(新着順 21ページ目)男性による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (21ページ目)

質問
43,269
回答
89,399(2024/06/17時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

13,882件中 1001~1050件目RSSRSS

差し歯

前歯の差し歯が欠けてしまいました。白い部分が欠けて鉄?の銀色の物が丸見えで歯を出して笑うことができず、恥ずかしい状態です。歯医者で簡単に治すことができるのでしょうか?また1から差し歯を取り替えなくてはならないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏

創業,制度等融資

投資運用業者向けのソフトウェアを開発委託,稼働テスト,利用者へ貸与したいと考えております。ロジックは既にあり,実績もございます。ところが,創業,制度等で投機性資金に該当する可能性があります。あくまでもソフトウェアの貸与業ですが,融資を受けられる可能性は高いのでしょうか?稼働テスト 150万円システム開発 300万円その他 50万円安全バッファー 100万円

回答者
渕本 吉貴
起業・資金調達・事業再生コンサルタント
渕本 吉貴

扶養控除と業務委託

僕は、バイトをしている学生です。12月に確定申告をした際、130万円の稼ぎがありました。バイトの社員さんは業務委託やから扶養は外れないと言うのですが、親は扶養が外れて30万円のお金がかかってくると言います。どっちが正しいのでしょうか。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

男 30歳 未経験 経理への就職

お忙しところ失礼します。以前も似たような質問をした者です。また就職活動について相談させてください。私は、片方の足に軽度のマヒがあり、長時間立って作業をしたり、重いものを取り扱うことが苦手です。(手帳交付にはいたらない程度です。)そこで、事務職への就職しかないと考えているのですが、できれば専門的な仕事をしたいと思い経理を志望しております。資格は、日商簿記2級だけです。大学は法学部の出身です。職歴は、...

回答者
西澤 靖夫
転職PRの専門家&キャリアカウンセラー
西澤 靖夫

現在の会社を続けるか、公務員へ転職か

初めて質問を投稿させて頂きます。大手メーカーで機械設計をしている5年目の29歳男性です。現在、会社に留まるべきか、公務員への転職を目指すべきか悩んでいます。<現在の会社について>・残業が多く帰りが遅い、休日出勤しなければ終わらない仕事量なのに、残業時間を適正に付けられない。・上司に信頼できる人がいない。・設計という仕事はやりがいがある。<公務員に転職したい理由>現在の会社では機械設備の制御に関係す...

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明

腰の牽引で症状悪化

腰椎椎間板ヘルニア左L5/S1 1年3ヶ月前発症、3週間後手術 S1領域に運動麻痺、感覚麻痺(痺れ) 術後リハビリ開始(運動慮法 マッケンジー法、坐骨神経モビリゼーション) 退学病院では神経に傷がいっているため回復を待つしかないといわれる。先月半ば、右脚に違和感(小指のツッパリ、脚の甲のぴりぴり感)があり。 主治医でない病院で診察。 狭窄症かもしれないといわれ腰の牽引(体重60KG/牽引重量28K...

回答者
井元 雄一
WHO基準カイロプラクター 健康科学博士
井元 雄一

腰の違和感から始まった背中(肩甲骨付近)の痛み

家族が1月下旬に急性大動脈解離で亡くなり、僕も似たような食生活を続けてきたということもあり、少しでも体のどこかがチクッとしただけで不安に襲われ、とても神経質になっています。2週間ほど前から座ると腰が重い違和感を感じるようになりました。腰が重い違和感は椅子に座ると消えます。整形外科で診断してもらったのですが、レントゲン撮影をして骨を見て頂いても異常は見られなかったそうです。そして、1週間前から背中の...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

住宅の購入資金とローンについて

住宅の購入で悩んでおります。そろそろ家の購入をと考えておりますが、借入額と月々の返済額、将来の子供の学費や老後資金などが心配です。購入検討中の物件(戸建):その1、4,400万円 その2、4,000万円自己資金:300万円年収(夫)420万円 (妻)420万円現在の家賃:93,000円家族構成:夫31歳、妻31歳子供なし(将来的にはに2人欲しい、1年以内にまずは1人欲しい)妻はこの先子...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

OSB合板仕上げの下地

教えてください。22条地域で内装(壁・天井)仕上げにOSBを使う場合、その下地は石膏ボードにしなければいけないのでしょうか?また22条地域以外であれば下地の石膏ボードはいらないのでしょうか?ちなみに車庫に使う場合も下地は石膏ボードを使用しなければならないと聞きましたが、物置小屋の場合は下地は石膏ボード無しで良いのでしょうか?すみませんがご教示お願いしますm(__)m

回答者
富樫 孝幸
建築家
富樫 孝幸

確定申告で二重経費?

確定申告について質問です。私は個人事業主で働いていて、1つの会社と請負契約を結んでいる立場になります。(労働時間などはほぼ正社員のような形で働いています。)その会社で使用する経費についてですが、仕事道具や接待費用などはこちらで一度払い、月末に全て経費精算してもらっております。先日確定申告の相談センターに言ったのですが、担当の方に以下のように説明されました。・会社に申請している経費を確定申告で自分の...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

ファンドラップの解約の判断について

2014年6月からファンドラップで資産運用しています。2015年後半から運用成績が悪く、現在は元本割れをしている状態です。解約をするかどうか悩んでいるため、専門家に相談を検討しています。しかし、良い専門家をどうやって探せばよいか分かりません。東京都の新宿周辺に住んでいますが、近くに良い専門家はいますでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

進路に迷う息子

今年春に大学進学を控えた双子の父親です。娘は自分で志望校を選択し、合格した大学に入学する予定です。問題は息子です。数校受験しましたが、自分の意思で決めたのではなく、親が決めました。合格した大学には行きたくないといい、ならば今度どうしたいのかと聞いても、わからないとの返事です。いつも自分を他人と比較する傾向があり、自分は「負け組」と勝手に決めつけている様子です。息子が通う高校の進路指導の先生から、息...

回答者
妹尾 佳江
英語発音とフォニックス指導の専門家
妹尾 佳江

腰の牽引で症状悪化

腰椎椎間板ヘルニア左L5/S1 1年3ヶ月前発症、3週間後手術 S1領域に運動麻痺、感覚麻痺(痺れ) 術後リハビリ開始(運動慮法 マッケンジー法、坐骨神経モビリゼーション) 退学病院では神経に傷がいっているため回復を待つしかないといわれる。先月半ば、右脚に違和感(小指のツッパリ、脚の甲のぴりぴり感)があり。 主治医でない病院で診察。 狭窄症かもしれないといわれ腰の牽引(体重60KG/牽引重量28K...

回答者
井元 雄一
WHO基準カイロプラクター 健康科学博士
井元 雄一

玄関土間部分に雨水の浸水

玄関土間のモルタルに雨が降った翌日くらいから、水で濡れて色が変わっていきます、最初は小さいのですがそのシミが徐々にに大きくなっていきます、乾くまでに1週間程度はかかる感じなんですが原因がわかりません、考えられることは何でしょうか?モルタルの下は基礎になると思われます。

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

建築審査会について

実家が建築不可の土地で、建て直しが出来ない形になってなっています。全面通路は2メートルあるのですが右側隣地が使用している為、通行は出来ますが接道義務がとれません。左側隣地は公民館がありその緊急車両用通路になっています。行政財産なので賃貸借契約は結べませんが幅6メートル以上あり左側側面すべてに接地しています。建築審査会ではこの部分を空地扱いとして扱って貰えるものなのでしょうか?役所の反応がのらりくら...

回答者
十文字 洋一
建築家
十文字 洋一

駐車場の配置について(南西角地)

はじめまして。現在購入済みの土地において戸建の新築を計画しているものです。土地面積は37坪、南9m道路、西6m道路に接しています。敷地形状は南北約13m、東西約10mです。道路の交通量は少なく南側は近隣の方が通るくらい、西側道路にやや人や車の通りがありますがそれほど多くはありません。周辺は第一種低層住居専用地域で自分の敷地は建ぺい容積が60、100となっています。それ以外は特に規制はありません。現...

回答者
大沼 徹
建築家
大沼 徹

教育と暗記

「暗記に意味はない」と言う方を多く見かけますが、教育を受ける・施すにあたって、暗記する力はあって困るものではないのではと思うのですがどう思われますか?また、革新的な暗記術が考案されて普及した場合(普及させる価値があると仮定して)、社会にどんな影響があると考えられるでしょうか?

回答者
岡松 高史
家庭教師
岡松 高史

社内恋愛で悩んでいます

相談よろしくお願いします。会社の部下が気になって仕方ありません。彼女も年上が好きです、と言ってくるし(私より12歳下です)彼女が帰るときに、まだ私が仕事をしていると、アメをくれたり、帰る前には必ず今日の仕事の報告をしてから、雑談をして帰っていきます。見た目もかわいいし、すごくいい子だと思ってます。年齢差もあるし、社内恋愛は難しいとも言われているのでこのまま自分の中でこの気持ちを抑え込んでしまったほ...

回答者
澤田 紗千子
恋愛 結婚カウンセリング 夫婦セラピー
澤田 紗千子

内側側副靱帯損傷について

先日スノーボードをした際に、内側側副靱帯を損傷しました。先ほど医者に行って、サポーターのようなもので固定してきたのですが、なるべく早く運動したいので、早く治す方法を知りたいです。ですので、早く確実に治すために、どのようなことに気を使うなどがあれば教えていただきたいです。

回答者
長山 将吾
理学療法士
長山 将吾

リスクのない資金の運用先(JA共済など)

お知恵を拝借させてください。勤務先の社内預金の今年度末での解散に伴い、資金600万円の元本保証での運用先を探しています。600万円のうち200万円は不慮の時に備えて、引き出し自由な普通預金(イオン銀行イオンカードセレクト普通預金金利上乗せ0.12%)に、残りの400万円を二人の子ども(12歳女・10歳男)の教育資金にと考えています。たまたま取引のあったJAにて教育資金の運用について相談したところ、...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人

家が漏電で燃えました

新築して7ヶ月ある日妻が煙臭いと1階に降りてみると、トイレの換気扇から煙が。消防を呼び対処してもらうと、一階の外壁中の木が燃えてました。原因は東電からの引込線を外壁屋が釘を打ち抜き、家中に漏電し、基礎に刺さっているボルトを伝い、その周辺が炭化し、燃えたとのこと。不動産屋は検査ミスを認め、誠意を持って修復しますとのこと。しかし、それだけでは腹の虫が収まりません。一歩間違えば家族全員が死んでいた可能性も。この場合、不動産屋を相手に賠償金を請求することは可能でしょうか?

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

事業所得、雑所得の見解の相違による問題

誰に相談してよいのかわからず、困っています。このカテゴリーで合っているのかもわかりません。昨年、公的な書類やWebサービスの登録などに無職として申告していたのですが、個人事業主とすべきだったかもしれません。※収入証明が必要な場合は、前年度の確定申告書の控えの写し(退職前の給与所得のみ)で対応してきました。事業所得、雑所得のどちらになるかは人の見解によって異なるグレーゾーンがあると思います。自分では...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

三浪東大

私は高校卒業後フリーターでした。進学も就職も選ばなかったのは読書、アニメ、映画視聴が好きで知識吸収の最低限の金が手に入り海外旅行するための貯金ができる方が人生有意義で死に物狂いで働く必要もないと考えたからです。高校卒業後の一年半はバイト以外の時間で本を毎日2〜3冊読み、アニメや映画も100本以上は見ました。海外旅行も短期ですがロンドンやボリビアの塩湖を見に行ったりしました。ですが1年半たち毎日楽し...

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明

膝が痛む

陸上部で跳躍(幅跳び、三段跳)をしている高1です。中学のときに膝が痛んでいたのですが、そのときは時間の経過とともに痛みもなくなりましたが、最近左膝が再び痛み始めました。普段からジャンプ系の動きをしているのでそれが原因かもしれません。症状は、膝を曲げ伸ばしするときにバリバリとゆう音がしたり、膝に時々力が入らなかったり、ガクッと膝が折れるときもあります。これは何かの病気なのでしょうか?思い当たる病名があったら教えてください。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

老犬のおしっこ

12歳のパグ(オス・9kg)です。今までトイレシートを使ったことはありません。1日2回の散歩(1回2k)でオシッコを家内でしたことはありませんでした。ここ半年位前から布団の上や私の脱ぎ捨てた衣服の上でオシッコをしてしまうため散歩を1日3回に増やし寝室には柵をしてオシッコを防いでいます。それでも隙あらば布団でオシッコをします。治せるのでしょうか?

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

虫歯治療での医療ミスか判断してほしい

左上の歯を治療していましたが、3本ある根っ子の内側が、奥深くまで虫歯になっているので、歯茎を開いて1本根っ子を取るオペを行いました。しかし、途中でその根っ子の歯を落としてしまい、副鼻腔に入り、別の大学病院を紹介されました。これは、医療ミスなのでしょうか?費用等、どのように歯医者と交渉すれば良いのでしょうか?

回答者
飯田  裕
歯科医師/医学博士
飯田  裕

使用していない一戸建てについて

私が宅建を持っているためか、身内から相談されたんですが、不動産知識があるわけではないので明確な回答ができませんでした。そのためこちらで質問させていただきます。その方(70歳)が所有されている不動産についてですが、約60坪の土地に二階建ての一戸建120平米があり、築年数がすでに40年を超え、住んでいない状態から数年のため、例えばベランダがボロボロで足をふんだら底がぬけそうで、二階は雨漏りのあとが多数...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

贈与税の配偶者控除の特例について

贈与税の配偶者控除の特例についての質問です。 私は23年前に妻の母の宅地を無償で借り、自宅を新築し現在も居住しています。 昨年妻の母が亡くなり遺産分割協議が合意しました。 相続人は妻と義姉の二人で、相続財産は私たちが居住している宅地80坪と預金400万円です。 遺産分割協議の結果、妻が宅地全部を取得し、義姉は預金400万円と代償分割金1300万円を取得することで合意しました。 代償分割金は私が妻に...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

住宅ローンを不動産投資ローンに借り換え

現在、都内の戸建ての住宅ローンをフラット35で払っています。40才男性です。ところが関西支部に転勤が決まり、多分、定年まで関西に住むことになるので、あちらでも家を購入したいと思っています。(持ち家主義者で、賃貸に払い続けるのはもったいないと思っています)ただし定年後は、東京に戻って今の家に住みたいので、売らずに残しておきたい。そこで、下記のシナリオを考えました。1、今の家を賃貸に出して、ローンは不...

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭

単独名義から共有名義への変更について

新築マンションの新規借入れで当初婚約者(妻)と自分の共有名義で購入しようとしていましたが、銀行の事前審査の回答は購入に関しては2人の年収合算で判断したとの事ですが、共有ではなく婚約者単独名義でならOKとゆう回答でした。 婚約者(妻)には両親が借入れの名義貸しで約500万ほど住宅ローンがあり奨学金と割賦販売の債務などがあります。 自分(夫)には特に債務はありませんが、過去(5年前ぐらい)に自分の親に...

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭

水道管の引き込みがなかった

昨年6月に土地を購入。ようやく新築の基礎を始め、水道管を掘ったところ見つからず。不動産購入時の重要事項説明書には、水道管引き込み有りとなっており、購入時にちゃんと確認していました。市の方にも確認して、引き込みがあると聞いていたのに、実際に掘ってみたらなかった。瑕疵担保責任期間は3ヶ月と書いてあり、すでに期間を過ぎています。この場合、水道管引き込みの追加料金は、買主の私達が払わなくてはいけないのでしょうか?

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

住宅ローン審査について

質問お願いいたします。国家公務員 勤続年数19年 38歳 年収600万円(税込)他借入状況・教育ローン 年間返済額 54万円 ローン残高450万円・三井住友銀行カードローン 年間返済額 46万円 残高190万円*マイカーローンなし*金融事故歴ありません。住宅購入を検討していまして、先月、地元信用金庫へ2800万円で事前審査を提出して、承認をいただいたのですが、金利が高いのとつなぎ融資ができず、土地...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

抜歯矯正後の口内の違和感

度々同じような質問で申し訳ありません。私の過去の質問を見てもらえば分かりますが、抜歯矯正後に上唇とその周辺の頬肉が重く感じる違和感について深刻に悩んでいます。以前回答頂いた先生方からは縦のアーチが狭くなりすぎた場合なかなか違和感が消えないことがある。またこれは舌が窮屈になるためとのことでした。そこで再度質問なのですが、舌と上記のような違和感がなぜ関連しているのでしょうか。またアーチが小さくなりすぎ...

回答者
丸山 浩二
歯科医師
丸山 浩二

長期投資においての利益確保について

老後資金を貯めることが目的で長期間(30年間程)投資信託を毎月積み立てる場合、途中で基準価額が上がって利益が出てきても利益確保はするべきではないのでしょうか? 利益確保(一部売却)してその資金を基準価額が下がった時に再度購入するのに活用したらいいのでは?と思う反面、長期間毎月積み立てる事により複利効果があり、税金も取られないのでいいのでは?とも考えています。あくまで余剰資金で行うため途中の利益確保は必須ではありません。今まで通り基準価額の上がり下がりを気にする事なく積立を行えばいいのでしょうか?

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章

異常な性癖があります。

55歳男性です。私は昔からサディスト的な性格があり、女性の強姦シーンや、残酷な拷問に掛けられている画像などを見ると異常に興奮し、暇な時などは長時間にわたってそうしたサイトを見てしまいます。また、女性下着フェチで、自分で女性下着を購入して、それを触りながら自慰行為をしています。妻の下着には全く興奮しません。私は異常でしょうか?高校生の双子の父親です。子供達は部活に勉強に精一杯励んでいます。それなのに...

回答者
小日向 るり子
心理カウンセラー
小日向 るり子

同居の両親を私の扶養に入れた方がいいかどうか

同居の両親(77歳・69歳)を私の扶養に入れた方がいいのか? 悩んでます。 私、年収700万(17、16高校生扶養)、妻年収250万(自分で掛けている) 両親年金収入二人で約400万あります。(年金以外の収入はない) 高校生の学費が上の子が無償だっだたが、下の子が昨年から高校生になり『収入に応じた学費』を払うために両親を扶養に入れた方がいいのかな?と思っています。 アドバイスをよろしくお願いします。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

抜歯矯正後の口内の違和感

私は抜歯矯正をしていて半年前にブラケットを外し、現在はリテナーを付けています。私の悩みは矯正後口内に空間ができ、上唇、その周辺の頬肉が重く感じ(特に下を向いたとき)ることです。この違和感は初めの内は慣れるだろうと思っていましたが、なかなか慣れず真剣に悩んでいます。ブラケットやリテナーをしているときはこのような違和感は無いです。抜歯矯正によってアーチが小さくなった事が原因なのでしょうか。しかし矯正に...

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁

抜歯矯正後の口内の違和感

先日抜歯矯正後に口内に空間が出来、上唇とその周辺の頬肉が重く感じる事について質問させて頂いた所、アーチが狭くなりすぎるとそのような違和感がなかなか消えないことがあるという回答を頂きました。そこで質問なのですが抜歯矯正によってアーチが狭くなりすぎるとは縦の幅なのか、横の幅なのかどれを指すのでしょうか。アドバイスよろしくお願いいたします。

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁

法人登記事項証明書 申請時に「会社法人等番号」は必須ですか

遠隔地の会社の「登記事項証明書」を取得して、正確な社名、住所、代表者名を確認しなければなりません。自分で最寄りの法務局に行って交付申請しようと思っています。インターネットで会社の社名と住所はわかりますが、交付申請書には「会社法人等番号」という記載欄があります。この番号がわからないと交付申請は受け付けてもらえないのでしょうか。法務局の窓口で調べていただけるのでしょうか。なお、現時点でその会社に当方から問い合わせることはできません。事情はお察しください。

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

畳の下が水浸しです

築11年の分譲マンション3階です。朝、布団をしまう時、畳が濡れているような箇所があり、子供が何かこぼしたのかな?と思って聞いてみましたが、こぼしていない、とのこと。タオルで拭いてしばらく放置。乾いているであろう夜になってもジメッとしてあたので畳をあげたところ水浸しでした。乾燥剤?みたいな塩のようなものが水で濡れていました。半年前に修繕工事をしましたが関係おるのでしょうか?また、2年ほど前にはバルコ...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

明日検察にいきます

以前、占有離脱物横領罪で警察に取り調べを受けてそれから数ヶ月がたち、検察から呼び出しがありました自分は現在26歳で、過去に23くらいのときにも自転車のことで捕まりその時は指紋などとられて終わりました初めて検察に呼ばれて今は不安でいっぱいです。担当検察官が主任っていうのも書いてあって余計に不安な気持ちでいっぱいです。自分がしたことについては本当に反省の気持ちでいっぱいです。どうしたらいいのでしょうか?言いたいことはたくさんあるのですが不安な心で上手くでてきません

回答者
奥村 徹
弁護士(大阪弁護士会)
奥村 徹

持分 変更

新築を購入する時に、妻との連帯債務にすると夫婦で減税を受けられるとハウスメイカーねの担当から説明を受け、住宅ローンを組ました。住宅ローン残高証明書が送られてきたのですが、妻の名義での残高証明書(全額分)になっており、銀行に確認したところ、妻が債務者で私(夫)が連帯保証人の契約になってました。連帯債務者と話が進んでいた事と、妻と私は同じくらいの収入なので持分を1/2にしまいました。このままだと贈与税...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

戸建ての売却か賃貸かについて

神奈川県の田舎にて築5年120平米の戸建に住んでいるのですが、諸事情がございまして引っ越すことになり、検討することになりました。売却か賃貸にすることを比較する場合、費用面で想定したほうが良いことを教えてください。たとえば戸建であれば、売却が決まって契約の場合の諸費用や税金賃貸であれば所有者として建物や室内の維持修繕費用などなど具体的でなくおおまかにしかわかりません。また、想定のものについてどれくら...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

転職について

転職についてご相談させてください。家族の今後やライフプランを夫婦で話し合った結果、現在専業主婦で妻も後にフルタイムで働ける環境がある実家近く(関西)に転職しようという話になりました。現在、私は都内の一部上場企業に勤めており、額面の年収は450万円です。社宅があるので社宅に住んでますが、自由に賃貸住まいを選ぶ事ができ、賃貸に住んだ場合は一律で月8万円の住宅補助が支給されます。従って社宅ではなく賃貸に...

回答者
西澤 靖夫
転職PRの専門家&キャリアカウンセラー
西澤 靖夫

小さな個人事業主ですが、従業員の退職金制度を考えております。

全従業員8人ほどの小さな事業所です。従業員へのせめてもの退職金制度として中退共を少しずつかけてあげています。ただ、最近(もう古い話のようですが…)は、確定拠出年金なんていうものもあるそうですね。 そこで少しずつ勉強しているのですが、⭐️質問 1.中退共を取り入れている事業所で、従業員が確定拠出年金をかけ始める、ということなんて可能なのでしょうか? それと、せめてウチで働いてくれている従業員...

回答者
小川 正之
ファイナンシャルアドバイザー
小川 正之

頬杖の悪影響を矯正するには

長年頬杖をしてきたせいか、首・副直筋・三角筋の左右のバランスが悪いです。これを矯正するにはどうすればいいのでしょうか?

回答者
長山 将吾
理学療法士
長山 将吾

いつまでたっても結婚できない

42歳、独身男性です。これまで何人かの女性とお付き合いしてきました。ただだいたいが円満な別れでなく、直ぐに感情的になり、私から別れを持ち出し、相手に傷つけた状況です。去年の夏にも、それまで2年付き合っていたのですが、よく話し合いもしないで、彼女は自分をもう愛していないと思い込んで別れてしまいました。彼女の意見もろくに聞かずに。そして、感情的になったた私は、彼女のアドレスなどを直ぐに削除して繋がりを消してしまいました。今となっては後悔してます。これを直すにはどうしていくべきでしょうか?

回答者
堀江 健一
恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー
堀江 健一

個人事業主の勘定科目、仕訳の仕方について

個人事業主で婚活パーティーの司会代行をしております。参加費用を頂いて合計金額からお店への支払い分、自身の報酬分(1日の定額報酬です。)を引いた金額を依頼先に振り込むこういった感じでの仕事なんですが、勘定科目と仕訳のしかたがよくわかりません。例参加費合計100000円お店使用料 40000円報酬    10000円依頼先支払い分50000円お店使用料は依頼先の領収書で頂いてるので、依頼先支払い分、報酬だけの項目で複式簿記をした場合の仕訳を教えてください

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

メルカリ等の確定申告について

フリーターなんですが100万円以下なら確定申告が不要と聞いてんですが疑問に思ったので質問したいと思います。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

亡くなった親から相続した不動産を処分する事にしました。

はじめまして。本当にこういう所での書き込みにお返事 頂けるのか不安ですが、もし アドバイス頂けるのなら 伺ってみたい、とも思っています。宜しくお願いします。 本意ではないのですが、親が幾つか所有していた不動産を亡くなった親から相続する事になりました。ただ、この不景気ですし、不動産業などした事もない私には、税金の支払いなどの方が気になります。(怖いくらい)ですので、所有する不動産を少なくしたい、そう...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

13,882件中 1001~1050件目