(新着順 18ページ目)大阪府による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (18ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/26時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 大阪府[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

3,442件中 851~900件目RSSRSS

婚姻費用分担調停をしようと思っています

現在別居5ヶ月のものです。別居に至ったのは主人が二人の女性と不倫していて一人は結婚式に出席していたこと、暴力が原因です。先日出しとけと離婚届が送られてきました。一人の女性から慰謝料として300万貰っている最中なので主人から慰謝料をとることは難しいかと思いますが少しでも長引かせるために婚姻費用分担調停とあわせて離婚はしたくないけどこの額ならしても良いという意思表示で離婚調停をしたいのですが、そんなこ...

回答者
木本 寛
弁護士
木本 寛

医療保険、どれにしたらいいのか迷っています。

現在医療保険の加入で、どれがいいのか迷っており、アドバイスお願い致します。私は現在34歳の主婦です。主人は33歳でして、子なし夫婦です。(子供は生涯作らない予定です)医療保険、がん保険、変額終身に加入しようと思っております。がん保険は富士生命、変額終身はソニー生命にしようかと思っておりますが、医療保険で迷っております。実は保険マンモスというところで無料相談を受け、ご提案頂いたのが医療保険はアリコか...

回答者
福士 祐一
保険アドバイザー
福士 祐一

払ったお金について

こんにちは。いつもお世話になっています。住宅購入を計画した時期がありました。始めは旦那名義でローンを通しましたが、だめでした。そしてその後妻名義で再度進めることになりましたが、わけあって断念となりました。一件目の物件で申込む際20万円払いました。そのお金はローンに落ちた場合全額返還される予定でしたが、そのすぐ後同じ不動産屋で違う物件を妻名義でローンを通す事になり、主人の時に払った20万円をそのまま...

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平

即決 買取りについて

こちらで 相談して 大手の不動産屋に変えようと思い 相談に行きました。親切に説明して下さり 築30年だったら 中々 希望の価格で売りにくいし時間がかかるので 取り敢えず 即決買取業者の買取価格を聞いて それで 納得いかなかったら 普通に仲介にだしましょうか?と 言われました。結構 低い価格でしたが計算してみたら 手数料とか ハウスクリーニング軽い内装等の価格を計算したら 100万も変わらないのです...

回答者
菊池 英司
ファイナンシャルプランナー
菊池 英司

顔の歪み

こんにちは。現在高3女子です。はじめて投稿します。私は顔の歪みがひどく、特に口角の右が下がっており、一度 小顔矯正に行きましたが効果は感じられませんでした。自分の噛み癖を見つけようとしましたが、気にし過ぎるあまりどちらかわかりません…。自分の顔が嫌で、すごくイヤミな顔に見え、マスクで隠す日々です。そこで、一般的にどちらに噛み癖があると口角が下がるのでしょう?少しでも歪みがましになる方法を教えてください。

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃

今売却すべきか、繰り上げ返済すべきか

フルローンで不動産投資用マンションを購入いたしました。今売却すべきか、繰り上げ返済してしばらく保有したほうがよいのかわかりかねております。当初借入:1720万円借入期間:35年残債:1678万円利率:2.3%(変動)返済済期間:1年3か月家賃:63000円/月ローン返済:63000円/月管理費・積立金:8000円/月固定資産税:61000円築:平成20年預金:1300万円仮に今売却するとした場合、...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

遮熱シート張り忘れ

先日、遮熱シート張り忘れの件で工務店から、対処方として、室内天井下地をバラシ、屋根断熱グラスウールをバラシ、屋根のコンパネにいくつか、穴をあけ、通気をとり、たるきに、遮熱シートを張り、そこに、断熱材を又止めるとの事ですが、どう思われますか?私は、遮熱シートと、断熱材を引っ付けるのが、気になります。コンパネの上は、通気のドウブチにコンパネを張り通気工法になってます

回答者
竹中健次
建築家
竹中健次

妻の職場近くのマンション購入

夫婦共に28歳、1歳の子どもの3人家族です。夫は会社員、私(妻)は私立校の非常勤講師です。現在夫の会社の社宅に住んでおります。社宅の場所は郊外で、夫婦それぞれの職場から片道1時間ほどかかります。最近、私の職場から徒歩5分ほどの新築未入居マンションが売りに出されています。このマンションからだと夫も職場へも片道30分ほどと短縮されます。将来的には今勤めている学校で専任教員希望で現在奮闘中で、通勤時間が...

回答者
朝間 史明
宅地建物取引主任者
朝間 史明

引受緩和型の医療保険について

自分の医療保険について検討しています。30代半ばの女性です。今のところ、健康状態に異常はないのですが、以前、生理痛がひどくて婦人科にかかっていたので、加入の条件がゆるやかな保険を考えています。今は共済の入院日額2000円のコースに入っています。もう少し医療保障をプラスしたいと思い、別の保険を考えています。現在、考えているのは、アクサ生命の一生保障の医療保険OKメディカルと、オリックス生命のCURE...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博

収入の不安定な夫からの離婚宣言 現在別居中

夫から「離婚したい」と言われてから約5ヶ月、その後浮気が発覚夫自ら家を出て行き2ヶ月が経ちます、夫が話し合いの時間を作らない為前に進みません調停を申し立てるか、協議離婚として夫婦で話し合いをして決め公正証書にまでもっていくか、方法や時期を悩んでいます。夫50歳 工事関係で一人で自営業、年々夫の収入は不安定。今年、毎年の事で、年初めは夫の仕事がない長年お世話になった取引先も打ち切りとなり、夫は落ち込...

回答者
新谷 義雄
行政書士
新谷 義雄

専業主婦家庭の生命保険

夫婦二人で、現在は共働きですが、いずれ夫の働きをメインにして、専業主婦になるかどうか考えています。当面は子どもの予定はありません。(経済状態が厳しいため、なかば子どもはあきらめています。)ゼクシィの新婚カップルの保険についての記事で、専業主婦になるとすると、夫の生命保険などは3000万~5000万は必要とあり、たいへんショックを受けております。たまたま主婦の友人に聞いたところ、「そんなものでしょ」...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

売却について

新築マンション購入申し込み時に同系列の不動産屋に築30年のマンションの売却を専任契約で依頼、もう7ヶ月も経過していますが売却できない状態。 来月 なんとか資金は ほかで工面して来月 新築に引っ越します。でも 早く 売却したいのです。その場合ですが 思い切って 近場の不動産屋に依頼しようとも考えているのですが・・・。よく レインズとかで繋がっているので どこに依頼しても一緒と聞くのですが やっぱり同...

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝

北玄関 3方を囲まれている場合のベランダについて

はじめまして。質問させてください。間口4950、長さ9900~10800の三階建てを希望しております。土地自体は30坪です。北玄関、北道路(約7m道路)、で東西南は家で囲まれています。東西にはまだ建っておりませんがもう売れていて、いずれ家が建ちます。南側に関しては二階建ての北ベランダの家が2mほど離れて建っております。どうやら空家のよう。縦長のリビングしか無理そうなのですが(2階リビング)この場合...

回答者
菊池 克弘
建築家
菊池 克弘

ミニチュアピンシャーの噛み癖

生後3カ月のミニチュアピンシャーの女の子を家族に迎えました。我が家に来てまだ一週間くらいなのですが、元気で好奇心旺盛で楽しい子です。ミニチュアピンシャーは落ち着きのない子が多い犬種とは聞いていたのですが、噛み癖が日増しにひどくなっています。手と足にじゃれついて、興奮しすぎて本気で噛むを繰り返します。それ以外は比較的いい子です。ネットや本などに書いてある事(大きな音を出す、無視をする、押さえつける等...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

住宅ローン審査に関して

住宅ローンの仮審査を受けようと思いますが、ビザカードのキャッシング債務が50万円ほどあるので、冬のボーナスでこれを完済してから受けようと思っています。ただ今いい土地が見つかっていて、ハウスメーカーや不動産屋から「はまちゃんさんは上場企業勤務だし、50万くらいのキャッシング債務は家ができるまでに完済できるわけだから、今から審査を受けて大丈夫ですよ。」とせかされており、悩んでいるところです。そこで教え...

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引主任者
鈴木 豪一郎

住宅ローンの借り換えについて

はじめまして。夫名義の住宅ローンの借り換えについて相談です。夫はバツ1で、現在私の実家で私の親と同居しておりますが、以前の婚姻期間に建てた家(築3年程)には慰謝料の一部という意味合いで今後5年間という期間限定で前妻とお子さんが暮らしており、夫がローンを払っております。その期間が過ぎてからは売却か貸すかどちらかになりますがおそらく売却すると思います。先日某銀行の営業マンに借り換えの相談をしたところ、...

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌

ペットのしつけ

メタボのオス4歳。散歩をするのに吠えて飛びまくってしまいます。マズルコントロールをするのですが私の手を振り切って、しまいには腕を噛まれました。6ヶ月間しつけ教室で教わりましたがその先生は褒めるだけで吠える癖は治らなかったんです。それで一端やめました。その後6ヶ月間は出張訓練をしマズルコントロールでマシになったんですが、外出では吠える一方で、先生に相談すると「方向を変えて違う場所に行きなさい」と教え...

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋

室内にある井戸について

住宅の1階から2階にあがる階段下に井戸があり、現在も使用中です。リフォームするにあたり、階段の位置は変更できないので、現状のまま階段の架け替えだけしようと思います。井戸の上を、上り降りするようになりますが、大丈夫でしょうか?一応、神棚のように、半紙に「天」と書いて、井戸の上に貼ろうとは思っております。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造

年度途中で結婚・扶養に入る場合の「年収」について

はじめまして。H24年7月に結婚し、夫の会社の扶養家族に入りました。6月までは単独世帯でアルバイト勤務のため、給与から所得税のみが控除され、国民健康保険・国民年金・住民税を自分で払っておりました。交通費等、給与以外の支給はありません。12月までアルバイトは続ける予定ですが、夫の会社からアルバイトを継続するには扶養家族の範囲内として103万円までの収入にするよう言われましたが、扶養枠の年収計算の仕方...

回答者
ファイナンシャルプランナー

住宅ローンの審査について(至急)

マンションの退去が近づいておりますので申し訳ありませんが至急でお願いしたいです。。ある不動産会社の物件を気に入り、購入を決めました。フラット35Sが適応されると言われ、それに決めました。夫(28歳)の年収は450万勤続年数7年カードやローンの滞納なしただ、住民税が1年間滞納になっており、私が結婚してから気付いてすぐに支払いました。督促状が届いてすぐに支払った…という状況です。借り入れ金額は2500...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

生命保険:死亡保険金の受取人について

こんにちは。80歳になります母親の生命保険(契約名義は本人)のことで、ご相談させて下さい。母親は離婚しており子供は私一人です。死亡保険金の受取人は私になっており証書も私が保管しておりました。母親は一人暮らしだったのですが要介護状態ではないものの精神的に不安定で本人の希望もあり、私が実家を処分して介護付き有料老人ホームの手続きをすませて入居させ、残金はすべて母親名義の口座に入金しました。母親は施設に...

回答者
大坂 寿徳
保険アドバイザー
大坂 寿徳

マイカーローンについて

こんにちは。いつもお世話になってます。6月に、主人の名義で住宅ローンを申し込んだのですが、落ちてしまいました。理由は、10年以前に何か支払いが滞っているものがあるらしく、だめでした家は諦めて、車の買い替えをしようということになりましたが、マイカーローンを申し込む際、住宅ローン審査に落ちている事は影響しますか?一定の期間、間を空けたほうがいいでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

変動金利か固定金利のどちらが?・・・

初めて、ご相談させていただきます。結婚(年末の予定)を機に新築住宅を購入しました。10月末完成予定。男、40歳、会社員、年収約400万円(税等込)女、35歳、会社員、年収約300万円(税等込)物件価格3700万円頭金、諸費用等約2000万円(親からの援助含めて)、ローン2000万円を予定しています。その他、貯金(保険)約400万円程度(郵貯の生命保険ですが、全額払込済み、貯蓄代わりに入っていました...

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引主任者
鈴木 豪一郎

建築中でサッシの色が違っていました。

建築中でサッシの色が違っていました。サッシには拘りがあったので全て交換を求めましたが特別にカットしている部分はそのままで使用して欲しいと言われました。2箇所ですが勝手口と屋上の出入り口で10万円値引きと言われておりまして全部交換の場合には費用が掛るので値引き等はありませんとの事です。私が心配しているのは、サッシを取り替える事で建物に影響が無いの不安です。現在は外壁も無く、サッシを嵌め込んでいるだけ...

回答者
海田 修平
建築家
海田 修平

お金の借り方について

急遽お金が必要になり、500万程必要になりました。どこにどう借りたら返済リスクが少なく済むのか良く分かりません。(銀行とか、TVでおなじみのレイクとかアコムとか?)まとめて一か所で借りると利子が高くなるような気がするので何箇所かに分けて借りた方が良いのでしょうか?ただ、年収が300~350万位なので、そんな大金借りることができるのでしょうか?助言頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴

広いLDK。冷暖房効率のため、空気だけを仕切りたい。

広いLDKの冷暖房効率を良くするため、来客等がなく、当面使用しない部分との間に空気の間仕切りを設けたいです。戸板のようにコストのかかる大袈裟なものではなく、音や光が漏れるのは全く構いません。ただエアコンの冷気・暖気だけを仕切れたら良いのです。もちろん完璧な気密性である必要はなく、ただ少しでも冷暖房効率が良くなればいいかなと。 それですぐ思いつくのがカーテンの類ですが、LDKの真ん中にカーテンを引く...

回答者
中野 早苗
パーソナルスタイリスト
中野 早苗

著作権・肖像権

芸術作品が展示してある展覧会で、写真撮影が許可されていたため、気に入って撮影した作品をブログなどに画像掲載することは、作者の許可が必要でしょうか?他人の作品を自分で撮影した場合、その画像の著作権・肖像権は誰に有するのでしょうか?教えてください。

回答者
河村 元春
カメラマン
河村 元春

賃借人の責任について質問させてください。

現在、賃貸マンションに住んでいる者です。朝4時頃トイレに行った際、配水パイプのプラスチック製のボルトからポタポタと水が漏れているのを発見しました。私が水漏れを止めようと、ペンチでボルトを回した(右回りに閉めた)瞬間パイプとボルトが外れ、水が吹き出しました。大家さんからは全面的に過失責任は賃借人である私に責任があると言われています。間違いなく、最終的にペンチでボルトを回し破裂させたのは私ですので、善...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

コンテンツ量増加でアクセス数が低下することはありえる?

とある小規模なサイトにてフリーランスとしてライターをしているものです。普段は執筆仕事が多く、Webに関する知識はそれほど高くありません。間違いがあればご指摘ください。私が記事を投稿しているサイトは今年初めからライターを数人新たに雇いまして、1日の記事量が約2倍(10から20記事ほど)に増えました。しかしその一方でアクセス数は昨年と比べ減少を続けており、編集部の大きな悩みの種になっています。記事が増...

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一

詰め物の高さ

歯科で2本の歯を治療することとなりました。まず、奥歯から3本目の詰め物をしました。治療後はちょっと高く下の歯にあたると思っておりましたが、痛くはなかったのでそのままで終了し、次の週に一番奥の歯の詰め物のために型取りを行いました。しかし、奥歯の詰め物がとても高く、やり直しを行うことになりました。やはり、最初の歯(奥歯から3本目)の詰め物をきっちり調整してから、型を取らなかったのが原因でしょうか。現在...

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏

支払時におけるお客様への対応について

こんにちは。現在、主人と飲食店を経営しております。ご相談したいのは支払い時におけるお客様への対応です。小さいお店ですので、お客様同士がお知り合いで、お顔を合わされるということも多々あります。先日のことですが、A様のグループとB様のグループがご来店されました。どちらもリピーターのお客様です。お二方がお知り合いだったらしく、A様が先にお支払いをされることになったのですが、急にB様のグループのお会計も支...

回答者
松田 勇
経営コンサルタント
松田 勇

不動産の名義変更

築20年程の1戸建てを売却したいと思ってますが、名義変更がまだできておらず亡くなった父の名義のままです。名義変更にはどれくらいかかるのでしょうか?相当な金額が必要とは思いますが、今すぐにそんな大金も用意できないので名義変更せずにそのままですが、売却を考えているのならいそいで手続きしないといけませんよねもしお分かりの方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平

結婚相手が別れた妻に子供がいる場合の養育費について

結婚を考えている相手がいますが、前妻と離婚した理由は、前妻がパチンコにおぼれ、夫名義で700万円近い借金をし、税金の支払いを怠り、夫の実妹に350万円を借りたお金までパチンコにつぎ込み、借金を夫に丸投げしての離婚となりました。前妻が引き取った子供は10歳の双子の男の子。一人は健常者。一人は障害者で寝たきり状態です。今は口約束で、養育費の請求はありませんが、これから先、養育費の請求をされたら支払い義...

回答者
加藤 幹夫
行政書士
加藤 幹夫

フラット35Sエコ金利Aプランについて

この度、フラット35Sエコ金利Aプランという商品ができたようですが、トップランナー基準という住宅の適合をうけてフラットの申し込みとあります。トップランナー基準は、店舗付き住宅など併用住宅の適合はできないとありますが住宅の一部を店舗として使いたい場合、この金利Aプランを申し込む方法はありますか?

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二

雄2匹と雌1匹

今、4才の雌が生理で、おむつをしてるんですが1才になる雄2匹がつけ回したり匂い嗅いだり腰を振ったりします。シーツにした尿も舐めてしまいます。ゲージに入れとこうと思い 入れたらすごい鳴きます。時には遠吠えに似た感じの声も出します。最近は2匹共に食欲無くなり食べなくなってしまいました。これは発情期のせいだからでしょうか?つけ回したり、匂い嗅いだり腰振ったときは怒った方がいいのでしょうか?去勢や避妊も考...

回答者

ASO値が高く微熱が続く

28歳の女です。微熱が続き、40℃近くの高熱が年に2〜3回でます。血液検査ではASO値がいつも高いです。微熱は4〜5年前から続いていて、朝36.8℃、夜は37.5℃という日がほとんどで、夜には38℃以上になることもあります。平熱は36℃以下でしたが、もはや平熱が何度かもわかりません。39℃以上の高熱は大学3年くらいからでるようになりました。年に2〜3回あるのは変わりませんが、どんどん治りが悪くなっ...

回答者
松島 達也
薬剤師
松島 達也

相続放棄申述書の提出に関して

今、親族で「相続放棄申述書」を家庭裁判所へ提出しています。相続放棄の理由は、債務超過です。被相続人が死亡したのが5月12日でした。この被相続人は、おばで子どもがおらず夫婦2人住まいでした。ただ、親戚づきあいはあまりない状態が数十年続いていました。親族に死亡が知らされたのは、被相続人の夫の代理弁護士からの通知7月29日でした。「相続放棄申述書」を家庭裁判所へ提出するのは3ヶ月以内と書いていますが、こ...

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

社員役員の責任

設計の下請けの会社に勤めています。以前は、7,8人いましたが、今は社長と私だけで、設計の仕事をしているのは私だけです。そして、必然的に会社の役員にもなっています。今回会社を辞めようと思い、話をすると、今会社を辞めると必然的に会社を清算するということになり、(仕事ができるのが私だけなので)責任を負うことになると言われました。会社は、銀行から借り入れがあり、その支払いの責任がいくらかあるというのです。...

回答者
大坂 寿徳
保険アドバイザー
大坂 寿徳

売買キャンセル時の、仲介手数料支払いについて

不動産の都合(月末でその月の収入にしたい為。)物件の購入契約を先にしました。重要事項の説明を受け、不動産売買契約書に判を押し、手付け金も支払いました(ただしA社のローン審査前です)。その後A社の審査の結果不合格でした。そこからB社の金融機関をすすめられ事前審査は通ったのですが金利が高くとても払っていけません。最初に契約してできた、重要事項説明書(契約書?)に金銭の貸借に関する事項の中に金融機関名に...

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝

履行勧告の回答書について

夫の前妻から履行勧告が届き、回答書の期日の迫っていますが我が家では今とてもお支払いできる額ではありません。まず回答書は1.自分で書かなくてはならないのでしょうか?2.近くの専門家の方に相談して書いて頂いた方が良いのでしょうか?それと履行勧告の期間内に収入が下がった、傷病手当で暮らしていた、私と再婚した期間が含まれております。あと前妻が再婚または生計を共にする男性がいる。パートなどに出るようになり、...

回答者
新谷 義雄
行政書士
新谷 義雄

養育費(減額)申立は、過去に遡って申立できますか 2

上記タイトルで一度質問させて頂いたirohaと申します。夫に履行勧告が届いています。上記タイトルの質問時 "以前夫は養育費(減額)申立を行いました(弁護士さん?書士さん?にお願いして)"”でも申立は「調停をしない措置により終了」だったので申立は受理されなかったのでは”という内容の質問をいたしました。ご回答下さった方のアドバイスに従い当時の弁護士さんに連絡しましたがちょっと連絡がつきませんでした。そ...

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

この養育費の額って妥当なのでしょうか?

今の夫は離婚歴があり前妻と未成年のお子さんが一人います。養育費は月4万、年2回のボーナス月には7万支払っていました。しかし離婚後、夫は鬱となり、失業して月1万円の減額申し立てを行い受理されました。何とか再就職し、いま年収約3,070,000円と源泉徴収票にあります。本日、弁護士さんに相談したところ「今支払っている額は妥当です。減額は無理でしょうね」と言われました。でも、私と結婚したり、私の病気の治...

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

顎骨壊死

多発性骨髄腫を2008年になり抗癌剤で少しは良くなったのですが・今は骨髄が繊維状になりいまは、レブナルドを3週間のみ1週間休みの治療をしているのですが、左の奥歯が壊死しているといわれ、洗うしかないらしく1週間に一度いってるのですが、今度は右の上、下の奥歯もなっているそうです。治療がないらしく・・この先、食事も出来ないのなら余計な事ばかり考えて・・・やはり手の尽くしようがないのでしょうか?あるのなら教えてくださいお願いします。

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏

養育費(減額)申立は、過去にさかのぼって申立できますか

今の夫は離婚歴が一度あり(調停による)、成人していない子供さんが一人います。以前夫は養育費(減額)申立を行いました。理由は鬱病での失職です。(離婚時の代理人の弁護士さん?書士さん??を通しました)夫は申立した時の減額した額で毎月振り込んでいました。ただよくよく終了通知書をみると「調停をしない措置により終了しました」とあります。これは減額を認めないので調停条項通り支払いなさい、という意味だったのでし...

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

年収130万を超えそうです。

こんにちは。今年1月からパートで働いてます。現在は主人の扶養に入っていますが、毎月手取りが約13万円です。当初は10月までの契約でしたが、今後もずっと働くことになり、このままいくと150万くらいの年収になりそうです。経理の方から社会保険をすすめられていますが、ネットでいろいろ調べたら、年収150万だと働き損になるとのこと。(労働時間は正社員と同じです)そこで質問です。 ・このまま扶養に入ったまま、...

回答者
ファイナンシャルプランナー

離婚にあたり住宅ローンの名義変更について

現在、離婚を検討中です。今のマンションは私名義でローンも私名義です。マンションを購入の際、主人は転職したて&過去に借金がありローンが組めませんでした。離婚をするにあたり、経済的にローンを支払っていくのが大変なのですが、どのような形を取るのがベストなのでしょうか?私が考えているパターンは・・・。・このまま私名義のまま私が住み続ける・マンションを売却して、残ったローンを慰謝料の一部として主人に払わせる...

回答者
米原 大輔
不動産業
米原 大輔

手付金について

一回目のロ―ン審査がおち、別の物件を私名義で申し込みました。始めの物件で証拠金20万をはらい、そのお金は、次の物件の手付金として横移動しました。その後、準備を進めてますが、今さらなんですが、ロ―ン審査を辞退しようか迷ってます。とゆうか、辞退したい気持ちの方が強いです。この場合、手付金は戻ってきませんよね?仮申し込み書にはサインしましたが、一回目で行った本申し込みは交わしてません。しかし、横に流れた...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

家屋の名義変更

土地、建物共に祖父名義で、祖父は故人、祖母は介護施設に入院中です。建物を壊して、建替えをしたら、家屋の名義を孫に変更出来ると聞いたのですが、本当でしょうか?可能ならば、どうすればいいのでしょうか。それと、もし、リフォームするとしたら、名義の変更は難しいのでしょうか。他の、質問サイトを見てみると、親族会議が必要だ、とありましたが、親族に知られずに行う事はできないのでしょうか。

回答者
加藤 幹夫
行政書士
加藤 幹夫

ドル預金・円預金の増やし方について・・・

はじめまして。現在44才、独身です。円預金 5000万ドル預金 30万ドル (105円で購入後→塩漬け状態)年収は600万ほどです。現在、賃貸(1か月10万)ですが2、3年以内には2500万程度の中古マンションの購入を考えております。(ローン・現金かは未定)円、ドルを数年間も放置しっぱなしなのですがあまりリスクを取らない感じで増やす最善な方法など教えて頂けますと幸いです。宜しくお願いします。

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹

老猫の食欲不振

雄猫17歳、肛門腺破裂の件で病院で処方された薬を与えたところ与えた朝から水も餌も食べなくなりました。ずっと寝ていて、猫の近くに餌を寄せても見向きしません。この状態になって一日目です。薬の副作用でしょうか?このままでは脱水症状になりかねないと思いました。あと、下痢もしました。いつもは食欲旺盛な猫なので心配です。

回答者

3,442件中 851~900件目