対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
回答:1件

渡辺 美晴
保険アドバイザー
1
お金の借り方
こんにちは
保険アドバイザーの渡辺です。
保険と関係ないご質問ですが、マネープロとして参考情報を提供いたします。
お金を借りるときは、貸してもらうことに心を砕きますが、
借りた後の方がよっぽど重要ですよね。
急きょとはいってもいろいろなところに相談してみることが良い結果を生みます。
慌てて安易なお金の借り方をすると、返済で苦しむことになります。
急いでも決して慌てないでじっくり資金調達してください。
年収が300万円程度でも、借入れの目的と返済見込みがしっかり確認できれば
借入れは可能でしょう。臆せず相談することが第一歩です。
金融機関によってはホームページなどで返済シミュレーションも
出せるものがありますので、返済計画を立てる際の目安にしてみると良いでしょう。
借入の金融機関ですが、
銀行といっても、都銀、地銀、信金があります。
銀行以外にも協同組合などでも相談のってもらえます。
相談や金利の確認は1か所ではなくそれぞれの金融機関に出向き相場感を
つかんでおくとよいでしょう
また、意外とみなさん御存じないのが日本政策金融公庫。
教育ローンなど私的なローンから事業者向けの本格的なローンまで
幅広く扱っています。
他の金融機関同様にまずはホームページで情報収集してみてください。
どこで借りるにしても、借入目的としっかりした返済計画は必要です。
また、担保や保証人の確認のほか場合によっては、
最近の納税状況や水道料金、電気代の支払い状況などもチェック対象です。
あらかじめ整理しておくと提示を求められた場合にもスムーズです。
借り先ですが、500万円程度なら、1か所で十分です。
分けても意味がありません。面倒が増えるだけです。
また、固定金利か変動金利かについては、今はもともと金利が低いので、
長期間にわたって返済するのでしたら固定金利が安全かもしれません。
借入れは貸す側と借りる側の両方の信用で成り立ちます。
ですから、それなりに手間もかかります。
くれぐれも手続きが楽だからという理由で借り先を選ばないようご注意ください。
以上簡単で恐縮ですが参考になれば幸いです。
保険コンサルティングオフィス
有限会社ワークソリューション
代表 渡辺
http://www.work-sol.com
評価・お礼

irohaさん
2012/08/27 16:30ご回答どうもありがとうございます。
お金を借りるといういう事自体初めてで、全く知識がなくすごく不安でした。
借り方のアドバイスと借り先のご紹介、用意しておいた方が良い資料まで詳しくアドバイスして頂いてとても勉強になりました。
早速ホームページなどで調べてみます。
本当にありがとうございました!
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A