(新着順 27ページ目)愛知県による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (27ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/27時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 愛知県[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,540件中 1301~1350件目RSSRSS

モーゲージバンク(フラット35)の審査 

先日、不動産経由でモーゲージバンク(フラット35)の事前審査に通りました。現在、本審査(機構)の書類を提出して結果待ちです。そこで幾つか不安要素があり下記の状態で審査が通るか教えてください。今回購入予定の物件が新築、土地込で3800万円で100%融資で審査に出しました。現在、自営業をしておりまして課税所得が20年 1200万円19年 850万円18年 400万円です。今年の1月より事業資金300万...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

狭小地での建物の配置について

東西6.5メートル南北に22メートルの土地に、東西5メートル南北11.5メートルの家を建てることとなりました。北道路で幅4.6メートル道路です。南側にリビングが配置してありますが、吹き抜けはありません。一階1.5メートルのテラスと、2階バルコニーがついていて、一階テラスを含めずに建物の壁から南の境界線までが4.5メートルあります。南側には2階建ての建物が建っています。日当たりも悪いと思うのですが、...

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤

犬 術後の急死

今年の1月イボと診断され7月には直径4?厚み2?程盛り上がるようになりました。顔の頬にできているため傷ついて出血するようになり切除の手術を決断しました。担当医からは日帰りでできるということで特に大変な手術だとは言われませんでした。また麻酔のリスクについても説明はありませんでした。手術当日午前に犬を預け午後7時に迎えに来てくださいと言われ7時に迎えに行くと麻酔から十分醒めておらず点滴中で寝言の様にワ...

回答者

贈与税について。

無知な私に専門家の方の力を貸してください。妻が美容院を経営することとなりました。そこで妻の母親から1000万円を借りました。ここで質問なのですが。借用書を交え、今年の5月に借用、返済期間は10年、利率は年利1%と定めました。支払い開始日を来年の美容院OPEN以降にしようとした場合は贈与税が発生してしまうのでしょうか?

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

北西下がり斜面の住宅地の日当たりについて

現在、土地探しをしており、場所、敷地面積等満足のいくところが見つかりました。ただ、その土地が北西下がりの斜面にあります。敷地の南東側には約5m程度のよう壁があり、そこに2階建の家が建つ予定です。南西側は、地盤高は同じですが2階建ての家が建つ予定です。斜線規制等を考慮しても、その条件では、冬にはよう壁から約16mが日陰になり、敷地全体に陽があたらないことになるのでは?と心配しています。そのような条件...

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂

2箇所ある給与 確定申告は必要でしょうか

平日は派遣会社で仕事をしており、土曜日のみアルバイトをしてお小遣い程度の収入があります。このままアルバイトを続けても年間で20万を越すことはありません。通常20万を越さない場合は確定申告は行わなくていいと聞きますが、派遣会社の年末調整をしアルバイトの給与を申告しなくてよろしいでしょうか?※住民税は普通徴収※アルバイトの給与は毎月3%の所得税がひかれている※派遣会社では2箇所目の給与が20万を超えなければ年末調整をしてくれる

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

窓の選び方おしえてください。

一階ダイニングと、二階子供部屋に60センチ×110センチの上下げ窓をつけようか、縦すべりをつけようか、悩んでおります。使用感、デメリットを教えてください。よろしくお願いします。

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤

見直すところはありますでしょうか

初めまして☆今、5歳,4歳の息子2人を持つA子です。4月からパートを始めました。ですが、不況だからか春頃から主人の給料が少し減っていましてパート代を丸々貯金しようと思っていた矢先だったので落ち込みました。支出が主人の給料だけでは支払えず、今現在は私のパート代からも出していて貯金が今のところなかなかできません。もし見直して改善するのではという点がありましたら教えていただけたら嬉しいです。旦那の知り合...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

住宅を購入する場合の贈与について

住宅購入に際し、両親から援助を受ける場合、500万円の特別控除と相続時精算課税というものがあることを知りました。具体的に何がどう違うのか教えていただけないでしょうか。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

床や建具の色と収納、キッチンについて

10月に新築の着工予定です。設計はほとんど決まりましたがいくつか悩みが出てきたため専門家の方たちにご意見をうかがいたいと思いました。?キッチンについて(パナPDシリ−ズ) フラット対面式にするか手元を隠すタイプにするかどうか フラットでもIHの前には壁を作る予定でいます。 フラットだといつもきれいにしようと心がけるようになるとは 思いますがかえって苦痛になっても困りますし・・・ 子供が4歳で小さい...

回答者
今井 大輔
キッチン・インテリアデザイナー
今井 大輔

清潔レベルの合わない同居人。ゴキブリ駆除は不可能?

主人の母と同居しています。(義父は既に他界しています)一応1階(義母)と2階(私達)で生活空間は区切っていますが玄関やお風呂は一緒です。2階にもキッチンがありますが、メインは1階で夕食と休日の昼食を一緒にとっています。この義母との清潔のレベルが一致しなくて困っています。義母は猫を飼っているのですがキャットフードを袋ごと廊下に置いていて、常にキャットフードが散乱しています。台所の流しにはゴミを何でも...

回答者
すはら ひろこ
インテリアデザイナー
すはら ひろこ

捻挫の治療について

5年前に右足首を捻挫したのですが今もたまに捻挫したところが痛くなることがあるのですがどうしたらよいですか?

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

顔面のしびれ

五月末から片側のみ顔面(左下頬・左奥歯・鼻の穴付近左側のみ)が痺れ病院でCTやMRIで検査を重ね、鬱にも処方される痺れを軽減させる効果のある薬を一ヶ月間投与したが効果なし。原因不明のため今では何の治療もしていません。痺れは治る気配が一向に無く、どうしたら良いのか途方にくれております。

回答者
川井 太郎
メディカルボディチューナー
川井 太郎

膝の痛み

半年前ほどから膝の痛みで悩んでおります。痛みが出る前の症状としては膝を深く曲げる際に鈍いゴックンという音を発しながら不連続な引っかかり感を伴って曲がっていました(左右とも)。この症状が1年ほど前です。整形外科にレントゲンをとって診てもらいましたが異常はないとのことでした。 そのうち、前述の不連続な違和感や音はなくなってきましたが、別の症状として小走りしたり、階段のないスロープを下る際に、荷重がかか...

回答者
川井 太郎
メディカルボディチューナー
川井 太郎

建具に合う床の色は?

建具と床の色で迷っています。建具は、EIDAIの製品で選ばなければならず、ライトビーチかホワイトビーチにしようと思っています。床だけ、無垢か、無垢風のものをを使いたいのですが、どんな木種が、合うのでしょうか。昔から使っているデンマーク製のチークの無垢テーブルにも合うもので教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ローンの借り換えについて悩んでいます

住信SBIで借り換えをするか毎日悩んでいます・・・固定期間終了後に金利が上がるため、借り換えをしようかとても悩んでいます。メリットがあるかアドバイスいただけないでしょうか。夫婦(ただし事実婚)でマンションのダブルローン夫:借入期間35年。残32年 1700万毎月の支払額 68000円(ボーナス払なし)現在の金利5年固定2.95%(2年目)妻:借入期間35年。残32年 2100万毎月の支払額 830...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

盛り土擁壁工事について

今現在、接道と±0レベル程度に建つ倉庫を、解体して盛り土(600?程度)し、地盤改良(柱状改良杭)を行い、住宅の建築をしようと計画中ですが、現場打ちのコンクリート擁壁やL型擁壁は、高価になるため、ブロック擁壁にてハウスメーカーより提案を受けています。ブロックは確認したところ、普通のCBらしいのです。自分なりに調べたところ、擁壁に使うブロックは型枠ブロック(?)というブロックを使用した方が良い!とあ...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

美容院併用住宅の悩み

美容院併用2世帯住宅を建設予定です。土地156坪(測量済)で建物が72坪で2階の35坪が自分たちで、1階の18坪が店舗で残りが両親です。土地購入は母親のため母親名義、美容院併用住宅の出資は自分が3000万円、両親が2500万円となっています。店舗、1階住居(両親)、2階住居(子世帯)は完全分離となっています、店舗部分の名義は子世帯の自分たちにするのか?両親にするのか?どちらでしょうか?また店舗、1...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

鬱病歴10年以上です

通院も続け、薬も漢方を含め飲み続けていますが、全くなおる様子がありません。鬱病と付合いながら、何とかうまく社会生活を送りたいのですが、公務員のような職場でない限り、「鬱病」等と言おうものならクビにされるだけなので、隠し隠し仕事をしていても、やはり欠勤が多くなってしまう為、最終的には居辛くなって辞めるしかなくなってしまう・・・そんな繰り返しです。鬱期が始まると、前の晩までは元気だったのが、朝になると...

回答者
吉野 真人
医師
吉野 真人

携帯を使った集客のコツは?

最近ではチェーン店舗や居酒屋さんなどを中心に、携帯を活用した販促を良く見かけます。個人の店舗なのですが、活用できるでしょうか?また、うまく活用するコツやポイントなども教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

回答者
今井 英法
経営コンサルタント
今井 英法

逆流性食道炎と診断されましたが・・・

はじめまして。主人のコトで相談させてください。1ヶ月ほど前,頭がふらふらすると言う事で病院に行ったところ『貧血』と診断され,鉄剤を頂き飲んでおりました。が・・・数値が上がりませんでした。こんなけ飲んでも数値が上がらなければ,何か他に原因があるということで,もう一度診察を受け,胃の痛みもあることから,胃カメラと腹部エコーで見てもらいました。結果,胃はまったく問題なく,食道がただれていることから,逆流...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

工務店・設計事務所の信用力について

今までは一世帯での家造りでまず土地探しを進めていたのですが、事情により妻の両親との二世帯住宅を建てることになりました(新しい建築用土地はおおよそ目星をつけています)。なお、義父が建築関連(特定工法の現場)なのですが、具体的なハウスメーカーなどのコネは無いそうです。予算は妻両親が今住んでいる土地の売却費と私のローンになるので余裕が出来るのですが、その分向こうの言い分を聞かなければいけなくなりました。...

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂

キッチン天板のメンテナンスのしやすさは?

キッチンの天板で迷っています。ステンレスヘアライン仕上げか、人工大理石なら、どちらがよいでしょうか。メーカーはEIDAI・日立・ミカドでえらばなければなりません。ナチュラルモダンの家を目指し、ビーチのフローリングにする予定です。キッチン本体の色のアドバイスもお願いいたします。

回答者
南口 順子
インテリアコーディネーター
南口 順子

住宅資金の贈与免税について

25歳で今年の春に住宅を祖父の畑を農地転用して建てています。9月に引渡しですが、祖父から住宅資金を借りる場合贈与税は景気対策の一環としていくらまで免除されますか? すでに頭金として親からは200万借りています。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

MBAを最短で取得する方法を探しています

MBAを最短で取得する方法を探しています。通常6年から3年くらいかかると思うのですが、何か良い方法があったらお願いいたします。わたくしの今の状況と致しましては、会社を代表として経営しておりますが、学歴は高卒で、年齢は27です。よろしくお願い致します。

回答者
長田 有喜
研修講師
長田 有喜

出産手当金と扶養について

2009年11月14日が出産予定日で、10月7日付で退職します。現在は市の嘱託職員として働いて1年と6ヵ月での退社となります。健康保険組合からは出産手当金を受給するためには、産前42日以降も働いていれば出産手当金がもらえると聞き、産前38日で退職という形をとりました。(産休は実質、取ることが出来ないそうで)10月分のお給料を日割りでもらうことにはなりますが、?出産手当金を受給できますか?受給期間中...

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也

退職後、夫の扶養に入るには?

1月初めに出産予定で現在は正職員として働いていています。11月いっぱいで退職すると産前42日より後の退職となり出産手当金が頂ける予定となっています。退職後、健康保険や年金を夫の扶養にはいろうと思っているのですが今年は収入が多い為無理でも1月からは入ることができるのでしょうか?よくわかりません。出産手当金をもらっている間は扶養に入ることができない等ということはあるのでしょうか?また、1月から扶養には...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

再就職までにできることは?

今年の7月に第2子を出産しました。34歳主婦です。第1子を2003年に産んだのですが、出産前後にメンタルヘルスを崩してしまい、だましだまし働いていたものの、悪化してしまい、2007年10月に退職して以来、アルバイトしかしていません。ちなみに、職歴は塾数学講師 約1年半導体設計評価 約4年半基板(ハード)設計評価 約3年です。アルバイトでは、簡単なホームページ作成(HTML・CSS)と、雑務をしてい...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

毎月の貯蓄額について不安です

 私は33歳、会社を経営しています。29歳で脱サラして今の会社を興したのですが、サラリーマン時代に貯めたお金は会社設立時に全て使ってしまいました。 今は結婚し、最近一人目の子供化生まれたのですが、いかんせん不安定な身です。毎月の貯蓄額について不安があります。アドバイスをお願い致します。ちなみに子供は2人にする予定です。 年収:720万円(毎月60万円)※妻は専業主婦家賃:11万円年間貯蓄額:132...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

摂食障害の人の支え方

半年前ぐらい前から、摂食障害などで苦しんでいる彼女と付き合っています。苦しんでいる彼女を支えて、よくなってもらいたいと思っています。私自身、出来ることを色々考えてみるのですが、話を聞いてあげるぐらいで今のところ何もしてあげられていません。彼女は太ることを恐れて、毎日2回、食べたものを自分で吐くそうです。吐くようになって、約1年…。膨大な量を食べて吐くというわけではなく、食事の量は普通だそうです。人...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

会社から役員への貸付について

本体、100%子会社、両方の役員になっている者です。?貸付を受ける場合、本体、100%子会社のどちらから貸付を受ける方がメリットがあるのでしょうか?(どちらからでも変わらないのでしょうか?)?仮に、本体及び100%子会社の両方からそれぞれ貸付を受けるということになった場合、何か問題となるようなことはありますでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

頚椎椎間板症を治したい

以前から首を傾ける作業を続けると、首から肩、背中にかけての痛みがあり、整形外科に通ったところ、頚椎椎間板症と診断されました。しかし、整形外科ではシップや牽引、電気といったように一時的な痛みを和らげるにとどまり、すぐに痛みがぶり返してしまいます。そこで整体を考えているのですが、このような症状に整体は有効なのでしょうか?またどのような治療方法になるのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

土地契約から引渡しまでに生えた雑草。

4月末に住宅用土地を契約しました。明後日、残代金を支払い、引き渡しを行います。そのため、先日、引き渡し前に土地を再度見に行ったのですが、契約時には全く生えていなかった雑草が、今ではすごいことになっていました。そのことを仲介会社に連絡すると、「契約時に雑草を除去するという約束になっていないので、現状渡しになります。」と言われました。確かに、契約時には雑草の話など全く出てきませんでした。私も契約時に雑...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

離婚に伴う住宅及び住宅ローンの名義変更

離婚を検討しています。昨年築10年の中古住宅を購入、銀行から3600万円の借り入れをしました。3年固定で月80000円弱、ボーナス時350000円弱のローンです。ようやく1年返済終わった所です。土地建物とも名義は夫と私の半分ずつ、住宅ローンは私(妻)が主に借り夫は連帯債務者ですが、ローンは一切私(妻)が返済しております。夫年収300万円程度、私年収580万程度。離婚後は私と子供がそのまま住居を希望...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

睡眠時の手のしびれ

1年くらい前から圧迫しているわけでもないのに手がしびれて目が覚めます。あおむけでまっすぐの状態でねているときは大丈夫ですが、おなかの上に手をおいていることが多く、ひじあたりからしびれてきて何度も目が覚めます。朝しびれで目が覚めても起きたらすぐ引いてくるので忘れているくらいです。でもここ1週間くらいはしびれとまではいわないくらいの軽度の違和感的なものが半日もしくはずっと残ってます。気にするから残るの...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

不安定な収入での賃貸について

はじめまして。夫婦2人で現在1K(月56000円)に住んでおります。私が個人事業主である関係で収入不安定なところもあり、3年ほど我慢して住んでいる状態でしたが、妻がせますぎて家事などで不自由している点や、自宅でする仕事ですので夜中に仕事をするにしましても妻が眠れなくなってしまったり私も集中できないストレスもあること、また、上の住人が真夜中に非常識なぐらい大きな足音をたてうるさいため(管理会社や本人...

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

家を買うための貯金のよい仕方は?

夫31歳年収500万 妻30歳年収300万この二人が3000万円のマンションを買うのに今から始めた方がよい貯金の方法はありますか?新婚なので貯金が現在200万しかありません。財形などどこのものがよいのか、アドバイスお願いします。

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行

「住宅取得等資金の贈与を受けた場合の特例」について

いろいろと調べていると疑問が出てきましたので質問させて頂きます。建築条件付の土地を購入して住宅を建設しようと考えています。土地金額:2300万円、基礎工事着工:12月初旬建物・諸費用:2700万円、建物着工:1月初旬完成入居:3月下旬での計画です。また、自己資金:1000万円、親の援助:2000万円、ローン:2000万円の予定です。(私:29歳、父:60歳、母:56歳)質問1私の場合、親が65歳以...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

退職金完済での住宅ローン

初めまして、住宅ローンについて不安なとこがあり質問させて頂きます。本人43歳、妻41歳、子供2人(9歳の小学4年、3歳の幼稚園児、共に男)の家族構成です。結婚と同時にマンションを購入し11年目になります。3LDKなので手狭になり1戸建の購入を考えています。最近、近所に物件が販売され検討中です。金額が4100万(諸費用240万)です。頭金は300の予定。ただマンションの残債も1500万あり、見積もり...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

純金積立はどうかしら?

最近アセットアロケーションについての本を読んでいます。自分の老後の資金を貯めるにしても分散投資することは必須だと思い少しは実行しております。そこで自分としてはアセットアロケーションを考える時、純金積立についても気になるのですが、私が最近気に入っている著者が書いたアセットアローケーションの本には純金購入や純金積立については触れていないのですが実際アセットアロケーションを考える時純金等の購入はどうなのでしょうか?あまり必要としないのでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

満期になったドイツ国債

7月初めにユーロ通貨のドイツ国債が満期になり、野村證券からの連絡で利率のいい国債がないので取り合えずユーロMMFに入金してはいかがですかと言われました。今はまだMMFに入金されている状態ですが、利率はよくなくても5年満期弱、購入単価100弱のドイツ国債があるので再度購入したほうがいいでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

ひざの筋トレ

膝の半月版が水平に断裂しています。水中以外でできる筋トレがあるなら知りたいです。簡単にできて長続きできるものを教えてください。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

賃料等の変更

賃貸借契約書に、『貸主および借主は協議の上、本契約期間中であっても、公租公課、諸物価の変動が著しく、且つ近隣賃貸料との比較により賃料が不相応になるときは、賃料を変更することができます』この条文は普通よくあるものですか?個人的には避けたい内容なのですが、これを削除依頼をするのはむずかしいものなのでしょうか?

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

善管修繕義務について

私は昨年7月から今年4月まで部屋を借りていましたが、冬は結露がひどく、天井の一部は常に水滴がある状態でした。私の対処として部屋にいるときは常にベランダの戸を開け、台所や風呂場の換気扇をつけたままにしておき、また、部屋にいないときは換気扇だけは両方ともつけたままの状態にしていました。結露が出だした時から何度も管理会社に問い合わせておりましたが、約3ヵ月間、特に対処されることもなく過ぎて行きました。 ...

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

連帯保証人

アパートを借りたいが、連帯保証人が2名必要といわれました。実の息子夫婦で2名でなれるでしょうか

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

癌が発覚した犬のフード

我が家の5歳♀ビーグルですが、血便が続き直腸に腫瘍らしきものがあった為、全摘出し病理検査に出したところ腺癌と診断されました。今は全摘出してあるし、他にも転移は見られない状態で、癌も高分化でグレードが低いものでした。一応、念のために動物用の抗がん剤を三ヶ月続けるということになりました。現在、普通に食欲も元気もあり運動も適度にします。再発を防ぐため、食事を見直したいと思っています。現在はナチュラルバラ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

うつ病者の住宅ローンについて

主人がうつ病と診断され、今は定期的な通院と投薬治療しております。しかし、出来れば今年か来年にでも家を新築したいと考えております。勉強・知識不足の私に教えていただきたいことがあります。?「フラット35」は35年間でローンを返さなければいけませ んか?  多少の貯蓄があるので、出来れば二十年位で返済したいと  考えております。?うつ病を発症する前に主人は生命保険に加入していますが、 それが何か住宅ロー...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

雇用保険被保険者証をそのまま返却されました

6月上旬に新しい職場に正社員として転職しましたが、いろいろと雇用側とトラブルがあり、7月下旬で退職しました。退職の際に、預けていた年金手帳を返却されたのですが、入社時に提出した以前の会社の「雇用保険被保険者証」も一緒に返却されました。通常ですと、新しく入社した会社の被保険者証を渡されるはずだと思うのですが、以前の会社の被保険者証をそのまま私に返却したということは、雇用保険の手続きをしていないと考え...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

分譲マンションを姉弟共有名義での購入

販売価格の半分を姉の貯蓄でキャッシュ払い、残りの半分を弟が融資する方法で購入を考えているのですが、融資先で姉弟での共有は無理だと言われました何らかの方法はないのでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

個人開廃業等届出書の提出について

私は、ある一部上場企業の社員ですが、不況で給料も減り副業で中古車販売を始めようと思っています。会社には副業しているのを知られたくないのですが、この届出書を提出することによって会社に知られてしまいますか?また、提出した場合は税金関係の申告は、会社側とのやり取り等、どの様な方法で行えば宜しいのでしょうか?

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

2,540件中 1301~1350件目