(閲覧数の多い順)長野県による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/27時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 長野県[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

411件中 1~50件目RSSRSS

猫の入浴について

飼い猫が週に4日ほど外出(?)してしまいます。午前中に出て、夜9時頃帰ってきますが、その度にシャンプーしています。猫にとって大丈夫でしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

冬の建築工事について

現在注文住宅の建築を検討中です。設計事務所に設計を依頼し、工務店に建てていただくという形で設計士さんと打ち合わせを重ねております。だいたい間取りも決まってきたので、工期をいつにするか決めてくださいと言われているのですが、以下の2つで迷っております。1)1月着工で6月完成  (冬に基礎工事をする事について不安があります)2)3月上旬着工で8月完成新居は実家名義の土地に建築すること、現在社宅に住んでい...

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏

過去の過払いと思われる固定資産税について

すでに他界した母が支払っていた固定資産税について、どう考えても払いすぎと思われるのですが?母名義の土地、建物を相続で取得することになりました。固定資産税評価額は建物450万、居住用宅地3100万、市街化区域内農地800万(間口2.5mで宅延部分27mの不整形地、地下中央に畑灌用125mm配管が埋設してあります)。不動産業者の査定は建物ゼロ評価、居住用宅地2280万、市街化区域内農地520万、不動産...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

扶養について

私は2年程前より2つパートをしております。主人が自営業になったため社会保険から国民健康保険に変更になりました。社会保険ですと年間130万未満で扶養ですが国民健康保険の場合金額は変わりますか?2つ以上勤めている場合総合計ではなく1つ1つが130万未満と聞いたのですが大丈夫でしょうか?ちなみに昨年は2つで合計200万くらいでした。主人の扶養になっております

回答者
ファイナンシャルプランナー

出産手当金(改正後)の受給資格があるか知りたい。

どうしても専門家の方のご回答をお伺い致したく、投稿致しました。さて、出産手当金(改正後の出産)についてですが、私の場合はどうなるのか、また、下記に記載したとおりで宜しいのか、どうぞご教授下さい。宜しくお願い致します。・出産予定日→6/29・派遣社員で就業中・次回更新の6/14付けで退職、産前休暇5/18〜開始。1.被保険者期間が1年以上(現在の派遣元には2年ほど在職で当初より派遣健保へ加入)で、産...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

約3年前の不倫について。

はじめまして。私は23歳になる女です。実は約3年前に不倫関係にあった男性がいるのですが、先月になって奥さんの方から「不貞のビデオを見つけた。それなりの対処をする。」と連絡がきました。関係があったのは3年前でもう関わりはありません。むしろ相手の男性とは「二度と私に関わらないでくれ」という約束をするほど不快に思っています。相手もその約束を守って、この状態になって私が連絡を取ろうとしても電話やメールに一...

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

一戸建てとマンション、楽器を楽しみたい場合は?

夫33才会社員、年収税込700~750万、妻34歳専門職、年収税込900~1200万、子供なし、貯金は二人合わせれば3000万円程度。今は家賃8万程度の賃貸ですが、いずれ2人で楽器をやりたいと考えているので、数年以内に住宅購入を検討しています。グランドピアノを置きたいと思います。とりあえず同じ市内の妻の実家にピアノを置こうと思います。これは田舎なので近所の目は気にしないですみます。夫の職場が現在は...

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂

憂鬱な仕事について

今年から、東京から田舎に帰り、飲食店で働いています。東京ではSEをやっており、毎日デスクワークをしていました。職場の人間関係や雰囲気が好きで、楽しく働いていましたが、いつも心の中に「もっと熱中できる仕事がしたい、人とかかわる仕事がしたい」という思いがあり、毎日のように「転職したい。でも自分のやりたいことはなんだろう?」と考えてきました。5年くらい東京でそのような生活を送り、私情で今年から田舎に帰り...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

転勤族の妻 一生続けられる仕事

今年結婚と同時に退職し、都内から長野に引っ越しました。大学卒業後、メーカーの営業事務を約5年勤めてました。資格は貿易実務B級とTOEIC735点しか持っておりません。長野に来て、就職活動をしておりますが、「新婚だからいつ子供が出来るか分からない」「夫婦ともに長野出身ではないため転勤族と思われる」といった理由もあり、8-9社不採用となりました。主人からは面接で「新婚、転勤がある」ということを言わなけ...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

突然死について

こんにちは。少し前のことなのですが愛犬のパグが2才で突然亡くなりました。小さいころから、口の回りの大きなにきびのようなものが多数できていて、獣医にも通い自然素材の食事を変えてからやっと1歳半前くらいにおさまりました。気になったことは、1歳のころから舌を少し出して寝るようになったこと。また、何かにおびえたように(どこか痛かったのかも)一日部屋の隅にこもってしまうことが数回ありました。また、死んでしま...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

手取り25万円で子供二人目がほしいのですが

自分たちでは判断できないのでご意見を聞かせてください。夫婦+子供(3歳)ひとり、ネコ1匹です。子供をもうひとり授かりたいと思っていますが月給25万円で以下のように固定費があります。住宅ローン 87,000円(戸建て)水道代 6,000円電気代 10,000円(オール電化住宅 夏:5,000円、冬:15,000円)電話代 8,000円(ひかり電話+ぷらら)携帯代 5,000円(2台)積み立て 10,...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

家が寒い。うるさい。

家を建てて三年目になります。ユニデールをすすめられ設置しました。ユニデールをつけるのなら吹き抜けにしてください。と言われたので吹き抜けにしましたが、冬場ユニデールだけでは寒すぎて、結局石油ストーブも併用して使っています。光熱費もあまりかからないと言われましたが、思っていたより高く、石油ストーブと併用しているのでかなり出費がかさみます。またふき抜けをつけたことによって、どこの部屋にいても音をひろって...

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

視線恐怖・自分を見つめて受け入れたい

初めまして。27歳女です。先月から彼の転勤についていくことになり転勤先に引っ越してきました。私は中学2年のころから他人の視線が気になるようになりました。授業中も隣の人や斜め前の人が黒板を見ていると分かっていても気になってしまうし、そう感じている自分の視線が周りの人にとって不快なんじゃないかと思うようになりました。電車や映画館、セミナー会場など人がいる場所でじっとしていないといけいないような空間が苦...

回答者
シェシャドゥリ(福田)育子
メンタルヘルスコンサルタント
シェシャドゥリ(福田)育子

最近の学資保険

子供が産まれたので、学資保険をと考えているのですが、考えがまとまりません。ネットで調べると、「終身保険を使った方が返戻率が高い」という記述をたくさん見つけ、いわゆる学資保険を利用する場合とどちらが良いのか分らなくなってしまいました。ネットで学資保険の見積もりをすると、返戻率が110%程度とまずまずなのですが、終身保険を使うメリットなど、どちらを使ったほうが良いかアドバイス頂けないでしょうか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一

見返してやりたい

私には好きな人がいて、その人は最近可愛い彼女を作って幸せそうにしています。私は彼のことをきっぱりあきらめて、彼女とうまくいくように応援する側にいるのですが、私が彼のことを好きだということが何故か広まってしまい、彼にも、彼の友達にもばれてしましました。そして、彼の友達が私は可愛くないので俺は無理だみたいなことを延々と言っているのを聞きました。そこで、私はソイツを見返せるくらい可愛くなってやる、と前向...

回答者
荒川 泰子
イメージコンサルタント
荒川 泰子

アダルトチルドレンの傾向があります

私は、子供の頃から母に褒められた記憶がありません。また、両親が不仲だった事、兄妹だった為に、同居の祖父母の愛情も兄とは格差がありました。そのせいか自分に自信が無く、いつも寂しさ感じていて居場所がない気持ちがありました。年頃になり恋愛をすると相手に依存してしまう傾向にあります。恋愛の相手の条件として休日には一緒に居れる人、自分の思い通りに会える人でないと愛されている気持ちになれません。相手が致し方な...

回答者
石川 裕理
心理カウンセラー
石川 裕理

現実感喪失状態が続いています。

14歳の頃に1年間、学校で迫害され続けたせいか、それ以前の自分(の趣味や価値観など)が消失し、7年の間、生活に現実感が無く、全く別の日常を送っているような気がしています。常に空虚感の中で過ごし、17歳の時に異常に気が付きましたが、そのまま空想の世界に浸ってしまいました。既に同い年の人たちは進学しており、自分だけ空間と時間が止まったまま取り残されてしまった気がします。自分の考えや思いが分からず、普通...

回答者
安田 英二
塾講師
安田 英二

家賃値上げについて

契約時の家賃より値上げしたいと調停 申立書が送られてきました。大家の言い分ですが、 契約時によく契約書を確認せずにサイ ンしたそうです。 契約時は管理会社がいましたが現在は 管理をせずに現在は大家自身でアパー トを管理しているみたいなんですが、 契約時の管理会社は契約時に面と向か って説明し、サインをいただいたそう です。申立書には現在の家賃より2万円近く 高い家賃で支払えと書いてありました 。 ...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

顎の後退について。

私は顎が後退してて、口元が前に出てます。以前自分は歯の矯正をしました。歯並びは良くなったのですが、口元と顎は変わらなかったです。矯正して治らなかった理由とどうすれば口元が引っ込み、顎が前に出るのか教えて欲しいです。お願いします。

回答者
井川 征博
歯科医師
井川 征博

食欲不振について

初めて質問致します。この春から大学生になる、20才女です。経緯が少し複雑なのですが、まず、10年前から自律神経失調症のような症状(動悸、吐き気、生理不順、不眠気味等)に悩まされていました。その時は起立性調節障害との診断で漢方を処方され、若干改善されたことと、不調がある日常に慣れてしまった部分もあり、中学・高校では通院せず、多忙から不規則な生活を送っていました。その為か、不眠や慢性的な不調が悪化し、...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

住宅ローンがある状態で独立

他の方のご質問で、「住宅ローンがある状態で独立しても一括返済を求められる事はない」との事でしたが、私自身も同じように、住宅ローンがある状態で独立を考えていますが、以下の場合はどのようにしたらよいかアドバイス頂けると幸いです。住宅ローンは信金です。起業数年後に事業融資も活用出来ればと、考えていますが金融機関の中でも信金が受けやすいと思うので、起業時の口座は信金で作り、時が(数年後)来たら相談しようと...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

ペットのがゲージで寝たがらない

我が家では2匹のイングリッシュセッターと猫一匹を飼っています。犬はオスとメス両方で、両方里親できました。室内犬です。犬のオスのほうは、恐らくまだ6.7才位で若く、体格が大きいです。メスの犬は、母が面倒を見て、オスのほうは長女が、猫は次女が面倒を見ています。8月に1度ゲージの上の開いているところから、外に出てしまい、それからゲージに入るのですが、入るとゲージの入り口付近を鼻でガンガン叩き血だらけにな...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

歯の根が折れている

10年程前に、上の奥歯、親知らずを入れると奥から3番目の歯を神経を抜く治療をしました。治療途中で、何かをグッと入れた時に激痛がはしり、それから痛みが続きました。痛みを訴えましたが、レントゲンを撮り直すなどし、何も問題ないと相手にされませんでした。神経を抜いたからだと我慢していました。その後、痛みはなくなったり、鈍い痛みが続いたり、体調が悪い時や、免疫の落ちてる時は痛み止めなしではいられないこともあ...

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃

旦那の浮気について

今年の5月に結婚したばかりの夫婦です。私30、彼26で職場結婚です。結婚を機に、彼が違う店舗に異動になりました。元々喧嘩はする方でしたが、結婚してから喧嘩が絶えません。最近様子がおかしいと思い携帯画面を見ると、カップルがお互いの場所を通知しあう、アプリの表示と女の名前が出ました。携帯自体はロックが掛かっており、それ以上見ることは出来ませんでしたが、相手の女が異動先の社員であることが分かりました。ラ...

回答者
芭蕉先生
恋愛心理カウンセラー
芭蕉先生

不動産収支内訳書の経費記入のしかた

昨年5月より,ファミリータイプのマンション2室を賃貸にしています。今年の確定申告の用意をしていますが,不動産収支内訳書に,登記費用・不動産仲介手数料・保障保険料(今年度分)・管理費・修繕積立金などを計上しようとして,さて,どの項目に入れるのかが分からず困っています。雑費にすると,雑費が150万円にもなります。いかにも多すぎる気がするのですが,いかがでしょうか。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

コロニアル屋根について

最近、アスベストが問題になっていますが、屋根をリフォームしたい場合は、古いコロニアル屋根には、アスベストが含まれているらしいのですが、住んでいて問題はないのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

確定申告

今、個人事業主でやってますが、本年度の確定申告の締め切りを教えてください。

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆

パートで働く場合

今、パートで働いています。来年は130万を越えそうなので社会保険に入るかどうかを会社から言われました。現在、私と子供3人が夫の扶養になっています。夫の年収は300万ほどです。社会保険に入る場合に子供を一人私の扶養にするのはどうでしょうか。教えてください。

回答者
ファイナンシャルプランナー

12月結婚後の扶養控除について。

12月の中旬に結婚予定です。彼は母親を扶養していますが、12月結婚し引越し別居となると扶養控除はできないのでしょうか?1月に入籍をしたほうがいいのでしょうか?また、私の給料が彼より約8万近く多くもらいます(通勤手当、住宅手当含)。来年からの様々な控除(医療控除、子供が出来たときの扶養控除・・・)は大体私にしたほうがいいのでしょうか?

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一

海外居住者への贈与

娘がアメリカ人と結婚し、現在ロサンゼルスに居住しています。生活資金等も含めた援助としてある程度まとまったお金を送金したいのですが、贈与税等の対象となるのでしょうか?日本では年間110万円までが非課税と聞きましたが・・・ なにかいい方法があれば教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

回答者
湯沢 勝信
税理士
湯沢 勝信

火災保険

2年前、投資用アパートを買う際20年一括で火災保険に入りました。融資を受ける銀行がどうしてもここを使ってくれということでしたが、かなり高いものでした。今順調に借り入れは返済してますし、3年の固定金利がそろそろ終わるので、できれば他のものにかえられたらと思います。でも、高いけれど一括で払ったものを続けたほうがお得なのでしょうか?

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成

出産手当金の受給にあたって(改正後)

さて、早速ですが、どうしたらよいものか悩んでいますのでご教授頂ければ幸いです。当方、既婚。派遣社員(2年程在職・当初より、派遣健保に加入)・6/29出産予定日・6/14付で退職予定…という状況でございます。今春より出産手当金の法改正が有りますが、私の場合、契約期間中より受給資格が有りますので出産手当金を全額頂ける、また、任意継続や扶養に入ったり国保加入でも受給資格は有る…という事は分かっております...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

103万対策は得か?

こんにちは。私はアルバイトをしており、現在夫の扶養に入っています。今までは103万以内に収めたほうが得と思っていましたが、最近もう少し働きたいと思い出来れば年間130万くらいまで働きたいのですが、税金等考えると損なのでしょうか?ちなみに夫は年収500万未満です。

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆

自己啓発したいのですが

私は、自己啓発に興味があります。自分の意識をプラスに変えることによって、より良い人生を歩みたいと思っています。ただ、私は全くの素人で、ネットで検索してみましたが、種類がたくさんありすぎて、どちらが自分にはより良いのか、信頼できるのか? わかりません。また、ある宗教のように、多額の金額を要求されるような、自己啓発団体もあると聞き、正直、不安もあります。本では、西田文朗先生の本はとてもためになり、納得...

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ

パートのつもりが急に業務委託と言われた

お世話様です。塾講師の非常勤を10年しています。昨年までは少しの時間でしたので夫の扶養でいました。今年よりひとつの教室を任され、週20時間程度ですが働いています。給料は月給と言う形で銀行に振り込まれます。扶養を外れてしまうので会社の保険に入れてくれと言ったところ、業務委託だから駄目と言われました。労災さえありません。税金を自分で支払うと時給としては安いものになってしまいます。話し合いがつかなければ辞めるしかないのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

臀部の痛み

1週間前に階段から落ちてしまい、その際に臀部を強打しました。打ちつけた直後は痛みがありましたが、2日間くらいは痛みをそれほど感じることもなく生活していました。私は陸上部に所属しているのですが、落下した日も普段と変わらない練習ができました。けれど、ある日突然 走り終わった後に臀部に激しい痛みを感じて、痛みのせいで起き上がるのも困難でした。うつ伏せになって氷で冷やしたら痛みもなくなり、普通に歩く事もで...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

離婚に伴う手続きについて

夫と2分の1の名義で土地建物を建て現在ローンを支払い中です。ローンは私が借りて夫が連帯債務者です。夫は家を建てた直後に仕事をやめてしまい私がすべてをまかなっていました。また家を建てるのに私のほうが1000万多く出しておりのちに返してもらう口約束でした。自営業をはじめた夫に収入は少なくほかわけあり離婚しようと考えています。今は夫にローンの支払い口座を移しました。ローンの支払い義務をはずしたいのですがどうすればよいですか?

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明

保険に入りすぎですか?

29歳 独身 女性 会社員。実家で母親と二人暮しをしています。終身保険に二つ、医療保険に一つ入っており、それぞれ以下のような内容です。 ?外資系保険会社の終身保険 終身保険:700万 定期保険特約:1,700万 その他いろいろな特約 ?郵便局の簡易保険 終身保険:500万 ?国内損保のがん保険(終身) この度、?の内容を見直し、特約を全て解除しようかと考えて、保険会社の方に相談をしたところ、「万が...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

疲れがとれない

祖母が転倒して右足の脛を骨折して手術・入院していました。祖母の入院の付き添い、退院後のリハビリの付き添いをして幸いなことに祖母は元気はつらつで以前のようにチャリンコをかっ飛ばして買い物に行ったり散歩を楽しめるようになりました。しかし情けないことに私が介護疲れなのかあちこち痛くてたまりません。背中とか右腕とか足の裏が水を思いきり吸い込んだスポンジみたいに重くてだるいです。祖母を診てもらっていた医者に...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローンを借りられない

私は35歳で前妻の借金がもとでブラックリストにのっています。ですが前の婚姻中に住宅を買い今もローンを払っております こんな私が所有している家を売り別の土地で家を建てることが出来るでしょうか、私はローンを組むことが出来ませんが現在払っている家を処分して得た資金で買い替えは出来ないでしょうか。(ローンはそのまま払います)56歳の父親との共同借入で今は離れて暮らしていますが今後は同居したいと考えています...

回答者
早乙女明子
プロファイリングコンサルタント
早乙女明子

親の住宅ローンの完済

初めて質問させていただきます。結婚して嫁に行きましたが、今回実家の親と同居しようかと考えています。親の住宅ローンが現在県マイホーム資金と住宅金融公庫公庫で残金1250万円平成31年まで払い続けることになります。名義は父。返済の何割かが母名義になっていると思います。父も数年で定年なので、その後は私たち夫婦が払うことになると思うのですが、夫と私の貯金で完済を計画しています。となると税金など、贈与税や相続時のいろいろなことが起こってくるのではと心配です。どのような方法があるのかお聞きしたいと思います。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

社員の扶養手当について

はじめまして。就業規則の解釈について問題がでており困っています。どなたか教えてください。給与規程の一文に扶養手当を支給する条件として「生計を同じくし、扶養の義務のある60歳以上の親、配偶者および18歳未満の子で年収法定額未満のもの」というのがあるのですが、扶養手当を支給する範囲はどこまでになるのでしょうか。新しく社会保険で「扶養家族」に親を入れた社員がいるのですが扶養手当を請求してきました。古くか...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

離婚の際の親権について。

今現在、離婚について話が進んでいます。協議離婚という形でいろいろ調べている所です。子どもが2人、います。離婚後は私が引き取るのですが、親権者の意味がよく分かりません。親権者=戸籍筆頭者ですか?入居予定の住宅で、「戸籍の筆頭者が旦那さんのままだから受け付けられない」と断られたのです。苗字は変更するつもりはありません。収入は夫の方が、私よりもあります。監護する側の戸籍に子どもを移す(又はそのまま)べき...

回答者
阿部 マリ
行政書士・家族相談士
阿部 マリ

個人宅に冷凍ピザを販売する方法

現在、紺人宅に冷凍ピザを2枚から宅配していますが、結果が出ません。「チラシのポスティング」「ポイントカード」や「事業所の向けの試食会・2枚からお届けサービス」「イベント参加」もやっています。ただ、ピザ以外にサイドメニューもの飲み物なく(レストラン向けなので)Mサイズ1枚1200円とLサイズ1800円という価格がネックになっています。地方都市なのでスーパー等での移動販売も稼ぎになりません。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

130万の壁

はじめまして。社会保険上での扶養で働いています。月108333円を超えないように働いていたのですが、7月だけ繁忙期で8月に頂いた給料が108333円を超えてしまいました。今月以降は超えないように働けるのですが、一ヶ月でも超えたら扶養から抜けなければならないでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
ファイナンシャルプランナー

うつ病を経て。

はじめて利用させていただきます。よろしくお願いします。お恥ずかしいことですが、3年半程 会社の上司と不倫関係にありました。今年5月に彼と別れてから、会社に行けなくなり、精神科に通う日々が続き 会社も退職することになってしまいました。症状がよくなり3ヶ月ほどしたら復帰するとの話でしたが、状況が変わり会社的に受け入れができないと言われ途方にくれています。 精神科は、7月の上旬から通わなくてよいことにな...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

めまいについて

数ヶ月に1度めまいをおこします。症状は、ぐるぐると目が回る感じのめまいで、十数秒?くらいじっとしていると治まります。症状が治まった後は、特に何の体調不良もありません。ただ、以前は年に数回だったのが、最近では、1〜2ヶ月に1度めまいがするようになりました。お聞きしたいのは、?この程度のめまいなら、気にする必要はないのか、それともきちんと医者に見てもらったほうがいいのか。?医者に見てもらう場合は、何科...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

建築確認について

土地を購入し、家を建てようとしています。(まだ工事は何も始まっていません)すでに建築確認も下りていますが、土地の中で家の配置を動かしたいと思っています。このような時は、もう一度最初から建築確認の申請をしなくてはならないのでしょうか?もちろん自分でやるわけではありませんが、メーカーに聞く前に質問したいと思いまして・・・。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

建築費の融資について

定年した家内の両親のために私の土地を両親に貸すという形で住宅を建築しましたが、私や家内が保証人にはなれず、銀行等からの融資が受けられず困っています。何か解決する方法はありますか?建築費は2100万円、その内1000万円は支払い済みです。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

大学卒業後の進路について

私は現在大学2年生なのですが、最近将来の職業を考えたときに建築に関わる仕事がしたいという気持ちが強くなってきました。しかし、私は文学部在籍なので専門的な勉強もできず、だからといって大学を辞めてまで専門学校に通う気もありません。そこで、このまま今の大学を卒業して新卒で就職するのと同時に夜間の工業系大学に再入学できれば…と考えているのですが、公立大学を卒業後、就職と同時に公立の工業系大学入学というのは...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

411件中 1~50件目