対象:損害保険・その他の保険
2年前、投資用アパートを買う際20年一括で火災保険に入りました。融資を受ける銀行がどうしてもここを使ってくれということでしたが、かなり高いものでした。
今順調に借り入れは返済してますし、3年の固定金利がそろそろ終わるので、できれば他のものにかえられたらと思います。でも、高いけれど一括で払ったものを続けたほうがお得なのでしょうか?
ハッピーさん ( 長野県 / 女性 / 34歳 )
回答:1件

山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
-
お得になる可能性はあります
ハッピー様、はじめまして。
FPの山本俊成と申します。
20年一括の火災保険を掛けられたとのことですが、恐らく銀行で20年ローンを組まれ、その借入期間相当の保険期間で契約されたのではないかと思います。保険会社については大体その銀行が取り扱っているところを使うことが多いです。
火災保険は以前はどこの保険会社も商品にほとんど差がないものでしたが、近年は規制緩和等によりリスク細分型等の商品が出てきて、保険会社によって商品にかなり違いが出てきてます。
補償内容の見直しについてですが、掛けている保険金額が適正かどうか、不必要な補償がないかどうか等がポイントになってきます。
例えば経験からですが、2階以上にある物件なのに「床上浸水」の補償がついている契約を沢山見てきてます。
保険会社によって補償内容をカスタマイズできるところと出来ないところがありますので、保険会社選びは注意しなければなりません。
一括で支払った保険の解約についてですが、結論から言いますと、保険料については損することはほとんどありません。損害保険は生命保険と違って未経過期間分の保険料は解約時に返ってきます。
ただ、ご注意いただきたいのは3年経過して解約した場合、一括で支払った保険料の17/20が返ってくるわけではありません。20年分を一括で支払ったということは何%か割引を受けていると思いますので、その分返戻される金額は目減りします。
あと銀行が「質権」をつけているかどうかも確認が必要です。もし質権をつけているのであれば、他社契約に見直しの際、一度質権を外して再度新しい保険に質権設定する必要があるため、銀行側に手続きをお願いしなければなりません。
まずは見直した場合どれくらいお得になるのかがはっきりした上でご検討されてはいかがでしょうか?
評価・お礼

ハッピーさん
早々にコメントありがとうございます。
さっそく証書をみて質権が設定されているかどうか見てみたいと思います。金額は、おそらく妥当だと思うのですが、銀行が応じてくれるかどうか・・・でもこれから他の会社の保険もいくらくらいするのかなど調べてみたいと思います。ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A