(閲覧数の多い順 157ページ目)40代による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (157ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/27時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

8,691件中 7801~7850件目RSSRSS

普通預金の4500万円を安全に増やすには?

はじめまして。夫婦共々43才、共働き(子供なし)です。夫の収入で生活し妻の収入には手を付けずに居た所、妻の給与振込口座(メガバンクの普通預金口座)の残高が4500万円になっていました。低金利である事、ペイオフ対象の1000万円をはるかに超えている事を踏まえ、分散させたいと考えています。ローンや住宅購入等の予定もありませんので(夫実家に同居)、老後資金として考えています。調べた所、ネットバンクの円定...

回答者
ファイナンシャルプランナー

犬のリマダイルについて

12歳1.9kgのヨークシャーテリア雄、去勢なしです。肛門周囲線腫のため、去勢手術を受けます。一緒に膝蓋骨脱臼(グレード3〜4)(痛みがあり、片側も十字靭帯断裂が固まった足で、歩行が困難になってきたため)の手術をします。昨日から、お尻か、脚どちらかの痛みで鳴いており、リマダイル25を一日半分飲むように処方されました。飲んだら痛みが止まったらしく鳴き止んでウトウトしています。肝臓の数値が高めの子(G...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローン控除を最大限に受けるには?

2010年3月入居の予定で注文住宅(長期優良住宅)を購入する者です。土地・建物・諸経費あわせて4200万、出資は私(自営業・年収0)の現金600万、残りは主人(会社員・年収800万)の住宅ローンです。土地および建物の持分割合を出資額にあわせて登記すべきと思うのですが(私1/7、主人6/7)、主人が「それだと最大限に住宅ローン控除を受けられない」と言っております。主人の言うとおり私が持分をもたないほ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

倒れた父の確定申告について

確定申告について教えてください。実家の父は二年三か月前脳梗塞で倒れ寝たきりになり、このたびやっと特別養護老人ホームに入所できました。施設では終の棲家になるためなのか住所変更をするように言われ、住民票を移しました。今後の父の確定申告は施設の住所で記入するのだと思いますが、扶養家族や社会保険料の控除は今までどおりの記入でいいのでしょうか。実際母は父の年金で暮らしている状態です。「住民税に関する事項」に...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

犬の親子喧嘩

我が家には、黒ラブ雄7才、イングリッシュコッカースパニエル雄7才、息子4才、娘3ヶ月がおります。とても仲良しFamilyでしたが、1年ほど前からイングリッシュコッカーの7才と4才の親子喧嘩が絶えません。最初は息子のチャレンジから始まりました。「ウー」とうなって、親がその喧嘩を買い噛み付くところから喧嘩が始まり、うまく引き離さないと、止め処なくやっていて、流血の戦いになる事度々でした。最近では、私の...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

テレビアンテナの移設工事費用を請求された

私は、今新築で住宅を建てております施主です。先日施工をして頂いているハウスメーカーの担当者よりTELがありまして、50m程離れて建っているアパートの家主からうちの家を建築したためにテレビが映りにくくなりアンテナを移設したからその工事費用をみてほしい。と施工会社へ請求がありました。建築中の住宅は建坪40坪程度の普通2階建ての住宅であり、そのような請求をされるのはおかしいと思うのですがいかがでしょうか...

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏

隣家の車が邪魔です。

最近立て売りの分譲住宅を購入したのですが、隣の家の住人が境界線を越えて共有の道にはみ出して車を止めます。丁度家の駐車場の目の為に、出し入れが大変です。口頭で言っても直りません。訴えたいのですが、どうしてらいいのでしょうか?

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

内装用のカラーガラスの値段は?

御世話になります。木造住宅の建て替えで、部屋の間仕切りをカラーガラスにするとどのくらいの費用がかかるでしょうか?大きさは縦2600、横2200ぐらいで、厚さは10mmです。表面に何もデザインは無く、透明度があるダークな色調を考えています。どうぞよろしくお願い申しあげます。

回答者
宇留賀 正輝
インテリアデザイナー 窓装飾アドバイザー
宇留賀 正輝

増築部分としての違和感がないリフォームが出来るか

建売住宅を購入して16年。子供たちも成長し、手狭になってきたので、増築を含めたリフォームを検討したいのですが、いかにも、「付け足しました!」という増築は嫌です。また、収納が少ないので、クローゼットや納戸もほしいし、屋根裏収納も…。何より各部屋の扉やお風呂、トイレにある敷居を取り外してバリアフリーにしたいのです。かなり、大掛かりなリフォームとなりそうです。建て直しも考えましたが、まだまだもったいない気もします。こんなリフォームは可能なのでしょうか。無理ですか?

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友

会社の議事録について

自ら出資し社長として会社を起こしました。今は、一人きりなのですが、株主総会(議事録)なるものをどの程度ひらく(備える)べきなのかがわかりません。ネットで調べていると、まずは「創立総会」などをひらくような話も出てきますが、中身を見てもピンときません。そもそもこの手の相談をどの専門家の方に今後依頼をしていけばよいのか、、、その辺りも含め御指導いただけると助かります。何卒宜しくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

斎場隣の戸建て

品川区西五反田の桐ヶ谷斎場横の戸建てを購入検討しているのですが、斎場&火葬場の横という事でのデメリットをどう考えれば宜しいでしょうか?

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友

白色申告から青色申告へ・・・

前年度事業所得(講師報酬)があり、金額も微々たるものでしたので白色申告をしました。今年度に入って7月より他の業種の事業所得が生じたため、開業届けをして青色申告をしたかったのですが、白色から青色に変更するときは、その年度の3月15日までに届出が必要と聞きました。いかなる場合も白色申告から青色申告への変更は3月を越えてしまったら年の途中からはできないのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

産休中に仕事をしてと言われています。

産休・育児休暇を取る予定です。上司に「引継は必要ない。後のことは心配せず、安心して休んで」と言われました。不安だったので社長に相談すると、「赤ちゃんを背負って仕事できないの?」と言われたので、断りました。その後、さらに上司から「引継は必要ない。」と言われました。何度も言うということは本当にいいのか…と思い妊娠8ヶ月を迎えました。しかし、休暇に入ろうかという時に、下記のようなことを言われました。「有...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

廃業後の税金について教えてください

家具店を経営してます。同族経営です。銀行からの債務はほとんどありませんが、病気と不景気で商売を畳もうと思います。土地は父親名義で建物は会社名義です。商売柄建物は結構大きく固定資産税もかなり払っています。株式会社ですが廃業後も建物の固定資産税は払わなければならないのですか?また土地を売却する場合建物を取り壊す費用は誰が負担するのでしょうか?4千万くらい掛かると言われました。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

携帯電話料等の会計処理

起業(会社設立)した者です。今まで個人で使っていた携帯や車を会社のものとして使い、会社経費にしたい場合は、どのようにすれば可能でしょうか?(ちなみに、会社用に準備する余裕は今のところありません。)会社としての具体的な手続きを教えていただけますよう、よろしくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

マンション吸気が隣家の排気の風下で困っています

 タワーマンションに居住5年目になり、ずっと我慢してきたのですが、外のバルコニー上部に24時間室内換気、キッチンの換気扇などの吸排気口が設置されています。天気がどうであろうと風向きはいつも外に向かって右から左(西から東)に空気が流れているため、右の家の煙草の臭気がいつも流れてくるのです。台所の匂いなら気にならないのですが、煙草は家族全員が苦手なので苦痛なのです。 窓を開けて新鮮な空気を入れていても...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

失業給付について

派遣社員として某企業に長期間就業致しましたが、配偶者の転勤に帯同するため、更新を断り契約満了という形で退職しました(一般労働者派遣)。失業給付の手続きのため、転居先の職安に行きましたが、給付制限がついてしまい困っています。転居前の職安では、配偶者の転勤帯同による退職には給付制限が付かない、と説明を受けていたのですが、実際の手続きしたところ「原則認めない」方針との事でした。給付制限を解除する場合は、...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

インド料理店を繁盛させたい!

知人がインド料理店(カリー料理)を経営しています。マネージャー、シェフを含め全員が外国人でお店を経営しています。無駄なお金を使っている部分は見受けられないので、要は売上を伸ばすことを考えなければならないと思っています。立地は東急目黒線の駅前、と、大田区の駅から少し入った地域、基本的には住宅地、です。効果的な集客プロモーションは可能でしょうか?費用対効果、が高い方法をアドバイスしていただけることはできますか?費用は最低どの程度必要でしょうか?

回答者
今井 英法
経営コンサルタント
今井 英法

客先都合の完納遅延で困っています

当社はwebコンテンツ制作の仕事をしております。クライアント企業のサイトを当初2ヶ月工期程度の見積りで約2年前に受注し、実際は半年後に一部未完のコンテンツがありながら、一旦サイトを公開することになりました。その後、客先は自社都合で資料を準備できないとのことで、残り作業は半年間完結が出来ず、一旦、受注から1年後に先に残額請求をさせていただくことになりました。ただし、支払いはそのうちの半金の支払いを受...

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志

第一生命 堂堂人生 の更新について

現在 堂堂人生 5年ごと利差配当付更新型終身移行保険をかけており、現在9年目。来年、10年で生存給付金が10万円もらえます。月々の保険料 6793円 更新後 8546円主契約  保険金に対応する部分   保障額 1000万円(2720円)    生存給付金に対応する部分 保障額  10万円 (848円)死亡・高度障害の特約保障 特約疾病保障定期保険特約(シールド特約) 保障額 100万円(505円...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博

左上腕骨外顆骨折(過去に手術)肘の痛みについて

過去に(幼稚園、当時4才)左上腕骨外顆骨折の手術を受けた事がある、現在中学1年生の男児です。つい、最近からですが肘の曲げ伸ばし時に肘の痛みを訴えます。手術当時に、医師からお子さんが大きくなった時、成長期等に肘の痛みを訴えたら、整形外科の先生に診てもらって下さい、とのお話があった事を思い出しました。現在の痛みは、成長期によるものでしょうか?また、治療は手術等が必要になるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

社員の身分変更を行いたいのですが

事務派遣や入力等の作業請負を行っている会社ですが、不況で顧客からの業務終了が増えています。現在、新卒・中途含めて正社員雇用の社員が多く、継続雇用ができない状況となってしまいました。業務の終了にあわせ、本人にも雇用が終了するかもしれないことを理解してもらった上で契約社員として雇用継続をしたいのですが、可能でしょうか?

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

新築キッチン、流し元の照明で悩んでいます。

吊り戸棚無しの対面カウンターキッチン、シンクとカウンターに境はなくフラットです。LDKで16畳程の広さです。リビングにはシンプルなシーリングライト。ダイニングはペンダントライトの予定です。キッチンのみスリム蛍光灯(Panasonic HFA1720E )の取り付けが決まっています。流し元は手違いで吊り戸棚下用の20W蛍光灯の予定になっていました。急遽対面カウンター上の照明を考えています。工務店さん...

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄

b種コンクリートブロックの土留め

 家を建て替えた際、60cm程盛土をして、12cm厚コンクリートブロックで3〜4段(60〜80cm)長さ50mの土留めをしましたが、B種ブロックを使われました。基礎もT字型の垂直部分にB種を使っているようです。最頂部縦筋も横筋に緊結されていません。22坪の平屋とはいえ、北と西側は家の基礎まで1.2mしかなく、路地と隣家が迫っており、地震や水圧による倒壊が心配です。また、土留めの方が盛土より数cm...

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤

妄想と攻撃のひどい妻について

46歳の妻についてご相談です。4年前にパニック障害を発症し、通院治療を続けていますが、パニック発作は治まったものの、最近攻撃性が激しく、隣の家の新築工事に際し、言いがかりとしかいえない内容で、建築会社の担当者に怒鳴りつけるなど、隣家の建築関係者や、監督官庁にたびたび怒鳴りつけました。そのうち、隣家のご主人から「文句があるなら、直接言いに来るように、それにけんか腰はやめるように奥さんに言いなさい」、...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

隣の万年塀倒壊の対策について

 現在建築中の者です。(工事着工前) 隣地境界線沿い(隣人の敷地内)に、隣人が設置した万年塀が立っています。 万年塀自体は、もう古くて、大きな地震が来たら倒壊しそうな年代物です。隣人の方とは1度、折半で塀の取り壊しを打診しましたが、塀の取り壊しと共に塀を新たに作る事、またその費用を私達で負担する事が条件だったの、金銭的に厳しい状況もあり、万年塀を残す事に決めました。 ただ、倒壊して私達の敷地側に倒...

回答者
江本 洋介
ガーデンデザイナー
江本 洋介

住宅ローンの団信について教えてください

住宅を取得したまて、色々と見て回りました。気に入った物件(条件付注文住宅)に出会いました。仮審査を終えて、手付けを払い間取りを決め、既に着工しています(まだ基礎部分ですが)。内装も決めて発注済みです。本審査の団信で不安があります(忘れてました・・)。血圧・血糖・肝機能も正常ですが、唯一「脂質異常」が引っかかりました。・中性脂肪 237・LDLコレステロール 165いの2点が「治療は要しないが、年一...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸

住宅融資機構からの郵便物

現在住宅融資機構からの融資を受けているのですが、実は昨年引越しをして現在別の住居に住んでいます。この場合、発覚したら全額返済を迫られると思うのですが、今のところ滞りなく無事毎月返済しています。このたび一部繰り上げ返済をしたいと思い,手続きをするところですが、返済している銀行の方から,繰り上げ返済の手続きの段階で、住宅融資機構から念書が届くので届いたらすぐに返送するように、と言われました。郵便局には...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

個人で建売住宅を販売できますか?

分譲地を複数所有(購入)している方が、宅建業の登録をせずに、個人で建売住宅を販売した場合、違反行為になりませんか?また、年間何棟までなら、違反にならないとか規定はあるのですか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

おしり歩きすると音がする

軽い椎間板ヘルニアがあり、坐骨神経痛がなかなかなおりません。以前はストレッチを熱心にやっていましたが、かえってやりすぎてしまう傾向があり、今はあまり運動せず暖めに専念しています。座っているといたみがひどくなります。以前はお尻の下のほうに痛みがありましたが、最近は仙骨付近に痛みが移っています。整形外科、整骨院などを直らず半年以上いろいろと流れ歩いています。まだカイロプラクティックには行ったことがあり...

回答者
川井 太郎
メディカルボディチューナー
川井 太郎

猫の尻尾の出血

3ヶ月前に猫の尻尾の先端部分の毛に出血が見られ、血が少量であったので、放置していた所、自分でかじってしまい、床に血が流血するところまでなり、慌てて動物病院に連れて行き壊死を防止する薬(肉を盛り上げる薬と抗生物質)を日々塗り、なんとか壊死はまのがれましたが、4ヶ月たった今でも、猫の尾っぽの出血した部分が、赤くなり、包帯を巻いているのですが、時折、少量ですが出血しています。塗り薬をこのまました方が良い...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

屋根の勾配について

ガルバリウム鋼板の片流れ屋根の平屋を建築予定です。屋根勾配ですが、ガルバリウム鋼板なら1寸勾配でも雨漏りなどの心配はないでしょうか。車庫とセカンドリビングのシンプルな四角い建物です。隣に住んでいるので2Fの窓からの景観を考えると少しでも低い屋根にしたいと思っています。1寸勾配だと劣化を考えると10年はもたないと思っていた方がいいのでしょうか。1寸勾配のガルバリウム鋼板屋根にお住まいの方や施工経験のある方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせいただけると助かります。よろしくお願いします。

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤

愛犬が突然!物凄く痛がりだし、原因は不明です。

犬の病気の症状などで解る方!お願いします。我が家で飼っている室内犬ですが…(普段から、鳴かない犬です)急にギャンギャンと悲鳴の様な凄い声で鳴き始め、(状態は↓)…・頭を下げ、背中を山の様に、高くして⇒腰は落として尻尾は丸めて下げて、・体全体が歪み、左肩をよじる様に下に、小児麻痺のように…ヨタヨタ歩きで、歩くのもままならない感じになりました。。その時は、3分程で、泣き声は止みましたが…そのあと、ヒー...

回答者

SBJ銀行って大丈夫?

SBJ銀行が、日本で開業し 今高金利で 定期預金のキャンペーンをやっていますが 預金の仕方が 本人の普通預金の口座を作りそこに入金されたものを 定期預金に回す・・・という やり方ではなく 銀行の当座預金に振り込んで その後 通帳が送られてくるというのですが なんとなく 「大丈夫なの?」という気になります。韓国では こういったやり方が 一般的なのでしょうか?支店が少なく、遠い場合は 辞めておいたほうが 良いのでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

自宅兼用オフィスの経費について

小さな合同会社を設立しました。オフィスは自宅兼用の賃貸マンションになります。輸出代行業務ですが、毎日仕事がある訳ではなく、自宅としての使用割合8:2くらいでしょうか。?家賃の一部を会社の経費として計上できますか?その場合、借主を会社名義にする必要ありますか??同様に、光熱費・通信費も個人名義⇒法人へ変更必要ありますか?法人へ変更した場合、100%経費にすることは無理でしょうか??他に、会社経費として落とせるものがありましたらご教授下さい。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

寝苦しい夏季の屋根裏遮熱対策

昨年、木軸在来工法で新築したのですが、夏場の2階居室は暑く、夜も寝苦しいです。 そこで天井裏にタイベックシルバーかパーフェクトバリアアルミ遮熱シート(いずれも透湿性)をDIY施工しようと考えています。我が家は天井断熱で屋根裏の換気は軒裏換気のみです。この場合は天井断熱材の上に遮熱シートを施工するしかないのでしょうか。埃の心配も懸念されますし、また軒裏換気の風量にも左右されると思いますが、輻射熱が屋...

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤

猫の胃カテーテル

腎臓を悪くし食事をとらなくなったため、食道にカテーテルを挿入。流動食リーナルケア、薬をシリンジからカテーテルを通して与えています。が、カテーテルの管が細いため、まれに詰まってしまい掃除に苦慮しています。管が詰まった場合の掃除の方法はないのでしょうか。また、できるだけ詰まらないような与え方はあるのでしょうか?

回答者

SBJ銀行について

高金利の定期預金に預けようと思います。日本の預金保険制度が適用されるとの事ですが、もし、日本から撤退し、日本法人を辞めてしまったらどうなるのでしょうか?その時点で返金されるのですか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一

グーグルアナリティクスについて

グーグルアナリティクスでコンバージョンを測定する際、サイト内の特定ページからのコンバージョンレートを測定する方法はありますでしょうか?例えば、ECサイト内の各々の特集ページの効果を比較するには、どうすれば良いか教えていただければと思います。

回答者
村本 睦戸
ITコンサルタント
村本 睦戸

足の長さの差

長男10歳で左右の足の長さが1cmほど違い併せて足の表面温度が明らかに違いがあります。幼児期に左右足の表面温度に違いがある事に気が付き気になっておりましたが、一過性のものではないかと思っておりました。最近になり足の(靴)サイズの変化が早く、気がつくと足のサイズが1cm違ってました。足幅も明らかに違いがあり小さな足側が、一方より明らかに冷たい感じです。これに気になり、近所の整形外科を受診しそこから他...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

クーリングオフ後の解約は可能か?

学習教材購入の契約をしました。電話は資料ではテスト対策問題集の話が主。訪問したときに学習教材の話がでました。「文部省指導要綱に基づいて作成された、3年間の学習をまとめたもので文部省の指導要綱から出来ているため高校入試もこの2ページから1問出る、他にはないものです。」と言われ購入を決めました。けれど後日、子どもの中学校でも3年生になると3学年の学習内容をまとめたものを購入できると知り、20年度の分と...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

重要事項説明書・不動産売買契約書 疑問点

先日、仲介業者を通し 土地の不動産売買契約を結びました。重要事項説明→不動産売買契約と進みましたが何点か疑問点がありますので教えてください。?契約書が袋綴じされて無く、押印も買主は認印・売主は実印っぽいが印鑑証明無。こちらの契約書は、収入印紙貼り割印したが、売主側は収入印紙貼らず・住所署名捺印のみ。?重要事項説明は、宅地建物取引主任者より説明があったが3者(買い主・売り主・仲介業者)が住所・署名・...

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝

当直は労働時間にはいるか?

病院勤務の事務職が週に44時間勤務をしているが、それとは別に当直勤務を約3週間に一度(手当9500円)18:00〜8:00に行っている。この時間は週の44時間に含めるべきではないのか、もしくは過勤務となり、残業代をもらえるのではないかと話していました。病院はいろいろな適用除外があり、医師、看護師はそれに当てはまるのではと思いますが、事務職も該当するのでしょうか。よろしくお教えください。

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

土地のまた貸し

ある仲介業さんから紹介されて、土地を借りて薬局を開こうと思ってます。地主さんはその仲介業の会社に土地を貸すのならいいけど私たちには貸せないといわれました。私たちは仲介業の会社から3年間土地を借りてその後譲渡といわれましたが3年後に土地の借地権の譲渡やらでお金をたくさん取られてしまうのでしょうか?また、土地は仲介業さんから借りた場合でもその上に建つ建物はだれのものにすることはできますか?建物のお金は...

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

土地の名義

 主人の実家は、二年前に亡くなった主人の父の名義、今は主人の母が一人で住んでいます。近い将来、その家を取り壊し、ローンは主人のが組み、建て替え主人の母と同居の予定です。 それに際して母が土地建物の名義を主人と母の連名にして欲しいと言っています。どうすれば良いのか全くわからないのですが、やはり連名にすべきものなのですか。ちなみに主人には姉と妹がいます。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典

ローン完済後の火災保険の見直しについて

火災保険のローン完済後の見直しについてお願いします。住宅金融公庫融資住宅用で、通常よりお安い保険料になっているという話でしたが、本当にお安いのでしょうか。ローンを繰り上げ返済し、完済しました。完済後、しばらくして、火災保険会社からこの保険を解約する場合の書類が送付された来ました。このまま続けるのであれば、そのままにしておいてよいそうです。他の保険に替えるより、このままにしておいた方がよいのでしょう...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

肩こりと扁桃腺?

慢性的な肩こりがあります。最近、咽頭周辺(扁桃腺?)が腫れているのか、飲み下し時に痛みがあります。風邪を引いて喉が荒れたときのように中が痛いのではなく、どちらかというと、筋肉痛のような痛み?です。はたして肩こりと関係があるのでしょうか?

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

土地(擁壁)の価格

実家の土地のことでご相談します南隣の土地は実家の土地より低くなっており、擁壁とその上に古いブロック塀がありますこの擁壁は南隣の土地で、ブロック塀もその所有物で、ブロック塀のこちら側に境界があります南隣の方はその土地を売却する予定があるようで、擁壁の部分をこちらで購入しないかという話が出ているようです擁壁の基礎部分まで含めて幅50前後で長さは約20m分なので、10?程度になると思います両親はブロック...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

福利厚生としての補助金廃止も不利益変更にあたるのか

当社では任意の傷害保険・積立年金・財形貯蓄等について、保険料や積立金に補助金を会社から出しています。金額は月額千円から年一回数万円程度です。これら会社が福利厚生として自発的に行っているものについても、廃止又は減額を行う場合、不利益変更にあたり、従業員の同意が必要なのでしょうか。また、補助金廃止に伴い、会社の費用が減り、その分営業利益が増えます。当社の場合、賞与は営業利益にリンクする形で支給されます。補助金廃止により賞与が増えまので、合理的理由と言えるのでしょうか。ご教示願います。

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

親からの住宅資金援助金額は諸経費に充当できますか?

私と家内のそれぞれの実家から500万円づつ住宅購入資金のための資金援助を受ける予定です。物件購入金額4000万円、諸経費300万円前後の見込みです。これに対して、自己資金500万円(住宅財形解約)、親からの資金援助両家で1000万円(500万円分は妻名義で登記)、ローン2800万円にしようと思います。ローン金額は友人経由でお願いしたので2800万円で組まなければなりません。住宅財形や親からの資金援助の一部は、諸経費分として割り当てて大丈夫でしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

8,691件中 7801~7850件目