会社員です。株式の売買を証券会社の「特定口座の源泉なし」で利用しています。
昨年はわずか40万程度の儲けがでました。そこで国税局のページで確定申告の書類と作成しましたところ 税金が19万ほどになりました。40万の儲けならば10%で4万の税金だと思うのですがなぜ19万なのでしょう? 医療費の控除も申告しますので4万より安くなると思っていたのですが、なんだか申告することで損をした気分です。私が勉強不足なのかと思いますが、なぜ19万なのかどなたかご教授ください。
なお古い株をもっており、この株の売却時には平成13年9月30日以前の株式については取得額の80%で税金を計算するという特例が利用できます。利用した方が税金が安くなると思いますが、この場合も申告すると今回のように10%以上になり、かえって損になるのでしょうか?あわせて教えてください。
オレンジ64さん ( 神奈川県 / 女性 / 43歳 )
回答:1件
どこかの入力方法が違っているかもしれません
こんばんは、税理士の杉原正道です。
40万円の利益であれば、税率は7%(3%は住民税)ですので、28000円の税額となるはずです。
どこかの入力方法が違っているとしか考えられないのですが・・・。もう一度チャレンジするか、申告用紙をダウンロードして、手書きで再計算してみてはいかがでしょうか。
評価・お礼

オレンジ64さん
ありがとうございます。どうも入力ミスのようですね。再度チャレンジしてみます。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング