(新着順 19ページ目)40代による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (19ページ目)

質問
43,268
回答
89,354(2024/06/03時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

8,689件中 901~950件目RSSRSS

マンションリノベーションと注文住宅で迷っています

現在、地方都市(三大都市圏)の80平米/築15年/総戸数20数軒の大手ディベロッパー分譲のマンションに夫(40歳)と男児(3歳)とともに居住しております。子供が増える予定はありません。中心地に近く、教育・生活環境も良く、交通・買物も至便な地域だと思われます。マンションローン残債はありますが、完済しようと思えば、預貯金で賄える範囲です。マンション価格の簡易査定や売却事例を見る限りでは、残債の2〜2....

回答者
京増 恵太郎
ファイナンシャルプランナー
京増 恵太郎

境界塀撤去について

11月に引き渡しの土地についてご相談させてください。現在、売り主さんが住んでおり、引き渡しまでに、家屋の解体、撤去の上、土地の一部を分筆引き渡しになります。境界塀については、家屋解体とともに、やってしまえば、費用がおさえられるのでは、というわれ、売り主さん家屋解体業者に見積もりをだしてもらいました。しかし、よく考えると、境界塀も売り主さんのほうで解体、撤去してくれないものでしょうか。仲介さんに相談...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

老犬の早起きについて

15歳のMダックスを飼っています。最近朝の4時ごろに起きるので、少し困っています。あと2時間ぐらい寝てくれると助かるのですが、なにかいい方法はありますか? お昼間はほとんど誰もいないので、ずっと ふて寝してると思います。お散歩は一日一回 夕方~夜間に行きます。よろしくお願いします。

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

歯並びを良くする費用

こんにちは。私は現在20歳の女子で歯並びで悩んでいます。歯並びがずっと前から気にしていて歯を出して笑う事ができません。そこで来年から働くので歯並びをよくするのにどのくらい費用がかかるのかを知りたくて質問させてもらいます。前歯がすきっ歯ではないのですが形が悪く、前歯の下の方が真っ直ぐくっついていないです。右は真ん中の隣だけちょっとだけ他の歯よりひっこんでます。左が酷いです。真ん中の2つ隣が八重歯で三...

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁

不動産投資、共有の場合の費用計上

区分マンション1室を夫婦で共有(1/2ずつ)で取得し、賃貸します。費用の計上の仕方がわからないためご教示ください。費用は全て1/2ずつ按分して計上するのでしょうか。またはかかった費用を任意に計上(例 夫20万、妻10万)できるのでしょうか。領収書のあて先は各個人の名前となるのでしょうか(例 ○○太郎)。よろしくお願いします。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

親所有の再建築不可住宅を購入したいのですが

現在両親が住んでいる再建築不可の一軒屋を、娘である私が購入し、その後、親に賃貸物件として貸し出し住まわせたいのですが。ちなみにその住宅は現在、両親の商売の運転資金調達のため、日本公庫からの借入の担保になっています。一括購入できる貯金はないため、銀行の住宅ローンを利用したいです。借金の担保になっている物件を子供が購入することは可能かでしょうか?その後、その住宅を両親に貸し出すことは可能でしょうか?再建築不可物件でも住宅ローンが組めるでしょうか?教えていただきたいです。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

売主 手付解除後の手付金は50%を業者が・・・・・

売主です不動産売買契約書締結後に、買主の自己都合により契約を解除したいと申し出があり手付解除となりました。手付金の30万円はもらえると思っていたのですが50%を手数料をして不動産業者に払うことを言われました。契約書を読んでもこのことは書いていません。このような場合の相場なのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

中古マンション 鍵紛失

はじめまして。8月末に、引渡しが終了し、鍵を5本受け取りました。その後、自治会にあいさつに行った所、鍵が6本あることを知らされました。仲介業者に連絡し調べてもらったところ「前の持ち主がずいぶん前に紛失したようです。社宅として使っていた物件だし、鍵に建物の名前が書いてないから大丈夫です」と回答がきました。「何を根拠に大丈夫だと言い切れるのか理解できない。前もって紛失したとは聞いていなので、そちらの負...

回答者
坪山 利明
ハウスリフォームアドバイザー
坪山 利明

堂々人生更新期 更新か満了か解約かで迷ってます。

第一生命の利差配当付更新型終身移行保険が11月末更新を迎えます。更新か満了か解約かで迷ってます。現在の保障利差配当付更新型終身移行保険保険金に対応する部分 500万円年金に対応する部分 240万円X15回生存給付金に対応する部分 20万円死亡・高度障害保障特約特定疾病保障定期保険 100万円障害保障 100万円災害・疾病関係等特約無配当障害 本人 500万円無配当総合医療 5000円/日無配当生活...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博

相続対策と住宅ローン借入について

はじめまして。ハナ875215と申します。この度、近くに良い物件があり娘の提案で2世帯住宅を建てよう!と言うことになり家族構成は・・・【主人】51歳、会社員年収450万。 勤続年数5年。離婚歴あり、先妻の元に子供2人あり。【私】48歳、パート社員年収190万。勤続年数7年。離婚歴あり、娘2人(26歳と20歳)【長女・私の娘です】26歳、会社員年収250万。勤続年収3年。【次女・同じく】20歳、会社...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

公衆用道路の共有

我が家を含め8軒の家が私道(地目は公衆用道路)に面しています。うち4軒は公道とは接していません。その私道は未舗装で、途中からは道幅も4m以下です。最近私道の名義人から、公衆用道路の名義をこの8軒プラス元々の名義人の9名で共有名義にしてはどうかと打診がありました。現在も固定資産税が免除されていることもあり、金銭の授受は必要ないとのことです。気にかかることは、将来的に土地の売買や建築等で名義人全員の承...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

外壁カバー工法について

外壁カバー工法でリフォームしてしばらくしてから気が付いたのですが、建物の基礎周囲のカバーの一番下に当たる部分が空いている状態になっていました。下から覗けばカバー部分と元の壁の間上まで見通せるという状態です。勝手な思い込みかもですが、当然カバー部分の下部も(水の逃げ道くらいはあるかと思いますが)ふたのような部材を付けているのだと思っていたのですが、これが普通でしょうか?最近、家の中に入ってくる虫の侵入経路になっているのではないかと疑ってもいます。

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志

玄関ウッドデッキ

今新築9年たちました。店舗併用住宅で店舗側の玄関はウッドデッキにしています。それで腐食防止のため防腐塗料を毎年塗るよういわれ、ちゃんと塗っていて表面は大丈夫なのですが土台自体が腐ってしまいました。施工業者に相談したところ全部作り直しをいわれ、多額の見積もりをいわれたのですが、ネットで新築時保証という言葉を目にしました。この場合、このウッドデッキのやり直しは自分たちで負担しないといけないのですか?それとも保証ってのが成立するのでしょうか?

回答者
大沼 徹
建築家
大沼 徹

病気でしょうか?

私は、お付き合いして約1年になる彼がいます。彼とは異性の距離感がまるで違います。私は好きにならないと異性には近づかないタイプですが、彼はラフに男女関係なく付き合えるタイプなので、私は彼の交友関係に神経をすり減らしています。彼が昔からの女友達に車で送ってもらったなど聞くと、何か起きてしまうのではないかなど、被害妄想してしまうのです。もっとおおらかに恋愛したいのですが、どうしたらよいでしょうか?

回答者
出雲 輝子
代表カウンセラー
出雲 輝子

株式会社を解散

株式会社を解散、閉めの手続き、取締役2人の書類など、所要時間、また報酬、基本手数料など教えていただけますでしょうか? ありがとうございました。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

養育費

協議離婚して半年以上経ちます。いきなり離婚を言われ何が何かわからないいまま離婚しました。離婚親権は元妻が取り、養育費を月10万円払うということで離婚しました。もちろん一度も欠かさず払っています、しかし子供が僕とほとんど一緒に住んでいるため、月に2回ほど元妻のところで泊まるぐらいでほとんどすべての衣、食、住、子供にかかる費用ぼくが出してます。元妻は晩に子供のご飯を作りに来るだけで、特に食材を買ってく...

回答者
鬼沢 健士
弁護士
鬼沢 健士

住宅ローンと預金への資金の振り分けについて

現在、住友信託銀行で住宅ローンの借り換え(残り期間15年・1700万)を検討しているのですが、キャンペーンの一つに定期預金を30万円以上すると0.01%の金利引き下げを受けられるというものがあります(http://www.smtb.jp/personal/loan/house/support-plan/)。その定期預金の適応金利は三井住友信託ダイレクトの利用で5年で0.13%です。定期預金の資金は...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章

ダイエットしたいです

後縦靭帯骨化症の難病で手術を受けたのですが失敗し左半身麻痺、浮腫、痺れが残り思うように動かせません。右も腕と足に間隔麻痺、しびれが残っておりぶつけて痣になっても解らない状態です。手術するまで健常者だったものですから、思うように動かない体にイラつく落ち込むなどで過食、拒食を繰り返し引きこもり状態になってしまってます動けない体でどうすれば体重を減らす事が出来るのでしょうか?

回答者
大園 エリカ
クラシックバレエ教師・振付家
大園 エリカ

誓約書を守らなかったら

私は、悪徳会社と意義申し立てをしないと誓約書を書かされました(誓約書紛失して詳細わからない)でも、行政機関に、悪徳会社がした事を言いたい行政機関に言ったら、私は法的に処罰を受けるのですか?誓約書紛失して詳細わからないから、もし、金を支払わなければならない事を書いてたら、払わないといけないですか?でも行政機関は、被害者以外からの報告でも良いといってるし、守秘義務があるからバレないと思うが、万が一悪徳会社が貴方が、行政機関に言ったでしょと言って来ても、知らん顔したら良いですよね?

回答者
奥村 徹
弁護士(大阪弁護士会)
奥村 徹

千田先生ありがとうございます。

散歩友達の中には 大型犬もいて その子達にはちゃんと コラ!って一喝されてます。

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

未婚シングルの社会保険加入について

未婚シングルで12才の子どもがおり、両親と同居しております。転職先での社会保険加入時に、担当の方から・父親とはどのような関係か・父親と金銭的なやりとりはあるかと聞かれました。二回転職しておりますが、今までこのような質問はされたことがなかったため、子どもの扶養者は私だけです。と答えましたが、再度同じ内容のメールが届き困惑しております。子供の社会保険加入時に、上記の回答の必要があるのでしょうか。。。

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

78歳老父のJA終身保険の見直し

78歳になる老父の終身保険の件で相談いたします。父は元自営業で今はすでに引退しており、国民年金(月額7万程度)のみの受給で生活しております。健康状態は多少の病気はありますが、概ね良好です。平成8年12月(59歳)に以下の終身共済に入り、現在月払の共済掛金26545円を支払っております。共済期間:終身払込期間:終身死亡保障:500万入院保障:80歳まで~災害で5日以上入院の場合日額1万、病気がんで1...

回答者
小川 正之
ファイナンシャルアドバイザー
小川 正之

調停離婚後の慰謝料の未払い

平成20年12月約10ヶ月の調停の末、離婚が成立しました。調停では、二人の子供の養育費と慰謝料の取り決めを行いました。借金が原因での離婚でしたので、慰謝料は約10年間での、分割払いとなりました。しかし、再三の未払いがあり履行勧告を4回、去年7月と今年3月には、強制執行により、給料の差し押さえも行いました。しかし、また未払い状態は続き、今月再度履行勧告をお願いしましたところ、相手方から連絡が裁判所の...

回答者
芭蕉先生
恋愛心理カウンセラー
芭蕉先生

夫の扶養に、なんとか入れませんか?

4月からパート勤務の主婦です年間130万に収めようと、月に8日勤務で今月の給与明細では12万でした来年は契約を更新しないつもりで、4月から12月までの9ヶ月の収入は交通費も含めて120万前後になる予定なのですが、今月は確認月ということで契約書と給与明細を夫の会社に提出したところ12万×12月=144万となり扶養に認定できないと言われました私は今年1年分の国民年金と健康保険の税金を遡って払わなくては...

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

建具の色で迷っています。

注文住宅で施工中です。建具の色で迷っています。床は、無垢のナラ材、壁は漆喰の白です。玄関を入るとリビングへのドア、そのドアを背にすると横長の14畳のリビングダイニングになります。リビングには別の部屋に通じる3連の引き戸が配置されます。(先のドアを背にして右前方に配置)ダイニング側には吹き抜け、階段があります。階段板はタモ材です。天井には梁(杉)が、リビング側に4本、ダイニング側に1本出ます。全体の...

回答者
大沼 徹
建築家
大沼 徹

根抵当権付の土地について

根抵当権付の土地について教えてください。現在宅地を探しており、駐車場や空地になっているところを売ってもらえないか持ち主に聞いて探してます。その中で根抵当権付の土地がありなかなか根抵当権付の土地について想像ができないので質問をさせてください。その土地は分譲地内で分譲当初から(何十年も)一度も使われていない土地です。持ち主の方が小さな会社を経営しているようで、資金繰に使用をしているみたいです。(会社所...

回答者
青木 美樹
工務店
青木 美樹

夫婦間での金銭貸借契約と、贈与について

土地建物合わせて、4000万円程度の物件を購入したいのですが、諸事情により、名義を全部、妻名義にしたいと考えています。   夫  会社員 年収700万 ・自己資金 4000万円  妻   主婦  年収 0万  ・自己資金 2000万円聞くところによると、贈与税を節約するため、夫婦間で金銭貸借契約を結ぶという意見があり、夫から妻に 2000万円貸付けし、妻の自己資金 を4000万円にしたうえで一括...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

扶養内勤務について

こんにちは。今年の3月までアルバイトで会社の社会保険に入っていましたが、4月にやめて主人の扶養に入りました。今年の7月からパートで働き始めたのですが(週5日 7.5時間)、3月まで働いていた扶養外の分も含まれるのかどうか教えてください。お願いします。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

競馬の情報詐欺にあいました

競馬の情報詐欺にあいました。振込み詐欺が横行している中、口車に乗って信用してしまい、250万円も個人名義の銀行口座に振込んでしまいました。貯金を使い果たし、サラ金から借金までさせられてしまいました。取り戻すことは、難しいのでしょうか?消費者センターや警察は、難しいといっていますが、生活を圧迫しています。アドバイスよろしくお願いします。

回答者
鬼沢 健士
弁護士
鬼沢 健士

分譲マンションの臭いについて

先日、購入したばかりで、最初は気がつかなかったのですが、リフォームの為に何度かマンションに足を運んでいる間に、マンションの臭いが気になりはじめ、カーペットなのか人工的に付いている不快な臭いで、消臭剤などで、消える努力をしているのですが、今のところ消えません。もし、消えない場合は、どうなるのでしょうか?契約の解除などは行えないものなのでしょうか?

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之

水漏れ クーラーのドレンが外れてたのに気づかず

下の階にもれました。私は分譲住宅の賃貸に8年住んでいます。住宅の保険は共有部分にしか対応しておらず、大家さんも火災保険には入っているけどオプションはつけてなかったとのこと。私も最初の2年はミニミニの保険に入っていたもののその後は入っておらず。こちらがすべて悪いのは承知の上ですが、上下なおすと70万近くになりそうです。見積りだけしてもらいました。どうにか何か当てはまりそうな保険はないものでしょうか?やはり全部実費ですかね。

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之

飼い犬が 飼い犬に噛まれた

うちの子は 人間大好き わんちゃん大好きで だれかる構わず 遊んで!とするのでいつもリードを短く持っています。まだ1歳半です。それでも お散歩仲間はたくさんいます。散歩中 前から来た飼い主さんとわんちゃんに興奮していたので 更にリードを短く持って 通り過ぎるのを待ち待っていましたが 可愛いねえと近付いて来たので うちの子誰にでも 仲良くなりたくてと言ったところ うちの子は噛まないから 大丈夫と言っ...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

養老保険の払い済か前納かで迷っております。

かんぽ生命 ながいきくん(おたのしみ型)特別終身保険 満期 200万円に契約中基本保険料 7,380円 災害、疾病傷害入院特約 5,840合計13,220円 平成18年加入平成38年1月満期です。現在、平成30年12月分まで前納しております。先日 特約のみ解約を行ってまいりました。そこでご質問がございます。現在独身なので死亡保障は最低限確保できればよく、払い済にすべきか残り分を前納すべきかを迷って...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

高架水槽、最上階のマンションの水圧改善方法

リフォーム業者です。表題のような高架水槽、最上階のお部屋をリフォームしますと、やはり水圧が弱いとの問い合わせがきます。管理組合などで給水方式の検討をされているマンションは少なく、結局は私達に相談される次第です。こういった条件のお部屋のリフォーム経験がまだ足りないため、解決としては給湯器(バルコニーにある場合)に後付けの加圧ポンプを取付る工事をおすすめしています。ただ、マンションの多くはバルコニーへ...

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之

臼歯が生える時の症状について

こんにちは。6歳の息子の臼歯が生えはじめました。上下4本、一度に歯茎から頭を出している状態です。歯の痛みは時々感じる程度なのですが、一ヶ月前から喉の違和感を訴え続けています。飲み込む時に吐き気を感じる、のどぼとけ付近が痛いなど。6歳の子供なので、正確な表現かは分かりませんが...小児科の内診では異常がなく、耳鼻咽喉科に行くことを勧められ受診。内視鏡カメラで診てもらいました。特に異常はなく、喉のアレ...

回答者
丸山 浩二
歯科医師
丸山 浩二

血液検査の血小板数値が基準値より少ない

5歳になる避妊手術をした雌犬の柴犬を飼っています。先日血液検査をしてきたのですが、血液検査の結果が血小板数の数値が162000と基準値より少ない状態でしたが掛かりつけの医師からは、このくらいの数値は年齢を考えたら問題はないと言われ気になるようなら薬を出しますと言われたそうですが、断ったようです。(医者に連れていくのは私の父親なので)私としては本当に大丈夫なのかなーと気になっています。この数値は本当に大丈夫な数値なのでしょうか?又、この数値のまま放置しても何ら問題はないのでしょうか?

回答者

副業の名義

こんにちは。はじめてご相談いたします。私は会社員で、会社では副業は禁止とされています。年金をもらって生活をしている母の名義で活動をしたいのですが、その場合、確定申告をするのも母となるのでしょうか?年金の受給に問題は発生しないのでしょうか?年間、1200万円ほどの収入(利益ではありません)となる予定です。ご教授お願いいたします。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

エアコン交換工事の費用負担

会社所有のマンションのエアコンが壊れてしまいましたので新しいエアコンに買い替えようと思い、家電量販店での無料見積もりサービスを利用して設置業者に見積もりに来ていただきましたが、設置自体をお断りされました。ほとんどの家電量販店で設置を断られるだろうと言われました。このマンションは、築年1986年のいわゆるヴィンテージマンションで、社長が2002年に住居用に購入したもので現在は会社所有です。管理会社に...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

助けたい!慢性腎不全と貧血

こんにちは。初めて質問します。17歳雄猫(去勢済み)ですが、食欲無く、体重が減って、病院に行ったら、ステージ3の慢性腎不全と貧血と言われました。5月13日の体重は3.9キロで、以前は5.5キロでしたが、H22年3月に甲状腺機能亢進症になり、食事療法y/dを食べていました。甲状腺機能亢進症のT4値は正常値でした。5月13日の血液検査の結果は以下の通りです。総たんぱく 5.5アルブミン 1.7...

回答者

銀行から融資を受けやすくするには?

わたしは未上場会社の会社員で、勤続年数は14年、職種飲食店(いわゆる水商売の類)預貯金は1000万程度、独身未婚、賃貸アパートに12年居住しています。3800万の新築物件の購入を検討ていますが、銀行からの融がなかなかおりません。融資をを受けやすくするにはどうすればいいでしょうか?

回答者
西村 和敏
ファイナンシャルプランナー
西村 和敏

借家の家賃の値上げ

80年ほど住んでいる借家についてです。家主が相続で変わり、その方が今住んでいる借家を買い取るか、家賃を相場に値上げすると言ってきています。両親は年金暮らしで家賃をあげられると払えません。しかしながら住み慣れたこの家で余生を過ごしたいと言っています。なんとかこの状態で、住み続けることはてきないでしょうか?祖母の代からそこに住んでいますが、昔なので契約書などありません。また、家屋が古く床が抜けていたり...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

務めている会社の仕事を受注できますか?

ある会社に会社員として(役員ではない)勤務しています。勤務している会社の注文を、自分の合同会社(又は個人事業主)に発注することは違法になりますか?

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

テナント名義変更

この度、企業から経営権の譲渡を受けるものです。経営権の譲渡に伴い今、営業中の店舗をそのままひきつぎます。それに伴い、企業(現経営者)から個人へと店舗の名義を変更をしなければなりません。管理会社にはすでに変更の手続きを申請してます。業種、営業内容は全く前経営と同じになります。店舗のみの名義変更に伴いどれだけの時間と資金が必要になるのでしょうか?申込書の中には敷金が家賃の1ヶ月分のみ記載されてました。よろしくお願いします。

回答者
高島 秀行
弁護士
高島 秀行

退職について

教えていただきたいです。今月末に退職します。給料は15日締めの月末払いです。15日に退職したかったのですが、後任が決まらないということで、月末までは働くことにしました。この場合、保険や年金は15日までの給料と、15日から31日までの給料両方で引かれるということでしょうか?金額も同じ金額を引かれるのでしょうか?お願いいたします。

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

住宅用敷地境界と擁壁について

自宅の敷地購入を検討しております。擁壁についてと、敷地売買について教えてください。現在購入をしようとしている土地が公図や登記と現状の面積、境界が違うことが判明しました。30年程前の分譲地ですが、分譲当初から間違っていたようです。間違っている境界に1M~1.5Mの高さの排水溝のついた擁壁があります。本来の境界はこの擁壁が30cmほど広がる位置になります。この擁壁を本来の位置に作り直したいのですが、現...

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治

木巾木の角の施工について

教えて下さい。某大手リフォーム会社でスケルトンリフォームを依頼し、近々完成予定です。打合せ時に見たところ、フローリング上の巾木の角が浮いている様に見え、穴が開いている状態です。巾木には不陸調整用のゴムが有り、コーナーキャップがしてあります。生活しているうちにホコリが入って、不衛生な気がして気になります。工事が杜撰なのか、標準なのか?教えて下さい。写真も撮ってあります。

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之

不動産売買の際の境界石について

不動産売却の準備をしています。古家付きの土地です不動産屋さんから、境界石が、なくなっているため新しく入れないといけない、70万から80万掛かると、言われています。細かい金額を、いま出してもらっているところなのですが、そんなにかかるのでしょうか?お隣のお宅が、去年売れたのですが、うちとの境界の石がなくても、売買できているようなので、なぜこの度新たに石を入れなくてはいけないのか不思議に思っています。お...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

ビジネス英会話取得について

半導体メーカーのエンジニアをしております。会社のグローバル化がだんだん加速してきており、直近、会社の主要顧客9割が海外と言う状況です。その影響で、ここ2-3年で海外顧客への出張が増え、英会話スキル向上が今まで以上に必要になってきました。主な海外出張業務は海外顧客とのdiscussionやpresentationです。独学で英会話の勉強はしているのですが、飽き性で集中力がなくまったくスキルが向上がし...

回答者
大澤 眞知子
カナダ留学・クリティカルシンキング専門家
大澤 眞知子

呼吸が速く浅い子猫

はじめまして。4ヶ月のマンチカンについてご相談させてください。一か月くらい前から、呼吸が速く浅く、また不規則であることに気付き(それ以前もそうだったのかどうかは不明)ました。寝ている安静時でも50〜70回以上、起きている時は、安静時でもさらに多いです。2つの動物病院にかかり、両院でレントゲンを撮っていただきましたが、どちらも、心臓が微妙に大きいような感じはあるが、今のところは様子を見ましょう。肺や...

回答者

たんぱく漏出性腸症に関してまして

はじめまして。ポメラニアン♀6歳です。4月に健康診断にて血液検査をした際(まったく異常なし)体重増加を指摘されて、ダイエットフードに切り替えました。しばらくしたら、便の回数が増え(元々便が硬く1日1回)段々軟便になり、粘膜便や血便が出たため、獣医を受診したところ血尿の症状もありエコーで膀胱炎と診断され抗生剤と下痢止めで様子を見ましたところ下痢止めのせいで逆に便秘になり下痢止めはやめてフードも元に戻...

回答者

8,689件中 901~950件目