車イスの娘と戸建て - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

車イスの娘と戸建て

住宅・不動産 住宅設計・構造 2016/08/22 17:05

障害のある娘は20才、全てにおいて介助が必要で、全く歩けません。外では車イス(手押し型)を使用しています。
現在の居宅は狭いマンションで、カーペット上でゴロゴロ過ごし、座位は取れるので食事は床に座って食べ、夜間は布団で寝ています。入浴は抱えて入っています。この度、家を建てることになりましたが、娘の体重も40キロ近くあり、介助が大変になってきたので、生活を見直し、介護しやすい家を作りたいと思っています。リビングのフロアで寝返りしたり座ったりしながら自由に過ごしてほしいのですが、フロアから抱きかかえるのが辛いです。リビングで快適に過ごせ、介助も苦にならないような方法があればご教示ください。リビングのある1階の床面積は44平米という狭い空間です。

とびこさん ( 東京都 / 女性 / 44歳 )

回答:2件

車椅子でのライフスタイル

2016/08/23 02:04 詳細リンク
(5.0)

車椅子を使用したADLは移乗のしやすさから洋式(ベッドやイスの高さを基準)にするケースが多いですが、自由に這い歩きできる和式(床上で布団使用を基準)を好まれる方も多いですね。
和式での生活スタイルに慣れておられるということで、新築住宅でもベッドではなく布団を使うことを前提に床仕上げを決められた方が良いですね。

今まではカーペット上で生活されてたということですが、床に座位でご家族の皆さんと食事されることを考えると、畳仕上げがお勧めです。

最近は車椅子走行可能の畳もありますし、フロアから車椅子への移乗は「座席昇降手動車いす」(画像はニッシンさんのトライメイトNカタログより)などを利用され住宅自体には大掛かりな仕掛けは設置しないほうがスペースを考えると良いのではないでしょうか。

座席昇降手動車いすの使い方はお世話になっているOT/PTさんにご相談して、リハビリ時に移乗の練習ができると介助者はだいぶ楽になります。

全介助の中で入浴と排泄が人手が必要になりますが、若い女性は外部サービスの利用を拒まれる方が多いので、介助者を含めた排泄・入浴動作を確認し、動線やスペースの広さ、住宅設備機器の選択をすべきだと思います。

また、福祉住環境としてお嬢様中心の仕様になりがちですが、ご家族全員も使いやすい仕様にすることが毎日の生活を送るうえでストレスを減らすポイントになります。

既に建築に向け設計を依頼されている状態でしたら、お嬢様の症状が進行性か否かで仕様が変わりますし、今後のご家族のライフスタイルも加味したゾーニングが叶えられるといいですね。

簡単ですがご参考になれば幸いです。

リハビリ
車椅子
福祉
新築住宅
症状

評価・お礼

とびこさん

2016/08/23 15:23

ご丁寧な回答ありがとうございます。
座席昇降手動車いすは画期的ですね。このようなタイプの車いすなら、玄関で移乗すれば室内での移動・介助が楽になりますね。担当のPTさんに相談して、検討してみようと思います。
畳も進化しているのですね。リビングの一部に、畳の小上がりを作るのもありかな、と考えていましたが、床に畳スペースを作れば、娘も今まで通りストレスなく生活できそうです。ただ、今後のことを考えると、更衣や排泄介助は床よりはある程度高さがある方が楽かもしれないと思ったりしています。
浴室や脱衣場は広ければ良いと考えていましたが、動線も大事ですね。
娘の介護のことばかり考えていましたが、家族全員の住みやすさも考えながら造っていきたいと思います。沢山のアドバイスをありがとうございました。

斉藤 進一

2016/08/23 16:19

早々のご評価ありがとうございました。
今まで慣れてきたADLが新築によって新たなADLに変わってしまうと毎日がストレスになりますので、PTさんの意見も取り入れながら今まで通りの動作ができるようになるといいですね。

回答専門家

齋藤 進一
齋藤 進一
(埼玉県 / 建築家)
やすらぎ介護福祉設計 代表
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう

齋藤 進一が提供する商品・サービス

対面相談

バリアフリー住宅(新築・リフォーム/リノベーション)のご相談

終の棲家としての「介護福祉住宅・障がい者住宅・車椅子住宅・高齢者住宅」の考え方をアドバイス致します。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

バリアフリー住宅とホームエレベーター

2016/08/23 11:24 詳細リンク
(5.0)

横浜の設計事務所です。

以前、まだ小さいお子さんですが障害をもっていて、将来は車椅子が必須になる状況のご家庭のお宅を設計しました。

1階は家から車に直接車椅子で乗り降りできる場所を造り、また介助に楽な広いお風呂を設置します。
介助を続けるには外部の方の助けが重要です。その為にもこうした造りを重視しました。
そうすると、1階は寝室くらいしか作れないのでリビングは必然的に2階になりました。
ですので多少お値段はかかりますが、介助者も一緒に乗れるサイズのホームエレベーターを設置しました。

2階は周囲が建て込んでいても光と風が入り、視線も通り環境が良いです。一日いるにはそうした部分も大事です。
体温調節が難しかったりする事も多いので高断熱にすることも重要です。

家によって生活の質が大きく左右されます。ぜひ良い家にしてください。

<あーす・わーくす http://office-ew.com

車椅子
バリアフリー住宅
ホームエレベーター
高断熱
設計

評価・お礼

とびこさん

2016/08/23 15:41

ご回答ありがとうございます。
リビングは1階と考えていましたが、2階なら確かに明るくて環境は良いですね。
ベランダの無い家なので、開放感のあるリビングはあまり期待できないと思っていましたが、
ホームエレベーターがあれば可能ですね。
高断熱にすることも覚えておきます。
これから先、ヘルパーさんが家に出入りすることなども考慮しながら、間取りを考えていこうと思います。
生活の質は大事ですね。

回答専門家

小松原 敬
小松原 敬
(神奈川県 / 建築家)
一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
045-314-5360
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

富士北山の木で家を建てませんか

富士の裾野で育った産地直送の天然乾燥無垢材を使って、エコで健康的な家造りをしませんか。無垢材対応金物工法・特殊ビスによる5倍耐力壁で、耐震等級3でありながら風と光が通る大開口をもつパッシブデザインの家がリーズナブルに建てられます。

小松原 敬が提供する商品・サービス

メール相談

新築・増改築の疑問にお答えします

専門的な知識をもって計画しましょう

対面相談

産地直送の国産木による高耐震工法

天然乾燥の地域木材で耐震等級3がとれる木材を産地直送で使用

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

RC-Z工法の一戸建て購入について 住宅購入検討中さん  2015-07-07 15:48 回答2件
新築間取りでアドバイス下さい!わ あいらぶゆーさん  2015-03-25 05:47 回答3件
旗竿地に建てる採光方法について たな0427さん  2016-12-19 21:20 回答1件
都心の狭小地における設計 DEITEさん  2016-08-27 22:03 回答4件
駐車場の配置について(南西角地) ゆはひさん  2016-02-16 11:04 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)

福味 健治

岡田一級建築士事務所

福味 健治

(建築家)

メール相談

新築・増改築の疑問にお答えします

専門的な知識をもって計画しましょう

小松原 敬

一級建築士事務所 オフィス・アースワークス

小松原 敬

(建築家)