対象:住宅設備
広いLDKの冷暖房効率を良くするため、来客等がなく、当面使用しない部分との間に空気の間仕切りを設けたいです。戸板のようにコストのかかる大袈裟なものではなく、音や光が漏れるのは全く構いません。ただエアコンの冷気・暖気だけを仕切れたら良いのです。もちろん完璧な気密性である必要はなく、ただ少しでも冷暖房効率が良くなればいいかなと。
それですぐ思いつくのがカーテンの類ですが、LDKの真ん中にカーテンを引くのはどうも汚らしいというか、貧乏くさいというか、見栄えしないと思うのです。映画の垂れ幕のようなもの?だったら少しはマシかなとも思いますが、、。
何か良いアイデアはありませんか?
KLGLさん ( 大阪府 / 男性 / 44歳 )
回答:1件

中野 早苗
パーソナルスタイリスト
-
ロールスクリーンを使っています
KLGLさんへ
整理収納コンサルタント・家電製品アドバイザーの中野早苗です。
こんにちは。
広いLDKだと確かに、冷暖房効率が気になりますよね。
我が家はダイニングとキッチンの間に「タチカワ」のロールスクリーンを使っています。
中古で買ったマンションなので、前に居住していた方から譲って戴いたのですが、譲り受けてとても良かったです。
ロールスクリーンなので、上げてしまえば、天井までスッキリしまえますので、使わない時は、全く気になりません。
また、使っている時も、違和感も特に感じていません。
逆に、キッチンが見えなくなるので、部屋がとてもスッキリとします。
壁の色と合わせたロールスクリーンにするといいかもしれませんね。
ちなみに、家電製品アドバイザーとして、豆知識です。
エアコンをご使用になられる時は、風量を自動にするのが一番省エネです。
なぜなら、エアコンの立ち上がり時の起動など、エアコンの運転状態に合わせて、風量が調節されるので、無理な運転が無くなるからです。
是非、お試しください。
ご参考になれば、幸いです。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A