(閲覧数の多い順 156ページ目)40代による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (156ページ目)

質問
43,271
回答
89,436(2024/06/29時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

8,691件中 7751~7800件目RSSRSS

原価計算方法の法的規制はありますか?

原価計算の方法についてお尋ねします。受注生産型の機械装置製造業で、今までは売価還元法を使っておりましたが、今期から個別原価計算法を採ることになりました。その際に原価範囲を自社で独自に決めても良いものでしょうか?社長いわく「直接原価以外は全て販管費で計算すれば良い。うちの実情がそうだから」との事ですが、商法や会社法など、法律で規制されてはいないのでしょうか?上場も視野にいれた場合、ここだけは押さえておかないといけないという点があれば教えて戴ければ有り難いです。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

支払いの確認について

支払いの確認において「支払いができない場合、理由を返信ください。返信がない場合、支払いの了承がされたと判断します。」との文章を送り返信がなかった場合、支払いが了承されたと判断してしまって問題ないでしょうか。また、了承されたとなった場合、支払いがされなかったら詐欺になるでしょうか。

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志

クライアント探しを教えてください

これからコーチングの世界で活躍していきたいと思っています。これまで成功哲学を教える会社に長年いましたが、その中で培った知識やノウハウを使って、お客様の問題解決をする立場になりたいと思って決意しました。勉強は続けていますが、まずもってクライアントが見つけられません。友人に協力をもらうことやSNSに告知することや交流会などで知り合いを作ることはしていますが、ブログやメルマガなどにはまだ専門知識がないと思ってしまうので作っていません。このような状況ですが、よい方法がありますか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

登記の持分の比率と住宅ローンが土地・建物で違う

土地を購入し、家を新築する予定です。建物の建築は土地購入数ヶ月後になります。土地1500万、建物2500万、自己資金は夫・妻500万ずつで、後は住宅ローンを夫名義で3000万組みます。土地は共有名義にし、建物は夫一人の名義とする予定です。持分は1500万の土地に対し妻が500万出したとして、夫2/3、妻1/3にする予定です。住宅ローンは実際には土地と建物の2本建てになるそうです。支払いを早く始めた...

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

洗面脱衣室へ換気扇を後付け

まもなく築2年を迎える戸建住宅です。洗面脱衣室へ換気扇を後付けしたいと考えています。洗濯乾燥機を使用すると狭い室内に熱気や湿気が充満するのを解消するのが主な目的です。現在は機器使用時には仕切り戸を開放していますが、今後、子供が大きくなるとそうもいきませんので。ただ、心配点が一つ。浴室側の湿気を換気扇が引き込むコトが無いようにするにはどうすればよいのでしょうか?建築時のハウスメーカーに対応依頼をしていますが、的確な回答が得られません。

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤

西日対策のブラインド選び

西日対策のブラインドに関し機能面・インテリア面からのアドバイスをお願いします。2F建て一軒家で、西向玄関吹き抜けのドア真上にW1790×H1500のFIX窓(Low-Eペア/網なしフロストガラス)があります。吹き抜けは2階LDK(約28畳)とつながっておりLDKから窓が見えます。今までカーテン等つけずに来ましたが、5月〜10月の室内温度の上昇に困っています。玄関真上のため外からの日除けができず、内...

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄

中古マンションの購入:分譲会社・建設会社倒産の場合

最近、マンション分譲会社や、建設会社の倒産が相次いでいます。築浅の中古マンションの購入にあたり、1)分譲会社が倒産していた(or近い将来倒産した)場合、どういう不都合がありますか。2)建設会社が倒産していた(or近い将来倒産した)場合、どういう不都合がありますか。3)分譲会社または建設会社が倒産していた場合、その中古マンションの資産価値って、下がってると考えてよいのでしょうか。資産価値には影響はな...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

国民健康保険に未加入の場合の転居について

昨年3月で会社を退職してから、まだ国民健康保険加入の手続きをしていません。 最近、手続きに行った際に、係の方に1年分を支払わないといけませんよ。転居はしないんですか。」と言われました。 転居をすれば、支払わなくても良いようですが、何か問題はないのでしょうか。 そして、数ヶ月後に、また同じ市に戻った時に加入できるのでしょうか。 次からは節税して、きちんと支払って行きたいので、アドバイスをお願いします。

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐

赤字決算と公共事業の入札について

北海道で建設業を営んでおります。今回の決算にて、赤字決算になった場合公共事業の指名などには影響あるのでしょうか?各発注機関にもよると思いますがネットで調べても判りません関係ない質問の場合は削除してください会社は営業年数30年、私に代わってからは10年くらいです赤字決算は初めてです

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

フレックスタイム

弊社ではフルフレックスタイムを導入しています。ただ、自己管理のできない社員がいて、仕事に支障をきたしています。この社員だけフレックスの適用除外にすることは可能でしょうか?もちろん同意が必要なら同意をもらうようにします。具体的には、夕方近くなって出社するため他のメンバーとコミュニケーションを取っていない。勤務表の時間が実際と違う。頻繁に突然休む。仕事の〆を守らないなどです。社員数の少ない零細企業で就業規則は設けておりません。

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

RC造のサッシリフォーム 木造用サッシの使用は?

築35年のRC戸建住宅に住んでいます。全面リフォームに伴い、アルミサッシを次の理由で取り替えたいと考えています。・断熱効果を高めたい・戸車が痛んで開け閉めしにくい(できない)ところがある数社に見ていただき次の提案を受けました。?全くの取替え躯体からサッシを取り外し、RC用新サッシを取り付ける。サッシも窓もオーダーメイド。見積り未取得。?カバー工法現在のサッシはそのままで、そこに新たなサッシを被せ、...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫のふらつき

ついこの間、室内で飼い始めたノラ猫がたエサを食べてくれずこちらに質問させていただいたものです。おかげさまでもとの食欲がでてきて、ヤレヤレと思ったのもつかの間今度は急にふらつき始めました。最初はヨロっとたまにする程度だったのですが、今日になり頭をふった拍子によろけて倒れるようになりました。異常な食欲と頻繁に水を飲みに行くのが気になっていた矢先後ろ足の辺りがずいぶんやせてしまったようにもみえます。ふら...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

人間ドックにインフォームドコンセントは必要?

昨日職場の検診とは別に自分の体を知るために人間ドックを受診しました。当日受付での書類の中にインフォームドコンセントという判明した病気についての告知に関しての書類がありました。記入の要否について質問すると、これを記入してもらわないと検査が実施できません。といわれ、しぶしぶ記入はしました。個人で受ける人間ドックは現在の自分の状態を知るためにお金を払っているので、検査したすべての結果について当たり前に告知するものと思いではないのでしょうか。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

夫婦の共有名義にする方法

夫に任せていて、不動産売買のこともあまりよく分からないのでおかしな質問ならお許し下さい。土地を購入し、住宅メーカーで家を建てる予定です。妻も現金を出すので、「共有名義」にしたいと思っています。(万が一離婚などがあったときの為に)夫が住宅ローンを組み(土地と建物込みの融資)、妻も「土地+建物の合算の6分の1」の妻名義の預貯金の現金で負担する予定です。よく皆さんがおっしゃっている「共有名義」とはどの段...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

社外講師セミナー実施の社内説得方法について

ビジネススキル、あるいは部下の育成などについて、社外講師による研修を提案すると、上司から必ず“費用対効果”について説明を求められます。しかし、これらのテーマの研修が具体的に何年後に売り上げをいくら上昇させるか、ということを根拠立てて説明することはほぼ不可能です。他社での実施事例を挙げて説明したところで、業種の違い、あるいは社員構成の違いなどを指摘されると、それを論破するだけの交渉材料がないのが実情...

回答者
越智 昌彦
研修講師
越智 昌彦

2階が傾いています。

築14年の木造2階建の家です。・部屋の角のクロスの隅が膨らんで、部屋の傾きと同じ方向に斜 めに下がってずれています。計測→最大で3センチ。・ひびは窓枠の端を上下に挟んでフローリングの床まで 入っています。クロスを剥がしたら、ボードの継ぎ目が 離れていました。(ボードは柱を挟むように設置) このひびは、新築当時からありどんどん進行しています。・巾木とフローリングの間に隙間あり。 巾木を外したら、凸上...

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏

私は、アスペルガーでしょうか?

どうしても子供の頃からずっと気になっていた症状を解決したくて、いろいろ調べていたら、自閉症スペクトラム指数を自己診断できるサイトを発見したので、早速検査してみたら、34点で閾値を越えています。と言う判定結果がでました。その他、あるサイトの臨床心理士の方の意見では、私には認知能力にかなりの偏りがあると言う事を言われました。他には、認知の面で教えて頂いたことは、1.聴覚から入力する情報の処理が苦手……...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

内部統制 持ち分法適用会社の評価

弊社(3月決算)です。持分法適用会社(6月決算・重要な拠点)の内部統制評価について教えていただきたい。子会社ではないので、突っ込んだ内部統制活動はできませんが重要拠点なので本来、弊社と同じ規模での評価が必要になると思われます。PLC(FRを含む)やIT統制まで必要なのでしょうか?全社統制(IT、FR含む)を質問形式ではだめなのでしょうか?法律・規則などのどこを参照すればよいのでしょうか??

回答者
原 幹
公認会計士
原 幹

賃貸マンションで介護保険の住宅改修への大家の同意

賃貸マンションに6年住んでいる母親が老齢になり、風呂桶を背が低い物に変更しようと計画しています。風呂場の壁に手すりを設置する計画は、大家に相談した結果、マンション本体に工事は許可出来ないと言われたため、工事が不要な背の低い風呂桶に交換する方法に計画を変えました。しかし、再度相談したところ、風呂桶の交換(全額賃借者負担。介護保険利用)も拒否され、契約当初の設備に問題があるなら他に引越しをしたらと言わ...

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

足の甲の靭帯損傷

中学生の娘がバスケット部活動の中で、怪我をし、通院しています。 5/9に怪我をし、足の甲と内側の「靭帯損傷」といわれ、ギプス固定を10日間されました。 それから3週間、足底からくるぶしまでの簡単な固定をしていただき、湿布をしていしたが、10日ほど前から、かえって痛みが強くなってきました。足は床につけませんし、少し親指や土ふまずの部分を触っ ただけで飛び上るほど痛がりはじめました。 6月にはいり、病...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

子宮蓄膿症と診断されました

12歳になるラブラドール22・2kgです。14日の夜頃から餌の催促をしなくなり、普段大食感なのに口の前まで手で持っていってやっと少し食べる程度になってしまいました。お昼の散歩も、ご飯も元気一杯でしたので急な変わり様ににただ戸惑い、熱もあるようなので16日に病院に行きました。子宮蓄膿症という診断でした。血液検査の結果は 尿素窒素33アルカリフォスファターゼ?432白血球数232 赤血球数501ヘマト...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

土地手付金の領収書宛名に関して

新築で家を建てる為、土地を購入しました。とりあえずはまだ土地の手付金を支払い、ローンの本審査待ちの状態ですが土地建物共、主人と共同名義で考えています。まずは土地の手付金、売買手数料の半分を私の資金で支払ったのですが領収書は主人と私の連名になっております。これは確定申告の際や、何か問題が出てくることがありますでしょうか。私の名前で再発行していただいた方がいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

海外からの自己預金の取り寄せ

こんにちは。1997年から2002年まで海外に在住(会社からの駐在)し、そのさいにドルでもらっていた給料の一部を預金したままにしてあり(1000万円超)、それを、昨年日本の口座に移したところ、税務署から問い合わせがきて驚きました。この事情で課税はされるのでしょうか?(当方一般企業のサラリーマンです)

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

家財保険・地震保険について

2年前に家を新築した際に、住宅ローンの融資に組み込んでマイホーム総合保険(火災保険)損保会社に¥401,650で一括支払いにて加入しました。建物評価額は14,500,000円での契約です。これには、家財・地震と付いていなかったので、今、加入を考えています。損保会社にて、両方の見積もりを取ってもらったのですが、地震保険は、年間で12,250円建物の評価額は半額の7,250,000円です。家財保険は、...

回答者
ファイナンシャルプランナー

機械式立体駐車場の有効高さについて

今年からマンションの理事長を務めることになりました。先日、マンション内(1階)に設置された地下1地上2層(大臣認定品)の機械式立体駐車場の地下部分を契約している車の天井に傷が付いていたらしく、契約者(住民)と製造メーカとの間でやり取りがあり、最終的に修理費は支払うそうですが、メーカー側に責任はないとのことでした(運転手の止め方の問題。乗り上げ等)。理事会でもメーカーから説明があったのですが「設計値...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

店舗兼住居の建て替え

山梨県で飲食店を営んでいます。現在、90坪の土地に、半分は店舗兼住居、半分は駐車場になっています。このたび、店舗兼住居部分を3階建て(2,3階は2世帯住宅)に建て替えを考え初めています。これだけの説明内容で大変申し訳ないのですが、ざっくりとどのくらい費用がかかるでしょうか?また、建て替える方法ですが、旧店舗は営業したまま、駐車場側に新店舗を建てるやり方と、全部つぶしてしまって建て替えるやり方とで費...

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造

お金を返してくれない人への抵当権の設定方法は?

 私は父から相続した家があります。 その家は、従兄妹と棟割で建築しており、私名義の部分(約3分の2)と従兄妹名義の部分(約3分の1)でできています。 その従兄妹が私に無断で母から借用していることがわかりました。 母は年配でことの事情が良くわからずに利用されていたようです。 従兄妹に問い詰めたところ、お金が返せない時は家と土地で穴埋めして欲しいとのことなのですが、家にもあまり帰っていない状態で連絡が...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

養育費の80%が所得とみなされることで・・・

調停離婚から4年がたちました。来年1月から娘の養育費を月5万円、二十歳になるまで支払ってもらうようになっています。(現在私立高校1年)それまではマンションのローンを払ってもらっていました。現在、児童扶養手当を満額頂いています。そこで質問なのですが・・・養育費の80パーセントが所得に加算されるということをしりました。その影響で不安なことがいくつか、ありますので相談にのっていただけないでしょうか。○養...

回答者
ファイナンシャルプランナー

犬に咬まれた場所が治癒しても何度もくさってきます。

パピオン雄8歳です。昨年11月に犬に咬まれ、チューブを傷跡にさし、4日ぐらいで抜きました。その後一週抗生物質をのみましたが、食欲もなく、傷を痛がって歩けませんでした。病院をかえ5日入院しました。傷跡は切開せずでした。もう治癒したと思っていましたが、2月に出血し、牙の後が体の中にそのまま残っている状態で、その周りの肉はくさってどろどろでした。2日にわけて腐った部分を除去し、一週間ぬらしたガーゼを傷に...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

寸志と賞与の違いについて

経理初心者ですが 教えて下さい。昨年業績不振の為 賞与支給がなく代わりに「寸志」という名目で5万円従業員に支給がされました。この時 雇用保険料は控除されましたが社会保険料は控除されておりません。この場合寸志は給与なのでしょうか・・・総勘定元帳を見ると賞与扱いになっているようです。労働保険年度更新に賞与として金額を計上するのでしょうか?社会保険料の賞与届は必要なのでしょうか?寸志の取り扱いについてどなたか ご教授下さい。

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

派遣切りの有休消化

5年間勤めていた派遣先の経営不振のため8/31で契約満了になります。派遣元は近くでの派遣先紹介が困難との事なので会社都合の解雇という形になり、すぐに失業保険の申請に行く予定です。派遣切りの話を聞いた時(6月上旬)は7月末までだったのですが、49歳という年齢で再就職の困難さを考え8月までだと失業保険の受給期間が延長になるので派遣先の上司に直談判し1ヶ月延長して貰いました。ところが、有給休暇が18日残...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

一方的な減棒はどこまで許されるのでしょうか?

とある印刷会社に出向と言う形で違う会社に在籍している男性44歳です。その会社は毎年の年俸査定が一定ではなく、明確に昇給などをちゃんと通知しません。年次昇給月にあたる給料日が翌日に迫った日に突然、減棒を言い渡されました。休みが多すぎると言う理由で驚いております。たしかに前年は休みがちでしたが、それでも例年通り年次有給休暇以内でのお休みを頂いております。通常、何度か勧告を受けて改善しないのであれば、源...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

代理店候補の見極め方

地方の製造業者です。現在特定の海外の代理店はありません。最近海外より代理店希望の問い合わせが色々な国よりあり、また海外向けにこれまで以上に拡販したい意向もあり、まず案件ベースで代理店を確保していきたいと考えます。(独占販売契約は今のところ考えていません。)候補社の何名かとは展示会等で実際に話をしています。残りは会社案内を入手し、相手方のwebsiteなどから情報を得ています。その他にどのようなことに気をつけて、代理店候補を決めていくべきでしょうか。よろしくお願いします。

回答者
山本 雅暁
経営コンサルタント
山本 雅暁

半月板断裂の治療

46歳主婦です。なんとなく膝に痛みがあるので2002年にMRIを撮ったときは治療するほど膝も悪くはなく様子をみるということでした。2年前にタヒチアンダンスを始めました。レッスンのあと膝が痛くなってましたが健康のために始めたので家でもそんなに練習もしないので2週間に1回のレッスンに通っていました。先月の15日にキャリーバックをひいて早足で10分弱の駅まで歩いたらいつもよりも痛みが激しく歩きにくかった...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

妻住宅ローン本審査通過 決済時に妊婦だと無効?

夫が自由業のため、サラリーマンである私で住宅ローンを組み、なんとか本審査を通過しました。新居は現在居住中のため、引き渡しは10月になる見込みです。現時点で本審査は通ったのですが、ここで私の妊娠が発覚してしまいました。念のため不動産屋に状況を報告したところ、決済時に妊娠による入院や、すでに産休に入るなどのことが起こった場合、そのローン決裁は無効になるであろうと言われました。また、妊娠がわかっただけで...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

新築戸建のカーテンレールごと落下

2008年12月20日に新築戸建に引っ越し、カーテンDOにカーテンとレールを取付けてもらいました。2009年6月23日にその内の1つを小五の女子が少し引っ張っると、カーテンレールごと抜け落ちてきました。カーテンDOに問合せると、カーテン・レール込で10kgの加重にしか耐えられず、このような事例は多々あり、顧客負担での修理と言われ、確認しに来ないため、納得できません。そんなに簡単にカーテン・レールご...

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦

法人での固定資産編入時期

法人での機械の固定資産編入時期はいつになるのでしょうか?編入時期と償却開始で悩んでいます。(現状は検収後に編入をして償却を開始しています。)1.試作等で製品を作りメーカへ少量でも売ることができるとき。2.量産開始するとき。3.その他(その他の場合は教えてください。)すみませんがよろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬がチョコレートパンを食べてしまいました

こんにちは。今朝、8か月トイプードルが子供が食べていたチョコレートクリームパン(手のひらサイズ)をまるごと一個たべてしまいました。パン生地が薄くて、中身がぎっしりしているパン(ヤマザキの薄皮チョコパン)でした。すぐに受診すべきでしょうか?パンのパッケージの原材料には「チョコフラワーペースト」と書かれています。一時間たった今の状態は、元気に遊んでいるのですが・・。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

記帳方法

事務所の運転資金として加入しておりました「生命保険」を今年4月に途中解約しまして、解約返戻金を受け取りました。10数年自営業者として記帳を続けておりますが、今回の様な資金調達は初めてで、どのような費目で振り分けをして記帳したらよいか分かりません。また、聞いた話では「返戻金は今まで振込んだ金額を差し引いて更に特別控除50万円を引いて、残った額の2分の1が所得となる」とのことですが、この算定作業は確定申告のときに行えばよろしいのでしょうか?宜しくアドバイスください。

回答者
黒野 晃司
税理士
黒野 晃司

海外赴任時の医療費控除手続について

7月末に海外へ単身赴任予定で、会社にて既に年末調整手続をしておりますが、本年の支払済医療費が既に10万円を超えていますので確定申告にて医療費控除を行いたく、手続き等につき教えてください。?本年8月以降年末までに家族に発生した医療費も、2009年の控除の対象になるものでしょうか。?実際の手続きは妻が行うことになりますが、その場合、妻を納税管理人として届出る必要がありますか。よろしくご教授くださいませ。

回答者
薬袋 正司
税理士
薬袋 正司

引渡しが引越しよりも先の場合の注意点

この度、一戸建てを売却することになり、引越し日も決まりました。今、残代金決済の日にちを決めている段階です。残代金決済の日にちは通常引越し後だと思うのですが、買主さんの都合で引越し予定日より数日前を希望してきています。買主さんの奥様が出産間近なため少しでも早めたいのだそうです。(今回、奥様とご主人と共有名義でローンを借りるようです。)うちとしては早めるのはかまわないのですが、引渡し日から引っ越すまで...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

古屋付土地を購入し、数年後に家を建てる場合

43歳の転勤族です。関西在住ですが、近々に転勤の見込みで、場所はまだわかりません。夫婦ともに実家が関西なので、今のうちに関西で土地のみ先行購入しておき、現在、4年生の長女が中学入学するころ、どこに住んでいたとしてもそこに家を建てようかと思っています。(単身赴任覚悟です。)さて、今古屋(昭和50年築)付の土地の購入を検討しており、当方は更地にしての価格交渉中です。上記の通り家の建築は未定です。不動産...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

木造住宅、全館空調について

知人が先ほど、ツーバイフォー住宅3階建て、全館空調の家を建てました。 その全館空調の事で質問です。デンソーエース製6馬力、3階に機械室を設けています。空気の流れがよくないのか、特に夜間は出入り口建具付近の風の音が気になり眠れないそうです。そのお宅は出入り口の建具が全て引戸です。全館空調があたりまえの外国は、全て開き戸ですよね。それが原因でしょうか?空調施工業者やメーカーに問合せしましたが、施工や器...

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦

海外の映像制作会社への支払

NYの映像制作会社に170万ほど支払います。仕事はすべてNYで手配して撮影しています。(3日間)内容は映画のオフィシャル映像とTV番組の撮影に必要な機材や人、車の手配などです。源泉税の対象になるのでしょうか?教えて頂けますか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

避妊手術後5日目、お腹に青あざをみつけました。

もうすぐ7ヶ月のチワワです。5日前に避妊手術をし、最初2〜3日は傷が痛いらしく、ちょっとしたことで大騒ぎでしたが、やっと落ち着いてきました。いつもどおり激しく走り回ったりしているのですが、ふとお腹を見ると3センチほどの青あざがありました。もともとあったものなのかよくわかりません。チワワは元気で特に気にしている様子もありませんが、抜糸の前に受診した方がいいでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ゴルフ練習場の解体費用

ゴルフ練習場を解体して更地にする際、鉄骨支柱の撤去・処分費用が高額になると聞きますが、1支柱当りなどの相場はあるのでしょうか?

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造

葉や草、こけを食べてしまう

こんにちは、4才のミックス犬メスです。外飼いの犬ですが、突然庭の葉や草、コケまで懸命に食べていましたが、大丈夫でしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

躁うつ病患者は賃貸住宅契約できない?

私は41歳の躁うつ病(双極性障害)患者です。6月末まで約7ヶ月休職し、現在は復職しておりますが、いまだ通院および飲薬治療を行っております。私の様な精神疾患(躁うつ病、うつ病など)を持つ者は、賃貸住宅(特に民間の)は借りられるのでしょうか?私現在一戸建てに住んで住宅ローンを返済中ですが、発症前に比べ収入が減ってしまい、ローンの返済に窮しており、自宅を売却して賃貸に引越し、家計に対する住宅費用を圧縮し...

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

精神疾患(躁うつ病、うつ病など)患者の団信通過は?

私は41歳の躁うつ病(双極性障害)患者です。6月末まで約7ヶ月休職し、現在は復職しておりますが、いまだ通院および飲薬治療を行っております。私の様な精神疾患(躁うつ病、うつ病など)を持つ者は、住宅ローンを組もうとした場合、団信(団体信用生命保険)の審査は通らないとの話をよくお聞きしますが、では、病気が完治した場合は審査が通るのでしょうか?それとも一度でも精神疾患(躁うつ病、うつ病など)を患った者は、...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

自宅を事務所にする場合の帳簿処理は?

今年、一人会社を設立しました。自己所有のマンションを会社兼自宅としています。面積割りで、個人(経営者)から会社に場所を貸しているということにしたいのですが、このやり方は成り立つでしょうか。この場合、帳簿上はどういう処理をすればいいでしょうか。ご回答のほどよろしくお願いいたします。

回答者
森 滋昭
公認会計士・税理士
森 滋昭

8,691件中 7751~7800件目