。6/15付で会社を退職しました。その後国民健康保険・国民年金への加入を済ませています。退職時点で傷病手当の受給を受けており、保険にも1年以上加入していました。また、勤めていた会社の社労士さんから傷病手当の継続ができるとおききしました。しかし、先日ハローワークにて失業保険の延長を行った所、担当の方に「国民保険では傷病手当は...

回答者
ファイナンシャルプランナー

耳下から顎(頬?!)にかけての圧迫感

2週間前にライヴへ行き、その後耳鳴りが続き耳鼻科に行くと「音響外傷」と診断されました。 その後、耳鳴りはだいぶよくなり今ではほとんど聞こえません。しかし、耳下から顎(頬?!)にかけての圧迫感やズーンと重い感じが出るようになってしまいました・・・。 お風呂に入っている時、寝ている時やソファにもたれかかっている時はその症状がでません。耳鼻科ではストレスと診断されました。。。これは自然と消えていくのでしょうか・・・? 今、マッサージや針治療などを考えています。アドバイスお願いします。

回答者
川井 太郎
メディカルボディチューナー
川井 太郎

うつ病からの復帰 年齢と職歴の数はネックですか?

初めまして。36才 女性 10年前に離婚、子供が一人います。去年6月にうつ病と診断され3ヶ月休職後、9月末に退職しました。大手信販会社の事務職の契約社員として3年半勤務。事前に解雇予告を受けましたが、退職理由は自己都合扱いにされました。その後病気の治療に専念せざるをえず、現在は生活保護を受給中です。今年6月に主治医から就業許可が下りたので、現在数社の派遣会社に登録し求職活動中です。前職までに、事務...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

フローリングと建具の色について

新築予定でフローリングと建具の色について悩んでいます。インテリアのイメージは強いて言えばジャパニーズモダン系でレクサス店みたいな感じが希望です。そこでフローリングをイクタのブラックバーチ艶なし3Pで建具ドアをパナソニック・リビエのエクセルダークでサッシの内側の色なども濃茶系でと考えていました。壁は基本白でテレビを置く1面のみニチハのモエンアートのレインストーン調AG、ヘイズチャコール使用と思ってい...

回答者
すはら ひろこ
インテリアデザイナー
すはら ひろこ

投資マンションを売りたい

昨年、ワンルームマンションを2件 購入してしまいました。今後の見通しを考えると、本当に良かったのかと、不安に思う毎日です。早急に、痛手も少なく手放したいと考えるようになりましたが、どういう人に転売の相談を持っていったらよいのかアドバイスをいただきたい。購入先に転売の相談をするべきか、別の不動産屋がよいのか 教えてください。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

新築計画中ですが日当たりが心配です

現在検討中の土地は北西側が道路に面しており、南東に向かって横長の土地です。その他の方位は全て2階建の家に囲まれることになります。同じ高さの2階建ての家を建築予定ですが、隣家との境界は1mほどしか無く採光が気になっております。 北西側の玄関より入って右側(南西側)にリビングがあり、南西側の壁に沿って吹き抜けや中庭を設け、光を取り入れようと考えています。建売ではないので、完成後のイメージを持つことがで...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

建設住宅性能評価の取得について

新築一戸建ての購入を考えています。住宅販売会社(建築会社)の説明では、耐震等級やバリアフリーなどの項目はクリアしている設計になっているが、建設住宅性能評価の申請をしていないといっていました。建物は完成しているのですが、竣工はまだしていません。工事の施工状況は写真で記録してあると言っているのですが、今から申請する事は可能ですか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

留学後、26歳での新卒採用は「アリ」ですか?

現在、美術大学の文系領域の修士2年です。研究を続けるつもりで大学院に入りましたが、専攻分野に対する疑問から就職を考えるようになりました。しかし、後期から1年間イタリアへ留学しようと考えています。というのも、以前イタリアに短期留学(3ヶ月)していた経験があり、これを中途半端に終わらせたくないという思いが強いからです。また正直なところ、既に志望している会社の求人は締め切られてしまったため、留学して自分...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

広汎性発達障害について

高機能広汎性発達障害の15歳の息子の事で、質問があります。4月頃からテレビを見れないと妻に言い出しまして、どういう事なのか問いただした所、画面の切り替わり例えばドラマからCMへドラマ内での場面の切り替わりの時にチックのような瞬きをしてしまい、それを意識してしまい瞬きのたびに、胸がドキッとしてテレビを見たいのですが、見れないと言うのです。なぜこのような事になるのか、教えて下さい。

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

大成パルコンの増築

大成パルコン(築31年)の2階建て住宅の1階部分に増築することは可能なのでしょうか?法律が厳しくなり、増築は困難になったと耳にしました。希望としては、和室とウォークインクローゼットを作りたいと考えています。

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤

足の痛み

2日前の夜から歩くと左足の裏が痛み始めました。次の日になっても痛みは治まらず、体重を掛けないように歩くのが精一杯な状態。つま先をあげ、かかとをつけたまま歩くのは痛みを感じないのですが、普通に歩くと、足首や甲(足首に近いところ)に大きな痛みがあります。また、足の側面を押さえると、激しく痛みます。痛みの原因と対処法を教えて下さい。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

財形貯蓄の預け先金融機関について

こんばんわ。このたび夫の会社の財形貯蓄(住宅)に加入しようと思っております。しかし、会社からいただいた資料を見ても、どこの金融機関に預けたらよいのかわかりません。?金融機関 ?特徴 ?満期 ?利率 ?付利方法 ?A信託銀行 ?金銭信託型:預金1,000円以上から金銭信託として一括運用する。三年以上積立、二年据置後満期となる長期貯蓄なので利回りは高い。 ?据置二年で満期 ?5年 変動0.18% ?半...

回答者
ファイナンシャルプランナー

夫婦間の不動産売買について

はじめましてotakです。現在妻名義のマンションに居住しています。当然、住宅ローンは妻名義です。現在は共働きですが、近年中には、妻は専業になる予定です。所得がなくなるのに返済は妻が行なうのは・・・と思い名義を私の方(夫)に変更しようと思っています。このタイミングで、住宅ローンの借換えをしようとも思います。この場合、どういった手続きをするのか、また変更するとどれだけの費用(手数料・税金)が掛かってくるのでしょうか。この辺りの回答をお願いします。ちなみに、現在のローン残額は2千万程あります。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

このまま、投資信託を損切りすべきか迷っています。

投資信託3ヶ月目の初心者です。所有している投資信託が最近の日経平均株価の下落の影響で軒並み下落(評価損益もマイナス)し続けている状態です。ついには、元金割れ(−2,000円位下落)が起きてしまいました。正直、このまま様子見で行くかor含み損している投資信託を全額売却するべきか迷ってます。是非とも初心者の私に、良きアドバイスを教えて下さい。ちなみに、概要として・中長期保有を前提として運用してます。・毎月30日が積立日で1万円づつ、ドルコストで積立ています。

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行

夫を妻の被扶養者に 住宅ローン控除は?

いつも参考にさせていただいてます。このたび夫が会社を退職し、資格を取るため専門学校に通いながらバイトをすることになりました。妻は年収(税引き前)350万弱で、子供と夫を社会保険と所得税の扶養に入れようと思っています。現在、夫名義の住宅に夫名義の住宅ローンので住宅ローン控除を受けております。この場合、妻の所得税で住宅ローン控除を受けれる方法はあるのでしょうか?また、失業保険も受け、夫の年収も130万...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン審査 過去の病歴

現在、住宅購入を考えています。土地、建物で5000万の物件頭金は1000万借入は4000万円を考えています。心配点 約1年半前に約15日間うつ病で会社を傷病欠勤。 実質は年休を使っているため、30日間の欠勤。 復帰後、保険会社から30日間の傷病手当を支給。 復帰後は通院は一切なし。 住宅ローン審査の口コミを見ていると、 精神病では銀行はお金を貸してくれないと書かれていました。質問したい点 今回の物...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

建築条件を外す際の価格は誰が決める?

過去のQ&Aを拝見して、建築条件を外す際の金額に、相場や明確な根拠がないことはだいたいわかりました。私も建築条件を外してもらうにために交渉中ですが、「地主が依頼している不動産が建築業者と提携している定期借地の物件」というちょっとレアなケースです。「200万円で外します。」と言われたのはある程度予想していた範囲内ですが、ただ金額だけ提示されても釈然としません。商談の窓口は不動産屋ですが、利害関係が分...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

建築音響学における最適残響時間について

音響学において、最適残響時間が代表値の500Hzに対して、低音域で残響時間が長くなる理由とは何でしょうか。誰か教えてください。よろしくお願いします。

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏

45歳主婦の仕事探し

45歳主婦です。出産前迄約10年間婦人重衣料のアパレルメーカーでパタンナー・デザイナーの仕事をしていました。残業の多い職ですがやりがいがあり、成長できる事に生きがいを感じていました。しかし、子育てしながらは、私の性格では、難しと思い一段落してからと思ていましたが、なかなか、仕事に就けないことに、気がつきました。  出産後は、約3年間自宅でパターンの仕事をしたり、約4年間は子供帽子メーカで、パターン...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

養育費減額について

離婚して6年がたち、前妻との間に子供が2人おり、養育費を現在月6万円支払っています。不況をあおりを受け収入が月に10万円程度減少してしまったため、養育費の減額をお願いしたところ、検討してもよいが返済プランを出せと言ってきました。養育費を減額してもらった分はあとで上乗せして支払うべきなのでしょうか?

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明

2箇所から給料をもらっている場合の株売買損益

今年から、主人の扶養になりました。昨年から2箇所から給料を貰っているので、確定申告をしています。(両社とも乙欄にはなっていませんので..)  今、持っている株を売りたいのですが、利益が出るので、主人の扶養からはずれるのではないかと思い、なかなか売れません。源泉徴収ありの特定口座ですが、確定申告をする場合、株の売買益も所得に載せないといけないのでしょうか?配当金は、どちらでもいいと聞きました。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

実家の相続について

住宅、相続について無知ですが是非、教えていただきたく相談させて下さい。主人の義父は現在58歳で、45歳の時家を購入しました。30年ローンで組んでいるようです。定年後の支払については、まだ現在の職場で勤続年数が10年に満たないことから、退職金による一括返済は期待できないそうです。なので、主人が実家を引き継ぎローンを払ってくれるだろうという期待もあり、当時高校生だった主人は詳しく聞いていなかったそうで...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

腰の痛みがあります

7ヶ月の赤ちゃんがいます。起きている時はほとんど抱っこしています。寝かしつける時に軽くスクワットをしたりしていました。2日前の夜急に腰と太ももの裏にせつなくなるような痛みが出ました。寝るときも痛みでなかなか寝付けませんでした。動いているとほとんど痛みは出ません。昨日の夜は少し痛みは和らいでいますが今も少し痛みます。私の背骨は少し湾曲してると言われています。急な痛みで心配です。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

国際結婚 日本の税金について

外国の人と結婚することになりました。現在既に海外(東南アジア)に住んでおり、今後もこちらでいきていくつもりです。私も彼も今は仕事があり、当地としてはそこそこの生活ができていますが、何せ途上国なので、ライフプランを作る上でいろいろな不安があります。一番気になっているのがもしものときに助けてもらえそうな年金と社会保険。当地には社会保険はなく、また民間の保険も微々たるものしか出ず、頼りになるものではあり...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

法人での固定資産編入時期

法人での機械の固定資産編入時期はいつになるのでしょうか?編入時期と償却開始で悩んでいます。(現状は検収後に編入をして償却を開始しています。)1.試作等で製品を作りメーカへ少量でも売ることができるとき。2.量産開始するとき。3.その他(その他の場合は教えてください。)すみませんがよろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

雇用契約の内容変更について

パート雇用で社会保険に加入していて、月120時間以上という(週30時間)形で雇用契約を結んでいる場合ですが、契約期間中に社会保険を外す(120時間以下になる)という事態になるのは契約違反で法的に問題がありますでしょうか?事業の収支などもあって止むを得ない場合があるのは承知です。その場合双方の同意が得られれば問題もないことかと思いますが労働者側が社会保険を外れることを了承しない場合が想定されます。ちなみに私は当人ではありませんが、知人より代理で質問させていただきます。

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

建築中のマンションの改装について教えて下さい

建築中のマンションの建具の金具の色(ドアの取っ手、開き戸の取っ手部分、蝶番、がゴールドなのですが、シルバー希望です)とお風呂の壁の柄(アラベスカートのような柄です)が好みではありません購入予定の部屋の工事はまだのようなのですが、部分的な改装は可能なのでしょうか?可能だとしたらどのくらい費用が掛かるものなのでしょうか?今、同じ会社が売り出している他のマンション(同じく建設中)と同じ感じで良いのですが、部品を追加発注みたいな形にするのは難しいのでしょうか?

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏

中国の企業の信用調査について

業務用の食器等の企画・製造・販売を行っています。このたび中国国内向けの販売を行いたいと考えており、中国の企業に販売を任せようと考え、実際にいくつかの現地の企業から売り込みも受けております。それらの企業が信用に足りるかどうかを調査する方法を模索中です。?中国の企業であっても、帝国データバンク等の調査会社を使うのが一般的と考えればよいのでしょうか??その場合、調査会社を選ぶ際の基準として、どのようなこ...

回答者
山本 雅暁
経営コンサルタント
山本 雅暁

タイムカードや出勤簿はなくてもいいの?

1ヶ月ほど前に転職しました。新部署を立ち上げることになり、立ち上げスタッフ(管理職)として採用されました。10人程度の小さな会社ですが、現在、タイムカードや出勤簿もありません。わたしは役職者だから残業代は発生しないといわれており、また、その他の人はみんな営業職のためみなし労働ということもあり、タイムカード類は必要ないと社長は考えています。この度、新部署のスタッフを募集するにあたり(管理職ではない一...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

軽度ですが、治療を必要とする鬱病を患っています

心療内科に通い始め3ヶ月程たちます。軽度の鬱病です。原因は様々ですが、主に仕事面でのストレスの様です。休職を主治医は勧めて下さいますが、私が仕事を続けたいと希望しているのでその意思を尊重して頂いています。最も精神的に辛いことは「楽しむ事ができない」という事です。例えば「食事に誘われても行きたくない」「ずっと趣味でやっていたことをしたくない」「遊びにいきたくない」「仕事で向上心がわかない」等です。病...

回答者
吉野 真人
医師
吉野 真人

主治医について

私の主治医は非常勤医師で神経症で4年前から通いだし治って又2年前から今度は不眠で通い始め月1度の診察それも5分診察です。この不況も重なり少し鬱も入って症状も辛いです。患者も増えて予約をこなすのにいっぱいなのかと思うけど始めは相性の合う先生だと思って先生の顔見るだけだで安心しました。以前通っていた精神科の先生には初診から心傷く言葉でどう家に帰ったのかも記憶にない程ボロボロでした。所詮「心の病」は医師には治せないから仕方のない事でしょうか?

回答者
吉野 真人
医師
吉野 真人

建築工事請負 覚書の解約

実家の近くに住宅用の土地を探していたところ、ご近所の方がコンサルタント会社を通じて、所有する土地を購入しませんか、と申し出を受けました。立地、広さ等ちょうど良かったので、建築条件付では無いことをコンサルタント会社に確認をし、購入の意思を伝えました。するとコンサルタント会社が不動産会社をつれて来たのでそれ以降の手続きは不動産会社と行なうことになりました。不動産会社にも再度、建築条件付でないことを確認...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

福祉法人での決算

福祉法人の経理をしています。前職の方が3月の決算の時に補助金の未入金を未収金で処理しました。ところがその中の一つが補助されないもので予定だけだったのですが未収金で処理したそうです、この場合もう入金はないのですがどのように処理したらよいでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

半月板断裂の治療

46歳主婦です。なんとなく膝に痛みがあるので2002年にMRIを撮ったときは治療するほど膝も悪くはなく様子をみるということでした。2年前にタヒチアンダンスを始めました。レッスンのあと膝が痛くなってましたが健康のために始めたので家でもそんなに練習もしないので2週間に1回のレッスンに通っていました。先月の15日にキャリーバックをひいて早足で10分弱の駅まで歩いたらいつもよりも痛みが激しく歩きにくかった...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

月額変更届に関して

社会保険料の月額変更届について質問させて頂きます。今年4月〜6月までに2等級以上の変動(給与減額による減給)者がおります。厳密には5等級以上の変動者がほとんどです。給与は毎月20日締切の翌月15日支払変動は4/15支払分からです。17日以上の出勤者が7名17日以下の出勤者が1名→この人は月額変更不可ですよね。この場合時期からいって 月額算定基礎届の提出だけで月額変更の届けは必要ないのでしょうか?ま...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

養育費の減額について

離婚して6年がたちます。前妻との間に2人の子供がいますが毎月6万円の養育費(1人3万円、今後子供が成長するにしたがって最高で月10万円の支払いになってくる)の支払いをしています。公正証書(強制執行付)に基づきこれまで滞りなく支払いを進めてきましたが、景気の後退に伴い収入が月8万円〜10万円程度減少し昇給も、賞与も出ない状況です。借金をして支払いをしてきましたが手取りが20万円そこそこしかないため、...

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途

ご祝儀、友人の結婚式に家族(子連れ)で出席

ご祝儀の額について質問です。近々友人の結婚式があり、いずれも既に内々に招待をされています。我が家は幼稚園の子供が二人おり、家族4人全員で招待されています。一組目は新郎新婦が夫の同僚。私も元々新郎新婦の同僚です挙式は市内です。私達の挙式には出席してもらってはいません。二組目の結婚式は新婦が私の元同僚で退職後も大切な友人です。夫も新婦とは元同僚で仲も良いです。挙式は隣の市で、他にも子連れの家族を何組か...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代

今後のライフプランの相談にのってください。

こんにちは。現在夫27歳妻26歳、愛知県在住の夫婦です。夫の手取りは25万妻の手取りは現在15万(9月以降20万ほどになる予定です。)毎月の支出は妻の奨学金返済などがあるため30万ほどです。(住居費は賃貸で70500円、奨学金返済は28879円。)今年10月に挙式・その後新婚旅行があり、年末における残高は130万ほどと予想されます。今後3年以内には第一子を出産し、子供が小学校にあがるまでにマンショ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

寸志と賞与の違いについて

経理初心者ですが 教えて下さい。昨年業績不振の為 賞与支給がなく代わりに「寸志」という名目で5万円従業員に支給がされました。この時 雇用保険料は控除されましたが社会保険料は控除されておりません。この場合寸志は給与なのでしょうか・・・総勘定元帳を見ると賞与扱いになっているようです。労働保険年度更新に賞与として金額を計上するのでしょうか?社会保険料の賞与届は必要なのでしょうか?寸志の取り扱いについてどなたか ご教授下さい。

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

新築時土地整地は施主負担orハウスメーカー負担?

住宅建築時の土地の整地費用は施主負担なのかハウスメーカー負担なのかどちらでしょうか?現在建築中ですが、土地の整地費用は私が負担しました。ハウスメーカーによって様々かもしれませんが一般的にはどちらで負担するものでしょうか?仮に整地しなかった場合でも基礎工事する際は整地が必ず必要だと思うのでハウスメーカー負担の様な気がしますが

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏

役員の育児休業について

当社役員が育児休業に入っています。役員報酬も50万から8万の減給にしています。代表取締役の奥様です。兼務役員・非常勤役員でもなく通常?の役員扱いです。この場合 育児休業による社会保険料の免除は申請できないのでしょうか?又 役員である為 扶養にも入れないのでしょうか?色々問い合わせてみたのですが「役員は労働者ではないので育児休業による社会保険料免除は適用されない」と言われました。少ない報酬の中から社...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

詐欺罪に問えるのでしょうか

昨年の九月に建設工事の依頼があり、契約書は交わさず(見積書のみ)で工事は完了し請求書を送ったものの、約束の期日までに振り込みはなく、いくら請求しても支払われる事は無く、簡易裁判所からの支払い命令にも従わず、現在は音信不通の状態です。このような場合詐欺罪で告訴することは出来るのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

横領について

もしかしたら私の同僚が横領をしている可能性があります。思いつく方法は会社の領収書(転写式でない)を記録上は何枚かに分けて切った事にして取引先には1枚の領収書(数枚切ったことにした合計金額を書き込んだ)しか渡さないという方法で空白の領収書を作り、その作った領収書で横領をするという方法だと思います。それしか考えられません。その方法で横領していたとして僕が会社に密告しなくてもいずれはバレることなのでしょ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

汚水の逆流に関して

昨年の東海豪雨の時に、家内の全ての排水口(2F便器含む)からエアーが吹出しました。敷地は西南に面した角地で、建物は北寄りの東西に長辺の木造2階建新築です。下水管の取出し口は西北角側にあり、取出し手前で深さ1.6m程度の排水竪管に埋設排水管を2系統を合流させ、一気に落とし込み、下水本管(300φ)に放流しています。敷地内埋設排水管は(合流部から)2系統に分離させており、建物西側系統は、西南雨水竪管を...

回答者
佐藤 靖生
建築家
佐藤 靖生

海外からの自己預金の取り寄せ

こんにちは。1997年から2002年まで海外に在住(会社からの駐在)し、そのさいにドルでもらっていた給料の一部を預金したままにしてあり(1000万円超)、それを、昨年日本の口座に移したところ、税務署から問い合わせがきて驚きました。この事情で課税はされるのでしょうか?(当方一般企業のサラリーマンです)

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

医療保険と終身保険について

以前こちらに質問させていただいた者です。専門家のみなさま、先日はありがとうございました。その後、自分なりに考えた結果、また悩んでしまったので、どうかご教授をお願いいたします。現在、夫は県民共済4型に加入中。妻(私)は無保険です。夫:医療保険(オリックス生命 CURE 終身払い 日額5000円)に加入し、現在加入中の県民共済を4型から2型へ変更し、妻:県民共済2型へ加入しようと思っていますが、<質問...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博

中古マンション購入について

いつも大変お世話になります。今回は中古マンション購入についての相談です。現在居住の借り上げ社宅のマンションが狭くなってきたので、もう少し広いところへの引っ越しを考えております。色々物件を探しているのですが、ここ最近の中古マンション価格から購入してもいいのではと思い始めております。ご専門の先生方のご意見を頂戴したくご質問いたします。現在 家賃16.5万円(駐車込み)自己負担約5万円引越し先でも同じ位...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

手取り減、保険と貯蓄についてご相談します

会社員の夫35歳と専業主婦の私30歳、子供が5歳と3歳という家族構成です。6年前新築マンションを購入し、ローンも残っています。3年ほど前に某生命保険会社のライフプランナーの方と相談の元、夫の生命保険に加入しました。がん保険、医療保険、老後資金の蓄えも兼ねてと変額保険に入り、現在月の保険支払額は4万3千円、他にも年払いの保険が学資保険を含めて20万円あります。奨められたまま契約したわけではありません...

回答者
ファイナンシャルプランナー

保険金・不動産取得の課税について教えて下さい。

お世話になります。このたび、祖母が他界しました。娘である私の母親が受取人である保険金(死亡保険金・入院給付金等合わせて約300。万円)を受け取りました。後は祖母が住居として使用していた土地・家屋(土地約800万円・家屋約100万円)を生前に贈与され、現在は別宅として母親が使用しています。来年は確定申告が必要だと思うのですが、どのくらいの税金が課税されるのかとても心配しています。母親は専業主婦であり...

回答者
薬袋 正司
税理士
薬袋 正司

2,540件中 1351~1400件目