(閲覧数の多い順 184ページ目)東京都による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (184ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/26時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 東京都[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

10,080件中 9151~9200件目RSSRSS

一社に二つの就業規則は、可能ですか?

現行の制度に加えて、新しく業務専門職の採用を行うことを考えております。現行の正社員とは異なり、異動のない専門職として採用し、定年は現行社員と同様、60歳とします。ただ、給与制度は、異なったものとし、退職金、退職年金等も異なったものを考えています。この場合、就業規則も、現行のものとは別の、業務専門職就業規則といったものを作成することは可能なのでしょうか?現行のものをそのまま適用してしまった場合では、...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

会社の議事録について

自ら出資し社長として会社を起こしました。今は、一人きりなのですが、株主総会(議事録)なるものをどの程度ひらく(備える)べきなのかがわかりません。ネットで調べていると、まずは「創立総会」などをひらくような話も出てきますが、中身を見てもピンときません。そもそもこの手の相談をどの専門家の方に今後依頼をしていけばよいのか、、、その辺りも含め御指導いただけると助かります。何卒宜しくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

斎場隣の戸建て

品川区西五反田の桐ヶ谷斎場横の戸建てを購入検討しているのですが、斎場&火葬場の横という事でのデメリットをどう考えれば宜しいでしょうか?

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友

北側クローゼットの防カビ・防結露対策について

はじめまして現在、新築住宅の設計中です。間取りの関係で1F北側の主寝室に設けるウォークインクローゼットが 北西角に来る予定です。有効的に使える位置として北西に決まったので、そのままのプランで話を進めたいと思っておりますが、日当たりの悪い部屋の為カビや結露が心配です。部屋の広さは狭小住宅の為、寝室部分4.5畳、WIC部分が約3畳です。北・西・東面が外壁に面しています。窓の位置は北面東寄りに小さい窓と...

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂

自己破産申請後の不動産売却について

今春、弁護士を通じて会社(有限会社)の自己破産申請を行いました。しかし、ここにきて以前から売りに出していた不動産の売却が決まりそうなのです。売却金額は、負債を充分まかなえるもので、できれば、自己破産申請を取り下げて(弁護士にも手を引いてもらい)、売却金額で負債をきれいにしたいと考えています。ところが、弁護士に相談すると、任意整理の手続きが必要なので、そちらに切り替えましょうと言います。売却が決まってしまえば、任意整理の必要もないと思うのですが、いかがでしょうか?

回答者
岡部 徹
税理士
岡部 徹

洋楽の著作権と著作隣接権について

ホームページ上で洋楽(アメリカ)を配信したいのですが、著作権・著作隣接権の取得方法について教えてください。著作権はJASRAC、著作隣接権は日本の大手レコード会社に委託しているケースも考えられるのですが、基本的に現地のレーベルから承諾をいただくのでしょうか? それともどこかの団体がまとめて管理しているのでしょうか?洋楽(アメリカ)の著作権と著作隣接権の取得方法、配信方法をご教授ください。よろしくお願いいたします。

回答者
河野 英仁
弁理士
河野 英仁

瑕疵?

今年2月、23区画あるうちの1つの新築住宅を購入し、住んでいます。先日、まだ売れ残っている10区画(土地)があるので、興味本位で売主のHPを見ていたところ、駅までの徒歩時間が訂正されていました。これは瑕疵にあたるのでしょうか?そのような事は一切聞かされていませんでした。既に購入した人達には関係ないと思っているようです。このような不誠実な会社に対し、どのような対処すればよいのでしょか?

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典

事実婚で住宅ローンを共同名義で組むには

事実婚をしているのですが、相方と共同名義で住宅ローンを組むことになりました。ほぼ同額のローンを2人が組み、互いが保証人になっています。銀行は、入籍をしないと認められない、というので、とりあえず一時的に入籍をして、融資を受け、家が完成した時点でペーパー離婚をしようと思っています。離婚をした際、離婚の事実、名前の変更などを融資を受ける銀行にしらせなくてはならないのでしょうが、何か問題が生じるでしょうか?融資の撤回、または優遇の撤回などをいわれる可能性があるでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

シカモアのフローリングに合ったキッチンと建具の色

21畳のLDKをシカモアのフローリング、白い壁紙にする予定です。キッチンはベリーのオープン型で裏が全面収納になっている存在感があるタイプです。カウンターはニューグラーナファインベージュでシンクはホワイトです。扉色を鏡面の「ダークシカモア」or「ライトシカモア」のどっちにするか迷っています。キッチンを「ダークシカモア」にして巾木をこげ茶、もしくは巾木とドアを白にするとかなりバリッとし過ぎたスタイリッ...

回答者
インテリアコーディネーター

携帯電話料等の会計処理

起業(会社設立)した者です。今まで個人で使っていた携帯や車を会社のものとして使い、会社経費にしたい場合は、どのようにすれば可能でしょうか?(ちなみに、会社用に準備する余裕は今のところありません。)会社としての具体的な手続きを教えていただけますよう、よろしくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

海外在住で個人事業主登録

初めまして。私は海外で生活している日本人です。住民票はまだ日本にありますが、将来的には海外へ移住して仕事をする予定です。仕事内容は海外から日本への輸出手続きのコンサルタントです。取引先は日本の企業の為、収入は日本の銀行口座に振り込まれる予定です。今回は個人事業主の登録をするにあたり、住民票を日本へ置く場合と海外へ置く場合とでのメリット・デメリットを教えていただきたく、こちらに質問をさせていただきま...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

家族に家に入れてもらえない。

現在私は成人していますが、経済事情が非常に深刻な事態になっており、住む場所がありません。私の両親は10年以上前に離婚をしています。そして、離婚のときの条件として、子供を母が面倒を見ることを条件として、関東某地にあるマンションを母名義として、母がもらいました。しかし、離婚してから僅か数年後に母は再婚をしましたが、マンションについては「売却をするので引っ越さなければいけない」と当時まだ未成年だった兄を...

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

マンション吸気が隣家の排気の風下で困っています

 タワーマンションに居住5年目になり、ずっと我慢してきたのですが、外のバルコニー上部に24時間室内換気、キッチンの換気扇などの吸排気口が設置されています。天気がどうであろうと風向きはいつも外に向かって右から左(西から東)に空気が流れているため、右の家の煙草の臭気がいつも流れてくるのです。台所の匂いなら気にならないのですが、煙草は家族全員が苦手なので苦痛なのです。 窓を開けて新鮮な空気を入れていても...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

定年後の不動産投資

現在60歳のサラリーマンです。定年は65歳です。不動産投資に興味を持っていろいろな本を読んでいます。現金も多少ありますが基本的に銀行ローンでアパート、マンションを購入して賃貸したいと考えております。ローンの返済期間を考えると60歳くらいから始めるのは遅すぎるのかと心配しております。何か方法があるのでしょうか。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

フラット35での金銭消費貸借契約と退職

初めまして!専門家の方々に聞きたくて質問しました。転職を考えております。何故かと言うとクビになりそうなのです。そこで質問なのですが、融資実行まではまだ少しあるのですが、金銭消費貸借契約後に会社を辞めさせられた場合は一体どうなってしまうのでしょうか?どうかご教授下さいませ。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

傾いている隣家への補償について

ただ今、土地を購入し家を建築予定をしております。基礎工事に入ろうとした際、後ろの家が傾いていることに気づきました。築40年はくだらないという古い家。所有者は、現在3度ほど傾いているから、もしこれ以上傾くようなら、補償してほしいと言ってきました。そして現在ここには弟さんが住んでいて、私たちの計画だと日当たりが期待できなくなるため、もっと家を前に出してほしい(15坪しかないので、現実には小さくしてほし...

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造

インド料理店を繁盛させたい!

知人がインド料理店(カリー料理)を経営しています。マネージャー、シェフを含め全員が外国人でお店を経営しています。無駄なお金を使っている部分は見受けられないので、要は売上を伸ばすことを考えなければならないと思っています。立地は東急目黒線の駅前、と、大田区の駅から少し入った地域、基本的には住宅地、です。効果的な集客プロモーションは可能でしょうか?費用対効果、が高い方法をアドバイスしていただけることはできますか?費用は最低どの程度必要でしょうか?

回答者
今井 英法
経営コンサルタント
今井 英法

正社員登用との口約束

現在、1年更新の契約社員で勤務しているのですが、任期満了で更新なしと言われました。「1年経てば正社員登用します」と採用面接でも言われましたし、1度目の更新の際、上司から「今回は経営状況が良くないので正社員になれない、新しく人材を採用するのも出来ないので更新してほしい。けれど、数ヵ月後にいろいろ社内組織も変わるのでそのときに正社員に出来ると思います、もう少し待っていてください」と引き止められました。...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

連帯債務から単独債務への変更について

こんにちは。ローンの名義変更について教えてください。この度、離婚をすることになり、主債務者→夫 連帯債務者→私 で借りているローンを私の単独債務に変更したいと思っております。夫も合意の上、マンション名義、ローン名義ともに私単独に変更し、私が住む形をとります。マンション→4年前に4030万で購入(ローン35年で3180万)ローン残高 → 2500万私  → 31歳女  年収730万まずは、銀行へ名義...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

老猫(15歳メス)のくしゃみ鼻血について

老猫(15歳雌、日本産、ロシアンブルーの雑種、室内飼い)生後推定6か月までノラ猫だった子の、鼻血くしゃみについてです。老猫ですが、特に大きな病気もなく(拾ってきた頃の風邪、寄生虫)以外は特に大きな病気もなく15歳とちょっとを迎えました。食欲は、ここ数年はむら食いですが、水のような胃液や食べたばかりの餌等のおう吐を週に数回するくらいで、(数年前に調べましたが、血液上は悪いところはありませんでした)庭...

回答者

歯科 再診時のレントゲン

先日、約1年半ぶりに近所の歯医者を受診しました。1年半前の同歯医者受診時にレントゲンを撮られてはいましたが、今回も患部だけでなく、全体のレントゲンを撮られました。わずか一年半あけるだけでレントゲンは撮りなおすものなのでしょうか?宜しくお願いします。

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏

海外に和紙や陶器を売るには

主人が建築設計事務所を経営してます。主人は好んで室内に手すき和紙を染めたものを張っているのですが、海外で売れないでしょうか?また、陶器の産地から洗面ボールを仕入れて使ったりしてるのですが、これもアメリカあたりで受ける気がしてます。お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけますと幸いです。

回答者
藤田 信之
経営コンサルタント
藤田 信之

就職できず社会人になれません

去年に公認会計士試験に合格した者です。大手監査法人に行きたいと思ったので実務補習所という公認会計士協会の研修所に行きながら就職浪人をしたところ今年はもう大手どころか中小法人にも求人がないです。一般企業も新卒でないことや面接が監査法人よりも厳しいことからよけいに難しくなっています。そして私には残念ながらコミュニケーション能力が著しく不足していてそれを克服しようとバイトの面接を受けたのですがそれすら落...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

契約書について

建築条件付物件の不動産売買契約をしました。後日気が付いたのですが、重要事項説明書と契約書の日付が1日ずれていました。これは問題があるのでしょうか・・・。また、この質問をする前にこちらのサイトで知ったのですが、建築条件付きの契約の場合、停止条件というのがあるのを知りました。私が契約した内容には停止条件は明記されていません。順調に話が進んでいけば何ら問題ないかと思うのですが、解約したいとなった場合、手...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典

医療保険加入の際の不妊治療履歴の告知について

近日中に、夫婦ともに医療保険へ新規加入予定です。過去の不妊治療についてどのように告知するのが良いか、アドバイスを頂ければ幸いです。保険会社はまだ決めておりません(ソニー生命・東京海上日動あんしん生命・損保ジャパンひまわり生命・オリックス生命・三井住友海上きらめき生命 のいずれかです)。私達夫婦は、3年近く前に不妊検査を経て体外受精を受け、2年前に正常分娩で出産しました。分娩の際には陣痛促進剤を受け...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博

社員の身分変更を行いたいのですが

事務派遣や入力等の作業請負を行っている会社ですが、不況で顧客からの業務終了が増えています。現在、新卒・中途含めて正社員雇用の社員が多く、継続雇用ができない状況となってしまいました。業務の終了にあわせ、本人にも雇用が終了するかもしれないことを理解してもらった上で契約社員として雇用継続をしたいのですが、可能でしょうか?

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

土地の贈与について

土地の贈与について教えてください。父が父の兄弟の会社で仕事をしていたのですが、退職をする際に、退職金として土地を譲り受けたのですが名義を父親に変えるには、どのような税金がかかりますか?その土地には、父名義の家を建ててあります。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

新築住宅の基礎のモルタル剥離

3月に建て売りを購入し、9月の時点で住宅の基礎のモルタルがふくらみ剥落しかかっています。一番酷い場所は40cm×20cmくらいの範囲で剥離しており、その他にも小さく剥離している所や、見た目は普通でも叩くとトントンではなく、パチパチと浮き上がっているような音がする場所があちらこちらにあります。建築業者に修繕してもらう予定ですが、修繕する場合部分的な修繕で済むのでしょうか?全面やり直して欲しいところな...

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏

妄想と攻撃のひどい妻について

46歳の妻についてご相談です。4年前にパニック障害を発症し、通院治療を続けていますが、パニック発作は治まったものの、最近攻撃性が激しく、隣の家の新築工事に際し、言いがかりとしかいえない内容で、建築会社の担当者に怒鳴りつけるなど、隣家の建築関係者や、監督官庁にたびたび怒鳴りつけました。そのうち、隣家のご主人から「文句があるなら、直接言いに来るように、それにけんか腰はやめるように奥さんに言いなさい」、...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

隣の万年塀倒壊の対策について

 現在建築中の者です。(工事着工前) 隣地境界線沿い(隣人の敷地内)に、隣人が設置した万年塀が立っています。 万年塀自体は、もう古くて、大きな地震が来たら倒壊しそうな年代物です。隣人の方とは1度、折半で塀の取り壊しを打診しましたが、塀の取り壊しと共に塀を新たに作る事、またその費用を私達で負担する事が条件だったの、金銭的に厳しい状況もあり、万年塀を残す事に決めました。 ただ、倒壊して私達の敷地側に倒...

回答者
江本 洋介
ガーデンデザイナー
江本 洋介

屋根の勾配について

ガルバリウム鋼板の片流れ屋根の平屋を建築予定です。屋根勾配ですが、ガルバリウム鋼板なら1寸勾配でも雨漏りなどの心配はないでしょうか。車庫とセカンドリビングのシンプルな四角い建物です。隣に住んでいるので2Fの窓からの景観を考えると少しでも低い屋根にしたいと思っています。1寸勾配だと劣化を考えると10年はもたないと思っていた方がいいのでしょうか。1寸勾配のガルバリウム鋼板屋根にお住まいの方や施工経験のある方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせいただけると助かります。よろしくお願いします。

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤

不倫相手が鬱病に・・・今は別れないほうがいい?

始めまして。よろしくお願いします。4年間不倫をしています。私は今年30歳独身、彼は34歳既婚(子供なし)です。半年ほど前、仕事のストレスから彼は鬱病と診断され、現在休職中です。休職期間に入ってからも、毎週末私の家に泊まりに来ていて、平日は毎日電話をし、私の仕事が早く終われば夜1時間ほど会っています。休職に入る前は、ほぼ毎日仕事後に私の家に寄り朝帰りしていたので夫婦での会話はほとんどなく、夫婦仲は悪...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

「つみたてくん」の満期金と配偶者控除

私は主婦ですが、旧住宅金融公庫の「つみたてくん」の最高金額のコースに積み立てをしており、満期時の所得(雑所得?利子所得?)が約70万円ぐらいになりそうです。確定申告をするのはは仕方ないと思いますが、この場合夫の配偶者控除はどうなるのでしょうか?ちなみに、私は給与所得をはじめとする他の収入はありません。

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

彼がうつ病かもしれません

こんにちは。初めまして。約8ヶ月程お付き合いしている彼についてです。彼は3月頃から仕事内の人間関係がうまくいかなくなり悩んでいました。同じ職場の人に、「ちょっと最近元気ないから病院行ってきたら」と言われ、しぶしぶ心療内科に行ったんです。すると「うつ病なのでしばらく休職したほうがいい」と言われたそうです。彼は、絶対自分はうつ病じゃないと言い切り、処方された薬も飲まないまま、通院もしないままでいます。...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

派遣から直接雇用になるときの問題点

今、派遣で働いていますが、派遣会社からの連絡が全くなく、派遣の意味があまりないように思っています。なので、派遣先に直接雇用(アルバイト)で働きたいと思っています。そのことを派遣先には伝えましたが、法律上の問題を気にしているようです。その場合、派遣先は派遣元に手数料を払わなければいけないのでしょうか? 

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

自宅兼用オフィスの経費について

小さな合同会社を設立しました。オフィスは自宅兼用の賃貸マンションになります。輸出代行業務ですが、毎日仕事がある訳ではなく、自宅としての使用割合8:2くらいでしょうか。?家賃の一部を会社の経費として計上できますか?その場合、借主を会社名義にする必要ありますか??同様に、光熱費・通信費も個人名義⇒法人へ変更必要ありますか?法人へ変更した場合、100%経費にすることは無理でしょうか??他に、会社経費として落とせるものがありましたらご教授下さい。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

【事務】もし間違えてても「ま、いっか」

現在一般事務をしているのですが、「間違いなく、正しくやろう」という気持ちはあるのですが、なんとなく、細かい作業や手のかかる作業を面倒だと感じ、「(もし間違えてても)ま、いっか」的に考えてしまう自分がいます。転職は考えておらず、今の仕事、今の会社でやっていきたいです。こういうところを直したいのです、先生方アドバイスをお願いします。

回答者
中村 泰彦
研修講師
中村 泰彦

猫の胃カテーテル

腎臓を悪くし食事をとらなくなったため、食道にカテーテルを挿入。流動食リーナルケア、薬をシリンジからカテーテルを通して与えています。が、カテーテルの管が細いため、まれに詰まってしまい掃除に苦慮しています。管が詰まった場合の掃除の方法はないのでしょうか。また、できるだけ詰まらないような与え方はあるのでしょうか?

回答者

犬のヒート時のおしっこについて

我が家で飼っているトイプードル(1歳と9カ月)は3度目のヒートを迎えました。今まではなかった症状に 心配しております。それは おしっこを部屋のトイレ以外の場所でしてしまうのです。それまで おしっこは何があってもトイレでしていたので、今回の失敗に驚いております。おしっこをトイレまで誘導しても、トイレ付近の床でしてしまいます。これは ヒート中によくあることなのでしょうか?ヒートが終われば 以前のようにトイレでするようになるのでしょうか?

回答者

グーグルアナリティクスについて

グーグルアナリティクスでコンバージョンを測定する際、サイト内の特定ページからのコンバージョンレートを測定する方法はありますでしょうか?例えば、ECサイト内の各々の特集ページの効果を比較するには、どうすれば良いか教えていただければと思います。

回答者
村本 睦戸
ITコンサルタント
村本 睦戸

VIの統一の為に社内規定はどこまで作ればよいですか?

はじめまして。中小企業の立ち上がったばかりの広報的セクションで働いています。ビジュアルイメージの統一の為まずはじめに、企業のロゴマークの使用規程を作り、使用ガイドラインを設けました。しかし、今まで販促物・広告などは各セクションで個々に作っていた為、ロゴマークの使用を統一しただけでは、イメージの統一にあまり影響できていません。一般的な会社では以下のような広告作成の為のガイドラインは設けられてるのでし...

回答者
山本 洋二
クリエイティブディレクター
山本 洋二

23区のロフトの固定階段対応について

ロフトへ上がる手段として安全面の観点や利便性の観点から、移動可能なはしごではなく固定階段としたいのですが、23区内でも認めている区と認めていない区があると聞きました。認めている区、認めていない区を教えていただきたいです。

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人

売買契約後の減額の覚書

地元の不動産屋を通じて、不動産(土地と建物)の売却を仲介してもらっています。そこで、質問なのですが、最近、購入したいという方が出てきました。その方は住宅ローンを組んで購入するとの事ですが、リフォーム代が銀行では融資されないので、困っているとの事でした。そこで仲介の不動産屋の提案で、売買契約の金額をリフォーム代を考慮した金額に上げて結び、その後、(元の金額に)減額の覚書を双方で結べば、銀行の融資も受...

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝

更新料をまとめて請求されました

5年5ヶ月居住していたアパートを退去する事になりました。2年契約でしたが、過去1度も更新の確認はなし。更新の機会がない代わりに家賃交渉もできず、複雑な気でおりました。ちなみに後から引っ越してきた同じアパートに住む他の住人たちは私より6千円ほど安く入居しているはずです。この度、退去する旨を大家に連絡したところ、過去2回分の更新料を払うように言われました。契約時には「新賃料にて家賃の1ヶ月分を支払う」...

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

犬の今の状態は一生このままなのでしょうか?

8歳のミニチュアダックスフンドです。今年の1月に熱いイカ、ハマグリ、エビ等の入ったパエリアを床に落としてしまい、それを拾い食いしてしまいました。噛まないで飲んだようで、その瞬間両手両足を伸ばして泡を吹いて倒れました。その後2日位食べ物を飲み込もうとすると吐いてしまうので病院へ連れていきました。バリウムを飲みましたが異常はなく、食道が爛れているだけ、との事でした。その後、最初の1週間は絶食で点滴を打...

回答者

土地(擁壁)の価格

実家の土地のことでご相談します南隣の土地は実家の土地より低くなっており、擁壁とその上に古いブロック塀がありますこの擁壁は南隣の土地で、ブロック塀もその所有物で、ブロック塀のこちら側に境界があります南隣の方はその土地を売却する予定があるようで、擁壁の部分をこちらで購入しないかという話が出ているようです擁壁の基礎部分まで含めて幅50前後で長さは約20m分なので、10?程度になると思います両親はブロック...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

福利厚生としての補助金廃止も不利益変更にあたるのか

当社では任意の傷害保険・積立年金・財形貯蓄等について、保険料や積立金に補助金を会社から出しています。金額は月額千円から年一回数万円程度です。これら会社が福利厚生として自発的に行っているものについても、廃止又は減額を行う場合、不利益変更にあたり、従業員の同意が必要なのでしょうか。また、補助金廃止に伴い、会社の費用が減り、その分営業利益が増えます。当社の場合、賞与は営業利益にリンクする形で支給されます。補助金廃止により賞与が増えまので、合理的理由と言えるのでしょうか。ご教示願います。

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

団信の追加告知

団信が通り、今年住宅を購入しました。2ヶ月ほど前に通院投薬歴があったのを、3ヶ月以上前であったと勘違いしており、団信の申込書に3ヶ月以内の通院投薬歴を記入する欄を記入せず申しこんでしまいました。最近間違いに気が付き、追加告知をしようと考えております。以下の病状で追加告知を行うと解除になる、ローン金額が変わるなどの可能性は大きいのでしょうか?また住宅ローンにどのような影響がありますか?1年以上前に帯...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

日当たりの悪い家の間取り

土地を購入し、間取りを考えています。ある程度、間取りが決まり、先日土地を見に行ったところ、あまりの日当たりの悪さに驚きました。夏に購入したのですが、そのときには午前中は日が当たっていたと思うのですが、冬に近づき午後1時には西日が少し入る程度、午後3時には全てが日陰となってしまいました。建ぺい率50%・容積率100%・128平米の土地で、四方が家に囲まれています。入り口は42条道路(実際には2.1m...

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤

クラウン装着前の痛みについて

以前に神経を取り変色してしまった前歯をクラウンの被せものをすることにし、隣の歯もあわせてクラウンを被せることになりました。現在は両方仮歯の状態ですが、神経のある方の歯が、周りを削ってから痛みます。冷たいものや暖かいものを飲む際、食事の際、またなにもしていない時も不定期に、5分から10分間隔で根元からじわじわと痛みだし、しばらくずきずきと痛みます。考えられる要因や対応、参考までに治療回数(通院回数)...

回答者
山本 治
歯科医師
山本 治

10,080件中 9151~9200件目