(新着順 24ページ目)愛知県による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (24ページ目)

質問
43,269
回答
89,414(2024/06/21時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 愛知県[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,539件中 1151~1200件目RSSRSS

長期譲渡と短期譲渡について

土地の売却に関する税金について教えてください。土地の売却に掛かる税金で、税率が長期譲渡(5年以上)と短期譲渡(5年未満)で異なると思いますがこの5年というのは自分が取得した日からになるのですか?新たに5年以内に購入した土地を売却した場合は短期譲渡になると思いますが、今までは親の名義で、親が無くなり相続して5年以内に売却をした場合には長期譲渡と短期譲渡のどちらになるのでしょうか?

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

ビスタで送信した添付したものが開けない

「教えてください」ビスタで送信したものが、XPまたは2000で開けないと言って来ましたが、どの様にすれば添付が開けるのでしょうか?

回答者
林 俊二
ITコンサルタント
林 俊二

隣接地購入について

現在、3000万・30年で返済中です。残り20年ほどです。この度、南側にある空家(更地(というか地主が税金対策で農地登録してあり今は、梅ノ木が数本立ってます。))を安く個人売買させていただく話しがきました。日当たり等の関係&将来の増築&今ある土地+住宅が北側道路に隣接しているんですが道路が狭く、セットパックで駐車場は2台あるんですがかなり駐車が大変でして、今度購入予定の土地は南道路に隣接して道路も...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

高齢の父の先物取引による損失

高齢の父の過去の先物取引損失について相談させてください。先日部屋の片づけをしていて2003年当時の先物取引の記録を見つけました。父は当時すでに80歳を超える高齢でした。損失は2社で5000万円ほどあり預金が空っぽ同然で私も呆然としてしまいました。現在すでに思考の能力の低下が見られ、その当時も発症していたかもしれません。何年か前に高齢者へのリスク投資の制限する法律ができたと思いましたが、その当時はま...

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和

育児休業者職場復帰給付金の取扱いについて

従来フルタイムで働いておりましたが、今年2月に出産し、育児休業取得後、来年4月より1日5〜6時間程度で同じ職場に復職する予定です。復帰後6月経過すれば、育児休業者職場復帰給付金が35万円程度もらえる予定です。夫の会社の扶養認定(家族手当、健康保険加入等)の要件が、「将来1年間の恒常的な収入が130万円を超えないこと」とされているようです。今後の私自身の給与収入としては、賞与等込みで130万円を超え...

回答者
ファイナンシャルプランナー

マンションの売却

現在住んでいる分譲マンションの売却のことでお伺いします。名義は主人と私の共有名義となっております。今、主人は海外に赴任中です。住民票は日本にはありませんので、印鑑登録も消滅しています。一時帰国は年に1〜2回はしています。この状態で、マンションの売却は可能でしょうか?ご回答の程、宜しくお願いします。

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝

左第五中足骨骨折

一ヶ月半ぐらい前に主人が、歩道の縁石に左足を強打し左第五中足骨骨折と診断され約その1ヵ月後ぐらいにギブスは、取れ仕事をしています。大型トラックに乗っていますが、クラッチを踏み込むときはそんなに痛みもないみたいですが、歩いたりするときに痛みがあるそうです。腫れがなかなか引かず、足の裏の辺に違和感もあり未だに引きずって歩いています。腫れや足首まで痛みこのままほおっておいて大丈夫でしょうか?また、マッサージ方法などあれば、教えてください。

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

父所有の住居に住む事は生前贈与にあたるのか

私は2人姉妹の妹です。現在、父親は存命です。父親はいくつか不動産を保有しています。(全て父名義です)その中住居に姉家族が住んでいます。家賃は払っているようですが、相場の半額以下です。一方、私は父の不動産に住むことができず、自分で一般賃貸を借りています。(独立の早い者順でたまたま空いていた不動産を姉がとってしまったので、妹の私が独立した際には、都合のいい場所に空き家がありませんでした)姉は今後もその...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

休職したいのですがお金に困っています。

私は、6年前にうつ病を発し、それに伴い、ひどい睡眠障害(中途覚醒、早朝覚醒、熟睡障害)の症状が出ました。現在うつ病の薬と睡眠薬を、心療内科の先生に処方していただき、服用しています。 始めは休職していたのですが、傷病手当がもらえる期間が切れる、1年半で会社から、会社都合による退職を命じられました。その後しばらく、休養していたのですが、失業保険もなくなり、貯金もなくなったため、仕事に出ました。 しかし...

回答者
吉野 真人
医師
吉野 真人

土地の売買価格について

夫の家の事ですが、両親がなくなり土地を兄弟の共有名義にしてましたが。姉が二世帯住宅を建てるので土地を売って欲しいと言ってきました。姉は、離婚して実家に帰って20年ぐらい住んでいます。この場合土地の価格はどのように決めたら良いのでしょうか?また、解体費用と登記費用を出して欲しいと言ってきました。登記費用は分かるのですが、解体費を出すのはおかしな話だと思うのですが・・・

回答者
徳本 友一郎
不動産コンサルタント
徳本 友一郎

転学か学祭実行委員長どちらが良い?

私は大学1年生で、将来サービス職に就きたいと考えています。就職のことを考えると転学をしたほうがいいのかな、と迷っています。現在は福祉を学んでいて、学祭実行委員の幹部を来期からすることになっています。もし転学をしないのであれば再来年は委員長を目指したいと思っています。一番就職をしたいところは高島屋で、卒業校を見ると学歴の高い所ばかりで心配になってしまいました。このまま実行委員を続けていくべきなのか、...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

足首のひ骨 剥離骨折

剥離骨折をしてもうすぐ1ヶ月になります。怪我をしてすぐに整形外科を受診しましたが、レントゲンでは、骨折がわからず捻挫だと言われ、電気とシップで様子をみていましたが、一向によくならなっかたのでエコーでみてくれる接骨院に受診したところ剥離骨折がわかりました。しかし骨折してから2週間がすぎていたので、ギプスはせず、テーピングとバンテージ固定のみで、毎日、アイシングと電気治療に通院しています。しかし、全く...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

2つの懸念 お腹と皮膚

今までこの様な間隔は感じたことがないので質問します。先週始めごろより、腹部に違和感を感じます。継続して感じるのではなく、たまにその間隔がきます。痛いと顔を歪ませるものはなく、違和感がすると表現した方がいいようなものです。約2週間弱の間に自分なりに判断すると食欲や便秘がある訳ではなく、血便も見られないことから、下痢に近い症状かと思っています。それは1つに腹部がごろごろいう下痢の間隔もあること、普段か...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

2010年以降の分譲住宅の価格について

ただ今、分譲住宅を探しています。(新築、中古問わず)愛知県春日井市内、JR駅徒歩圏内にて。不動産仲介業へ行くと、徐々に住宅の値段が上がりつつある。来春以降にはあがると言われています。100%真に受けてはいませんが、あがると言われれば早めに買った方がいいものか悩んでいます。TVで専門家の方が、来年住宅の値段は下がる。と、言っている方もいますし・・・一概には言えないとは思いますが、今から来年夏頃までではあがっていくのでしょうか?もう少し様子見した方がいいのでしょうか?宜しくお願い致します。

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

今後、不動産をどうすればよいか

●夫35歳、妻33歳 ●夫婦とも公務員で共働き ●妻は育児休暇中(2年間育休取得予定。子供2人) ●夫の実家の離れに住んでいる。(家賃なし。光熱費を親世帯分も負担) ●妻が独身時代に買ったマンションあり。(ローン支払い中。月々約8万円。ボーナス加算で+15万円。固定資産税が年に13万円ほど。マンションには妻の母が住んでいる。)以上のような状況です。5年位の間に、家を建てたいと考えています。土地は今...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

税金対策・預貯金としての保険加入について

30歳、未婚女性です。現在、保険等、未加入です。生命保険への加入は今のところあまり考えておりませんが、預貯金の一環で、年金等の保険加入をしようと思い始めました。第一に、年末調整で控除の対象となるものがないので、ボーナスの所得税の金額を見て、税金がもったいないと感じたことにあります。目的は、預貯金の一環としてなので、元本割れ商品は避けたく、また、どちらかというと理想は、定年後のお金というより、10年...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

将来矯正歯科を専攻するにあたり

今歯学部生です。将来、矯正歯科(難症例とまでは行きませんが、昔から興味があり、多少でも矯正ができたらと思います。 )もやりたいのですが、やはり大学院などに行き勉強しないとなかなか難しいですか??田舎なんであまり専門のみではやりにくいと思い、一般歯科と併用したいと思っているので大学院で勉強して認定医を貰うより一般もやりながら勉強して矯正も出来たらと思うんですがそういう先生方は沢山おられるのでしょうか...

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明

生命保険の見直し

生命保険の見直しについてご相談です。生命保険の勧誘員から2012年(44歳)からの更新の連絡が入りプランを提示してきています。この保険は何気に勧められて入った保険ですが、更新後は4万円を超えてしまうようです。あまりに高額すぎるので見直しを考えています。今年結婚、来年子供を作る予定でいます。貯蓄は5000万円ほどあり、住宅購入予定はないので余裕はあるほうです。より良い保険への移行方法についてアドバイ...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博

家庭内の窃盗を繰り返す

中学一年の次男が家族のお金を盗んで遊びに使います。今回、三度目です。小二の時には、万引きもしております。この時は、警備員と学校に報告しましたが、警察には行っておりません。発覚するたびにかなりひどく叱るのですが、繰り返しております。一つの事に集中すると周りの状況がまったくわからなくなる性分です。判断力が欠如するような、脳に障害があるのではと思ったりもします。参考までに、次男が6歳の時から母子家庭で、祖母に家事をまかせてあります。

回答者
吉野 真人
医師
吉野 真人

廊下の必要幅?

どうもです。今回家を作ろうと思い、間取りを自分なりに考えています。それで廊下を突き当たったところに親子ドアをつけたいと思います。メーカーの規格品の親子ドアにした場合、必要な廊下幅は壁芯で最低でいくつ以上必要でしょうか?その先が玄関なので、見栄えの観点で親子ドアにしたいが、あまり親子ドアをつけるために広い廊下も必要ないかなとも思っています。

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人

フラット20について

住宅ローンで、フラット20を検討していますが、「団体信用生命保険」の加入は任意なのでしょうか。

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二

次はどの資格を目指したらいいでしょうか?

今、自身のキャリアアップに大変悩んでいます。私は金融機関の融資係として働いており、少しずつ資格を取ってきました。ちなみに今は、FP2級(AFP申請資格はあります)、簿記2級、証券外務員2種、損保生保、銀行業務検定等の比較的軽いもの、あとはシスアドを持っています。宅建は今年勉強時間が足りず不合格でしたので、来年は計画的に勉強し必ず受かります。それで来年の試験までの間に何か別の資格を取ろうと思い、調べ...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

賃貸か売却か?

3年前に都内に新築のマンションを4000万で購入しました。現在は仕事で地方の社宅に住んでおります。退職まで戻る予定はありません。マンションは月額22万で賃貸に出しておりその内月額1万を賃貸管理会社に支払っている状況です。ローンは残り10年で1000万あります。売却する際は見積もりにて4300-4500万と言われました。(今後、マンション相場は現状維持もしくは上昇傾向の地域と 言われてます)今後も賃...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

土地(共有地)の贈与について

父の死後、遺産の土地を母、姉、私の3人で持ち分で登記しています。このうち、母の持ち分4分の2のうち、1年に120万円相当分ずつを持ち分で贈与してもらうことは可能でしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

住宅ローンの審査に落ちました

購入物件は3500万円で土地は奥さんの親名義の土地です。私の年収は500万円で上場企業に8年程勤めております。頭金200万円で4社に住宅ローンを申込しましたが事前審査に落ちました。考えられる原因として2年前に消費者金融の借入れ分とクレジットカードのキャッシング分の債務整理をした事が考えられます。個人情報照会もCICやCCBなどで調べました。信用情報の1件に”異動”と書かれた情報がありました。それ以...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

配偶者控除を教えてください。

3か月前からパートで一日約7時間、週5日で働いてます。月に約10〜11万円ぐらいの収入があります。主人の年収は約500万ぐらいです。子供が一人(保育園の年少です) 主人が転勤が多いので保険証は主人の扶養でいたいのですが、103万と130万を超えたときに何がかわってきますか??主人の会社の保険証の認定は130万でした。130万を超えないように調整をするとして、103万を超えると何が変わってくるのかが...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

テレビの後ろにカーテン?

今度引っ越すことになりました。いろいろ家具の配置を検討した結果、テレビボード(焦げ茶の木目 1500×430×400)の後ろに掃出し窓がある配置になってしまいました。(テレビボードと窓の間は400mmほど開けるつもりです)これってやっぱりおかしいでしょうか?もし上手くいくようならば、どのような色合いのカーテンを選んだらよろしいでしょうか?イメージとしては、クラシックな感じで、ジャガードのカーテンを...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

転職か転勤かで迷っています。

結婚して半年、妻(私33歳)、夫(37歳)共働きのDINKSです。この不況のあおりをうけ、近日中に夫のつとめる地元の営業所が閉鎖となります。それに伴い、転勤もしくは退職を会社から選ぶようにいわれました。退職の場合は自己都合退職となります。今の住居にまだ半年(結婚とともに引っ越し)、やっとなれたばかりで、なれない土地へ転居することに不安を感じています。転勤を選ぶ場合の主な不安材料としては、●実家で一...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

履歴書の添削をお願いします。

お忙しい中、恐れ入ります。履歴書の志望動機の添削をお願いします。現在は住宅内装建材のショールームに勤めています。インテリア・家具等のショップに転職希望しています。志望動機の内容は以下の通りです。「貴社の製品、落ち着いた上質なスタイル提案が好きな事はもちろんですが、お客様に心豊かで楽しい生活をおくって欲しい、という考えに大変共感しました。私は人に喜びや感動を与えることに生きがいを感じます。人と関りを...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

死亡保険金の運用

初めての質問です よろしくお願いいたします今年9月に病気の夫と死別しました個人事業主でしたので 遺族基礎年金が子供が18歳の年度末 再来年の3月までの給付になります当方 現在はパートで働いていますが今後のことを考え 厚生年金に加入できる職場へ転職も考えていますが まだ夫が亡くなり まもないのですぐに行動に移せそうもありません生命保険の 死亡保険金それを 自分の老後の資金として 少しでも賢く運用した...

回答者
ファイナンシャルプランナー

外国債券の金利と景気についてお願いします。

はじめまして現在銀行に外貨預金が10万ドルほどございます。昨今の円高でだいぶ為替損益が膨らんでおります。為替損益が同じならこのお金で外債(ドル建て公社債)を買おうかと思います。金利や受け取りもそのまま外貨?fで運用して、円安を見計らって売るつもりです。 そこで質問です。現在金利が安いですが、アメリカの景気がよくなり、金利が上がると償還前に売ろうと思っても売れなくなるのでしょうか?友人は金利が低い時...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

妻の適応障害への対応

1週間前妻から離婚したいとの申し出があり、適応障害で原因は貴方だから離婚もしくは家から出て行ってとのこと。 過去に深夜の帰宅等で怒鳴ったことが原因かと思います。 離婚・別居が必要なのでしょうか。ちなみに自分の両親とも話が出来ない状況です。 中2の息子、小5の娘とは話が出来ます。 仕事には行ってます。 自宅で仕事をしている関係で今週末近所の実家で就寝しました。仕事柄・子供達の事これ以上の別居は難しいです。よろしくお願いします。 

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

ひさしが無い家で、夏日差しが強すぎていられない。

新築の家なのですが。ひさしが全くなくて、窓がやたらと多くて、フローリングが熱そうにてかてかしてます。家もフローリングもすごく日差しで痛みそうだし、実際あっついし、どうすればよいでしょうか?遮光の良い仕方。もちろん見栄えよく遮光したいわけなんです。今は、夏に実用優先で、かなりかっこわるいんです。何か良いアドバイスないですか?おねか゛いします

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

膝の音

階段を上り下りする際に、右膝がミシミシと音がします。診てもらった方がいいですか?

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

特別条件がついていると払済にできないのでしょうか?

46歳独身女性です。アクサ生命の「新ユニット・リンク保険(有期型)」という生命保険に入っています。契約日 2007年9月保険金額 16,000,000保険期間 70歳迄月々保険料 41,312(内特別保険料 1,312)という内容です。払済にしたくて、コールセンターに問い合わせたところ、特別条件がついているので払済にできないと言われました。特別条件というのは、健康上の問題があり、保険に入れないとこ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

吸収合併時の株式買取請求権について

吸収合併時の株式買取請求権について、消滅会社側の株主にあることは分かったのですが、存続会社側の株主には株式買取請求権は発生するのでしょうか?また、仮に簡易合併で行った場合、株主総会決議は不要だと思いますが、その場合でも存続会社側の株主に株式買取請求権は発生するのでしょうか?よろしくお願い致します。

回答者
森 滋昭
公認会計士・税理士
森 滋昭

フローリングのリフォームについて

洋室の床をリフォームで、フローリングを貼りなおしたのですがコーナーなどに一センチほど切りすぎたり、無理やりはめて割れている部分があります。 苦情を言ったところ同じ色のコーキングで埋めていきましたが、うっすらとまだ見えます。 切りすぎや割れについてコーキングでの補修は正当の手段なのですか?

回答者
加藤 明伸
エクステリアコーディネーター
加藤 明伸

解約すべきですか?

初めて質問します。 現在契約している保険の内容が良くわかりません。教えてください。第一生命の堂々人生を当時会社に来ていた外交員さんに言われるがまま契約し、4年目に入りました。『5年ごと利差配当付更新型終身移行保険』で10年満期、指定年齢40年後。主契約『終期2016年 保険金額10,000,000円 生存給付金額100,000円(更新時15%増額方式)』5年ごと利差配当付特約『終期2016年 特定...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸

連棟と別棟とした場合の価格差

述床20坪の平屋と述床40坪の二階建てを建てる場合、L字の連棟(二世帯住宅)にするのと、別棟として建てる場合ではどれくらい価格差が出るものでしょうか? 間取り等は全く同じとし、連棟の場合は扉一枚で行き来できるものとし、後の接している壁は遮音機能を高める程度で考えています。その後の条件は一般的なもので構いません。大凡の金額差がわかれば在り難いです。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造

フリーランスとしての開業届けについて

アルバイトをしながら翻訳家として活動を始めました。今後の税金関連の処理がよく分かりません。来年、確定申告をする際には白色申告で提出しようと考えているのですが、開業届けは必要あるのでしょうか?届出をせずに、アルバイト代(給与)と原稿料(雑所得)の申請をするだけではダメなのでしょうか?合計収入もそれほど多く無いので青色申告をすることは考えていません。それでも開業届けは必要なのでしょうか?電気代や家賃な...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

確定申告について

ある金融機関で日本株、海外株、債券株の投資信託を1万円づつ毎月積み立て、日本株、海外株がある程度の金額になったので解約してETFへ廻しました。解約時の評価額はマイナスでした。その時に口座が特定口座ではなく、一般口座になっていました。この場合確定申告したほうがいいのでしょうか?

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

労働時間について

今、勤めている会社は電材卸、電気工事等を扱っています。労働時間は月曜〜土曜日8:30〜17.30 休憩時間12:00〜13:00、15:00〜15:15です。残業手当ては18:30から付きます。休日は第二、第四土曜日、日曜日、祝日、お盆3日間、お正月は12月28日から翌年1月5日までです。お聞きしたいのは、残業手当が17:30からずっと仕事をしていても18:30からしか付かないことです。どうしてで...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

積立利率変動型終身保険に加入したのですが・・

こんにちは、初めて質問させていただきます。2008年12月に積立利率変動型終身保険に加入しました。結婚して初めて保険に関心を持ったのですが、知識がなく不安だったので、様々な保険を中立の立場から取り扱っているというお店に聞きに行ったところ「子供が生まれる前から学資保険に入っていると思えばよいですよ。貯蓄にもなりますから。」と勧められ、加入しました。しかし最近、この保険が学資保険の代わりとして向いてい...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一

住宅ローン

お願いします。現在45歳。年収約700万です。買い替えを予定しています。残債1500万購入2500万合計4000万で銀行の審査はとおりましたが、定年まで15年では借入れが多すぎるのではと心配しています。退職金まで入れれば返済できるのでしょうが、子供が2人(中1と小3)の事も考慮すると考えてしまいます。返済期間も含めアドバイスをお願いします。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

親ローンと非課税贈与

住宅を建てるのに元金1,500万円、金利1%程度で20年間の親ローンを使用した場合、次のようなことはできますか?金銭消費賃貸契約を交わし、毎月7万円(年84万円)を自動振込で親に支払っていき、1年払い終えた時点で、逆にその金額相当(84万円)を親からの非課税贈与として親から私に戻し、これを毎年繰り返していくことは可能でしょうか?ちなみに今回、相続時精算課税制度は使わない考えでいます。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

結婚を機に生命保険の見直しをしたい

現在夫(30歳)と私(29歳)の医療保険・がん保険、夫の死亡保障を検討中です。子供はまだいません。まったく検討もつかないため無料保険相談へ行ってきました。そこで出していただいたものは、充実した内容のようにおもえますが、結果家計を圧迫する保険料になってしまいました。妥当なのか、まだよい案があるのか教えて頂きたいのです。夫の両親は父ががんで亡くなり、母は脳の病気で何年も病院にます。そのため、家計が許す...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一

質のいい睡眠ができません

お世話になります。私は、6年前にうつ病を発しそれに伴い、睡眠障害(中途覚醒、早朝覚醒)の症状が出ました。現在うつ病の薬と睡眠薬を、心療内科の先生に処方していただき、服用しています。中途覚醒も早朝覚醒も以前よりはよくなりましたが、(時々中途覚醒するときがある)、今困っている症状は、午前中が猛烈に眠いです。正直、座っているのもつらいくらいです。睡眠時間は6.5時間から7.5時間くらいです。だいたい同じ...

回答者
吉野 真人
医師
吉野 真人

自営業で住宅ローンの審査に通りますか?

はじめまして。 自営業 開業4年目です。父名義の土地に新築で住宅ローンを2300万円組みたいのですが 銀行の審査が通るか不安です。現在、収入金額が毎年1300万程ですが節税の為、所得金額がかなり低い額で確定申告しています。(白色)既婚ですが妻には出きるなら頼らずやりたいです。 借入れはありません。銀行で審査には通る所があるでしょうか? またローンが組める所がありのでしょうか??よろしくお願いします。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

現在ブリッジの前歯5本の将来

20歳の頃原付で転んで前歯が折れたり抜けかかったりしました。(現在32歳)抜けかかった歯も完全に抜けてしまったわけではなかったので前歯5本を全て削ってブリッジ(?)にしました。ここ2・3年で歯茎が痩せてきたらしく根本に隙間が見られます。何らかの治療をしなくてはならないとは思いつつ今日まできてしまいました。手遅れにならないうちに動かないといけないと思うのですが心の準備も含めて次はどのような処置をする事になるのか教えてください。

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃

位置指定道路に接する宅地の購入について

私道と位置指定道路の両方に接する宅地の購入を考えています。位置指定道路の持分はありませんが、4m幅を超え、4m接しております。私道も同じ幅で12mほど接しています。この道路は、この宅地の所有者とは異なる、一人の方が所有しています。先日、仲介の業者の方が挨拶に赴き、道路について聞いてきてくれました。それによると、 ・所有権はあるが、固定資産税等の税金も課税されていないので、  今までその道路を利用さ...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典

2,539件中 1151~1200件目