対象:心と体の不調
私は以前会社で事務の仕事をしていました。
初めての就職ということもあり、電話応対にかなり緊張し、電話を取る時に、ろれつが回らなくて会社名が言えない事が度々ありました。
仕事にも慣れ、一時は気にならなくなったのですが、またろれつが回らなくなるような事があり、電話を取ることに恐怖を感じ、仕事が手につかなくなってしまいました。
その会社は結局人間関係が原因で辞めたのですが、その後すぐにまた事務の仕事に就きました。
その会社では電話に出る時に「はい、〇〇会社です」ではなく、「〇〇会社です」と、いきなり会社名を言って、みなさん出てました。
「はい」を言わないとスムーズに言える事に気づき、よかったと思ったのですが、半年程たった時、会社名のある部分が言いづらいと感じました。
そしたら、その部分だけ噛んだりするようになり、また電話の音が鳴るだけで恐怖を感じるようになってしまいました。
朝は最初に「おはようございます」をつけるのですが、その時だけは全く恐怖を感じる事はありませんでした。
結局その会社も電話に出る事にとても恐怖を感じてしまい、仕事に集中できなくなり辞めてしまいました。
辞めてからは、この恐怖症を治したいと心療内科に通っています。
そこでは薬を出されるだけで、後は調子を聞かれて終わりという感じです。
私は認知療法というものをやってみたいと言ったのですが、今の状態では難しいと言われました。
今の病院は通い出してから半年程経ちます。
その前に二つ病院に通っていましたが、抗不安薬を出され、そのぐらいの症状なら大丈夫だと言われ、それ以上は聞いてくれなかったり、別の病院では1年ほどカウンセリングをしていましたが、成果がなく辞めてしまいました。
今でもお店の電話が鳴ったりするだけで、すごく反応してしまいます。
この恐怖症は本当に治るのでしょうか?
薬以外でも自分自身で電話に対する恐怖を無くすことはできないのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
akana0712さん ( 愛知県 / 女性 / 32歳 )
回答:3件

別役 慎司
ビジネススキル講師
18
大丈夫ですよ~
失敗を気にすると、失敗するんですよね。
俳優も、よくミスをする台詞をすごく意識して、練習して臨むんですが、やっぱりミスが多くなります。
とにかく失敗を恐れると失敗を引き寄せるので、なるべく考えないことが大事です。
電話に関するトラウマがこびりついていて、今では電話が鳴っただけで怯えてしまうというのは、かなりの辛い経験だったろうと思います。
はっきりいって薬では治りませんよね。
全体的な不安というより、電話に対する失敗経験のトラウマですから。
全然心療内科にかかる必要のない俳優でも、スポーツ選手でも、過剰に意識すると失敗の頻度がかなり上がります。人間ってそういうものなんです。
そういうものなのに、すごく問題視して、心療内科にまで通っておられるわけですから、
逆に心配や不安を助長させるようなものです。
病院に通うのは逆効果とすら感じます。
なぜならずっと問題視し続けるわけですし、根本的な失敗経験のトラウマは治らないからです。
それよりも人間そういうものという意識を持つこと。
そして、自分がものすごくミスをしたのは過剰な意識をしたからだと知ること。
そして、気持ちが楽になればそういうミスは少なくなるということを知ること。
これらが大事です。
なお良いのは、成功体験で失敗体験を塗りつぶしてしまうことです。
成功すれば、大丈夫だと安心しますから。
ぼくは、演技の講師でもあるのですが、是非インプロを体験してほしいなと思います。
これは即興で演じるもので、最初は難しいと思うかもしれませんが、
どんどん喋るのが楽になり、自由な表現力を手に入れられます。
スピーチやプレゼンにも応用できますよ。
ぼくが教えているのを紹介しますね。
俳優向け→http://www.stone-wings.com/actingschool
一般・ビジネスマン向け→http://feather-project.com
評価・お礼

akana0712さん
回答ありがとうございました。
すごく納得しました。
治したい気持ちが強くて病院に行ったりする事が、逆効果だったんですよね。
病院に頼って何件も行きましたが、全然治ることもなく、余計に心配や不安を増長させていたことに気付きました。
過剰な意識をすることがないよう、心がけたいです。
すぐには難しいですが…
インプロという言葉、初めて聞きました。
ホームページ見させていただきます。

椎名 雄一
パーソナルコーチ
5
恐怖症のない自分をまずは作ります
私たちは「条件付け」によってある反応を学習します。
akana0712さんの恐怖症は
電話を受ける事に恐怖感を持ったこと
かんだりしてしまったこと
などが「条件付け」された事による症状だと思います。
ですが、
その「条件付け」が発動しない瞬間があるはずです。
わかりやすくするために極端に言うと
寝ている時、食事をしている時などは「電話恐怖」を忘れている事が
あるはずです。
もしかしたら、
携帯電話なら大丈夫とか、かけることはできるのような
例外があるかもしれません。
もしそうだとしたら、
○○モードの私は電話が怖いけれど、
××モードの私は大丈夫
という事が起きています。
そして、
アンジェリーナジョリーモードの私(物まねをしている私)だったら?
のように考えたら、余計に大丈夫な自分が出てきます。
会社の電話を受ける時に
アンジェリーナジョリーモードに切り替わるように
新しい条件付けをインストールすることは誰にでもできます。
実は
これを数回試すと認知が変わってきます。
なぜなら、アンジェリーナジョリーは電話に出られるからです。
アンジェリーナジョリーがお嫌いだったらすみません!
恐怖症はNLP(神経言語プログラミング)と言う心理学が
非常に即効性がありますよ。
http://stresscare.main.jp/
評価・お礼

akana0712さん
回答ありがとうございました。
新しい条件付けをするということですね。
なるほどと思いました。
確かに電話を出る時は、噛むことが多いのですが、電話をかける時は噛んだりしません。
静かな場所で、人に電話を出る時に聞かれてると思うからかもしれませんが。
神経言語プログラミングというものが即効性があるんですね。
とても興味を持ちました。
HPを見させてもらいます。
ありがとうございました。

シェシャドゥリ(福田)育子
メンタルヘルスコンサルタント
-
EMDRセラピーもあります
akana0712さん はじめまして。
メンタルヘルスコンサルタントの 福田 育子と申します。
EMDRセラピーをお聞きになったことはおありでしょうか。
様々な精神的な苦しみに効果のある治療方法ですが とりわけトラウマに効果があるといわれております。
EMDRセラピーはEye Movement Desensitization and Reprocessing の略です。日本語では 眼球運動による脱感作と再処理 と訳されています。
恐怖は脳の神経ネットワークに貯蔵されていると考えられています。EMDRセラピーは眼球運動によって 脳を直接的に刺激し、脳の情報処理プロセスを活性化する、というものです。
日本EMDR学会の治療者リストを検索して頂くと 愛知県でEMDRセラピーを行っておられる方を見つけられます。
私の例で 最も時間がかかったものでも 50才の女性の4才の時のトラウマ体験が 5回のセッションですっかり消えました。
選択肢の一つとして 参考にして頂ければ、と思い回答させて頂きました。
お大事になさって下さいませ。
評価・お礼

akana0712さん
お返事遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
回答、ありがとうございました。
EMDRセラピーというもので、トラウマが消えるんですね。
調べてみます。
とても参考になる情報ありがとうございました。
(現在のポイント:10pt)
このQ&Aに類似したQ&A