企業様で外国人を採用する場合、どの国の方がよろしいですか? - 人材育成 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

企業様で外国人を採用する場合、どの国の方がよろしいですか?

法人・ビジネス 人材育成 2016/04/17 23:20

現在、日本には、多くの外国人が来ています。合わせて、人材不足を叫ぶ企業が多い印象があります。
そこで、外国人材の採用をご提案したいのですが、多くの日本企業様は、国別のイメージをもっており、
採用基準が偏っているように思います。
中国、ベトナム、ネパール、ミャンマー、タイ等日本との関係が深まってきている国は、たくさんあります。
自社で採用する場合、どこの国の方なら入れてみたいと思うでしょうか?
教えてください。

株式会社ユナイテッドマインドジャパン
http://www.unitedmind.jp/

umj1604さん ( 東京都 / 男性 / 32歳 )

回答:2件

小松 和弘 専門家

小松 和弘
経営コンサルタント

- good

国籍にこだわらず、企業のニーズに合った人材を選びましょう

2024/03/25 20:43 詳細リンク

umj1604さん、こんにちは。

人材が不足している中で、外国籍の方の採用を提案することを考えていらっしゃり、どこの国の方を採用するのがお勧めでしょうか、というご質問と理解しました。結論から申し上げますと、イメージで特定の国籍の人を優先するのではなく、国籍にこだわらず、企業のニーズに最も合う能力や特性を持つ人材を選ぶべきです。以下に整理して順に説明していきます。

1. 外国籍の方の採用状況
令和4年10月末現在、外国人労働者数は1,822,725人です。うち東京は500,089人になります。外国人労働者を国籍別に見ると、ベトナムが最多の46万2,384人で、全体の25.4%の割合を占めています。2位が中国の38万5,848人で21.2%、3位がフィリピンの20万6,050人で11.3%、4位がブラジルの13万5,167人で7.4%、5位がネパールの11万8,196人で6.5%となっています。

参考:厚生労働省「『外国人雇用状況』の届出状況まとめ」
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30367.html

2. 外国籍の方の採用のメリット
外国籍の方を採用する場合は、下記のメリットが考えられます。
(ア) 労働力の確保:少子高齢化により労働者が減少しているため、外国人労働者を雇用することで労働力不足を解消できます。
(イ) グローバル市場への進出:外国籍の方は、その言語能力や文化的理解を活かして、企業が新しい市場に進出する際に貢献することができます。
(ウ) 多様性とイノベーション:外国籍の方は異なる文化的背景や視点を持ち込むことで多様性を高めます。それにより、新しいアイデアやクリエイティブな解決策を促進し、イノベーションを加速させることができます。

3. 外国籍の方の採用の留意点
外国籍の方を採用する場合の留意点は下記のとおりです。特に(ア)については細心の注意が必要です。
(ア) ビザや就労許可の手続き:外国籍の方を雇用する前に、適切なビザや就労資格があるか確認する必要があります。日本では、就労ビザの種類が多岐にわたり、職種や資格によって異なります。雇用主は、外国籍の方が適切なビザを持っており、そのビザが提供する職種で働けることを確認する責任があります。
(イ) 言語能力の問題:外国籍の方が日本語をうまく話せない場合、仕事を進めるうえで、言語教育や通訳のサポートが必要になるかもしれません。
(ウ) 文化的違いへの配慮: 仕事の進め方、時間感覚など、文化的背景の違いによる誤解を避けるためには、相互理解と適応が重要です。

4. 外国籍の方の採用する際の基準
上記の留意点を踏まえて、外国籍の方を採用する際の基準は下記が考えられます。
(ア) 専門技能と経験: 業界や職種によって必要とされるスキルセットは異なります。技術、エンジニアリング、IT、医療、教育など、特定の分野で高い専門性を持つ人材を優先的に採用することが望ましいです。
(イ) 言語能力: コミュニケーションはビジネスで非常に重要です。日本語能力はもちろん、国際的なビジネスを見据えるなら英語を含む他言語のスキルを持つ人材は価値が高いです。
(ウ) 文化的適応性: 異文化間での理解と協働の能力は、多様性を受け入れる上で欠かせません。異文化を尊重し、柔軟に適応できる人材が望ましいです。
(エ) 国際的な視点: グローバル化が進む中で、異なる背景を持つ人材は新しいアイデアや視点をもたらすことができ、特に国際的な市場への理解や経験を持つ人は、企業の成長に貢献する可能性が高いです。

5. 各国出身者の特徴イメージ
下記に挙げるのは、各国の出身の方のあくまでもイメージであり、その国出身者の全員に当てはまるわけではありません。参考程度に見てください。
(ア) 中国人:
中国人は意見をはっきりと主張する傾向があります。他人の評価や面子を気にすることも多いです。また家族を大切にします。
(イ) ベトナム人:
ベトナム人は親日家であり、日本人とのコミュニケーションはスムーズです。
(ウ) ネパール人:
ネパール人は助け合いの精神が強く、親切で温かい人々です。また面子を重視する傾向があります。
(エ) ミャンマー人:
ミャンマー人は仏教徒が多く、思いやりの気持ちが根付いています。素直で控えめで日本人と似ている部分もあります。
(オ) タイ人:
タイ人は親しみやすく、温かい性格があります。仏教の教えに基づいて人助けをすることを重視しています。

以上のことを踏まえてまとめますと、外国籍の方の採用の際には個々の資質、スキル、企業への適合性を最優先に考え、国籍による偏見やイメージを避けて、企業のニーズに適した人を雇うことが重要です。留意点としては、適切なビザや就労資格があるかの確認は必須です。多様性を受け入れ、異文化を理解し、共に成長できる環境を作ることが、成功への鍵となります。

(参考)
厚生労働省 外国人の雇用
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/jigyounushi/page11.html

J-Net 21外国人雇用の進め方
https://j-net21.smrj.go.jp/startup/manual/list8/8-1-3.html

J-Net 21外国人活用
https://j-net21.smrj.go.jp/handbook/hr/foreign.html

東京都生活文化スポーツ局 外国人労働者雇用マニュアル
https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/tomin_anzen/chian/gaikokujin/koyoumanyuaru/index.html

以上のご説明がumj1604さんのお役に立てれば幸いです。

今後のumj1604さんのご活躍を祈念いたします。

就労ビザ
外国人労働者
外国籍
多様性
コミュニケーション

回答専門家

小松 和弘
小松 和弘
(東京都 / 経営コンサルタント)
ホットネット株式会社 代表取締役
03-6685-6749
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

中小企業のITで困ったを解決します!

ITまわりで、中小企業の困ったは様々です。どこに連絡すれば良いのか判らず、色々な窓口に電話をかけても解決できない事が多くあります。そんな「困った」の解決窓口の一本化と、中小企業の健全なIT化を推進しています。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
西田 正晴

西田 正晴
転職コンサルタント

- good

日本国内勤務でしたら、N1以上の日本語能力が必須条件ですね!

2016/04/18 09:03 詳細リンク

人材紹介会社のコンサルタントです。

企業の求人説明会に参加すると必ず出る質問が「外国籍の方の応募は可能ですか?」です。

1)応募可能な企業のほとんどは日本国内での就業ですので、N1以上の日本語でのビジネスレベルのコミュニケーション能力を持っていることが条件になるようです。紹介資料の履歴書や職務経歴書で読解不能な文章でしたら、N1所得者でも不合格となっています。日本人応募者と同じ適性試験を受けていただきますので、日本語能力プラスご自身の地頭の能力を判断されます。
2)大手コンビニエンス本部の求人では英語と中国語の語学力をお持ちの方を海外要員として求人されています。
3)ある企業はベトナムにソフト開発子会社をもっているということでブリッジSEとしてベトナム国籍の人材を求人されています。国内本社ですので、日本語能力は必須です。
4)東南アジアで今後の展開を考慮されている企業では東南アジア国籍の人材を求人されているようです。
5)ミャンマーの人材を扱っている業務提携先のお話では、ミャンマーに進出する日本企業への人材紹介は増えているようです。

日本のグローバル展開している企業ほど、ビジネスレベルの英語能力プラス日本語能力を持っている人材を求めているようです。その意味では国籍の壁は少しずつですが、排除されてきています。

しかし、企業の求めるレベルの外国籍の人材の方が少ないことも事実ですね。日本の大学に留学されている方で充分な日本語能力を身につけるころには年齢が30歳を越えてしまい厳しくなる傾向にあります。

適性
外国籍
留学

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

外国の航空会社への就職について ジャックマイヨさん  2009-03-15 00:01 回答1件
大学に復学すべきか就職すべきか lynn_leoさん  2011-06-15 05:01 回答2件
合格率が高い資格の価値について 綿棒さん  2010-02-21 02:35 回答3件
社内研修の実施状況について みつきちさん  2009-12-14 00:35 回答2件
自己PRと退職理由 りるさん  2009-02-26 16:39 回答6件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)