(新着順 13ページ目)東京都による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (13ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/27時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 東京都[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

10,080件中 601~650件目RSSRSS

海外在住 非居住者として日本に不動産購入

現在海外在住、現地人の夫と結婚しており、非居住者です。数年後を目安に日本に不動産を購入、それが不可能であれば賃貸物件を探す予定です。入居者は、当面は収入の無い日本人母親で、20年後等の将来に、私がそこに住みたいとおもっております。自身も夫も現地法人で仕事をしております。私名義で日本に不動産購入、または賃貸を探すことは可能でしょうか。また、可能な場合、どちらが有利でしょうか。

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和

アルバイトの解雇手当

こんにちは。アルバイトの解雇手当についてお聞きしたいです。・私はある本屋で働いていたのですが、経営難で店舗が潰れることになりました。・潰れるという話を聞いたのは7/15で、営業終了は7/31とのことでした。・社員の人に「8月に入ってからも少し後始末はあるけど、来なくてもいいよ」と言われ、7/30日を最後に私は本屋のバイトを終えました。・7/16〜8/15の給料が振り込まれる8/25(本屋は15日締...

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

都心の狭小地における設計

現在、築60年程度の鉄筋コンクリート3Fを所有しており、 会社の事務所兼店舗としてを利用しております。 老朽化に伴い建て替えを検討しております。 左右後ろに6F建てくらいのビルが建っております。 道路幅は11mです。現実的にこのような狭小地に下記のような建物は可能でしょうか? 総予算は税込1億円で考えております。 場所 東京都台東区浅草橋 敷地面積 58.36m2 (17.65坪) 用途地域 商業...

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏

半年前の肉離れ

東京在住33歳の会社員です。昨年末にランニング最中に左大腿部を肉離れをしてしまいました。原因は運動不足とストレッチ不足で急な運動が原因かと思います。肉離れの翌日、掛かり付けのクリニックにて軽度の肉離れと診断され、二週間くらいは安静にさせた後、徐々にストレッチを始めていきました。現在まで一週間か二週間に一度、パワー系のホットヨガを続けています。悩みは左足側の前屈が非常に硬くなってしまったことです。伸...

回答者
足立 美穂
鍼灸師
足立 美穂

ローン特約について

先日土地の契約をしました。建物はハウスメーカーを見つけています。早速ローン審査に取り掛かったところ、銀行に驚かれました。この年収だとこれくらいしか貸せないと言われ、1500万弱くらい足りません。ただ、金利が高いプランならギリギリだせる可能性もあるとのこと。当初の不動産の説明とかなり食い違いがあり、最終の金額が膨れ上がっています。とりあえず、一行申し込んだのですが、契約書のローン特約のところをみてみ...

回答者
山田 大史
代表サポーター
山田 大史

車イスの娘と戸建て

障害のある娘は20才、全てにおいて介助が必要で、全く歩けません。外では車イス(手押し型)を使用しています。現在の居宅は狭いマンションで、カーペット上でゴロゴロ過ごし、座位は取れるので食事は床に座って食べ、夜間は布団で寝ています。入浴は抱えて入っています。この度、家を建てることになりましたが、娘の体重も40キロ近くあり、介助が大変になってきたので、生活を見直し、介護しやすい家を作りたいと思っています...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

死亡保険金 受取人

死亡保険金を友人に指定するのは不可能とのことですがどうしてもお世話になった方を受取人にしたいです、私が先に逝くかはわかりませんけど。遺言書で受取人を変更出来ると見ました。契約で一度受取人を父親にして、80歳を過ぎているのでもうそんなに長くは、、その後遺言書にお世話ななった方の名前や連絡先を書いておけばよいでしょうか?保険会社に連絡はするのでしょうか?一連の流れを教えて頂きたいです。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

養老から終身共済への転換

初めまして、30歳の主婦です。夫の生命保険のことで相談があります。夫は現在30歳、10月で31歳に。現在加入中 JA養老共済期間 2004から2024年 20年月額8832円(主契約部分の月額は4346円、定期部分は4486円と記載されています。)主契約 100万 (中途給付金 主契約の10%)定期特約 900万災害給付特約 1000万がん全保障全入院長期保障特約 5000円通院特約 3000円3...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

L字金具(下向き取り付けについて)

地震による家具転倒防止対策として、L字金具による固定(下向き取付)を考えています。ネットで色々と調べてみたのですが、いまいち取りつけ方が分からず困っています。手順としては、以下のとおりで合っているでしょうか。1.壁に横木を渡して補強2.横木にL字金具を下向きにビス留め3.L字金具と家具の天板をビス留めよろしくお願いいたします。

回答者
松島 康生
危機管理/BCP/防災計画コンサルタント
松島 康生

受け口の高校2年です。

受け口を治したいんですけど。それについて質問なんですが、・短い期間で治せるのか・費用はどのくらいか・ブランケットをつけないで治す方法はあるのか以上の事についてお尋ねしたいです。

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃

銀行に住宅ローンの金利交渉をしたのですが

家を購入して3年目になります。現在住宅ローンの返済中ですが借り換えを検討しております。ただ、借り換えの手間や諸費用なども考えて、現在借入中の銀行で金利を下げてもらえるならば借り換えせず返済していきたいと思っております。固定1000万、変動2000万を35年で借り入れています。8大疾病の保険もつけています。他銀行で仮審査までは通ったため、返済中の銀行に金利交渉をしたのですが、変動は金利変更不可。固定...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

130万円を超えてしまった

昨年12月で退職し旦那の扶養に入っていました。4月から入職しましたが続ける自信がなかったため年間で130万超えそうになったら旦那の扶養から抜ければいいのかな、という安易な考えで試用期間の3ヵ月は旦那の扶養から抜けずに働いていました。不安になって調べたところ12ヵ月で割ることなど知りました。月収20万弱頂いてしまいました。どうしたら良いでしょうか。。

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

玄関とポーチと駐車場に関して、嘘をつかれました

現在新築の一戸建てを契約して、不動産屋と少しトラブルになっています。契約の図面では持っている車が入らない寸法だったのですが、不動産屋に、完成後にポーチの部分を少し削れば入りますよと言われ、物件は気に入っていたので契約してしまいました。実際物件ができてきて先日測ったところ、外から見て右開きの玄関で、ポーチの右側に駐車場があります。その、不動産屋が削ればいいと言った部分は20センチしかありません。その...

回答者
山田 大史
代表サポーター
山田 大史

家具をL字金具で固定する場合

地震による家具転倒防止対策で、食器棚などを、L字金具で壁にビス留めしたいと思っています。そこで、壁にビス留めする際に、幅木分の隙間が壁と家具上部の間にあいてしまいますが、この隙間は気にせずビス留めしても良いのでしょうか。または、家具転倒防止板を敷いて、家具上部を壁にもたれさせて、壁との隙間が無い状態を作ってから、ビス留めした方が良いのでしょうか。

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志

離婚したいです

初めまして。結婚5年目で旦那が25歳 会社員(旦那の父親が社長)妻(私) 24歳 専業主婦子供 3歳の息子と2歳の娘がいます。旦那と離婚したいです.理由はまず旦那は釣りが趣味で息子が4ヶ月の頃から夜釣りに行くようになり.仕事から帰宅してお風呂に入り夜ご飯のあと釣りに出掛けます、天気や夜勤等にもよりますが月の半分は行ってます.酷いときは20日くらい行きます息子にぱぱ行かないでと言われても行きます。そ...

回答者
芭蕉先生
恋愛心理カウンセラー
芭蕉先生

住宅ローン控除を受けるにはどうすればいいでしょうか。

今月、6000万の中古マンションを購入することにしました。8月8日に契約し、これから住宅ローンの申し込みや比較している段階です。主人が務めた会社を退職したため(9月まで在籍するが、有給消化中で出社していません)、私(外国籍だが65歳定年の終身雇用)の名義で住宅ローンを組むことにしました。頭金は主人の両親から援助をもらいました。不動産仲介業者さんから紹介された都市銀行Mから、夫が連帯保証人になる条件...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

クッションフロアにおける、家具転倒防止対策について

クッションフロアの上に、食器棚や本棚を置く場合の、家具転倒防止対策について質問です。地震に備えて、家具転倒防止をしたいのですが、クッションフロアの場合、どの方法が有効でしょうか。現在検討しているのは以下のとおりです。1.L字金具で家具の上部を固定2.ポール式と家具転倒防止板の併用3.ベルト式もしくはチェーン式で上部を固定因みに現在は、2の方法をとっており、一応手で家具を押してみてもぐらつきはないの...

回答者
大沼 徹
建築家
大沼 徹

披露宴の司会を友人に頼む

こんにちは はじめまして。とても悩んでいます。式は親族のみで済ませ、披露宴を友人や上司同僚と30名弱で行う予定です。ご祝儀制のコース料理、引き出物といった披露宴を考えておりますが、人数も人数ですしメンバーも友人と仕事関係者ですのでアットホームにしたいと思ってます。そこで司会者なんですが、友人にプロのウエディング司会者がいまして彼女に頼みました。こちらとしては、最初と最後をしっかり締めていただき、あ...

回答者
小林 涼
映像ディレクター
小林 涼

冷蔵庫の色で悩んでいます

冷蔵庫を購入してきましたが(三菱 幅65 517リットルはクリスタルロゼしかなかったので) 色がキッチン全体のバランスと良くなかったか 帰ってきてからものすごい不安です まだ配達されていないのでキャンセルして他のお店に行こうか ものすごく悩んでいます クリスタルブラウンとどちらの方が良いでしょうか どちらも前面のみガラスです ダイニングは4.5畳 リビングは6畳で和室 どちらからも見渡せます DK...

回答者
小林 裕美子
建築家
小林 裕美子

養生させてもらえません

現在2×4で自宅を建築中です。隣家より音がうるさいためブルーシートを貼らないよう言われたとのことで、ハウスメーカーが養生できず、結果、雨に濡れた床合板、SPF材にカビが生えました。乾燥のため扇風機を使いたくても24時間は使わないよう、更に要望があったそうです。乾燥しきれずにこのまま行程が進むと、合板の強度低下やシックハウスにならないか等不安を感じています。今後どのような対応を取るべきでしょうか。また、養生させなかった隣家に何らかの責任は問えないでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

医療保険、特約の必要性

医療保険への加入を考えています。前提として、転勤などがない限りは私も扶養を外れて正社員で勤務、職場で団体長期収入保障保険に加入済(保険料は月3000円程度で1年更新)です。高額療養費の付加給付もあり自己負担の上限は月額3万円程度ですが、保険組合は毎年赤字のようで給付がこの先も続くか不明、退職して夫の扶養に入れば無くなる点は懸念しています。医療保険については何社か見積もりを貰い、基本の保険部分のみで...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

マンション買い替え

主人33歳 年収750 毎年50万ぐらい上がっています私 妻43歳 パート35万ぐらい 100万にはなるようにする予定子供 6歳 来年小学生3780万円残債があります。4800万で売れそうとの事 前提ですすめます。貯蓄100万しかなく、マンション売れた場合に1000万残り5980万の同じマンション内で買い替えしたく、初期費用等は売れたお金から、変動金利0.7%で35年ローンはきついでしょ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

特定居住用宅地の要件

独居で要介護2の母が老人ホームへ入所したことにより空き家となった実家の玄関前の青空駐車場一台分スペース(建物とは階段で分離されており、建物の貸付無し)のみを防犯上の意味もあり知人に貸しましたが、相続が発生した場合、特定居住用宅地等として適用できますか、あるいはできませんか? 適用できても駐車場スペース部分は事業用として省かれますか?

回答者
羽山 茂
税理士
羽山  茂

婚約破棄した彼の真意を知りたい

私は28歳の女性です。長文失礼致します。6年半付きあっていた彼(28歳)に去年の8月にプロポーズされ、今年の6月より一緒に住み始めるということで、顔合わせを済ませていましたが、別れたいと言われました。理由を聞いても納得ができず、前に進めません。彼の真意はなんなのでしょうか?プロポーズから今までにあった出来事として、彼が4月より1年研修になり、結婚式を今年の予定から来年にして欲しいと言われたこと、し...

回答者
芭蕉先生
恋愛心理カウンセラー
芭蕉先生

週末起業について

働きながら週末起業で商品の販売を考えております。株式会社を設立する事は可能なのでしょうか?また、週末起業で商品を販売する為に必要な届出や注意事項、助成金などの対象はあるかなどを教えて下さい。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

困っています。

2歳になるフレブルのオスを飼っています。散歩に行くと近寄って来てくれる人に突然吠えます。吠えて飛びつこうとします。今まで人を噛んだりした事はありません。家の中でも大人しく私や彼にも吠えたり噛んだりは一切しません。ベッタリ寄り添ってきます。1歳くらいの時は人には全く近寄らず、知人などが「おいでー」と呼んでも、私の後ろに隠れてる感じでした。今は散歩中に「触っていいですか??」と聞かれる時は下からそっと...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

越境物の覚書

19年前に建売住宅を購入しました最近になって隣アパートの境界線上の構造物は10センチ弱 我が家土地に越境していることを知りました購入時に販売業者から一切の説明はありませんでした境界標はきちんとあり、境界線もはっきりしておりますわが家負担で土地家屋調査士に依頼をし、「越境物による覚書」を作成してもらいました1・越境を確認した事2・現状のままで容認するが建て替え時には越境を解消すること3・売買時には継...

回答者
山田 大史
代表サポーター
山田 大史

同一敷地内に二軒ある場合の小規模宅地の特例

小規模宅地の特例について教えてください。父親が被相続人、相続人は、配偶者である母と、長女である私(独身、持ち家なし)の二人です。父名義の一つの土地に2軒の家が建っており、1軒は父と母と私が住んでいた家で、一軒は空き家になっています。その場合、小規模宅地の特例は土地全体に適応されますか?もし、1軒に父と母が、もう一軒の家に父が亡くなる前から同一生計の私が住んでいたとしたら、土地全体に小規模宅地の特例...

回答者
羽山 茂
税理士
羽山  茂

左下奥歯の根管治療について

歯科恐怖症で十年程虫歯を放置してしまていたのですが、数日前に恐らく歯髄炎の急性症状が出て非常に痛くなり近く歯科医院を受診することを決めました。そこで質問なのですが1、下の奥歯はもともと麻酔が効きにくいと知りました。さらに歯髄炎の症状が出ていましたこと、また虫歯を長期放置していたことで、より効きづらくなってしまっているのではという不安があります。(ただ、歯髄炎の痛みは現在は落ち着いており強くかみしめ...

回答者
丸山 浩二
歯科医師
丸山 浩二

共働きの扶養家族。

主人、600万、私は、300万ほどの収入で、現在子供2人扶養は主人です。人事から、扶養は年収が高い方が扶養すると、法律で決められてるから、子供は私が扶養できないと言われました。それは本当でしょうか?また、私の会社は扶養家族がいる場合、毎月3万補助がおります。その場合、主人で扶養して年末調整時、税金控除されるか、毎月3万もらうか、どちらが得ですか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

不動産所有法人の設立について

お世話になります。今回、ご相談させて頂きたいのは、不動産所有法人の新規設立についてです。私達夫婦は最近、不動産投資を始め、夫婦別々に新築アパートなどの購入を進めてきました。そこで、物件を買い進めていく中で、問題となるのが、職場の副業規定です。お互い共働きであり、共に厳しい副業規定があります。これに抵触しないよう、色々と考えて進めてきましたが、やはり限界があるため、考えたのが法人化です。しかし、法人...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

専門学校の寄付金について

カテゴリーが間違っていたら申し訳ありません。息子の専門学校の寄付金について、無知なものですから、お知恵を拝借させていただければと思います。息子の通う専門学校は年3回にわけて学費や諸経費を払い込むのですが、第二期の払い込みの金額と期日のお知らせと一緒に寄付金のお願いという手紙と払い込み用紙が自宅に送付されました。平成28年度の寄付金について、景気が上向きとはいえ心苦しいのですが、全員の方に寄付をお願...

回答者
大園 エリカ
クラシックバレエ教師・振付家
大園 エリカ

ミーレ、ガゲナウのIH

ミーレかガゲナウのIHかで悩んでいます。デザイン的にはすっきりしたミーレが好みですし、価格もガゲナウに比べたら少し安いです。ですが、本国ではガゲナウの方が人気、というか高級だときいて、性能的にミーレを上回っているのかなと思いました。操作性、メンテナンスなど総合的にどちらがおすすめでしょうか?

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

トイレ内の鏡について

こんにちは。トイレ内に洗面台を置く予定ですが、鏡について悩んでいます。 トイレ内の配置ですが、洗面台の向かって立つと真後ろに便座、右側に出入り口(引き戸)、左側に窓となります。洗面台の幅は壁いっぱい(750mm)となりますが、奥行きは狭いため小ぶりの手洗器を付けます。手洗器は窓(左)寄りに設置し、その上に縦横20cmの丸鏡を付けたいと思っています。心配なのは、トイレに座った時に鏡に姿が写り込んでし...

回答者
大沼 徹
建築家
大沼 徹

転職 第一志望最終選考の結果を延長された場合

はじめまして。転職活動中の35歳、女性です。現在、第一志望の最終選考の結果を待っている状況なのですが、最終面接を終え、10日が経ち、本日迄に結果がわかるはずでした。しかし、採用担当の方から「選考に時間がかかり、あと一週間待って欲しい」旨の連絡が入りました。これまでに内定を頂いていた他の1社は、返答の期限があり悩んだ末に第一志望を優先し昨日辞退、もう一社の内定もあと3日で返答しなくてはなりません。こ...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

新築一軒家を一日で契約したことを後悔しています。

【13時頃】●資料を見て気に入っていた4号棟は奥まった場所にあるため、日当りを考えて迷う。前面道路がとても狭く感じたので、何mあるのか質問する。『4m道路』という答えが返ってくる。道路幅を気にしていたのは、ハイエースに乗っているからで、駐車場の大きさも気になっていた。一番心配な部分だったので、何度も確認したが4mという答えは一貫していた。【16時頃】●昼食のため1時間空けて不動産屋に戻り、やはり日...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

SEOと画像について

WordPressで作成したブログサイトを運営しております。ブログ記事を書く際に記事中に画像は使った方がいいのでしょうか?画像を挿入するとSEOで有利になる、検索順位が上がるというようなことはあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
奥山 真
Webプロデューサー・編集者
奥山 真

セフレを作ろうか悩んでいます

19歳女です。経験人数は1人です。メリット元彼を一年以上忘れられないので(未練はない)、新しい恋をしたいが今は出会いがない。だからその時だけでも楽しめるセフがいいかな、と。あとは欲求解消。デメリット後悔することにならないか漠然と不安。あとあと悩むのは嫌。セフって割り切れるか、行為だけを楽しめるのか自分でもわからないし自信がない。セフ自体が悪いこととは思いません。欲求に素直に生きるのもいいと思ってます。ただ、セフが自分に向いているかわからないので、アドバイスください!

回答者
堀江 健一
恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー
堀江 健一

歯根治療後の薬無しについて

こんにちは。いつもお答えくださってありがとうございます。今回は、歯根治療の後の処理についてお聞きしたいです。今現在、まだ歯根治療が続いている状態なのですが、大分前に入れた薬が取れず、痛みを訴えていたため、歯医者を変えまして今日取っていただきました。その際、歯になにも入れず綿と蓋だけをしている状態だと説明を受け、「薬を入れなくても大丈夫なのか」と聞いた所、「逆に薬を入れて刺激になり、痛みが増す可能性...

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏

大して広くないマンションのリノベ

輝かしい受賞歴のある建築家の方にごくごく普通のマンション(70平米)のリノベ―ションやら部分的リフォームをお願いするのはかなり気が引けるので、やはりここは大手住宅販売メーカーのリフォーム部門に行くべきかなぁと思ったり。大した実績にもならないこういう小さい工事を建築家に無理無理お願いしてもいいのでしょうか

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

抱っこしてるときに落下。

抱っこしてあげようとしたら自分から降りようとしてそのまま顎を思いっきり打ち血がたくさん出ました。それからベロが長くなり奥に詰まるのかすごく苦しがり手を口に入れて取ろうとします。その度に歯が折れたり血が出たりします。病院に相談しても愛犬の為にも安楽死をお勧めしますの一点張りで。もう治らないのですか?安楽死なんて絶対に嫌です!なにか些細な事でもいいので教えてください。

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

土地購入について

土地購入を考えています。希望の土地(市街化区域第1種低層住居専用地域40/80 116.52ヘーベー約10メートル正方形)の南側(ほぼ同じ面積 50/150)が第1種中高層住居専用地域です。希望の土地との境界線1メートル手前位まで第1種中高層住居専用地域になっています。西側開発道路6メートル、北側同じような整形地、東側2階建ての住宅。このような場合、南側に3階建てが建つ可能性があり、どの程度日当たりが希望の土地に影響してしまうでしょうか。南側に駐車場を考えています。

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬

不動産の購入(借地権?)

当方、不動産素人ではありますが、オーナー交渉にて下記建物を現金で購入したく考えております。建物だけを安く購入したいのですが、借地権として購入?するかどうか、その交渉の際して、どれほどの借地権金額?になりますでしょうか。また年間の地代?はどのくらいになりますでしょうか?予算は現金払い1000万~1500万ほどです。希望は2階建てのこの1階部分(店舗用途)だけを購入したいのですが、区分のことを考えると...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

擁壁&高台の土地調査について

土地購入に伴い、家を建てる予定の者です。素人の為ご質問させて下さい。購入する土地が、高台にあり主に家の裏(西側のみ)土地が下がっていて下から見ると擁壁で支えられている様な土地です。地域的には高低差がある所です。ハウスメーカー側は役所で調べてくれたりと擁壁に関しての経緯情報を集めてくれた結果、地盤改良工事(杭打ち込み)をした上で建物を建てられる承認がおりたとのことです。ただやはり擁壁や地盤について不...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

ローンのリボ払いの影響

現在、20万ほどリボ払いしています。将来的に住宅ローンを組むことを考えていますが、リボ払いの実績があるとローンに通りづらくなるのでしょうか?車のローンも同様でしょうか?ローンを組むまでには全て支払ってしまおうと思っています。支払い後少し期間をあければ大丈夫なのでしょうか?延滞などしたことなく、毎月きちんと支払っています。

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武

パート収入と扶養について

パート収入と扶養の関係について無知なため、お恥ずかしながら質問をさせていただきます。郵便局員の夫を持つパートタイマーです。普段の月の給与の総支給額は9万円台で、年間103万円は超えますが、130万円には届かない状態です。ただ、先月末にコンビニ経営をしている知人にお願いされ、4日間ほどのアルバイトをしました。今月の24日に16000円ほど通帳に振り込まれます。7月はパートのボーナス時期でもあり、15...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武

有給休憩についつ

私はアルバイトとして月160時間社会保険をかけ一年半働いていますアルバイトとして入社した際にアルバイト労働条件通知書にサインしましたこの労働条件通知書には有給休憩については、就業時間、就業日数に応じて実費で付与すると記載されていますこの通知書は違法なのか違法ではないのかをお聞きしたいですまた、違法であった場合はサインしている為労働基準監督署に行っても意味がないのでしょうか

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

継母の名義になっていた、亡父の遺産を相続できないか

父が亡くなり、遺産の整理をしていると、ほとんどの資産が継母の名義になっていることが判明しました。(自宅の土地・家屋を除き、銀行口座のほとんどは、継母のものとなっていました。)父は、この5年、要介護の状況で、私とほぼ同年代の継母が、病院への付添いや銀行関係の処理を行っていました。その結果、上記のようなことになっていました。因みに、父と継母が再婚した時点で、父の実子である私は既に結婚しており、父=継母...

回答者
神尾 尊礼
弁護士
神尾 尊礼

手付金放棄による解除後の仲介手数料について

相談させてください。新築一戸建て物件を契約はしたものの、こちらの諸事情により手付金放棄による契約の解除を売主へは内容証明書を送りました。契約した日から3日目です。そして問題は、仲介業者さんへその意思を伝えて、媒介契約上にうたわれている仲介手数料について満額の請求が発生すると言われたので、減額を交渉しました。何度も何度も交渉しても、ダメでした。契約解除に関しては、こちらの非もありますので手付金の放棄...

回答者
佛坂 好信
不動産・相続コンサルタント
佛坂 好信

原因がわかりません…

週5日簡単な事務の仕事をして夫と2人で暮らしています。毎日毎日朝起きるのが、とても辛く仕事に行ってしまえば仕事中は何の問題もありませんが、帰宅してからお皿洗い、入浴、掃除、夕飯の支度をするのがとてもしんどくて、全部が終わってからはぐったりしてしまい、夕飯を食べたらすぐ寝てしまい1日が終わってしまいます。これが20歳前後からずっとです。今23歳で17歳で出産しています。事情があり子供は産まれてすぐ施...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

10,080件中 601~650件目