(新着順 152ページ目)40代による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (152ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/28時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

8,691件中 7551~7600件目RSSRSS

どうすれば貯蓄できますか?

私43歳 妻38歳 小学3年女1人結婚して約10年妻に家計をまかせてきましたが貯蓄も切り崩しない状態です。毎月余裕のない生活をしています。去年の春から私がやり繰りを始めて切る所は切って頑張っているつもりでいますが・・・【収入】給与(手取り) 夫25万/月 妻5万/月        賞与等30万/年【支出】家賃    50000生命保険  23000(夫)生命保険  12000(妻)年金保険  10...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

ハムスターの飼育について

先月、2008年1月生まれのハムスターを初めて飼いましたが、2週間で死んでしまいました。夜には、ペットヒーターをつけて、餌も十分にあげていたのですが、原因がわかりません。また、ハムスターを飼いたいのですが、何に気を付ければいいのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

夫婦間の居住用不動産の贈与

20年以上の婚姻期間があり、夫婦で分譲マンション暮らしています。居住用不動産の贈与を受けたいと思うのですが、まだ、ローンがだいぶ残っています。この場合、ローンも贈与にくっついてくるのでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

マンション契約の解除について

マンションを契約しましたが、理由があって手付金の放棄による解約を申し出ました。売主はどうせ手付金を放棄するのであればもう少し考える時間をとられたらどうですか?と言われ再検討後やはり解約することにし、その旨売主に連絡しましたが、まだ解約の手続きは済ませていません。その間他の買主が出来たらしく日付をさかのぼって解約して欲しいとの申し出がありました。売主は解約の申し出により解約の意思表示があったものとし...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

環境的な資格は?

環境に良い仕事が出来るような資格はありますか?また、それを目指すのはどうすればよいでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローン返済と、生活資金

住宅ローンの繰り上げ返済を何度かし、あとローンは15年で1200万円ほど残っています。繰り上げ返済のたびに驚くのは、いくらか返済して期間を短くすることで、かなりの利息の減額になるということ。低金利の今、貯蓄をしてもほとんど利息の付かない今は、貯蓄よりも、ローン返済にお金を回した方が、かなり得だということが、計算から一目瞭然です。そこで、できるだけ預金をローン返済に回したいと思うのですが、手元にはい...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

住宅金融公庫の借替えについて

現在、住宅金融公庫で住宅資金を借りて返済して8年目です。10年間は金利が低い(現在2.75%)が11年目からは4.00%になるため借り替えた方が支払い総額として有利になると聞いたことがあります。実際にどうしたほうが支払額を少なくすることが出来るのか具体的に教えて欲しい。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

健康診断で・・・

先日の健康診断でメタボリックシンドロームに該当しますと診断されました。うすうすは感じていたのですが、診断結果が出るとさすがに...。食事もあると思うのですが、運動不足が大きいと思います。たとえばどんな事をどれ位やれば良いのでしょうか?宜しくお願いします。

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

床矯正と体の震え

9歳の男の子です。2月中旬より床矯正を開始しました。一ヶ月ほどになりますが、近頃頭痛と体の震えがあると言い出しています。矯正によって起こっているのでしょうか?

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明

仕事をすることだけが出来ない病気

同棲をして3年半ほど経ちますが、その間、彼は9ヶ月しか働いていません。私しか働いていないため生活費が足りず私の貯金や株を売買して生活しています。もう貯金もなくなってきたから働く気がないならこれ以上あなたの食費は出せないし、出て行ってもらうことになる。と状況を説明してもまったく変わりません。仕事をしてほしいと問い詰めたら、今度は悪いとは思っているけれど病気だから働けないといい始めました。彼の仕事をし...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

せきちゅうかんきょさくしょうの治療について

5年前に手術をした78歳の父の治療にパルクス注射週3回いってます。埼玉県新座市志木市朝霞市所沢市近辺で、パルクスの注射できる整形外科を探しています

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

回復途中の注意点

以前(h191219)に薬の処方について質問させていただいた者です。その節は、ありがとうございました。 昨年11月から通院を開始して3ヶ月が経ちました。 今年の初めに二人で某市立総合病院の精神科女性専門外来を受診し、諸事情を話した上で、彼女にふさわしい転院先を相談しました。その後、希望にかなうクリニックに転院することができ、彼女にとってとてもよかったようです。 かなり難しいこともありまし...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

うつ病と適応障害の対処法は違うのでしょうか?

軽い欝と診断された患者に、どうも自責念は無い様に思え、もし適応障害のほうであったのなら 接し方や対処の方法は変わってくるのでしょうか?タダの怠けかも…ともつい思ってしまいます。うつは励ましてはいけないと有るし、好きにさせておくのが良いという事ですが、どうしても早く寝なさい!などと叱ってしまいます。本人はそっとして置いて欲しいと言っているのですが、甘やかして良いものか、叱って良いものか判りません。

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

個人事業主の必要経費について

今年から、主人が個人事業主になり、自宅を拠点に仕事をしています。その際にかかる経費について、お聞きします。水道光熱費や電話料金などは、事業割合で経費に入れることが出来ると聞きました。家賃も使用割合に応じて、経費に入れられるとのことですが、自宅(持ち家)の場合は、どうなるのでしょうか。今は、住宅ローンを返済しているのですが、家賃のように使用割合で、いくらかは経費に入れる事が出来るのでしょうか?色々調べましたが、はっきりとわかりませんでした。ご回答、宜しくお願いします。

回答者
平 仁
税理士
平 仁

クレジットカード決済分の帳簿の付け方について

4月から個人事業者として開業予定で帳簿付けの勉強をしています。クレジットカードで作業服を購入しました。その際、帳簿はどのように記入すれば良いのでしょうか?また、毎月の携帯電話代(通信費、電話本体分割払い分)もクレジットカードでの支払いを考えております。あわせて、お答え頂ければ幸いです。尚、クレジットカードは事業専用、毎月27日に引落としです。よろしく、お願い致します。

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆

団体信用生命保険

はじめまして。サラリーマン44歳男性です。昨年8月に脳梗塞で40日入院、その後リハビリし、今年から職場に復帰しました。通常勤務(事務職)しております。会社の同僚も病気の事を言われなければ判らないと言われるまで回復しています。実は来年6月竣工予定のマンションの購入を検討しているのですが、知人から病後3年は団体信用生命保険加入ができないと言われました。加入できなければ、融資が受けられないとも言われまし...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

遺族年金と厚生年金は両方もらえないなら・・・

約2年前から遺族年金を支給されている44歳です。厚生年金をこの先かけていってもいずれは、両方支給されないと言うことであれば、国民年金に加入していったほうが将来のことを考えればいいのでしょうか?厚生年金をかけると無駄にはなりませんか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

もらえる年金

会社できちんと年金を払ったら、65から3年間の間だけ700万円もらえると言うのをTVでやっていたのですがその方法教えて下さい

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

北側の和室の対策

戸建の2階の北側に唯一の和室がありますが、ここの和室の湿気が凄くて窓枠の板と窓ガラスがいつも濡れたような状態で、サッシ窓のゴム枠にもカビが生えている状態です。天気のいい日は窓を全開にして部屋全体の空気の入れ替えをしているのですが、それでも湿気状態は変わりません。やはり除湿機などの設備をつけないと今の状態は変わらないのでしょうか?また北側の部屋なので南向きの部屋と違っていつも部屋が寒い状態です。子供...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

彼のうつ病について

病気が治るのかが心配です。1ヵ月程前からうつ病と診断され自宅療養中の彼がいます。現在その彼と同棲中で、彼を見守っている状態です。週1回の病院通いをしており、ジェイゾロフト50mg2錠を1回/日服用しています。仕事のストレスでうつ病を発症しているのですが医者より何も考えずに日々リラックスして過ごしましょうと言われ、毎日家にいます。昼夜逆転し、ゲーム・インターネット・テレビなどして毎日が流れています。...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

ペットによる人身事故の慰謝料

愛犬の散歩中、あるお宅の前を通ったところ中からリードをつけてない大型犬が飛び出し襲われました。いきよいよく体当たりされ、転倒し頭を打ったため起き上がることが出来ず救急車で病院に運ばれました。(110番にも通報)診断は頚椎捻挫と打撲(全治2週間)ですが、頭部レントゲンには異常がないものの後から症状が出る可能性も医師より指摘されました。犬による噛み傷などはありません。暫くは通院、リハビリとなることを告...

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

給与の条件は勝手にいじれるの

以前勤めていた会社のことですが、給与の条件を勝手に変更され、基本給が7万円ほど下がりました。その後みなし残業手当をつけるとの事でまた変更され、そのみなし残業分の相当額を基本給よりさらに引かれ、結局下がった給与に対し支給は変わらず、基本給はさらに下がった形となりました。その件に関して会社側より事前に説明もなく労働契約書を交わすこともされておりません。結局、生活が厳しい状況となりその会社は退職致しまし...

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

譲渡損失の繰越控除の手続きについて

はじめまして。確定申告についてご回答お願いします。給与収入のみの為、すでに年末調整済みですが、今年に入って、市役所から住宅借入金等特別控除を受けている者で税源移譲により、所得税から控除しきれなかった住宅借入金等特別控除を翌年の住民税から控除できるようになったとお知らせを受けました。手続きするのですが、19年度に株の売買をし、損失がでてしまい、その繰越控除の手続きもしたいのです。住宅借入金等特別控除...

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

譲渡所得の確定申告

94歳の無職の祖母が田を売って収入90万(所得855000円)の譲渡所得がありました。税務署資産課税部門より確定申告の案内が届きました。農業もやってるのですが、農業所得は赤字で各種控除も引くと赤字となります。確定申告は必要ですか?またこの祖母は、私の父の別居扶養親族の扱いとなってます。父は年金収入のみですが父の扶養親族からはずさないといけないのでしょうか?父の確定申告も必要ですか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

中古物件購入

地元大手の住宅会社から紹介された物件は、売主が支払いできずローンを精算するために手放すそうです。抵当は住宅金融公庫と大手年銀行です。抵当権抹消後に売主引越し、空き室確認後決済、リフォーム、引渡しと説明がありました。売主側の不動産は小さなお店で私は知らない所です。登記簿に載っていなくても、差し押さえされる所は他にあるのでしょうかやはりこういった物件は購入するのは止めたほうが良いでしょうかよろしくお願いいたします

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

教育費で赤字

夫47才、妻40才、子供高校1年双子の4人家族です。公立と私立の高校に在学しています。現在、二人とも個別指導の塾へ通っています。塾に言われるがまま長期休暇時の特別講習などにも参加し、多額の講習費を払っており、赤字が続いています。老後のことも気になりますし、妻は正社員でないので、大学費用のことも考えて塾費用を抑えるように子供たちに協力してもらうべきでしょうか。 <収入>夫 手取り平均:28万円  賞...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

住宅ローンの借り換えは得?

はじめまして、私は今現在住宅ローンを借り替えるべきか否かを迷っています。現在のローンは以下のとおりです。開始年月  :平成16年5月借入金   :1920万円返済期間  :35年金利(10年間):2.55%  (以降) :3.5%返済終了期間:3年9ヶ月借入先   :(全額)旧住宅金融公庫※今月200万円の繰り上げ返済をする予定で、残債が約 1.580万になります。※5年後までに全ての繰上げ返済を...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

養育費 学費

別居して4年になります。子供が今年高校を卒業します。高校まで生活費をもらっていたのですが、卒業したら、離婚してくれと言われました。子供は今年4月から予備校に行く予定なのですが、その学費50万を渡すから、離婚届にサインしろと言ってきています。養育費とはいつまでもらう事ができるのですか?養育費の中に学費もふくまれるのですか?預金はまったくなく、夫の月収入は手取りで36万です。

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途

犬の病気

主人の実家の犬(雑種11歳)が数ヶ月前からお腹の辺りが膨れだし、異常に水を飲むようになりました。病院で診てもらったところ肝臓が肥大していて、低血糖になっているとのことでした。でも肝臓肥大が激しく手術のできる状態ではないと言われました。治療法としては2日に1回脱水を抑えるための点滴に通い、低血糖時にブドウ糖を飲ませることだけだそうです。 点滴をやめると尿内のアンモニアが血液に混じりたいへんなことにな...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

うつ病で過眠症です

19歳、男子。軽度発達障害があります。最近、軽いうつ病と言われ薬を飲んでいます。いろんな心配事を考えると憂鬱になります。前へ一歩進めなくなります。薬を飲んでいるので心は落ち着きがあります。一方、だんだん寝る時間がずれてここ一ヶ月前ぐらいから昼夜逆転して一日に17,8時間はねています。太陽が沈まないと起きれません。学校もずっと休んでいます。しかし、学校は行きたいです。この場合、うつを直すのが先か、そ...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

投資用ワンルームマンションの今後について

同様な質問と回答をネットで拝見させて頂きましたが、私の場合、京都1件(1100万円のローンの残債)、福岡2件(1000万円、1件は一括返済完了)、東京2件(2000万円、2400万円)と投資用ワンルームマンションの件数が多く困っております(すべて新築で購入)。京都と福岡の物件は所有して10年弱ですが、賃料や売却価格も下落し、無料査定で、京都は650〜800万円程度、福岡は2件とも300〜500万円...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

代償分割で相続した家を売却する際の税金について

教えて下さい。5年前に父が亡くなり、父の所有していた家を代償分割で1500万円を他の相続人に支払って相続しました。このたび事情があって、この家を売却することになりました。3000万円で買い手が見つかったのですが、譲渡所得などの税金はどの程度かかるのでしょうか。ちなみに、私がこの家に住んで4年半です。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

肝硬変による発疹

肝硬変の為、病院に通っていますが、半年前から薬を変更したところ、体中に発疹ができ跡が残るようになってしまいました。薬疹を疑っていますが薬は変更せずに皮膚科から塗り薬を処方してもらっていますが、発疹の原因が解らなければ解決しないと思います。肝硬変の薬は(ウルソ・オメプラール20・アーチスト)3種です。今まで発疹、アレルギーは一切ありません!

回答者
滝山 博行
鍼灸師
滝山 博行

防火地域の階段

こんにちは。防火地域で(商業地域)4階建ての戸建を考えてます。容積対象面積は150-200?で考えてますが、耐火構造にしなければならないので階段は直通で、竪穴区画として区画されなければならないと聞きました。できればオープンな階段にしたかったのですが、やはり無理なのでしょうか。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造

投資用マンションについて

48才、年収約900万円の男性です。現在、以下の2件の投資用マンションを所有しています。?神戸市東灘区 1996年12月購入 1740万円 ローン35年 支払月額 63,000円 家賃収入47,500円 ?2002年8月購入 1310万円 ローン30年 支払い月額61,000円 家賃収入 53,000円 金利が少しずつ上がり節税効果もほとんどなくなり、70歳くらいまでローンを支払っていくことに大変...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

首のけが

小学6年生の男子が体操の練習中バック転をしてて首をひねりましたかなり痛かったのか涙をながしてましたその後痛がってはいましたが普通に歩けていたのでシップをして帰宅されました。が大丈夫か不安です手足のまひなどはないようです

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

株式売買の収入と確定申告

会社員です。株式の売買を証券会社の「特定口座の源泉なし」で利用しています。昨年はわずか40万程度の儲けがでました。そこで国税局のページで確定申告の書類と作成しましたところ 税金が19万ほどになりました。40万の儲けならば10%で4万の税金だと思うのですがなぜ19万なのでしょう? 医療費の控除も申告しますので4万より安くなると思っていたのですが、なんだか申告することで損をした気分です。私が勉強不足な...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

中古住宅家購入について

パートシングルマザー47歳です。これからの貯蓄は望めません。今ある貯蓄から中古住宅を購入しようと思っていますが如何でしょうか?(現在元夫所有のマンションに管理料2万支払いで住んでいますが、あと2年 で出て行かなければならない為、実家に御世話になるか、こちらでの 賃貸か購入かの道があります。実家に帰っても年齢的にすぐに仕事が 見つかるかどうか不安ですし、子供達はこちらでの生活を希望してい ます) 家...

回答者
ファイナンシャルプランナー

相談場所がわかりません

数年前に取引先の銀行が倒産しました。その際借り受けていたお金は「整理回収機構」にまわされました。会社はその後倒産。昨年担保であった土地2箇所が売却されました。担保としては十分であったと思うので完済したと思っていたのですが、昨日「整理回収機構」からまわされたというところから売却損分の請求が届きました。会社自体もう無く担保となるものももう何もありません。金額は数千万円自己破産しか道は無いのでしょうか・...

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

雑損控除

所得税の雑損控除については、かかった費用の領収書以外の添付は特に求められていないように思いますが、災害の証明などはいらないのでしょうか。また、入居者が賃宅住宅で小火を起こして住宅を修繕したのに支出した費用を入居者が雑損控除することはできるのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

(連帯)保証人の相続

相続についてご相談します。詳しいことが判らず曖昧なところもありますが、ご相談させてください。母(72歳)が心配しています。父(75歳)には以前会社が倒産した際に(連帯)保証人になっているみたいです。債務者は父の兄で健在です。現在、父が返済している訳では無いようですが、どこからか何かの通知が郵送されて来ています。もし、父が他界すると法定相続人(母と子供3人)は父の(連帯)保証も相続するのでしょうか?...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

確定申告

昨年6月に退社し、その後すぐに前職で係わりのあったところの仕事の手伝いをする用になり、結果的にそれなりの報酬を得るようになりました。どうなるか分からなかったので特に個人事業の届けもまだ出していません。こういう場合はどの様に確定申告すれば良いのでしょうか? 個人事業の届け出(開始日)は申請しに行ったその近辺を事業開始日にしてしまえば良いのですか?

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

家屋の財産分与

離婚をするにあたりご相談します。土地は義父名義で、家屋が主人用4分の3・義父4分の1名義です。土地は義父が一括で購入し、家屋を建てるにあたってお金を借りるのに義父の名前も無いと借りれ無かったので4分の1は義父名義です。家屋には概算で6000万借り入れし、繰上げ返済を繰り返し返済済みです。義父にも1300万借りています。主人側の弁護士は、評価0として財産分与・貢献度0です。と言ってきています。役場な...

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

主人所有の自宅を改装できますか

主人と別居中です。自宅を改装して娘に住ませたいと思いますが、主人は反対すると思います。費用は私と娘が負担しますが、どうでしょうか?よろしくお願いしまう。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

最近大きないびきをかいています。

47歳になり、隣りの部屋に寝ている子どもから最近いびきがひどいと指摘を受けました。確かに自分のいびきで目が覚めることがあります。40歳の頃からコレステロールの薬を飲んでいることくらいで特に体調が悪いということはありません。ただ、些細なことのようですが、5年くらい前から仕事に復帰し9時6時で毎日出勤しています。仕事自体に不満はありませんが、周りの人のことで特に最近ストレスを感じています。いびきを何とか沈める方法はありませんでしょうか。また、何か治療が必要なのでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

低コストのファンド

コストの低い海外株式のインデックスファンドはどこでどのように購入するのでしょうか?日本で購入するとしたら、例えばどのような業者があるのでしょうか?具体的な業者名やHP等も教えていただければ幸甚です。また、参考まで代表的なインデックスファンドもいくつか挙げて下さい。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

資産運用

現在、600万円の運用方法にて迷っています。保険・定期・株・投資等とれが有利?それぞれの条件特徴がありますが、5年ぐらいの期間で考えたいのですが。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

間取りについて

お世話になります。今、建て替えを考えております。17坪程度の小さな土地なので、間取りも限られてきています。素人考えで、間取り作成ソフトを使っていろいろ考えていますが、一番良さそうな間取りが1〜2階に上がる階段の半分の上(2階)に浴室を作るのがいいと思いました。階段の上に浴室を作れないのでしょうか。1階は店舗にしますので、どうしても水回りは2階になってしまいます。分かりづらくてごめんなさい。お願いします。

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤

戸袋収納型の引戸について

戸袋収納型の引戸についての質問です。通常、引戸を全て収納してしまうと取手も収納されてしまう為、引戸を戸袋より6cm程出して施工するそうですが、?出来るだけ開口部を広く取りたい(将来、車椅子が通る幅が必要な為)?引戸を収納した際の美観をすっきりさせたい との理由で片面の戸袋のみ取手分(約3.3cm)ずらして施工し閉める際は片側の取手に手をかけて閉める予定にしておりました。しかし、施工業者さんの中で?...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

たんす預金の一部で住宅購入したいのですが

はじめまして。44歳の会社員です。年内中に土地を探して家を建てる予定でおります。資金は住宅ローンを組む予定でおりますが、一部頭金として家内に内緒のへそくり(たんす預金)を捻出する予定でおります。へそくりが600万ほどあるのですが、そのお金を贈与ではないことを証明するにはどのようにしたら良いのでしょうか。一旦、銀行に入金し記録を残したほうがよろしいのでしょうか(まとまったお金が入金されると、そのお金の出所も証明困難になるのですが)。ご教示よろしくお願い致します。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

8,691件中 7551~7600件目