
消費生活の専門家が消費者教育・啓発や消費者志向経営をサポート
池見 浩
イケミ ヒロシ
(
消費生活アドバイザー
/ 東京都)
消費者考動研究所 代表
お知らせ | 【コラム公開】その退職代行サービス、契約して大丈夫?! (2024/05/14) |
お知らせ | 【コラム公開】健康食品は、買う前に素材・成分を確認して! (2024/04/26) |
お知らせ | 【コラム公開】保護者のための成年年齢引き下げ講座2 ~18歳は自立した大人なのか?~ (2024/04/19) |
強み・特徴
専門商社での営業・コールセンター等や、消費生活センターの消費生活相談・消費者教育、企業の社外アドバイザー等、「企業・消費者・行政」各主体での豊富な業務経験と知識を兼ね備えています。消費生活アドバイザーとしての、消費生活全般に関する幅広い専門知識と中立的な視点で、消費者教育・啓発に関する助言や講演、円滑かつ発展的なB to C取引に向けての助言や監修・社内研修講師、メディア等での情報発信を行います。
各種の対対象者別研修 | 消費者行政の消費者啓発事業の企画・実施に関する提案と助言、お客様目線の業務改善や監修、消費者志向経営の助言を行います。 |
各種の顧客満足・コンプライアンス研修 | 顧客対応部門+行政の消費者相談及び啓発の実務経験とノウハウを元に、消費者に「WIN-WINで選ばれる」研修と助言をいたします。 |
消費者被害全般 | 消費者トラブルと未然防止に関し、相談現場の経験と知識を基に、学生・一般・企業向けた助言・情報提供、講師を担当いたします。 |
消費生活アドバイス | 私たち消費者は常に「選択」しています。「選択の目」を養い、消費者力UPに役立つ記事執筆やコメントで情報提供いたします。 |
経歴
1962年生まれ。業務を通じて消費者目線と企業論理との格差を痛感し、悪質商法の被害に2度遭った自分の経験も踏まえて、消費者問題に専門家とし取り組みたいと思い退社。
消費生活アドバイザーの資格を取得後、数多くの啓発活動や相談を行う中で、消費者自身が「物事の背景を知り、批判的思考で選ぶ」事の大切さを痛感し、消費者市民社会の実現に向けて消費者教育の実践に特に力を入れています。
消費生活アドバイザーの資格を取得後、数多くの啓発活動や相談を行う中で、消費者自身が「物事の背景を知り、批判的思考で選ぶ」事の大切さを痛感し、消費者市民社会の実現に向けて消費者教育の実践に特に力を入れています。
基本情報 |
性別: 男性 出身: 東京都 |
職種 |
消費生活アドバイザー 研修講師 防犯アドバイザー 広報コンサルタント |
保有資格 |
消費生活アドバイザー |
所属団体 |
公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会
公益社団法人全国消費生活相談員協会 日本消費者教育学会 |
公開中のコンテンツ
Q&A
すべてのQ&A相談(31件)- 2024/04/11 17:39
- ワリオさん
- 回答数:1

- 池見 浩
2024/04/12 05:16
ワリオ 様消費生活アドバイザーの池見です。お引越しが1か月後とのことで、今はいろいろとお忙しい時とお察しいたします。 ご質問の件ですが、まず初めに、この不用品回... (続きを読む)
- MJ777さん
- 2024/03/14 17:26
- 回答数:1
- タロさん
- 2022/04/15 12:10
- 回答数:1
- まみむめさん
- 2022/02/24 19:24
- 回答数:2
- 竹川さん
- 2021/10/04 12:08
- 回答数:2
- いっしーどさん
- 2021/10/01 15:29
- 回答数:1
コラム・事例
すべてのコラム(67件)
2024/05/14 18:13
2024/04/26 19:17
保護者のための成年年齢引き下げ講座2 ~18歳は自立した大人なのか?~
2024/04/19 07:56