対象:家計・ライフプラン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 1件
現在、コンビニエンスストアの経営を予定していまして、政策金融公庫に融資の申し込み面談を終わらせた所です。
計画書、通帳、給料明細等を提出しました。
公共料金の明細を6か月分ほど出して欲しいと言われましたが、普段から捨ててしまっており出せませんでした。
計画書、資料などはコンビニの本部の方に手伝って頂き記入したものを提出し、何年ぐらいで返済しますか?など話をして面談は終わりました。
後日、公共料金・家賃の明細を6ヶ月分、貰ってきて下さいと連絡がありました。
公共料金、家賃共に遅れて支払った事があります。
家賃は住宅供給公社に行き明細をもらいましたが、入金日が入っていないと駄目でしょうか?
氏名、金額、部屋番号、未納無し、など書かれています。
家賃も公共料金も現在未納は無いです。
金融公庫は、私が出す書類を見て、ガス会社や住宅供給公社などに確認等が出来るものですか?そのような繋がりがあるのでしょうか?
何せ、私が遅れて払っていたことですので気になって仕方ありません。
保証人は私の弟で28歳、金属6年、年収430万円です。
コンビニ経験は私は6年。主人は接客経験10年ほどです。
融資は300万円お願いしています。自己資金は100万円ほどです。
みなこさん ( 愛知県 / 女性 / 35歳 )
回答:1件

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
通常の融資と同様に!
みなこ様へ
はじめまして、FP事務所アクトの山中と申します。
今回、みなこ様からのご質問につき、お応えさせていただきます。
下記をご参考にされてはいかがでしょうか。
(ご参考)
1.みなこ様が政策金融公庫融資(食品貸付?)を受けるため、借入申込書と関係資料(公共料金・家賃⇒所在及び生活状況確認ため)等と思います。
2.但し、通常の融資と同様に借入申込者様及び保証人様の個人信用情報に問題の有無がポイントと考えます。
以上
(現在のポイント:4pt)
このQ&Aに類似したQ&A