対象:オーダー家具・装飾品
ダイニングテーブルの幅を150センチにするか160センチにするかで迷っています。
家族構成は夫、私、子ども(1歳)で、今後もう一人子どもが欲しいと思っています。
キッチンカウンターの壁にダイニングテーブルの短辺を付けて使用する予定です。
反対側の短辺側はLDK入り口から入ってきてダイニングを通り、そこからキッチンやリビング間を移動するための通路となっています。
160センチのテーブルだとその通路幅は80センチ、150センチのテーブルだと通路幅は90センチで、テーブルを大きめにするか通路幅にゆとりを持たせた方が良いか、決めかねています。
通路幅が80センチあれば通常人が通る、荷物を持って通るどちらも問題ないような気はしますが、子どもが走り回ったりするかもしれないことを考えると、少しでもゆとりがあった方が良いような気もしています…。
ダイニングテーブルで食事だけでなく子どもの勉強や会話を楽しんだり書き物をしたりということもしたいと考えているため、少しでもサイズが大きい方が良いのでは?大は小を兼ねるとも言うし…と、たかだか10センチの差なのですが、どちらのサイズにするかで非常に悩んでおります。
(ちなみに奥行きは85センチか90センチ選べるのですが、90センチにしようかと思います)
どんなことでも結構ですので、ぜひ何かアドバイスをいただければと思います。よろしくお願い致します。
dive2blueさん ( 千葉県 / 女性 / 30歳 )
回答:1件

ほしの てつ
DIYインストラクター
-
150センチに1票!
dive2blue 様
家具屋とDIYアドバイザーをしております、ほしの と申します。
ダイニングテーブル選びは、楽しいですよね!
LDKの雰囲気にも影響するので、かなり迷われているのではないかと思います。
さて、大きさ選びですが、当社のお客様でも数センチ単位で悩まれる方が多いです。
10センチも違えば、迷って当然です。
当社は、オーダーでテーブルをお作りしていますが、できるだけコンパクトなサイズをお勧めしています。お部屋の空間は限られていますから、スペースを広く見せるためにも、なるべく小さいほうが良いと思います。
しかも150センチは、意外と大きいですよ。
家具売り場で見るとそれほど大きく見えないのですが、家に置くと、かなりの存在感と圧迫感があります。
お子様もまだ小さいのですから、走り回れるスペースが大きい方が良いのでは?
テーブルの上に物を置かず、いつも綺麗に保っていれば、150センチで十分な大きさだと思います。
そのような訳で、150センチに1票です!
ご参考になれば幸いです。
評価・お礼

dive2blueさん
2011/11/08 19:07ほしの様
早速アドバイスいただきありがとうございます。
150センチでも十分大きいとのこと、子どもが走り回れるようスペースを取った方が良いとのご意見をいただけて150センチが良いと思えてきました。
そして10センチの違いで悩んでいる気持ちを理解していただけて嬉しかったです。
おかげで迷いなく150センチに決められそうです。
後押ししてくださって本当にありがとうございました!

ほしの てつ
2011/11/08 23:41dive2blue 様
ご参考いただけたようで嬉しく思います。
文面からdive2blue 様の家族への思いやりや、優しさが伝わってきます。
良い家かどうかは、結局、住む人が作り出すものなんだなぁと、学ばせて頂きました。
ご丁寧に返信くださり、ありがとうございました。
住まいの事でお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
素敵なお部屋になりますように!
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A