対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
親子ローン(親子リレーローン)で親と住宅ローンを契約しております。
この度、実家の父が定年したのと、私の上の子の幼稚園入園の為、親から私がローン支払いを引き継ぐことになりました。
当初は増築して同居・・・の予定だったのですが、いろいろゴタゴタもあり、結局は父母は賃貸に住み、私たち家族が家に・・・という形になります。
ローン契約は35年の3年固定金利型で、3年毎に更新しております。(9年経過)
今回、その更新を期に、支払いを父から私へ・・・と手続きをするのですが、正直、今の支払い条件だと、来年から子供の幼稚園も始まる・・・というのと、下の子がいる為、妻もパート勤めが無理・・・というので厳しい為、金利変動型にするか、ローン契約年数を増やしてもらい、月々の負担を軽減する・・・かのどちらかしか選択方法が残っていない状況です。
1.トータルの支払い金額が増えてしまったとしても、とりあえずは月々の支払を抑える為には、やはり延長しか方法はないのでしょうか?
2.延長とは、どれぐらいの年月を延長できるのでしょうか?(金融機関によってバラバラだとは思いますが・・・。)
3.延長した場合、数年後にそこから更に他の金融機関への借り換え等は可能でしょうか?
4.それとも、手数料を払ってでも、他の金融機関へ借り換えた方が良いのでしょうか?・・・契約残年数以上の借り換えは無理・・・とのことですので。
5.他になにか良いアドバイスはございますでしょうか?
補足
2011/10/25 11:39尚、私自身の年収は400万。転職してしまったため、今の勤務先にはまだ2年半しか勤めておりません。それでも借り換えは可能なのでしょうか?
妻は下の子が幼稚園に入園するまでは働けません。(1歳ですので、約2年半)
azumonaさん ( 千葉県 / 男性 / 31歳 )
回答:3件
住宅ローンの対策について
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
現状で親からのローンを引き継ぐのが厳しいということですね。その時に現在の条件で支払期間を延長するのか。それとも変動金利に変更するか悩んでいるということですね。
どちらも一時しのぎですが、大丈夫ですか。現状が3年固定金利であるということは3年ごと金利の見直しがあります。景気がよくなると支払額が増えてしまいます。変動金利への変更についても6ヶ月ごとに金利が見直しになるのでやはり金利上昇リスクがあります。
また、借換えについては勤続年数が3年以上が条件です。
何か良い方法があるかどうかについては、一度詳細をお聞きしないと判断ができません。
当社、またはお近くの独立系の住宅ローンが得意なファイナンシャルプラナー(上級資格CFP保持者)にご相談されることをお薦めいたします。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
3
住宅ローンの借り換えについて
azumonaさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
質問1について
現在利用している金融機関で、
毎月の返済額を減額する方法としては、
1.住宅ローンの適用金利を見直ししてもらう。
2.azumonaさんもご記入されているとおり、
返済期間の延長を申し出ることとなります。
尚、どちらの方法も特別な対処方法となりますので、
対応してもらえるかどうかにつきましては、
金融機関により異なります。
質問2について
こちらで延長できる期間につきまして、
お答えはできかねますので、
住宅ローンを利用している金融機関に、
確認をしていただくことになります。
質問3について
他の金融機関への借り換えは、
可能だと思われます。
質問4について
現在、勤続年数が2年半となりますので、
住宅ローンを申し込む金融機関によっては、
対応してもらえない場合もあります。
尚、借り換え用のフラット35でしたら、
勤続年数が2年半でも、大丈夫です。
質問5について
詳細が分かりかねますので、
残念ながら、具体的なアドバイスにつきましては、できかねます。
ただし、借り換えを行った場合、
新たに諸費用がかかってしまいますし、
適用されるローン金利によっては、
借り換えによるメリットが期待できない場合もありますので、
できるだけ、現在利用している金融機関と相談しながら、
解決策を見いだしていただくことをおすすめします。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/

伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンの借り換え
FP知恵の木の伊藤です。
こんにちは。
現在のローン残高・毎月返済金額・金利・金融機関を教えていただけますか。
また、毎月の返済金額をいくらぐらいにしたいのでしょうか。
借り換えについては、インターネットバンクで金利の低いソニー銀行・イオン銀行その他に申し込み手続きのお手伝いができます。必要情報をお教えいただければ郵送で書類をご郵送いたします。
FP知恵の木のホームページ
http://www.chienoki.com/
をご覧になり、よろしければご一報ください。
(千葉県には毎月仕事できています)
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A