(新着順 16ページ目)千葉県による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (16ページ目)

質問
43,268
回答
89,393(2024/06/16時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 千葉県[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,304件中 751~800件目RSSRSS

親戚に株を売却。証券会社を通さないメリットはありますか

上場株を売却しようと思っていますが、親戚が自分に売って欲しいと言います。手数料がかからないからその方がいいだろうとのことですが、税金などもあると思いますが、証券会社で取引をしないメリットはあるのでしょうか。親戚に売ったとして、私に、親戚にそれぞれどういうお金が発生するのか親戚に売却することが、お互い(私・親戚両方に)得策なのか教えて下さい。よろしくお願いします。

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐

離婚後の不動産への親からの贈与

はじめまして。現在、夫と離婚にむけて話し合いをしています。夫は単身赴任中のため、私と子供が一戸建て(住宅ローンあり・夫が支払い中)に済んでいます。離婚後は、家のローンを私が借り換えする予定(数年前に就業しました)ですが、私の親が援助をしてくれるという話があり、借り換え予定先に相談したところ、親からの贈与となるので税金がかかるかもしれないと聞きました。住宅ローン残額  約1900万円親からの贈与 1...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

夫は自営業、私は扶養に入った方が良いのでしょうか?

夫は自営業で、私はアルバイト月に10万円の手取りがあります。結婚前から同じ所で仕事をしているので、そのまま扶養には入らず、社会保険料を毎月払っているのですが、もしかすると、この位の収入であれば、少し仕事の時間を減らして、扶養に入った方がよいのでは?と思い相談させて頂きました。ちなみに、現在妊娠中で、6月に出産予定です。出産後も同じ所で働く予定ですが、もしかすると、今まで通りの時間数は働けなくなる可...

回答者
ファイナンシャルプランナー

頻繁に不安な声で鳴くようになりました

12歳雑種のメスです。ここ数ヶ月前から、ケージの中で頻繁に不安な声で鳴きます。実は5年前、犬が7歳の時に私の出産を機に分離不安になり、留守の間に家中のものを破壊するようになりました。ドッグトレーナーさんに来ていただき、クレートトレーニングを中心に3ヶ月ほど訓練をしました。家の中を闊歩していたので、クレートに慣れず一日中なきさけんでいて、本当につらい日々でした。しかし、「絶対に出さないで」というトレ...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

自宅が売却出来ません

大手不動産会社に専属で売却依頼しましたが、半年過ぎても売れません。営業の人の助言で300万ほど価格を下げましたが、まったく反響がありません。価格は査定額より安くしてます。専属ではなく一般に変えて複数の不動産会社に依頼した方が良いでしょうか?人気のない物件を早く売るにはどうしたら良いのでしょうか?アドバイスお願いします。

回答者
朝間 史明
宅地建物取引主任者
朝間 史明

団信なしのフラット35で万一死亡した場合の返済について

当方、双極性障害を患っている者です。そのため団信には入れないと思いますので、団信無しのフラット35で中古戸建て住宅の購入を検討しております。そこで質問です。団信無しのフラット35の場合、返済途中で当方が死亡した際にはローンの残債は一括で返済しなければならないのでしょうか?それとも残された妻がローンを引継ぎ、毎月支払う形をとることは可能でしょうか?恐れ入りますがご回答の方、よろしくお願いいたします。

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄

永住権取得時の身元保証人

来年に夫と家族が永住権を取得しようと思いますが、身元保証人が必要だということで、今保証人依頼を考えています。保証人は必ず日本人でなければなりませんか?既に永住権を取得している外国人でも大丈夫でしょうか?

回答者
柴崎 角人
行政書士
柴崎 角人

外壁をジョリパットの扇模様で仕上げたいのですが・・・

現在、外壁の塗り替えを検討しておりますが、ジョリパットの扇模様が良いなと思っています。外壁の面積は、100平米程度ですが、面積あたりの金額はどれくらいならば適性でしょうか?今の外壁は、モルタルに吹き付けてあるものですが、扇の表面にデコボコが出てしまうという事で、モルタルを先に塗って平面にしなければならないとの事です。現在出ている見積が、モルタル工事が、平米あたり 2000円ジョリパットが、平米あたり 4000円 なのですが、適正な金額でしょうか?

回答者
竹中健次
建築家
竹中健次

日当たりなどについて

現在の家に住んで15年になります(第一種低層住居専用地域)。南東向きの我が家と同じ向きのほぼ正方形の敷地に対して、北北東から南南西に形成される10m幅のL型の隣地は、我が家と同じ高さの境界線で同様に北北東から南南西のL字型に接しており、その境界線から1mの地点から約4m高さの擁壁がそびえています。そして、15年間、その擁壁の上には、擁壁の頂上から我が家の敷地からの高さで10m程度、奥行き10m程度...

回答者
青沼 理
建築家
青沼 理

頭の違和感

一週間ほど前から頭のてっぺん全体、後頭部に違和感を感じています。後頭部は何だかジワジワと熱さのようなものを感じます。頭の中がぐるぐる回っているような気がするのです。ズキズキするとか、そういった痛みはありません。おかしいと感じて二日目、階段を下りた時ふらつきました。真っすぐ歩くことはできます。今はふらつきませんが、階段は慎重に上り下りしています。頭をひどくぶつけた、打ったということはありません。食欲...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

昼白色と電球色の使い分けについて

現在照明のプランニング中です。主に蛍光灯を使用する予定なのですが、場所によって色味を昼白色、電球色とどちらを選ぶか悩んでいます。ぜひアドバイスをいただけないでしょうか?1.キッチンの色 キッチンは昼白色の方が食材や汚れがクリアに見えて良い、味覚も昼白色の方が敏感になるという話を聞いたことがあり、今までの暮らしでもキッチンは昼白色の明かりで過ごしてきたので昼白色にしようと考えていました。ところが、シ...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

長期入院だけのための医療保険

医療保険について伺いたいことがあります。よく見る医療保険は「即日入院から」などの短期間から保障してくれるものがメジャーのようですが、逆に「31日以上の入院から1日XXXX円給付」といった長期入院のためだけの医療保険はないのでしょうか。というのも自分は保険は万が一のときに助けてもらえる存在であってほしいと思っているので、1ヶ月以内の入院であれば貯蓄などからやりくりをして、それ以上に支出が大きくなると...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博

自宅マンションの売却について

現在、買い替えを予定しております。幸いにも購入物件は早々に見つかり、既に売買契約も締結しております。あとは自宅マンションの売却を済ますのみです。既に専任媒介で業者さんには依頼しておりますが、性格的にただ待つというのはストレスが溜まる一方です。。。親族以外で、自ら購入希望者を探す方法はないものでしょうか?

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和

受診した方がいいでしょうか?

数か月前より物が見えにくくなり、パソコンの画面を見ていると、中央が丸く白く見えるようになりました。また、文字も読めなくなることがあります。数日前から、目に違和感を感じ、重いように感じられます。今朝から、ずっと頭痛がして、体がだるく、寒気がします。熱は、ありません。体のあちこちが、痒いです。夕方から、下唇がぷっくりと腫れてしまいました。顔全体が腫れているようにも見え、まぶたも重いです。もともと、精神...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

住宅ローンの事前審査で保証会社も個信調査してますか?

住宅ローンの事前審査で個信もちゃんと調べて結果を出していますか?三井住友銀行と三菱東京UFJ銀行に事前審査をしました。この2つの銀行は事前審査の段階で個信を見ていますか?また、保証も見ているのでしょうか?ご存知の方、教えてください。先日2つの銀行からは事前審査通過との書面を頂きました。その後、本審査の申し込みをしています。

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

天井下のトイレの天井について

家を建築中で、あと半月位で完成予定です。階段下にトイレ(1畳)のある間取りなのですが、建築中の家を見に行った所、ドア側から窓の方を見ると、天井がどんどん下がっていくようになっていて、ものすごい天井が低く圧迫感を感じてしまいました。家に帰ってから図面を見直してみたら、一番奥(窓側)の天井高が150cm、便器の真ん中辺りの天井高が171cm、便器の真ん中~ドアに向かっては階段の高さ分(20cm)ずつ上...

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂

住宅ローン事前審査と本審査の信憑性

新築住宅を購入する為、三井住友銀行と東京三菱UFJ銀行に事前審査を出しました。両行ともにOKでした。これから本審査を提出しますが非常に不安です。事前審査では個信も見たうえでOKとなっているのか?これから本審査で個信を調査するのでしょうか?銀行による違いは有るのでしょうか?

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭

犬のトイレ 屋内・屋外

3歳のチワワ(メス)を飼っています。室内でのトイレは、きちんとトイレシートの上で行う事が出来ますが最近、犬との外出も増えたので、外でも出来るようにしたいのですがなかなか、してくれません。我慢させるのは、可愛そうなので外でも、「トイレしていいよ」と声かけをするのですがトイレをしたいようなそぶりを見せますが、怖いのか外ですることが出来ないようです。一度、ドッグカフェで粗相をしてしまった事があったので私...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

左鎖骨回りの違和感が取れません。

去年の2月にスノーボードのジャンプで左の鎖骨を複雑骨折しましたが、プレート手術により、後遺症も残らず完全に治りました。そしてその年の11月にプレートを抜去しました。 ところがまた、今年の3月にまたスノーボードのジャンプで治った左の鎖骨にひびを入れてしまいました。数ミリ鎖骨がずれましたがレントゲンの結果を見た限り、最終的に骨の形は元に戻りました。肩の可動域は問題ないのでどんどん使ってもいいよと医師か...

回答者
野口 創
鍼灸マッサージ師
野口 創

住宅の購入時期についてアドバイスをお願いします。

はじめまして、いつも拝見させていただいています。住宅を購入したい妻(私)と住宅は定年時に現金で購入すればよいという夫とで意見が合わず専門家の方のご意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。夫(33歳) 年収500万(勤続11年)いづれ年収400万に下がる予定妻(38歳) 年収400万(勤続15年、現在育児休暇中)子供 1人(将来もう1人希望)結婚3年目将来一戸建てを4000万~4500万で希望(...

回答者
大坪 弘子
ファイナンシャルプランナー
大坪 弘子

地下室の排水方法を教えてください

地下室にトイレやシャワー室などがあります。最終枡が深いのでポンプアップする必要がなく、壁にスリーブを入れて排水を抜くつもりでしたが、施工段階になって工務店に地下の壁や床にスリーブを入れると浸水すると嫌なのでスリーブは入れたくないと言われました。通常地下の排水はどうしているのでしょうか?教えてください。

回答者
山下 弘治
建築家
山下 弘治

離婚後の共有名儀の住宅ローン

夫と私の共有名儀で住宅ローンが後6年、約700万円位残っています。このたび、離婚することになり、残りのローンも私が払っていこうと思っています。今までも私が払ってきました。去年、300万を繰り上げ返済しました。そこで、共有名儀を私の名儀にしたいのですが、ローンが残っていても名儀は、変更できますか。今、私と息子は、そこに住んでいます。婚姻期間は、31年です。その場合、税金(贈与税及び取得税)が、かからない方法はありますか?夫には、どのように説得すれば、いいですか?教えてください。

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠

ダイニングテーブルのサイズについて

ダイニングテーブルの幅を150センチにするか160センチにするかで迷っています。家族構成は夫、私、子ども(1歳)で、今後もう一人子どもが欲しいと思っています。キッチンカウンターの壁にダイニングテーブルの短辺を付けて使用する予定です。反対側の短辺側はLDK入り口から入ってきてダイニングを通り、そこからキッチンやリビング間を移動するための通路となっています。160センチのテーブルだとその通路幅は80セ...

回答者
ほしの てつ
DIYインストラクター
ほしの てつ

産休・育休中の有休支給について

はじめまして。産休・育休中の有休についての質問です。ネット上に似たような質問があったのですが、少し状況が違うので教えて下さい。わたしはの勤務先は、2009年8月OPEN・2010年8月に法人化しました。有休の支給は毎年8月となっています。私はOPEN当初より正社員として勤務しており、2011年5月20日より産休に入り、2012年1月より復帰予定なのですが、8月の時点で既に産休に入っていたので、20...

回答者
木村 典子
特定社会保険労務士
木村 典子

旗竿地(敷地延長)は買わないほうがいいですか?

現在、旗竿地の建売住宅の購入を検討しています。気にいってるところ☆最寄り駅から徒歩5分☆保育所徒歩1分、小学校徒歩1分☆コンビニ徒歩1分、商店街徒歩2分(建築地は住宅街なので静かです)☆昔から人気の土地で今回地主が相続で畑だったところを手放したのでなかなか出ない場所。懸念するところ☆間口2.81m・長さ10.2mの旗竿地☆午前中の日当たりは良いが午後は若干悪くなる☆東側は5階建マンション(入口部分...

回答者
細谷 健一
建築家
細谷 健一

白色申告の雑所得と経費について。

初めまして。ご指導宜しくお願い致します。昨年度分の確定申告を遅かれながら行う予定です。給与所得以外に雑所得が444.800円あり必要経費として約35万円ほどかかりました。税務署で怪しまれますかね。。?実際に経費はかかってましたが白色申告しようとしていた為帳簿の義務がないと思っていたので領収書など全てあるわけではなくある程度でみています。宜しくお願い致します。

回答者
森 滋昭
公認会計士・税理士
森 滋昭

仲介業者の変更について

現在、A社とB社(それぞれ仲介業者)から中古戸建物件の案内を受けております。尚、現在はマンション住まいで売り予定です。9月下旬A社と接触。何軒か紹介されるが希望物件はない。売りの話を先行し、マンション自宅を下見。まだ媒介契約はしていません。10月上旬B社と接触。複数紹介されたうちの1件が気に入る。B社経由で内覧済み。及び複数の銀行に仮審査依頼中。10月中旬再びA社と接触。B社から紹介された気に入っ...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

共働き子供なし。夫の扶養に入るメリットはありますか?

昨年の我が家の収入は、税込みで夫1200万円、妻312万円(パート)でした。最近夫にかかる税金が、とても気になります。当然、私のパートの収入からも、税金等が引かれていますよね。我が家の家計にかかる税金等の負担はどのくらいなのでしょうか?もしかして、限りなく収入に近くなるのでしょうか?もし、そうだとしたら、毎日フルタイムパートで電車通勤に労力を費やす生活に疑問を感じてしまいます。現状は、平日に家事を...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人

住宅ローンの借り換え

親子ローン(親子リレーローン)で親と住宅ローンを契約しております。この度、実家の父が定年したのと、私の上の子の幼稚園入園の為、親から私がローン支払いを引き継ぐことになりました。当初は増築して同居・・・の予定だったのですが、いろいろゴタゴタもあり、結局は父母は賃貸に住み、私たち家族が家に・・・という形になります。ローン契約は35年の3年固定金利型で、3年毎に更新しております。(9年経過)今回、その更...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

理不尽な扱いに2年半で辞めました

あるラーメン大手チェーん店の幹部候補として入社しましたが、月100時間以上のサービス残業、10時出店夜中2時閉店、店の掃除をして在庫確認、注文書記入して、店を出るのは朝4時、それからまた朝10時出勤、たまには午後2時出勤と言う日もありましたが、寝れない日が続いたり、週2回の休みには2000部のチラシ配りや他店の応援、、、、。すべて、サービス勤務。丈夫な体のつもりでしたが、食べ物は受け付けなくなり、...

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之

漆喰の仕上げ(模様付け)について

今回、家を建てることになり、リビングだけ漆喰壁にしようと思っています。漆喰の模様についてなのですが、飽きがこず、シンプルで、でも塗り壁っぽさがわかるような模様にしたいと考えています。お願いしている業者さんでは、以下の7種類から選べるのですが、どれがオススメでしょうか?当初は2の扇仕上げで希望を出したところ見積が23万だったのですが、6の模様なしに変更したら見積が29万になってしまい、迷ってしまって...

回答者
秋葉 忠夫
工務店
秋葉 忠夫

眠気

朝から午前中の時間が頭が覚めません。眠すぎて、2、3分トイレとかで寝てしまってます。ここ数ヶ月仕事が忙しくて寝てない日もあり、毎日頭痛がしていました。それが、ここ数週間は寝ても眠い。寝ても頭痛がするようになりました。なにか病気でしょうか?

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

洗面室のドアについて

洗面室のドアに納得できず、悩んでいます。(すでに着工に入ってしまっているので、あまり時間がありません。。。)洗面室のドアはよくあるタイプの引き戸にしたかったのですが、洗面室のリネン庫がある為引き戸にできないそうです。現在、洗面室側への開き戸としているのですが、洗面室側に開くと、浴室のドアを塞ぐ状態になってしまう為、日中、洗面室と浴室は開けっ放しにして風通し良くしたいのにできないのでは?と悩んでいま...

回答者
葛原 千春
建築家
葛原 千春

金(ゴールド)への投資について

お知恵を拝借できればと存じます.宜しくお願い申し上げます.現在,資産運用を考えており,現金貯金の一部を「金」に投資しようと考えております.(年齢や資産状況はまとめて補足に追記させて頂きます.)以前に個別で現物株をやっておりましたが,やはりトータルでプラスにならず,また比較的手堅く,収益を上げられると考えていた指数連動型ETFも,現状の世界の株式の状況や日本経済の状況からすると5~10年では下げ基調...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

医療保険、ガン保険に入らないのは将来後悔するでしょうか?

夫32歳。私31歳の夫婦です。現在夫の医療保険(終身保険)と、ガン保険(10年定期)の見直しをしています。医療保険や三大疾病の保険など、一時払いの物が魅力的に思えて以前こちらで質問をさせて頂きました。その時の専門家の方からの意見を聞いて一時払いはリスクがあると考え、一時払い商品は諦めました。その後、医療保険についての本を色々読みましたら、掛け捨ての保険やガン保険、医療保険自体損をしているような気に...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

システムキッチンの色で迷っています

初めまして。今回、初めて注文住宅を建てることになり、2階のLDKに置くシステムキッチンの色を今週の日曜日までに決めなくてはならないので、相談させてください。LDKの床は、白っぽい大理石調のフローリングにしました。壁も白です。DK(Lは含まず)の広さは約13畳でキッチンはクリナップのクリンレディのフラット対面型です。全体的に白っぽい中で、テーブルやソファをこげ茶、または黒にして、シンプルモダンでまと...

回答者
海田 修平
建築家
海田 修平

医療保険、ガン保険のアドバイスをお願い致します。

夫32歳、私31歳、子供無しの夫婦です。夫の医療保険とガン保険で悩んでいます。アドバイスお願い致します。現在入っている医療保険は、掛け捨ての医療保険(月々約4000円)、ガン保険(10年更新、月々約1000円)です。10年更新のガン保険の見直しをきっかけに色々と調べていると、掛け捨ての医療保険、ガン保険は損をしてしまうような気になってきてしまいました。そこで医療保険もガン保険も一時払いの物が魅力的...

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴

今時、原野は売れますか?

こんにちは。プロの皆様、よろしくお願いします。北海道に住む両親が、北海道の田舎の原野を持っています。30~40年前に土地ブームで、知りあいの話にのり購入しました。当時の値段で100坪100万円で購入したそうです。先日、原野を売ってあげると言う話を変な業者からもちかけられ、その費用と言う事で45万円ほど取られました。消費者センターに問い合わせた所、原野詐欺の二次被害と言われました。ブームに乗り、買っ...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

無垢引き戸の塗装について

現在、和室と洋室間は障子を使用していますが、障子タイプのタモ無垢引き戸(2枚)に変える予定です。そこでメンテナンス等をを考慮し、塗装はどのようなものにしたらよいのでしょうか。(ウレタン塗装、自然塗料等々)

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人

円高で大損の外貨貯金(米ドル)をどうする?

1ドル=135円に時代に銀行に薦められるまま、500万円の三ヶ月定期の米ドル買いか貯金をしました。現在、350万円ぐらいです。このまま塩漬けにして置くしかないのでしょうか?悩んでます 定年退職したばかりの60歳の男性より

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人

手に力が入らない

32歳女性です。6月頃より両手の握力低下に悩んでいます。特に思い当たる原因はないのですが、通常の家事に支障が出るほどです。整形外科を受診したところ、両手とも握力10kgほどで、首のMRI検査をしましたが異常なく、経過観察となりました。その後少し良くなったときもありましたが、また力が入らなくなっています。他にも最近では、しゃがむと立ち上がれなくなり、階段を降りているときに急に膝がぬける感じで転んだこ...

回答者
市野統園
鍼灸マッサージ師
市野統園

死亡保険、収入保障保険、医療保険の加入、金額設定について

41歳、男性会社員です。死亡保険、収入保障保険、医療保険の変更を検討しています。設定金額などについてアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。本人 41歳 会社員 年収650万妻  46歳 派遣社員 年収300万子供 なし、将来も予定なし 7年前に自宅購入。団信加入済。住宅ローンは当初2950万円現在残高1400万円。月11万程度返済予定。団信加入。貯蓄は普通・定期預金 150万投資...

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴

子供の扶養について教えてください。

共働き夫婦です。我が家の現状だと、出産後に子供をどちらの扶養に入れたほうが良いのか教えて頂ければと思います。・夫の収入(契約社員) 360万程・妻の収入(正社員) 480万程・住宅ローンは妻の名義で組んでいる。・そのため、妻が住宅ローン減税を受けている。・2011年12月末の時点でのローン残高は2970万円程・この8月に第一子出産予定です。・妻は産休取得後、来年の8月まで育児休暇を取り、復職予定で...

回答者
田中 美光
税理士
田中 美光

派遣社員 今後のキャリアプランについて

30代後半になる派遣社員(女性)です。今後のキャリアプランについて、ご相談があります。私は20歳から正社員で営業事務を2年経験し、その後は中小企業で貿易事務員(書類作成業務)を2年半経験後、知人から現在就業している派遣会社の紹介を受け、同派遣会社には特定派遣労働社員(正社員)として12年所属し、派遣先は6社程(貿易関連/書類作成業務)を主体に経験して参りました。しかし、ここ数年前から続いている厳し...

回答者
清水 健太郎
キャリアカウンセラー
清水 健太郎

育児休業中に仕事(給料発生)すると、育休終了ですか??

わかりにくいですよね・・・。現在育休を取得している者がいます。その人の代わりは雇っていません。退職者がでました。新しい人材を急募している状態ですが、なかなかいません。育休取っている者が、まだ保育園が決まらないので復帰は出来ないが、一時保育を利用しながら週に1,2日程月に10日程なら出勤してもいいっと言ってくれていますが、育休中は健康保険や厚生年金などの保険料は免除されているはず。給料が発生してしま...

回答者
兵頭 貴子
社会保険労務士
兵頭 貴子

寝室に作る本棚の色について

天井高260cm、広さ8畳の寝室に本棚を設置することになりました。天井と壁紙の色は白(わずかにグレー寄り)、床と扉などはダークブラウンです。南側が吐き出し窓、東側に小さい窓が2つあり、カーテンは厚手の濃紫です。北側に3畳のWICが別にあり、引き戸をつけていますが通常は引き戸を開け放しています。クィーンサイズのベッド(木枠色はダークブラウン)は東側に枕がくるように置いてあります。寝室に置いてあるもの...

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正

派遣社員 今後のキャリアプランについて

30代後半になる派遣社員(女性)です。今後のキャリアプランについて、ご相談があります。私は20歳から正社員で営業事務を2年経験し、その後は中小企業で貿易事務員(書類作成業務)を2年半経験後、知人から現在就業している派遣会社の紹介を受け、同派遣会社には特定派遣労働社員(正社員)として12年所属し、派遣先は6社程(貿易関連/書類作成業務)を主体に経験して参りました。しかし、ここ数年前から続いている厳し...

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明

個人事業主申請の時期

10年勤めていた●●塗装から今月から一人親方で頑張って欲しいと言われまして、どうしたらいいのか悩んでいるのですが。今家を購入するのに住宅ローンの本審査が通り、金種契約が11月なのでハウスメーカーより念のため11月まで事業申請しないで下さいと言われました。今の塗装会社では今月から仕事が少なく収入がないので早く事業を始めたいのですが、事業申請は1ヶ月以内にしないといけないと聞いたのでこうゆう場合10月...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

右足・おしりが、座って立つとしびれる

こんにちは。2ヶ月ほど続いている症状があります。座って立ち上がった後や、電車で立ち続けて歩き出した時に、右足のお尻から下がビンビンとしびれます。20分ぐらいしびれ続けるのですが、また座ってしまったりするので、常にしびれている状態です。しびれだけでなく、足全体のだるさもあります。また、別の症状で左足裏を強く打ち付けてしまった炎症の痛みが同じ2ヶ月前からあります。それと右足の痺れが関係あるのでしょうか...

回答者
市野統園
鍼灸マッサージ師
市野統園

構造材は、無垢材と集成材、どちらが良いでしょうか?

初めて質問させて頂きます。新築の家を建てる事になりました。ハウスメーカーで建てるのですが、構造材を下記の2種類から選べることになっています。1.ホワイトウッド(集成材)2.杉(無垢材。住友林業のMIZDASという商品。含水率15%以下)できたら国産の無垢の木を使った家を建てたいと思っていたのですが、ハウスメーカーの担当者の方からは、1の集成材を強く勧められ迷っています。理由は、・無垢材は調湿作用が...

回答者
関尾 英隆
工務店
関尾 英隆

2,304件中 751~800件目