対象:保険設計・保険見直し
回答数: 5件
回答数: 3件
回答数: 3件
住宅ローンでアドバイスを頂き、
その中で団信の支払額が気になると言ったら
逓減保険はどうかと教えていただきました。
何社か検索はしたのですが、
逓減保険のメリット・デメリットを含めて
お勧めの保険会社を教えていただけないでしょうか?
また、逓減保険より団信の方が良いのでしょうか?
保障もしっかりしていて、
保険料も安いとなると逓減保険に魅力を感じるのですが
HMさんは団信にしたほうが安心ですと・・・
アドバイスお願いいたします。
ローン3,000万借入れ 35年 夫(30歳)単独
団信の総支払額は200万ほどになりそうです。
また非喫煙者です
KSKさん ( 愛知県 / 男性 / 29歳 )
回答:2件
逓減定期保険について
おはようございます。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
逓減定期保険のほうが保険料が安いのであれば、団体信用生命保険ではなく逓減定期保険でもいいでしょう。ただ、保険金額を設定するときに返済途中において住宅ローンの残高以下にならないようにチェックしましょう。団信と違い残債に連動していません。
評価・お礼

KSKさん
そうですね。
残債と連動していないことは気になっていました。
一度確認した方がいいですね。
ありがとうございました。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス

菊池 洋光
保険アドバイザー
-
軽率に回答できませんが…
KSK 様
こんにちは!ほけん工房の菊池です。
---逓減保険より団信の方が良いのでしょうか?---
ご質問に対して「団信である」と回答される方は多いですが、私は(それぞれのメリット・デメリットはありますが)そうは思いません。複数の視点から見て判断する必要があります。例えば、現在の保険料、将来までの保険料総額ということはもちろんの事、住宅ローン返済に対する「専用」であるよりも、その他の目的に対しても「兼用」できる方が都合がよいのではないだろうか等、考えなければならない事はたくさんあります。
---お勧めの保険会社について---
具体的に保険会社名をここでご案内する事はできませんが、非喫煙者と喫煙者の区別をしている保険会社の商品を選択することが良い可能性が高いです。
低減定期(収入保障保険など低減するもの含む)の選択に限りません。低減定期は契約してしばらくは保険金額に対する保険料に割安感を感じられると思いますが、保険期間の後半にはそのように感じられないでしょう。その為には、平準定期保険(低減しないタイプ)を10年、20年、35年というようにいくつかの保険期間での契約を少しずつ契約するとか、保険期間が35年である定期保険を定期的に減額していくという方法もあります。どの方法が良いのか比較検討されてみてはいかがでしょうか?
http://196816.co.jp
評価・お礼

KSKさん
ありがとうございました。
団信は保険料が残債に対しどんどん減っていきますが
逓減保険は保障は減るし保険料はそのまま・・・
仕組みは似ているのに、そんな悪いイメージがありました
短期のものを組み合わせると違ってきますね
比較してみます。

菊池 洋光
星をいただきましてありがとうございます。
組み合わせをするにあたり、それぞれの保険期間によって保険会社および商品の選択は重要です。注意点としては非喫煙の割引やネットでの契約が安いという思い込みを捨てることです。
逓減保険は保障は減るし保険料はそのまま・・・という事に対しては、低減タイプであり保険料が多少ながらも低減する商品の選択という方法もあります。
将来の事をどの程度考えながら契約した方がよいのか?今と将来への比率は人それぞれのようです。
また、ご相談があられましたらお気軽にお尋ねください。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング