(新着順 16ページ目)東京都による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (16ページ目)

質問
43,269
回答
89,402(2024/06/18時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 東京都[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

10,080件中 751~800件目RSSRSS

4月保育園入所不可 今後について

教えてください!現在、育児休業中です。1月復帰でしたが、保育園が決まらず延長させて頂いています。先日、今年4月からの保育園入所の結果が届きまして入所不可でした。4月からは入れると思っていたので、唖然としてしまいました。二次募集やら、認可外保育園を探すなど出来る限りの事はやるつもりでいます。もし保育園が決まらず仕事復帰出来ずに退職になった場合はどのような手続きになるのでしょうか?旦那の扶養に入ること...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

家が漏電で燃えました

新築して7ヶ月ある日妻が煙臭いと1階に降りてみると、トイレの換気扇から煙が。消防を呼び対処してもらうと、一階の外壁中の木が燃えてました。原因は東電からの引込線を外壁屋が釘を打ち抜き、家中に漏電し、基礎に刺さっているボルトを伝い、その周辺が炭化し、燃えたとのこと。不動産屋は検査ミスを認め、誠意を持って修復しますとのこと。しかし、それだけでは腹の虫が収まりません。一歩間違えば家族全員が死んでいた可能性も。この場合、不動産屋を相手に賠償金を請求することは可能でしょうか?

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

外貨保険の税金

外貨保険の受取について、質問させてください。10年前に払い込みをした外貨保険が、2016年4月に満期を迎えます。このままいくと、530万前後のプラスとなりそうです。(償還時のレートにもよりますが)給与所得控除後の金額は、2015年実績で540万程度です。そこでお伺いしたいのですが、一時受け取りにした場合、税金はどれくらいになるでしょうか?530万-50万/2=240万240万×33%=79.2万で...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

社会保険についてお伺いします。

私は入社2ヶ月のパートで販売の仕事をしています。7時間勤務で入社したのですが入社1ヶ月で突然店長に能力が低いので社会保険を外しますと言われました。試用期間でも3ヶ月はあると思います。入社して1ヶ月少々で社会保険を外される事はあるのですか?販売の仕事ですがノルマは一切ない会社です。

回答者
菅田 芳恵
人事労務・キャリアコンサルタント
菅田 芳恵

マイナンバーについて

現在、契約社員として、働いています。会社から、マイナンバーも記入した扶養控除申告書の紙と共に、マイナンバー通知カードと免許証などの身分証明書を、同じ一枚の紙に印刷したものを提出するように言われ、提出しました。提出後に正社員の方に話を聞くと、正社員の方は扶養控除申告書のみの提出だったようです。雇用形態の違いで、提出書類が違うこの違いになにか意味はあるのでしょうか。マイナンバー通知カードと免許証をともにコピーしたもので、なにか悪用される可能性などあるのでしょうか。お答え、よろしくお願いします。

回答者
菅田 芳恵
人事労務・キャリアコンサルタント
菅田 芳恵

フラット35 借り換え 親子リレー

はじめまして。住宅ローンの借り換えに関して質問させて頂きます。15年前に母と親子リレーでマンションを購入しましたが実際は名前を貸すだけで母がずっと支払っております。母は69歳なのですが、フラット35の借り換えが70歳未満ならできるとインターネット上で見つけました。親子リレーで借りているので、借り換え後も親子リレーで借りる必要があるようですが当方が国際結婚で海外に住んでおります。この場合は、借り換え...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

家計診断、家購入と保険について

東京都在住、2016年5月に第一子を出産予定で、マイホーム購入、家計についてアドバイスをいただきたいです。現在・毎月の収入  夫37歳(手取り月収25万円、ボーナス年間手取り90万円)、妻36歳(手取り月収20万円)・住居費用(賃貸) 108000円・食費 35000円・日用品 5000円・光熱費 14000円・現在の保険 31610円(夫・貯蓄型生命保険(死亡保障10...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

こういう治療法はありますか

質問させて頂きます。私は一年ほど前から虚弱体質やストレートネックなど様々な不調から鍼治療に通い始めました。現在ではかなり不調は改善され、行ってよかったと思っています。しかし、ここ1ヶ月くらいで治療がだんだんと変わり、最近では口に指を入れたり、唇を撫でられたり、舌を撫でられ続けたり、唇や舌に先生の唇が触れているような感覚がします(目を閉じているので見えているわけではないのですが)。また、私が考える上...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

不採用後の再度面接について。

先日、面接をしていただいた会社から不採用通知が届きました。全国チェーン店での販売の仕事です。どうしてもそのお店で働きたいと思っています。本社に電話で問い合わせをしようかと思っているのですが見込みはないでしょうか?面接と筆記試験を終えると店長さんに「後日、副店長の○○との2次面接に来ていただいてもいいですか?」と聞かれたので了承しました。不採用理由は筆記試験があまり出来なかった事だと思います。

回答者
西澤 靖夫
転職PRの専門家&キャリアカウンセラー
西澤 靖夫

大学再受験するべきか

私は鬱病やパニック発作広範性発達障がいを持っています。臨床検査技師を目指す大学生です。1年目は一ヶ月で精神疾患が耐えられなくなり入院のため休学しました。そして今年度通い始めました。でも友達が出来ませんでした。また同じ実習の人に私と同じ班なんて最悪みたいなことを言われているのを聞いてしまったりグループワークの時無視され仲間に入れてもらえなかったりしました。教授に言ったら彼女達は無視して無いと嘘をつい...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

アドバイスをお願い致します

初めて質問をさせて頂きます。2歳になるアメリカンショートヘア(雄・去勢済み)と暮らしています。もともと穏やかで甘えん坊な子でシャーっと言ったことも無いような子でしたが、去年の夏に急に威嚇をするようになりました。その時は、唸り声や、急に飛びついてきて血が出るような怪我もしました。その日は丸一日家を開ける予定があったので次の日に帰ってきたときには、何事もなかったかのように元の穏やかな子に戻りました。そ...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

退職時の有給休暇取得について

今勤めている会社を退職する際に有給休暇を使い切りたいと考えており、その事を上長に相談したところ、退職者に有給を使わせる事は出来ないと言われました。会社の社内規定に書いてあるからという事と前例が無いと。そこで、労働局に相談したところ、それは会社の法律違反なので、使えますよと言ってもらえたので、また上長に相談したら、もし権利として行使した場合、規定違反で人事部付けとなり給与が減給される可能性もあるし、...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

老犬のおしっこ

12歳のパグ(オス・9kg)です。今までトイレシートを使ったことはありません。1日2回の散歩(1回2k)でオシッコを家内でしたことはありませんでした。ここ半年位前から布団の上や私の脱ぎ捨てた衣服の上でオシッコをしてしまうため散歩を1日3回に増やし寝室には柵をしてオシッコを防いでいます。それでも隙あらば布団でオシッコをします。治せるのでしょうか?

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

虫歯治療での医療ミスか判断してほしい

左上の歯を治療していましたが、3本ある根っ子の内側が、奥深くまで虫歯になっているので、歯茎を開いて1本根っ子を取るオペを行いました。しかし、途中でその根っ子の歯を落としてしまい、副鼻腔に入り、別の大学病院を紹介されました。これは、医療ミスなのでしょうか?費用等、どのように歯医者と交渉すれば良いのでしょうか?

回答者
飯田  裕
歯科医師/医学博士
飯田  裕

離婚後の生計

40代後半、中学生の子を持つ母です。一年後を目処に協議離婚をすることになっています。主人の一方的な理由の為、普通預金総額3000万弱、自宅マンションは子供を引き取る私が受け取る事で話がついています。けして富裕なわけでは無く、私の独身時代の預金がベースであったり、結婚当初から想定できた為に蓄えたものです。私は派遣社員で子供が大学卒業まで安定した収入が得られるか保障が無い為、1自宅を高い家賃で貸せるベ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンを不動産投資ローンに借り換え

現在、都内の戸建ての住宅ローンをフラット35で払っています。40才男性です。ところが関西支部に転勤が決まり、多分、定年まで関西に住むことになるので、あちらでも家を購入したいと思っています。(持ち家主義者で、賃貸に払い続けるのはもったいないと思っています)ただし定年後は、東京に戻って今の家に住みたいので、売らずに残しておきたい。そこで、下記のシナリオを考えました。1、今の家を賃貸に出して、ローンは不...

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭

単独名義から共有名義への変更について

新築マンションの新規借入れで当初婚約者(妻)と自分の共有名義で購入しようとしていましたが、銀行の事前審査の回答は購入に関しては2人の年収合算で判断したとの事ですが、共有ではなく婚約者単独名義でならOKとゆう回答でした。 婚約者(妻)には両親が借入れの名義貸しで約500万ほど住宅ローンがあり奨学金と割賦販売の債務などがあります。 自分(夫)には特に債務はありませんが、過去(5年前ぐらい)に自分の親に...

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭

130万円を少し超えてしまったら扶養から外れる?

現在、契約スタッフとして勤務しています。昨年の12月同僚が病気になった為、勤務日が多くなり130万を12000円程オーバーしてしまいました。扶養からはずれなければいけないのか夫の健保組合に問い合わせましたところ、今回は大丈夫との事でした。但し、1~3月は気をつけて下さいね、と言われました。 知識不足で申し訳ありませんが、これは1~3月の収入が何らかの形で先方にチェックされる?と言うことなのでしょう...

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

抜歯矯正後の口内の違和感

度々同じような質問で申し訳ありません。私の過去の質問を見てもらえば分かりますが、抜歯矯正後に上唇とその周辺の頬肉が重く感じる違和感について深刻に悩んでいます。以前回答頂いた先生方からは縦のアーチが狭くなりすぎた場合なかなか違和感が消えないことがある。またこれは舌が窮屈になるためとのことでした。そこで再度質問なのですが、舌と上記のような違和感がなぜ関連しているのでしょうか。またアーチが小さくなりすぎ...

回答者
丸山 浩二
歯科医師
丸山 浩二

抜歯矯正後の口内の違和感

私は抜歯矯正をしていて半年前にブラケットを外し、現在はリテナーを付けています。私の悩みは矯正後口内に空間ができ、上唇、その周辺の頬肉が重く感じ(特に下を向いたとき)ることです。この違和感は初めの内は慣れるだろうと思っていましたが、なかなか慣れず真剣に悩んでいます。ブラケットやリテナーをしているときはこのような違和感は無いです。抜歯矯正によってアーチが小さくなった事が原因なのでしょうか。しかし矯正に...

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁

抜歯矯正後の口内の違和感

先日抜歯矯正後に口内に空間が出来、上唇とその周辺の頬肉が重く感じる事について質問させて頂いた所、アーチが狭くなりすぎるとそのような違和感がなかなか消えないことがあるという回答を頂きました。そこで質問なのですが抜歯矯正によってアーチが狭くなりすぎるとは縦の幅なのか、横の幅なのかどれを指すのでしょうか。アドバイスよろしくお願いいたします。

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁

法人登記事項証明書 申請時に「会社法人等番号」は必須ですか

遠隔地の会社の「登記事項証明書」を取得して、正確な社名、住所、代表者名を確認しなければなりません。自分で最寄りの法務局に行って交付申請しようと思っています。インターネットで会社の社名と住所はわかりますが、交付申請書には「会社法人等番号」という記載欄があります。この番号がわからないと交付申請は受け付けてもらえないのでしょうか。法務局の窓口で調べていただけるのでしょうか。なお、現時点でその会社に当方から問い合わせることはできません。事情はお察しください。

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

歯医者が本当に怖いです

私は幼い頃から歯医者が本当に苦手でしたが、歯が痛かったので13年ぶりくらいに歯医者に行きました。虫歯の進行はかなり進んでいて、神経を抜く必要があると診断されました。人生で初めて歯の麻酔をされたのですが、中々麻酔が効かず、とても痛い思いをしました。「何かあれば左手を上げてください」と言われたので左手をあげたのですが、あまり待ってくれずに強引に歯を削られました。麻酔が喉にまわり、喉まで麻痺してしまい、...

回答者
飯田  裕
歯科医師/医学博士
飯田  裕

転職について

転職についてご相談させてください。家族の今後やライフプランを夫婦で話し合った結果、現在専業主婦で妻も後にフルタイムで働ける環境がある実家近く(関西)に転職しようという話になりました。現在、私は都内の一部上場企業に勤めており、額面の年収は450万円です。社宅があるので社宅に住んでますが、自由に賃貸住まいを選ぶ事ができ、賃貸に住んだ場合は一律で月8万円の住宅補助が支給されます。従って社宅ではなく賃貸に...

回答者
西澤 靖夫
転職PRの専門家&キャリアカウンセラー
西澤 靖夫

感情のコントロールができなくなる。

ちょっとしたことをきっかけに自分がコントロールできなくなります。今、両親は別居中で私は母と兄と弟と暮らしています。普段はそれなりに仲の良いです。ですが、たまに母や兄と本当にしょうがないこと(手伝いをする、しないなど)で喧嘩になり、ある程度までの言い争いなら我慢できるのですがちょっとしたことをきっかけに(母や兄が私に対して物を投げるなど)、感情が爆発して涙が止まらなくなり、喧嘩している相手に対して言...

回答者
出雲 輝子
代表カウンセラー
出雲 輝子

キャリアコンサルタントになりたい

34才女性です。前職は営業をしていて退職後、約半年が経とうとしています。今まであまり関係ない仕事を転々としてきましたが、キャリアコンサルタントとして就職し、ゆくゆく独立したいと思っています。今まで人材業や学校の就職課、公共機関の事業を軸に転職活動してきました。この度ありがたいことに人材紹介会社から内定を頂き、保留しております。イマイチ踏み切れない理由として、短期間の契約社員であるため、私が営業経験...

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明

満期返戻金受取について

子供のための学資保険を積み立ててきました。満期返戻金受取は主人で契約しましたが、保険料は妻が支払ってきました。現在、夫が生活費を入れてくれず、不仲の状態です。満期返戻金が夫の口座に入ると、子どものために使われず、夫が使い込んでしまう恐れがあるのですが。。満期返戻金受取を子どもか妻へ変更したりできますか?何か他に方法があれば教えて下さい。

回答者
小川 正之
ファイナンシャルアドバイザー
小川 正之

兄弟で二世帯住宅建設について

はじめまして。兄弟で二世帯住宅を建てる計画があたり、何かと不明な点がありご相談させて頂きたく投稿致します。現段階で下記のような条件になっています。◯住む人・兄 33歳 会社員年収470万円今後、嫁も同居予定 ・弟 32歳 会社員だが社会保険なし年収 270万円〜450万円年度により異なる・弟嫁 27歳 個人事業年収200万円◯土地戦後から代々借りている借地現在は兄弟の父名義だが、今後...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

妊娠中絶の慰謝料支払い完了後について

交際をしている女性が妊娠をし、結婚を考えましたが 理由があり中絶をお願いし、お別れをしました。その際に慰謝料が欲しいとの事でお互いに話し合い、公正証書を作成し、先日全ての支払いが終了しました。にも関わらず、相手の女性は理由をつけては更に支払いを要求してきます。その理由は、中絶後はすぐには働くことが出来ないため、働く事が出来るであろう日数分も予測をし、その分も支払うとの約束を決めましたが、その日数を...

回答者
芭蕉先生
恋愛心理カウンセラー
芭蕉先生

アクサのユニット・リンク保険(有期型)についての相談

はじめまして。去年29日にアクサのユニット・リンク保険(有期型)に加入しました。これは、無料のセミナーでFPの方の個別相談を受けて決めたものです。私のライフプランとしては今現在、母子家庭で子どもは18歳で4月から進学予定です。私(40歳)は事情があり、2年くらい無職で今年の2月から外注の仕事を始める予定です。貯金は200万程で、私が亡くなってしまった場合の保障と老後の資金を目的にお話しました。話を...

回答者
小川 正之
ファイナンシャルアドバイザー
小川 正之

胸の痛み、精神的ストレス?

こんにちは、部活をしてる最中に限らず普段も胸がすごくいたくなります(ズキンズキンとかしめられるかんじ) その後呼吸ができなくなり、呼吸が浅くなります。この間は本当に激しくて30分ほど呼吸がしずらかったです。指などが動かなくなり、体温が一気に下がりました。1時間ほどで治まったのですが。それ以降も何回か運動をしなくても胸が痛み、呼吸がしにくくなったり、頭もよく痛くなります。色々と調べたら過換気症候群かもしれないとわかったのですが他にも考えられる病気はありますか?

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

銀歯の痛み、こめかみの異音

初めまして!1年前に虫歯で左の奥歯の神経を抜き銀歯になりました!最近、その銀歯が痛くて口おかけると耳からこめかみぐらいが凄く痛いです!ミシミシやピキピキと音もします!自分の歯になにが起こっているのか不安です。神経を抜いてもいたくなることはあるのでしょうか?また、こめかみの激痛とは関係あるのでしょうか?

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃

紙媒体(新聞)からWEBへの誘導について

通販会社に勤務しております。新聞に商品を出稿する際、申し込みの電話番号と並列して「インターネットでも受付中!」と謳って検索ワードをつけ、WEBでも申し込みができるように掲載しています。しかし、どうしても電話での申し込みの比率が多くなってしまいます。この場合、ただ検索ワードの欄を大きくするだけで改善されるものでしょうか?それともWEB申し込み特典などの「旨み」がないと難しいでしょうか?ターゲットの年...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

独身・両親と同居、転勤後の住宅ローン控除について

数年前に新築で家を購入し、住宅ローンを組みました。初年度の確定申告と、その後の年末調整は問題ありませんでしたが、今年の4月、転勤で引っ越しをしました。当初短期の予定であり、住民票の移動をしていません。自分は独身ですが両親と同居しており、家には転勤後も引き続き両親が住んでいます。年末調整の折、会社から「転勤後の初回のみ、規則として確定申告をして控えを会社に提出せよ」という指示がありました。所轄税務署...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

オークションの確定申告について

初めまして。私はアルバイトの傍ら、オークションでの取引を行っております。商品は主に家にある書籍を取り扱っています。これらの中にはもう絶版になっており、買値の数倍の値がつくこともしばしばあります。オークションでの一年の売り上げは12万ほどです。この場合、生活用動産として非課税になるのでしょうか。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

医療費控除のやり直しについて

初めまして。よろしくお願いしいたします。私は正社員で、2014年11月に出産し現在は育児休業中のあきあかねと申します。2014年度の医療費控除は私が確定申告しました。しかし、そもそも私の源泉徴収税額が0円だったため、当然ながら還付も無しでした。(源泉徴収票をよく見てから確定申告すれば良かったのですが、全くボーッとしておりました…)いまさらですが、私ではなく夫(同じく会社員で、私より収入も多い)の方...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

15歳中学3年生の息子が万引き逮捕されました

今後の事件の流れと事件の見通し、また今後どのように対応していけばいいのかを知りたいです。また息子のケースの場合も弁護士は必要なのかなどお伺いしたいです。長文になると思いますが、よろしくお願い致します。昨日チェーン展開しているドラックストアで息子(15歳-中学3年生)が万引き現行犯逮捕されました。商品540円を開封し、6つ入りの中身のうちの1つを盗みました。開封後、1度は躊躇し、手にしたその1つを棚...

回答者
置塩 正剛
弁護士
置塩  正剛

医療費控除の申請について

1年以上休職していて、会社からの収入は傷病手当金のみです。傷病手当金をもらっている場合、医療費控除の申請は可能ですか?確定申告などの仕組みがよく分かっておらず、疑問だらけで困っております。どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

左の肩甲骨、左上胸部、首の痛みについて

30代妻の症状です。仕事は長時間のデスクワークをしており、週に二度ジムに通って運動をしています。タイトルのような症状が一か月ほど治らないので心配なのですが、寝違えや筋肉を痛めて一か月も良くならないことはあるのでしょうか?また、内蔵系の負担など他の原因は考えられるでしょうか?以下、具体的な症状です。一か月ほど前、朝起きると左肩甲骨が少し痛く、その日のうちに徐々に酷くなり左上胸部、左首の辺りにも痛みが...

回答者
外丸 千明
理学療法士
外丸 千明

右足首の捻挫

3日前に階段から落ちて、右脛腓捻挫をしてしまいました。一応、2週間程度とのことで、ギプス固定と極力荷重はかけないようにと松葉杖をつかっています。休日等の関係で次に整形外科受診が来年になってしまうのですが、松葉杖はいつまで使用したほうが良いですか?脛骨と腓骨をつなぐ靭帯だから、荷重をかけると骨の間が広がってしまうと言われました。今3日間はRICE対応して、固定していれば少しの距離なら前より歩けるよう...

回答者
長山 将吾
理学療法士
長山 将吾

退職後の競業避止義務

訪問看護併設の1人ケアマネです。売上が悪いことから、会社からいろいろ言われている状態です。新しい雇用形態に(条件が悪くなる)契約変更となる予定ですがその中に退職後の競業避止義務という文言があります。「会社の承認をえずに、退職後に同一都道府県において競業する業務をおこなってはならない」赤字部門ということで、閉鎖も検討中のようなことを言われ、閉鎖や配置換え、赤字のことなどいろいろ言われて、精神的に参っ...

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

クラウドソーシングの市場について

現在,新規事業としてクラウドソーシング(Lancersのような)サービスを展開しようと考えています。そこで,市場規模や成長率,市場構造(ビジネスモデルや法的規制など)を詰める必要があるのですが,浸透率が低いこともあり,なかなか調査が進みません。1.クラウドソーシングはどの市場に属するのか。(クラウドソーシングという市場か。)2.その市場の売上規模,成長率3.市場構造(ビジネスモデル,法的規制)を教...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

401K一括か年金か

お世話になります。三月末で定年退職し、再就職しました。401kが400万ほどありますが、一括で払い戻しするか年金にするか迷っています。無駄使い防止に年金が良いなど色々見かけますが、総支払い税金の点からは、どちらが有利でしょうか?管理会社に聞いても教えてくれません。よろしくお願いします。

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄

確定拠出年金について

会社員妻で、個事業主人10年、50才です。収入は100~300万位老後の為に何か対策をと思っています。確定拠出年金について○今からスタートすると60才までしか運用できないのでしょうか?○いつ解約するかは決められてるのでしょうか?○運用の悪い時には解約したくないので、マイナスになってしまうので、解約時期は自由度があるのでしょうか?他何かおすすめのアドバイスあれば教えて下さい

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄

早朝の無駄吠え

バーニーズマウンテンドックの7ヵ月です生後2ヶ月で我が家に来ました早朝の無駄吠えが毎日あり困っています携帯で調べてのっていたことは全部試しました警察訓練所にも2ヶ月預けましたがお金もどんどんかかり無駄吠えはよくならず親身ともに限界ですよくなったかな?と思っていてもまた戻ってしまいます早い時は四時台から休み無しにずっと吠え続けていますちなみに庭で放し飼いです寝るときはゲージの中で朝方になるとお腹がす...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

臀部の違和感

数か月前より、一時は臀部が激痛になり、今は違和感がある状態で座る事ができません。整形外科受診中ですが、坐骨神経痛などに該当しない痛みのため、原因がわからない状態で改善されません。(元々変形性腰椎症とヘルニアがありますが、関係性がないようです)朝は若干よく座って過ごすことができます。念のため脳神経外科にも受診し検査しましたが、脳・脊椎には異常がありませんでした。カイロプラティックにも行っていますが、思うように効果はみられません。ご意見よろしくお願いします。

回答者
長山 将吾
理学療法士
長山 将吾

反対咬合で奥歯を抜歯予定。インプラントは最善策?

私は45歳女性です。左下奥歯はブリッジをしていましたが、今回一番奥の歯が痛み出し診てもらったところ、歯にヒビが入っていて今後生かすことは困難と診断されました。今後は抜歯をし、奥歯2本をインプラントにしたほうがよいと言われました。入れ歯は反対咬合の為、壊れやすく不具合が起きやすいと。1本40万と高額であり、手術に近い為かなりの不安があります。本当にインプラントが最善なのか教えていただきたく、宜しくお願いします。

回答者
丸山 浩二
歯科医師
丸山 浩二

骨盤歪みからくる歩行障害

出産直後、不注意により自分でありえない力をかけてしまい、腰回りの骨をずらしてしまいました(関節が外れるような音がしました)。それが原因か数ヶ月たち、左右の骨盤の高さが明らかに違い、片足のみ着地がおかしく上手く歩けません。足のつきが真っ直ぐでなく斜めになっています。整形外科ではレントゲンで骨には問題ないと言われましたが、カイロや整体で治してもらうことは可能でしょうか?

回答者
岩崎 治之
柔道整復師
岩崎 治之

旗竿地 バルコニー

質問失礼致します。1つの大きなお家の後に新築の戸建が八棟建築予定の旗竿地の部分を購入申し込みを致しました。上物については、八棟全て決まっているのですが、ある程度は自由設計と言う形で、バルコニーの位置や、ドアの種類、壁や外壁の色、お風呂、トイレなどは指定の一覧から選べる様になっています。そこで、質問なのですが、三階建で、旗竿地の竿部分に出る様な形で二階からのバルコニーをつけることは可能なんでしょうか...

回答者
大沼 徹
建築家
大沼 徹

退職して夫の扶養に入る時

今月で会社を退職します。(正社員です)体調を崩し、約1年半会社を休職しておりました。その間、傷病手当金と、民間の保険会社の所得補償保険の受給がありました。傷病手当金は今月で受給は終了、所得補償保険は再来年まで受給できることになっています。退職して夫の扶養に入る際、いろいろな審査があると思うのですが、傷病手当金や所得補償保険の受給は関係してくるでしょうか。できれば、夫の会社に病気の事実は知られたくありません。なにかいい方法があれば、教えてください。よろしくお願いいたします。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

10,080件中 751~800件目