住宅賃貸の専門家に相談、悩み解決 - 専門家プロファイル

住宅賃貸 の専門家に相談、悩み解決!

専門家をご紹介

信戸 昌宏

建築家

ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案

今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコ…

信戸 昌宏

向井 啓和

不動産業

みなとアセットマネジメントの向井啓和 不動産投資のプロ

東京圏の資産価値が下がりにくい高収益物件の一棟買いなら弊社にお任せください。資金計画から損害保険まで一貫した不動産投資アドバイスを行います。また、金融機関…

向井 啓和

大槻 圭将

不動産業 不動産コンサルタント

運用は慎重に。同じ心の温度で長期的ビジョンをお手伝いします。

顧客の代理人として、目先の利益に走らない不動産エージェントでありたいと考えています。仮に自社利益が減る提案でも、それが顧客にとってベストならプライドを持っ…

大槻 圭将

佛坂 好信

不動産・相続コンサルタント

お客様が「本当に納得できる不動産取引」をめざして。

基本は、「お客様第一」です。不動産・相続のご相談は、永いお付き合いになります。ライフスタイルの変化などの住み替えや不動産と相続等のご相談をさせていただいて…

佛坂 好信

利用者からのQ&A相談

賃貸の入居審査が不安

都内在住の20代女性です。職業上の理由で賃貸の審査に通過出来るか不安です。同業の方に相談したところ、アリバイ会社なるものを紹介されました。https://nihon-alibi-kyokai.jp/こちらのサービスを利用しても法律上問題にはならないのでしょうか。後のトラブルは避けたいです。ご回答宜しくお願いします。

回答者
大野 彰
不動産仲介及び買取
大野 彰

更新時 大規模修繕工事の告知義務

入居して10年目の賃貸マンション。更新時に1年がかりの大規模修繕工事の説明や告知が貸主 仲介業者から一切なく…マンション側の管理組合からの お知らせでしりました。10年も居住している通り気に入っている物件でした。簡単な修繕工事なら多少の我慢は必要だと思います。しかし今回は1年がかり…室内に入室しての作業。1ヶ月の間に最低3回以上の入室作業。マンション全体の配管工事の為 水回りは全て使用制限される。...

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引主任者
鈴木 豪一郎

宅建士による重要説明の後、キャンセルできるか

今日マンションの賃貸の重要説明(担当の方と宅建士がいました)を受けました。この不動産屋は、もともと知り合いが働いていたため、紹介料で安くなるだろうという安易な考えで家探しをお願いしました。無事マンションが決まり、入居申込書兼保証委託申込書を書き、不動産屋に送りました。やりとりは全てLINEでした。その後初期費用を送ってほしいと言っても送ってくれず、、、。もともと今日店舗に伺い契約書類を書く予定でし...

回答者
佛坂 好信
不動産・相続コンサルタント
佛坂 好信

マンション管理人

マンション管理人が他の部屋の住人はどこに住んでるとかベラベラ喋ります。また、業務上知り得た住人の個人的なことを住人の職場の人間に話したりします。これは法令違反ではないでしょうか?

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

適正家賃を知りたい

共働き世帯(子供無しで30代)で新たに賃貸物件を検討しているのですが、今の収入に見合った家賃はどれくらいでしょうか?夫:手取り420万(内ボーナス160万)妻:手取り150万いろいろサイトを調べたのですが、ボーナス込み抜き、額面or手取り、収入の3割、2割などいろんなサイトがあり結論が出ません。なるべくなら貯蓄はしたいと考えてはいるのですが、世間の平均、適正な家賃はどれくらいでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

専門家が投稿したコラム

「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」

令和五年 新年のお慶びを申し上げます。 昨年の12月31日から正月4日まで 生活のケアをしているウクライナからの学生N君(18歳)と車に乗って 二人で男旅をしていました。 山梨~長野~新潟~群馬と、各地の景勝地や史跡を巡る旅です。 武田信玄の地から入り、上杉謙信まで辿りました。 お城の城壁を見ながら、ある名言を思い出していました。 ...

鈴木 豪一郎
執筆者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引主任者

部屋を借りる契約もしていないのに不動産屋に仲介手数料を払ってしまったが・・・

不動産屋に仲介手数料を払う時期はいつなの? 先日、こんな相談があった。 Aさんは都内に勤める女性で、今の住まいを引越ししたいといくつか不動産屋をめぐっていた。 たまたま案内された物件が気に入って入居の希望を出した。 入居の時期は3月中になるとのことで、いわゆる賃貸借契約の締結は今回はすることができなかった。 ところが、不動産屋から「今回、仲介手数料が必要なのでお支払いをお願いしま...

寺岡 孝
執筆者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家

アパートの探し方

ちょうど新生活に向けた家探しが多くなる時期です。皆さんはどうやって家を探しましたか? 最近はネットで大体探せるので見たい物件を業者さんにネットで連絡して内見というケースが多いかと思います。今はいろいろ比較できるのがいいですよね。しかも相場も何となく分かりますからね。 私の学生の頃はネットも無い時代でしたので、不動産屋に入って紹介を受ける(探す)というのが一般的でした。 今は親御さんと見に来る人も多...

信戸 昌宏
執筆者
信戸 昌宏
建築家

不動産Webメディア「なるほど!不動産売却」の記事監修をしました

不動産のWebメディア「なるほど!不動産売却」が実施した、入居後の家賃交渉に関するアンケート調査の監修をしました。 大家さんの視点と、借り手の視点から家賃交渉に関するアドバイスを詳しく紹介しています。 家賃交渉を検討中だけれど、不安や抵抗感がある方は参考にしてください。 「入居後の家賃交渉に成功した人71%!マンション入居後に家賃交渉をした140人に調査」  

寺岡 孝
執筆者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家

週刊ポスト 5/8・15号(連休合併号)に寄稿いたしました

週刊ポスト 5/8・15号(連休合併号)に寄稿いたしました。 コロナ禍の影響で住まいの問題について、住宅セーフティネット制度の紹介をさせていただきました。   なかなか普及しない住宅セーフティネット制度ですが、こうした環境下で少しでも利用してもらいたいものです。 ■記事執筆、取材等のお問い合わせはこちら アネシスプランニング株式会社 電話:03-6202-7622 メール:i...

寺岡 孝
執筆者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家

サービス

賃貸マンション・アパート経営 個別相談会

アパート・マンションなどの賃貸住宅のお悩みを個別に解決します!

カテゴリ:住宅賃貸全般

料金:22,000(税込)

場所:東京都中央区

寺岡 孝

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

東京駅1分サラリーマン初級~賃貸併用住宅でローン負担を減少

副収入を得て、資産を形成し、年金対策となる賃貸併用住宅が大注目!更に収益不動産も取得!

カテゴリ:住宅賃貸全般

料金:5,500(税込)

場所:東京都千代田区

大長 伸吉

大長 伸吉

(不動産投資アドバイザー)

専門家が投稿した写真・作品

野口豊一

2015/04/14 18:02
野口 豊一
(不動産コンサルタント、FP)

書籍を出版して、本当によかったなと思う瞬間

2014/09/20 09:00
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

日の入り前に、一段と赤くなる夕日

2014/04/05 20:00
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

夕日、癒し

2014/04/05 19:00
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

「片付け方」に関するまとめ

「新築トラブル」に関するまとめ

  • 新築を買ったら雨漏りやカビが発生!そんなトラブルは未然に防ぎましょう

    念願のマイホーム購入。しかし、雨が降るたびに雨漏りが起きて家の中にカビが。購入した家が傾いてきたけど、これって欠陥住宅では?!そんなトラブルに遭遇する前に事前に担当業者と打合せを入念にしたいけどどう進めればいいかわからない。そんな方に向けて、専門家がトラブルを未然に防ぐアドバイスします!!

  • 住宅賃貸に関する質問・相談なら

無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿

非公開で、専門家に一括相談・見積