対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
夫は自営業で、私はアルバイト月に10万円の手取りがあります。
結婚前から同じ所で仕事をしているので、そのまま扶養には入らず、社会保険料を毎月払っているのですが、もしかすると、この位の収入であれば、少し仕事の時間を減らして、扶養に入った方がよいのでは?と思い相談させて頂きました。
ちなみに、現在妊娠中で、6月に出産予定です。出産後も同じ所で働く予定ですが、もしかすると、今まで通りの時間数は働けなくなる可能性もあります。
会社員の夫であれば、扶養に入るべきだと思いますが、自営業のため迷っています。教えて下さい。よろしくお願い致します。
tooticki830さん ( 千葉県 / 女性 / 36歳 )
回答:1件
ファイナンシャルプランナー
-
今のまま社会保険継続をお勧めします
tooticki830さん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
ご主人は自営業とのことで国民健康保険ですね。
国民健康保険には扶養という概念がなく
もし、tooticki830さんが会社の社会保険を抜けたらご主人の払う国民健康保険料が増えますし
国民年金も払うことになります。
(国民年金はおそらく今の厚生年金保険料より高いですよ)
また、今妊娠中とのことですね。(おめでとうございます)
健康保険に加入していて、産休を取るとその間、出産手当金がもらえます。
(出産手当金はお給料の約3分の2)
またお子さんが1歳まで育児休業をとると、その間育児休業給付金がもらえます。
(お給料の約半分)
こちらは雇用保険なので、健康保険をやめたとしても継続となるでしょうが
社会保険をやめると、産休や育児休業が取りにくくなります。
今やめるのは絶対に損ですよ。
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
評価・お礼
tooticki830さん
2011/12/16 22:00丁寧で分かりやすい回答ありがとうございました。
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A