対象:ペットの医療・健康
こんにちは。初めて質問します。
17歳雄猫(去勢済み)ですが、食欲無く、体重が減って、病院に行ったら、ステージ3の慢性腎不全と貧血と言われました。
5月13日の体重は3.9キロで、以前は5.5キロでしたが、H22年3月に甲状腺機能亢進症になり、食事療法y/dを食べていました。甲状腺機能亢進症のT4値は正常値でした。
5月13日の血液検査の結果は以下の通りです。
総たんぱく 5.5
アルブミン 1.7
尿素窒素 35.6
CRE 2.6
ナトリウム 156
カリウム 3.6
クロール 128
Hb 7.1
Ht 21.6
HCT 19.7パーセント
網赤血球 23.2k/μl
この時から、セミントラ、コバルジン、レンジアレンを飲みだした。毎週、血液検査と尿検査。時々、便検査。
翌週から貧血が酷くなり、造血剤の注射とステロイドと胃薬の内服薬がでました。
食欲もなく最初は腎不全用のご飯を食べさせていましたが、食べることが先決とのことで、それ以外のものも食べさせていました。
それでも、太らず、総たんぱくとアルブミンはどんどん低値になり、造血剤注射もきかず、新しい血も増えず、現在に至ります。尿に、たんぱくは出ていません。
7月24日の通院時には、全ての値が悪くなりました。
以下の通りです。
体重が3.30キロ
総たんぱく 4.8
アルブミン 1.6
尿素窒素 40.3
CRE 2.1
ナトリウム 151
カリウム 2.5
クロール 119
HCT 13.1パーセント
網赤血球 13.5k/μl
この日は先生がエコーを取りました。腎臓はきれいでしたが、腸に1.7センチの腫瘍がありました。これが、何か悪さをしているのか解りません。
結局、貧血が翌週までに10パーセントを切ったら、輸血しかないが、一時しのぎに過ぎない。よって、5月から続けてきた造血剤注射、ステロイドを使用してきたが、効果がでず、お手上げです。と言われました。
それでも、助けたいです。
苦しく無いようにさせたい。
そこで、ネットで調べたセファランチン、ペットチニック、オメガ3脂肪酸のサプリを使用してみたいとおもうのですが、現在使用している造血剤、ステロイド、セミントラ、コバルジン、レンジアレンと飲み合わせは大丈夫でしょうか?3つとも使用して大丈夫でしょうか?
何卒ご回答を頂けますよう、宜しくお願い致します。
コテツコテツさん ( 千葉県 / 女性 / 40歳 )
回答:1件
Re:助けたい!慢性腎不全と貧血
血液検査の数値を確認すると、腎臓の数値(尿素窒素、クレアチニン)の上昇、ヘマトクリット値の低下に加え、総たんぱくおよびアルブミン値の低下があります。
貧血の原因には、失血、溶血、非再生性貧血、鉄欠乏性貧血、慢性炎症性貧血などがあります。赤血球の形態、再生反応の程度、血液化学検査をもとに総合的に原因を探っていきます。
今回、ご相談の猫ちゃんのように、慢性腎臓病があり再生反応の乏しい貧血が認められる場合は、エリスロポエチンの分泌不良が貧血の原因となっている場合が主ですが、鉄が欠乏している場合やその他疾患が併発し再生反応が乏しい場合などもあります。腸に腫瘍が見つかっているようですので、貧血はその腫瘍に起因する可能性も考えられます。
貧血に関して十分な治療反応が認められていないようなので今よりも貧血が進行するようであれば輸血も選択肢の一つに入ってくるでしょう。
ご質問のサプリメントの服用については、一般的には問題はありませんが、実際に猫ちゃんを診察され、現在の薬を処方されている獣医師の判断を仰いでいただきたいと思います。
評価・お礼
コテツコテツさん
2015/08/18 11:11●●先生、大変丁寧なご回答有り難うございました。
8月14日現在
総たんぱく 4.8
アルブミン 1.4
尿素窒素 32.3
CRE 1.7
HCT 10.6%
網赤血球 14.7K/μL
腎臓は落ち着いてきましたが、貧血は改善しません。
何とかHCTも10%台で踏ん張っています。
腸の腫瘍のせいか、造血の力[再生力]が足らないのかもしれませんが、血の素となる鉄分などの不足を補うよう、サプリなども続けて行きます。
その日がくるまで、出来る限りのことをしたいと思います。
有り難うございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング