今後のマネー運用について - お金と資産の運用 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

今後のマネー運用について

マネー お金と資産の運用 2007/08/09 14:06

32歳の主婦(公務員、現在育児休業中。来年1月復帰)です。夫(45歳、公務員)、娘(1歳7ヶ月)と3人暮らしです。
結婚前に郵便局の定期預金が500万円あり、結婚前は自分の老後のことを考えたお金だったのですが、今、子どもの教育資金として運用したほうがいいと思うようになりました。
長期(15年くらい)は使う予定がないので、どのように運用するのがベターでしょうか?

なお、我が家の状況は
昨年、家を新築(ローンなし)
給料 夫:手取り35万円
私:育児休業復帰後、手取り15万円程度
ボーナス(年間)夫:150万円 私:70万円
資産 グローバルソブリンや外国債券6,000万円
貯蓄預金110万円(いざというときの生活資金)
郵便局40万円

以上です。
夫は以前、株をやっていて1,000万円ほど損をしたので「絶対に株はしない!」と決めているようですが・・・
(だからといって私としてはすべて外債にしているのもバランスが悪いような気がしてます)
ご助言をよろしくお願いいたします。

ミサぴょんさん ( 富山県 / 女性 / 32歳 )

回答:4件

正しいバランス感覚

2007/08/09 15:07 詳細リンク
(3.0)

>
ミサぴょん 様 バームスコーポレーションの杉山です。

500万円についてですが、お子様の運用資金であっても、老後の備えにするにしても運用期間が相当長いので同じように運用してよいと思います。

バランス型ファンド+何かリスクを少しプラスするファンドというような組み合わせはどうでしょうか?プラスアルファー部分は日本株のファンド。信頼できるFPにでも相談してみてください。

ご主人様の投資経験は貴重なものですね。それにしてもグローバルソブリン・外国債券ともに為替リスクはたくさん入っていますが、こちらは大丈夫でしょうか?

私たちは為替のことをよく知っているようで案外知らないものです。知らないものにはあまり加重を置き過ぎないほうが賢明かもしれません。債券の部分の値動きは小さくても、為替の部分の変動が大きいと、全体としてリスクは大きくなります。

ミサぴょん 様のバランス感覚は正しいと思います。
<

評価・お礼

ミサぴょんさん

ご助言ありがとうございます。

グロソブなどの外債は夫が結婚前に父親と祖母の遺産で始めたものなので、口を出さないようにして、「2人の資産形成はこれから」と割り切っています。

今後の投資は夫の投資を補完するようにしていきたいと思います。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
荒川 雄一 専門家

荒川 雄一
投資アドバイザー

- good

きちんとプランを立てて“ポートフォリオ運用”を!

2007/08/09 17:37 詳細リンク
(5.0)

はじめまして!“ミサぴょん”さま。
国際フィナンシャルコンサルタントの荒川雄一です。

さて、お問い合わせの内容を拝見しますと、もちろん500万円の長期投資は是非取り組んでいただきたいところですが、「グロソブと外債で6000万円」というのが大変気になりました。

どのような外債を購入されているかは分かりませんが、債券にもリスクはありますので、「1種類の資産」に偏る運用は、考えられた方が良いかもしれませんね。

さて、15年以上の運用期間が取れるということでしたら、私は迷わず外貨建ての投資信託や海外ファンドでの“ポートフォリオ運用”をお薦めします。

外貨と聞くと、“為替リスク”を想像されるかもしれませんが、10年以上の運用期間が取れるのであれば、十分“為替変動”を上回るリターンが期待できます。
また、逆に「市場における運用」による“価格変動リスク”は、国内の投信よりはるかに小さく、格付けや運用実績の高い商品が数多くあるので、「運用リスク」を低減される意味においても一度検討されてみてはいかがでしょうか。

実際に運用されている方のリターンをみると、年8−12%程度の運用利回りをあげている方が多くいらっしゃいます。

もし、“ポートフォリオ運用”にご興味があれば、初回コンサルティングは無料で行っておりますので、宜しければご活用ください。
http://www.ifa-japan.co.jp/form_mail3.html

評価・お礼

ミサぴょんさん

ご助言ありがとうございます。

夫の投資は結婚以前に父親と祖母の遺産で始めたので、私も詳細なことはわかりません。下手に口を出すと口論になるので、「家族の資産形成はこれから」というふうに割り切っています。

夫からは外貨建て債券を勧められています。今回の投資は夫の投資を補完するような感じでいきたいと思います。

回答専門家

荒川 雄一
荒川 雄一
(東京都 / 投資アドバイザー)
IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.
03-5803-2500
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

世界中の優良ファンドを用い、貴方だけの運用プランを提供します

信頼性や人間関係を重んじながら、「海外分散投資」のコンサルティングにおいて、“末永く”お客さまをサポートしたいと考えております。単なる金融商品の紹介ではなく、お客さまの「人生設計」に合った“あなただけのオリジナルプラン”をご提供いたします。

荒川 雄一が提供する商品・サービス

その他サービス

「企業型”選択制”確定拠出年金(401k)」導入支援

中小企業及び従業員の税制メリットが大きい「選択制401k」の導入支援を行います

対面相談

投資信託「最適診断」

保有されている投資信託の診断並びにアセットアロケーションの見直し

岩川 昌樹 専門家

岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー

- good

株式の組み入れは効果的です。

2007/08/09 19:09 詳細リンク
(3.0)

はじめまして、FPの岩川です。


教育資金について
教育費といっても、15年の運用期間を守れるのであれば、ほぼ老後の資金と同じように運用して問題ないと思います。

外債について
海外債券を多く保有しているのは、株式よりも損する可能性が低いと思っていらっしゃいますか?

海外債券を保有する場合、実は、株式など別の資産と合わせ持つ(配分や方法にもよりますが)とリスクを小さくして、かつ、収益を大きくすることが期待できます。
この効果は、数学的に証明されノーベル経済学賞を受賞しています。

もし、単純に安全性の重視から、外債の保有をしているのであれば、見直しが必要です。
また、10年以上の寝かせられる資産は、株式を組み入れることでお金の価値を守ります。
よって、現在の保有資産と運用期間から見ても、株式の組み入れは効果的と言えます。(株式は個別でなく、分散です。きめ細かく世界分散を。)

評価・お礼

ミサぴょんさん

ご助言ありがとうございます。
投資にふみだす前に勉強を始めて、株と債券は全く逆の動きをすることは理解しました。
ただ、グローバルソブリンなどの外国債券は私が夫と結婚する前に父親と祖母からの遺産で始めているので口出さないようにしています。
(下手に口出しすると口論になりそうなので)

株式との組み合わせについて、これから勉強したいと思います。

回答専門家

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(千葉県 / ファイナンシャルプランナー)
FPブレーン株式会社 長期投資専門FP
043-306-5800
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

「本当に必要な資産運用」。家族のことのように考え、提案します

お客さんごとに異なるライフスタイルやリスク許容度に応じて、オーダーメイドの資産形成サービスを提供しております。資産形成を始めてみたいが、何から手を付けたら良いか解からないという方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

吉野 充巨

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー

- good

1資産クラスへの投資はリスクを増大させます

2007/08/09 15:38 詳細リンク
(5.0)

ミサぴょん様 初めまして、独立系FPの吉野充巨です。ご質問に回答いたします。

ミサひょん様のお考え通り、外債だけの資産運用は返ってリスクが増大します。例えば、円高に進んだ場合、外国債券の円での価格は下落しまし、外国の金利が高くなった場合、やはり債券価格が下落します。
例えば国内株式100%で運用した場合の期待リターンは6.0%でリスク(1標準偏差)は21%です。しかし外債100%の運用でも期待リターンは2.5%でリスクは12.5%あります。(週刊ダイヤモンド2007.06.16号引用)
そして、様々な実証研究によれば資産運用の出来・不出来の90%は資産配分によって決まるとされています。資産配分の主な資産クラスは、1.定期預金、2.日本債券、3.日本株式、4.外国債券、5.外国株式の5資産です。この資産配分を例えば、国内70%、海外30%、債券と株式を2:1になど、ご自分の投資方針で分けていきます。私のHPに掲載していますが、5資産に均等に配分した場合は期待リターンは3.56%、リスクは8.0%になります。(週刊ダイヤモンドでは、定期預金を除く4資産均等で期待リターン4.3%、リスク8.7%と掲載されています)

私のホームページに資産配分シリーズとして、資産配分検討表、企業年金基金の資産配分例や主要なインデックス・ファンドを掲載しています。参照下さい。
http://www.officemyfp.com/assetclass-1.html

補足

FPの吉野です。回答が長文になったため追記します

別な観点からアドバイスします。ミサぴょん様はグロソブなどの分配金をどうなさっていらっしゃいますか。拝見すると分配金を受け取る必要な無いようにお見受けします。

ファンドが分配金を支払う場合、利益を確定し税金を支払っています。従って多分配型のファンドは税金の繰り延べ効果が得られず。また外からでは見えませんが都度の売買手数料も発生しています。従いましてコストが高くなっています。

分配金を必要としない場合は、分配金の無いファンドか、一年に1度の決算のファンドの購入をお勧めします。資金が必要な場合は都度必要な金額分を解約下さい。

その点現代ポートフォリオ理論によれば、最も効率的な投資方法は、インデックス・ファンドをなるべく安く購入して、長期間保有し続けることです。私のHPに国内外のインデックス・ファンド、日本のETFと日本で購入できるETFを掲載しています。参照下さい。
http://www.officemyfp.com/toushishintaku-7.html

評価・お礼

ミサぴょんさん

丁寧な回答をありがとうございました。

総金融資産の家、預貯金が20%以上となると、本来、1,200万円以上置いておかないといけないことになりますね。。。けっこう厳しい数字ですが、目標にして頑張ります。

質問者

ミサぴょんさん

細かいご回答ありがとうございます。

2007/08/09 23:13

ご助言ありがとうございます。

吉野様の回答のとおり、バランスよく資産配分したいとは思うのですが、定期預金など流動的なお金はどのくらい確保しておけばいいのでしょうか?
今後、育児休業復帰後、自分の給料はすべて投資や貯蓄にまわそうと考えております。

なお、グロソブなどの外債は夫が結婚前に父親と祖母の遺産で始めたものなので、口を出さないようにして、「2人の資産形成はこれから」と割り切っています。

ミサぴょんさん (富山県/32歳/女性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

資産運用について はるかママさん  2008-06-19 17:28 回答7件
資産運用についてアドバイス願います Gingerさん  2010-02-27 23:43 回答5件
初めての投資 sayurinnkoさん  2008-05-23 20:28 回答6件
500万円の預け先と月々3万円の積立先を検討中です うさうさこさん  2007-12-29 23:17 回答5件
資産形成についてアドバイスをお願いします。 みそかちゃんさん  2007-08-12 14:40 回答4件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

辻畑 憲男

株式会社FPソリューション

辻畑 憲男

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

プチ・ライフプラン設計(提案書付&キャッシュフロー表付)

将来のお金のことが心配ではありませんか?キャッシュフロー表で確認出来ます。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

植森 宏昌

有限会社アイスビィ

植森 宏昌

(ファイナンシャルプランナー)