頻繁に不安な声で鳴くようになりました - ペットのしつけ・訓練 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットのしつけ・訓練

頻繁に不安な声で鳴くようになりました

2011/12/11 22:26

12歳雑種のメスです。
ここ数ヶ月前から、ケージの中で頻繁に不安な声で鳴きます。
実は5年前、犬が7歳の時に私の出産を機に分離不安になり、留守の間に家中のものを破壊するようになりました。ドッグトレーナーさんに来ていただき、クレートトレーニングを中心に3ヶ月ほど訓練をしました。

家の中を闊歩していたので、クレートに慣れず一日中なきさけんでいて、本当につらい日々でした。しかし、「絶対に出さないで」というトレーナーさんの指示を守り、なんとかやっていくうちに3ヵ月後には自分からクレートに入り、留守番も再びできるようになりました。

それから5年、超臆病な性格は変わりませんが、以前のような問題は起こりませんでした。家を買い、引越しをし2年間は問題ありませんでした。
ところが、最近また5年前と同じような症状が少し出てきました。
出かけようとしたり、家の中でも大きな動きをすると不安げに鳴きます。
老化によるものだとしたら、トレーニングでまた治るのでしょうか。
痴呆だとしたら、今後昼夜問わず鳴くようになったらご近所もありますし、どうしようかと不安でいっぱいです。
そのような不安から、少し鳴くだけでかなり怒ってしまいます。すると犬はさらに鳴きます。そして、えさの入った入れ物を鼻で押し、えさをばらばらにしています。

前回は犬の要求に絶対にこたえないということでしたが、老化となるとやり方がちがうのかもと前のやり方に自信が持てずにいます。

よろしくお願い致します。

yokojeroさん ( 千葉県 / 女性 / 41歳 )

回答:1件

小川 真也 専門家

小川 真也
しつけインストラクター

- good

頻繁に不安げな声で鳴く

2011/12/12 18:20 詳細リンク
(5.0)

もしかすると、耳が遠くなったり目が見えづらくなってきているのかもしれませんね。
痴呆では?と思われるような行動や状態があるのでしたら別ですが、周りの状況が
分かりづらくなってくると、より過敏に反応するようになることもあります。

対応は、基本的には前回と同じで良いと思います。
鳴いても要求には答えてもらえない、と再認識させる形です。
ただ、もし上記のような状態なら、もう一つ付け加えるとしたら、ワンちゃんとの接触を
意識的に増やして、安心感を与えるようにすると良いと思います。

怒ってもほとんど効果は無いとおもいますし、それよりもむしろ
「そばにいるよ」とワンちゃんに感じさせてあげれば、鳴くことも減るのでは?と思いますが、
もちろん「メリハリ」も大事です。
遊んだり撫でたりする時と、遊べない時をハッキリ態度に表して、ワンちゃんの中にも
「メリハリ」を付けるようにすると良いでしょう。

頑張ってください。

不安

評価・お礼

yokojeroさん

2011/12/24 16:55

渡部様、ありがとうございました。
日に日に鳴き方がひどくなり、困っています。先日は、夜中に鳴いてしまいケージから出してしまいました。特に家族が揃っている週末にひどくなります。
治らなかったらどうしようと思いますが、出張カウンセリングなど考えてみたいと思います。
本当にありがとうございました。

回答専門家

小川 真也
小川 真也
(東京都 / しつけインストラクター)
ワタナベ・ドッグ・トレーニング 
090-8331-9174
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

小型犬から超大型犬、パピーから成犬まで対応しています。

「楽しい愛犬とのライフスタイルを、飼い主さんと一緒に構築していく」をモットーに活動しています。犬の個々の性格に合わせた訓練法で、飼い主さんと愛犬とが理想の関係に近づけるように訓練し、アドバイスさせて頂きます。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

お留守番中吠えまくる nico-puさん  2014-06-29 16:02 回答3件
警戒吠えの対処法について はせりーなさん  2008-02-10 09:46 回答1件
問題行動が多くてこまっています ゆずまるさん  2010-06-10 13:06 回答3件
ウンチをもてあそびます Tiaraさん  2007-11-02 12:47 回答1件
気に入らないと噛むようになった poohmomoさん  2007-04-25 10:43 回答4件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

レッスン・教室

ワンコイン英会話

学生・主婦・シニア向け

石野 恵子

石野 恵子

(英話講師)