(新着順 20ページ目)愛知県による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (20ページ目)

質問
43,268
回答
89,353(2024/06/01時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 愛知県[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,539件中 951~1000件目RSSRSS

道路より下の住宅を建てます

今度、道より下に家を建てるつもりです。道より1500下がっているので道まで上げて2階建てにした時道より下の部分も含めると3階建てになってしまうのでしょうか(道より下の部分は部屋にはしない予定です)

回答者
西川 けんじ
建築家
西川 けんじ

交通事故の物損害事故→人身事故切り替えについて

昨日交通事故(追突)を起こしました。追い越し車線を当方が走行中、走行車線の車が急に斜線変更→急ブレーキ→当方も急ブレーキをかけたものの間に合わずに 追突という事故でした。相手も自分の過失を認めており、本日保険屋から7(相手):3(当方)での過失割合が決まったと連絡がありました。事故当時は怪我はなかったため、警察にて物損事故扱いで処理してもらいましたが、1日経った今日、首から肩にかけて痛みが出始めま...

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典

私服がダサい夫を最低限の装いにしたい

夫は41歳、178センチ、90キロの立派な中年太りの体型です。スーツ姿は貫禄が出てまあ一応見られる状態ですが私服がひどすぎます。本人も「着られれば何でもいい」という具合でまったく無頓着。服を一緒に買いに行こうと誘っても腰が重い状態です。以前、なんとかデパートに連れ出したことがありますが、XLクラスの服があまりなかったということもあり、ほとんど買い物ができなかったというのも苦い経験です。ネット通販で...

回答者
松元 昌子
イメージコンサルタント
松元 昌子

消費者金融の返済が中々終わりません。

こんにちは、いつも拝見させてもらっています。32歳の私の支出ですが夫と二人とも共働きです。二人の財布はわけているので家賃、光熱費、通信費、食費は夫持ちです。ちなみに車は持っていません。私に消費者金融のアコムから約70万の借金があります。ローンが40万ショッピングが30万です。今の会社で働く前は私が自営で働いており、生活に困って借金をしました。夫に借金を半分肩代わりしてもらいその残りの半分を自分で返...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

離婚について

離婚を考えています。土地・住宅を購入にあたって、夫、夫の両親 、私、私の両親 それぞれが400万円づつ頭金を出し、夫婦共同名義(夫6、私4)でローンを組みました。残ローン金約2000万。離婚したら、私と子供(2人)でこの家に住みたいと思っています。私は、年収約600万弱。・この年収で私の名義1本に切り替えてもらう事は可能な額でしょうか?・夫、夫の両親が頭金返金を求めてきたら応じなければいけないのでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

債務整理について

以前もご相談しましたが、新たにお聞きしたいことあります。債務整理をするとしたら相談は弁護士?司法書士?どちらのがいいのでしょう?また自分でもいろいろ調べたのですが債務整理するカードや種類を自分で決めることができるとありましたがそうなのでしょうか?債務整理にかけたカードはこの先ずっと使えないのでしょうか?車のローンもありますが(トヨタの自社ローン)これは債務整理にかけると車はやはりトヨタに返すことに...

回答者
井上 佐知子
司法書士
井上 佐知子

契約の解除

はじめまして。契約の解除について質問です。8月に土地と建物の売買契約を住宅販売業者としました。まだ結婚はしておらず住宅ローン申し込みまでに籍を入れようとしていましたが、婚約が破談になり今回契約解除しようと思っています。今は設計の段階で図面も確定していない状態です。手付金として100万円支払っているのですが、解約時には違約金などは取られるのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅の解約で住宅業者ともめています

2008年10月に私と妻のご両親の家を建てる為、住宅展示場に行き住友林業と出会いました。私と妻のご両親の家の2棟を建てたいと考えている事もあり、会社に相談して魅了的な提案をさせて頂きたいと言う事で後日の10月末頃に提案をうけました。私への提案内容としては私の要望が含まれたもので、「本当は9月で終了してしまったモニターキャンペーンの特典を会社から特別に許可をもらいました」と住友林業の営業担当が言いま...

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子

住宅ローンの持分と贈与の可能性

こんにちは。新築物件(2380万円)を購入予定で、現在フラット35(20年引き下げ)をSBIモーゲージで借入れ申請中(2100万円)です。夫婦共働きで 夫年収:450万 扶養家族1名 妻年収:250万(育児時短中)頭金:280万円(夫:180万 妻:100万)共有財産だったので、内訳はおおまかです。妻である私が連帯債務人となり、物件は共有名義となっています。11月に本契約があり、持分をきめなければ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

悩んでいます。。。

私は今中学生です。この前20代の男性と性行為をしました。というより、させられました。それに、生理が終わったころにゴムなしでやらされました。1回のHだけで妊娠してしまう可能性はありますか?最近学校でHIVのことを習いました。HIV感染の可能性もあるのでしょうか?次回、ちゃんと生理がくれば妊娠の可能性はないと判断してよいのでしょうか?このカテゴリに質問していい内容か分かりませんが、毎日がとても不安です。回答お願いします。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

家計診断お願いします。

こんにちは。私は26歳の金融系の派遣社員です。夫は29歳の建築作業員(正社員)です。収入は月に私16万円、夫25万円で合わせ41万円です。個々人にかかる経費としては、私(計4.9万円):奨学金返済  2万円        確定拠出年金 0.5万円        市民税    1.8万円        通院費  0.6万円   夫(計9.2万円):国民年金  1.5万円        ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

マイホーム購入時期について

はじめまして。住宅ローン減税やエコポイント等、今年来年あたりが、マイホーム購入に適する時期なのではないかと思い、今年の春から一戸建てのマイホーム購入を考えている夫婦です。現状は、夫婦共働き(いずれも正社員・夫婦の月額収入(手取り)約55万)で、33歳です。子どもはまだできていませんが、早く欲しいと考えています。頭金として住宅財形600万円+貯金(頭金等諸費用の分)200万円ほどを用意していますが、...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

【至急!】黒い家具にあう床、建具、キッチン、壁紙の色

はじめまして。トヨタホームで家を建てるにあたり、現在建具の色で悩んでいます。その際、現在使用している黒い家具を使いたいという希望があります。下記に詳細をまとめました。【現在使用している家具】ダイニングテーブル:黒木目(真っ黒)ソファ:黒と白のファブリック(かなり黒寄り)テレビボード:黒木目(ダイニングテーブルと同様)リビングのテーブル:ガラスラグ:紺オットマン:黒と白のファブリック(かなり黒寄り)...

回答者
小木野 貴光
建築家
小木野 貴光

土地建物のローンの組み方について

土地建物を購入予定です。ローンの組み方について相談したいのですが、1 土地ローン、建物ローン別々2 土地建物で1本にして、土地代金はつなぎ融資利用を比較した場合、どちらにどんなデメリットがありますか?本当はフラットで1本にしたかったのですが、つなぎ融資は利率が高いと聞き、そもそも今すぐに建物の契約もする、ということが難しそうなので迷っています。どうぞアドバイスよろしくお願いします。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

山中様に先ほど回答いただきましたが。

どういうことでしょうか?融資は難しいでしょうか??公庫は住宅供給公社やガス会社電気会社など調べることは可能なのでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

連帯債務の離婚について

離婚を考えていますが、住宅ローンの連帯債務について質問致します。住宅ローンの借換を連帯債務で4400万主人と私50:50で借り替えたところです。(毎月21万20年)主人の給料が600万(会社員)私の給料が780万(自営業)です。私は持病があり団信が入れませんでした。以前から借金癖のある主人に悩んでおり過払い請求が終わってほっとしていましたが、今度は私の知らないバックマージンが年間100万も数年に渡...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

心臓の痛みについて

お風呂に入っている時の出来事です。湯船から出て、髪の毛を洗おうとした時に「心臓がチクチクする」痛みに一分間ほど襲われました。心臓辺りを触ると、ドクドクする音が聞いたことないぐらい早かったです。その場に座ってしばらくすると痛くなくなりました。ちなみに、その日普通に車に乗っている時にもチクチクする感覚に襲われました。(軽症です)三、四ヶ月前に偏頭痛で心電図を受診したが異常なし、先日吐き気がしたので血液...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

ご相談

現在、コンビニエンスストアの経営を予定していまして、政策金融公庫に融資の申し込み面談を終わらせた所です。計画書、通帳、給料明細等を提出しました。公共料金の明細を6か月分ほど出して欲しいと言われましたが、普段から捨ててしまっており出せませんでした。計画書、資料などはコンビニの本部の方に手伝って頂き記入したものを提出し、何年ぐらいで返済しますか?など話をして面談は終わりました。後日、公共料金・家賃の明...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

住宅ローンの実行日

答えは11月にならないとわからないと言われてしまうと思いますが・・・。住宅ローンの実行日を10月末か11月初旬かどちらか選べると言われました。実行日の金利が適用されるので、今の経済状況を見ていると来月にしたほうがいいかなと思うんですが、どう思いますか?金利改定は毎月1日にあります。ちなみに、9月は2.06% 10月2.16%と、10月は0.1%あがったので、低いとは思うですが、11月にまた下がるのでは、また10月よりあがることは無いだろうと思い悩んでます。アドバイスお願いします。

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順

離婚に際し相手方の親から金銭の請求を受けています。

結婚して6年になります。半年前に妻がネットゲームで知り合った男性と頻繁に連絡をしあうようになりました。それが発覚した当初は「もう止める、携帯も変える」ということで安心したのですが、妻に別の携帯を買い与えて一ヶ月もしないうちに、再度連絡を取り合うようになり、その時の大喧嘩で、別居となりました。別居後は、妻は親元にいるのですが自由になった分、オープンに相手と連絡を取り合っています。(ただ、直接会ったり...

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子

借地に上に立てた家屋を第3者に貸す行為について

社会福祉法人ですが、このたび、家屋のオーナーから建物(いまは空き家の状態)を有効活用してほしいとの申し入れがありました。しかし、よくお話をうかがうと、家屋の建っている土地は借地だと言うことです。そこで質問ですが、この土地を私ども法人が借用することが出来るかどうかです。ご教授よろしくお願いいたします。

回答者
佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
佐嘉田 英樹

住宅リフォーム

RC造の建物でコンクリート造の壁を壊して間取りを変えるリフォームを考えています。出来るのか?教えてください。因みに30年以上も前の建物で構造計算書など何も残っておりません。間仕切り壁の全てがコンクリートブロック造ではなくコンクリート造で出来ております。

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬

子どもの教育資金と繰り上げ返済額について

今月第一子出産予定の専業主婦です。カテゴリをまたいでしまい長文になりますが、2つのご相談があります。夫は会社員。持ち家で住宅ローン返済中(30年固定・ボーナス払い無し)です。現在の家計は、給料から住宅ローン返済分・夫婦の保険料・その他を引いた手取り収入で生活費を賄い、ほぼ月々の貯蓄は0。ボーナス(年150万円)から年払いの税金を引いた130万円程が年間貯蓄としてできている状態です。(固定資産税と自...

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁

住宅購入時の親からの資金提供

はじめてお世話になります。今新居を建築中で10月半ばに引き渡しとなっています。住宅購入の費用で親からの資金提供について質問があります。親(妻の親)から住宅購入に対して800万の資金提供を受ける事になっていますが、その800万は親の持っている土地が今年売れて、9月にお金が入る事で資金提供されるはずでした。ところが、土地購入側から支払いが12月になると連絡があり、住宅購入の引き渡し日に間に合わない事が...

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

賃貸住宅 退去時しておくべきこと

勤務先の社長が個人で所有している分譲マンションの1室を賃借人と賃貸契約を結んでおり 私が管理者となっています。私自身は宅建主任者登録を受けていますが、会社として「業」をおこなっているわけではなく あくまで個人間の賃貸契約で形式上、うちの会社を管理会社としています。契約マンションは築26年になるもので賃借人は6年ほど入居されています。本日 賃借人から退去の申し出の電話がありました。対応したところ、こ...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

うなぎの骨が喉にささり二日で違和感はなくなりましたが、1日しゃべってたりするとごくたまにいたくなり4日目でまったく違和感をかんじなくなりました。これは骨が刺さり、傷が癒えたからなのでしょうか?ひょっとしたらまだ骨がささってるんでしょうか。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

10月からのパート

はじめまして。わかりやすい回答をお願いします。 平成20年~平成22年4月15日 専業主婦(扶養家族) 平成22年4月16日~7月20日 失業給付金をもらう 平成22年7月21日~10月10日 専業主婦(扶養家族) 平成22年10月11日~      パートで月15万の収入(予定)失業給付金がおりると同時に、扶養をぬけ、国民健康保険料と国民年金をはらいました。もちろんその間は扶養手当はもらえません...

回答者
ファイナンシャルプランナー

自分の進むべき道を見失っています

3年前の春に結婚し、別居婚状態を続けて仕事をしています。自分の本当にやりたいことを見失い、身近に相談できる人もいない為、こちらに相談させていただきました。現在、公務員研究職に就き、3年目になります。憧れの職のはずでしたが、内容が自分の専門分野とかけ離れすぎていることが判明、まともに仕事ができない無能な自分に早い段階から焦りを感じていました。また、上司・同僚ともコミュニケーションが取れず、相手にされ...

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司

扶養家族について

こんにちは。私は 今年の5月まで社員として勤務していました。6月~同じ職場でアルバイト勤務(月給8万)に切り替えての勤務を現在もしています。5月に一度退職手続きをしてその書面を旦那さんの会社に提出することですぐに旦那さんの扶養家族になれました。ですが今年5月まで社員として働いていた収入は5月時点で約98万円。6月からのアルバイト収入をプラスすると今年の年収は130万以上になります。この場合、来年1月からは扶養家族から外れるのでしょうか??教えてください。

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦

フラット35Sor10年固定or変動

借入額3000万を予定してます。目先の安心欲しさにフラット1本で考えていたんですが、銀行・HMさんに、今は変動もしくは短い固定金利のほうがよいと言われすごく悩んでいます。アドバイスお願いいたします。夫30歳 年収500万 妻33歳 年収450万子6ヶ月(できれば、もう一人考えています)ローンは夫単独です。薦められているものは、フラット35S(20年金利引き下げ対応)10年間 1.06% 11年目以...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

逓減保険について

住宅ローンでアドバイスを頂き、その中で団信の支払額が気になると言ったら逓減保険はどうかと教えていただきました。何社か検索はしたのですが、逓減保険のメリット・デメリットを含めてお勧めの保険会社を教えていただけないでしょうか?また、逓減保険より団信の方が良いのでしょうか?保障もしっかりしていて、保険料も安いとなると逓減保険に魅力を感じるのですがHMさんは団信にしたほうが安心ですと・・・アドバイスお願い...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

フラット35Sor10年固定or変動

借入額3000万を予定してます。目先の安心欲しさにフラット1本で考えていたんですが、銀行・HMさんに、今は変動もしくは短い固定金利のほうがよいと言われすごく悩んでいます。アドバイスお願いいたします。夫30歳 年収500万 妻33歳 年収450万子6ヶ月(できれば、もう一人考えています)ローンは夫単独です。薦められているものは、フラット35S(20年金利引き下げ対応)10年間 1.06% 11年目以...

回答者
ファイナンシャルプランナー

祖父からの土地譲渡について

祖父が所有している農地を宅地化して、一軒家を建てたいと考えています。(結婚三年目旦那29歳・私29歳子供なし)祖父は孫である私に農地を譲ると言っており、結婚してマイホームが欲しいと思っていたので譲り受けることにしました。祖父は80歳ですが、病気をすることなく健在です。質問事項はふたつあります。一つ目は、結婚して姓が変わった私が土地をもらうことが出来るのか。住宅ローンは旦那の名義にして返済を考えてい...

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成

2回目の住宅ローン借り換え

2回目の借り換えを検討しています。最初は、2720万円を1.25%の3年固定の35年ローンで組んでいました。2年後に借り換えを行い、2490万円を10年固定で2.4%の35年で組み直しました。(通期0.5%優遇あり)現在4年が経過し、残債額が2300万円、残期間31年です。毎月の支払額が8万8千円でボーナス払いはありません。収入が減ってしまったので、金利の低い変動金利で他行での借り換えを検討してい...

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章

パワハラに困っています。

はじめまして。中小零細企業で専務取締役をしています。専務といっても名ばかりで実際は開発や営業を行っています。私がミスをしたり、会長からの質問に対し的確に回答ができないと、他の従業員の前で大声で怒鳴られ、机を叩き、私を罵倒し、今までの人生までも否定されます。さらには給料ドロボーとまで言われたこともあります。こういうことがほぼ毎日繰り返し言われ、仕事に対するモチベーションも下がっております。先日は、ミ...

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦

債務整理について

はじめまして。今現在。夫・小6・3歳の4人家族です。お恥ずかしい話ですが、昨年の3月に主人が前の会社を自己都合で退職し、3月~9月までの約半年間無収入でした。私がフルタイムで仕事をしていましたが、17万のお給料では生活できずイオンカード・セゾンカードからキャッシングをして生活していました。主人も今は仕事をしていますが日給月給のため給料が定まらずにいます。私も子供のことがあり、フルタイムからパートタ...

回答者
井上 佐知子
司法書士
井上 佐知子

相続の件

父が今年なくなり、土地が200坪父名義であるのですが、固定資産税の課税明細書には評価額33,840,903円 本年度課税標準額8,786,451円 税相当額123,010円と明記されています。また空き家になっていますが、本宅は父名義、倉庫、工場は登録していません。相続するにあたり、母と娘の二人になりますが、母が全て私の相続で手続きしなさいと言っていますが、手続きにかかる費用や相続税はどれくらいにな...

回答者
新谷 義雄
行政書士
新谷 義雄

喉がくるし

最近冷房を一日中つけていたら、鼻でいきすると喉が絞まるような感じがして吐き気します。それで吐き気したら口ではぁはぁ息をしてしまいます。原因がわかりませんが、鼻息できないとつらいです。解決したいのでどうか回答をお願いします。歳は中2で性別は男です。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

マンションの売却について

マンション売却について質問です。この度新築の戸建住宅を購入することになり、現在住んでいるマンションを売却することになりました。戸建住宅の建設にあたる住宅会社がマンション売却の手続き等も全てしてくれると言っています。その際、私たちが直接仲介業者に依頼して売ると手数料が3%+6万円かかるが、住宅会社の専任にして売却すれば手数料が1.5%で住むと言われました。なぜでしょうか??3%→1.5%ではだいぶ金...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

歯茎が歯を埋める

一番奥の歯、大人の歯で最初から生えてくるやつが、朝みたら歯茎によってうまっていました。歯茎が歯をうめていました。口をあけたら痛いです。朝おきたらきづきました、どうすればよろしいでしょうか?早くしないと大人の歯が歯茎のなかにうまってしまいます

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子

傷ついた娘への声かけ

小学校の3年生の娘のことで悩んでいます。学校では意地悪してくる子もいれば仲良くする子もいる、学校が大好きという娘です。学校の後近所に遊ぶ子もいないせいもあってほとんど家にいるのですがたまに友達と遊ぶ約束をしてきます。私も嬉しいことなので喜んで遊びに行かせるのですが友達が来ないと言うことがあります。今日は4人で遊ぶ約束をしたが来なかった(うち1人とは出る前に電話で確認をして出かけました)のでそのうち...

回答者
国府谷 明彦
厚生労働省認定 産業カウンセラー
国府谷 明彦

住宅ローンの借り換えを検討しています。

住宅ローンの借り換えを検討しています。主人は40歳 年収は不景気で50万程ダウンし、今年は500万程だと思います。子供は小学生と園児の二人です。パートを探していますが、なかなかみつかりません。少しでも、負担が軽くなればと思っています。平成18年に25年ローンで2本借りました。950万 SBIモーゲージにてフラット2.591%の金利 現在残高820万円。 月43055円の支払いです。900万の住宅財...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順

中古住宅のローン期間と耐久性について

現在築26年 木造 注文住宅の中古住宅購入を検討しています。購入とリフォーム(補強はしません)で30年のローンで考えていましたが、母から住宅の寿命は 長くて50年と考えて、最長25年ローンで払い終わるようにといわれ、購入を迷っています。正直なところ、30年ローンを組んで 繰越返済が出来るかは微妙な金銭状況です。売り主さんがきれいに使われていたのと、10年近く家を空けていたので、見た目はキレイですが...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

養育費減額について

私は26歳の女です。28歳の彼と結婚したいと考えていますが、彼には3歳と1歳半の子供がいて、元妻が親権を持っています。月6万円、養育費を支払っています。(彼の収入から的額です)元妻は、離婚してから、実家に帰り、子供を二人とも保育園に預けています。しかし、働きません。自分んの趣味のダンスサークルをたまに開いていますが、ほとんど収入になっていません。ランチに行って、遊びに行って・・・・・彼と結婚して、...

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

完成引渡しが遅れて困っています

現在アパート暮らしで、両親の家をリフォームし同居する予定です。予定では8月末完成入居だったのですが、色々な理由で完成が送れ、まだ目処がついていません。しかしながら当初の予定でアパートを8月退去で申告していたため、来週退去し、家のほうに引っ越さなければなりません。当初、一部屋一部屋完成させながら順に工事という予定で、一階を先に完成、次に2階という予定でしたが、当方の入居にあわせて、私たちが使う部屋を...

回答者
藏前 隆俊
リフォームコーディネーター
藏前 隆俊

電話恐怖症の克服

私は以前会社で事務の仕事をしていました。初めての就職ということもあり、電話応対にかなり緊張し、電話を取る時に、ろれつが回らなくて会社名が言えない事が度々ありました。仕事にも慣れ、一時は気にならなくなったのですが、またろれつが回らなくなるような事があり、電話を取ることに恐怖を感じ、仕事が手につかなくなってしまいました。その会社は結局人間関係が原因で辞めたのですが、その後すぐにまた事務の仕事に就きまし...

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司

住宅ローンの組み換え、借り換えがしたいのですが・・・

最近金利が下がったので住宅ローンの組み替えがしたいのですが、私が借りている金融機関では組み換えがしてもらえません。新築の注文住宅を35年ローン3400万円で10年固定2.35%で借りました。3年返済し途中200万円繰り上げ返済し毎月の返済金額ではなく年数を減らしました。現在残金が3030万円です。残り年数29年です。一度も返済を遅れたことも無ければ、サラ金からも借りてません。他のローンやクレジット...

回答者
新谷 義雄
行政書士
新谷 義雄

【困っています】 出産手当金について教えて下さい

はじめまして。出産手当金について教えてください。4年間正社員で勤めた会社を出産を機に退職しようと思っています。出産手当金について最近知りまして、自分なりに色々と調べてまして、会社の健康保険組合&人事に話をしたところ、理解してもらえず困っています。まず情報としては下記の通りです。1、出産予定日は2010年12月15日です。 (出産手当金の申請期間は11月4日~2月9日になると思います。)2、正社員と...

回答者
ファイナンシャルプランナー

臀部から太もも裏側に鈍い痛みが

仕切り版のようなものを、1時間くらい、ふくらはぎと太ももの間に挟んだ状態で座っていた後、右臀部から右足太もも裏側にかけて、短い周期で短時間ですが、鈍い痛みを覚えるようになりました。前述のような姿勢をとっていたことが原因なのか、何か別の要因が考えられるのか、アドバイスいただけるとありがたいです。

回答者
川井 太郎
メディカルボディチューナー
川井 太郎

住宅ローン借り入れとうつ病について

私は現在27歳で、勤続6年目(会社名は伏せますが、一流企業とよばれている会社です)です。5月まで約1年半うつ病で休職しており、6月から復職しました。休職する前の年収は350万円です。夫は32歳、勤続10年目、年収580万円です。このたび私の両親と二世帯住宅を建てることになり、見積もりを出してもらったところ土地+建物+諸費用で約5600万円でした。私たちの頭金が500万円,あとは現在両親が暮らしてい...

回答者
佛坂 好信
不動産・相続コンサルタント
佛坂 好信

2,539件中 951~1000件目