(新着順 16ページ目)神奈川県による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (16ページ目)

質問
43,269
回答
89,399(2024/06/16時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 神奈川県[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

4,214件中 751~800件目RSSRSS

説得力のある話し方

掲題のように、人を惹きつける分かりやすい話し方が身についていません。ポイントを教えてください。よく、声が通る、結論から話す等・・・耳にしますが、会議発表などで、具体的にどのようなポイントでトークをこころがえればよろしいでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

胃の膨張

2日前から胃が膨らんだ感じで食べ物が食べれません。お腹より胃の方が出てる感じで、ポッコリしていて洋服を着てても分かります。痛みは全く無く、空腹時の時の様にグゥグゥ鳴るのですが、お腹は空きません。少し食べてみましたが2口位で入りませんでした。又、それと関係あるか分かりませんが尿の様な下痢にもなりました。こんな症状は初めてなのでどんな事が考えられるか教えて下さい。

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

マルファン症候群の疑いがあると診断され、毎日が不安です

はじめまして。よろしくお願いします。今年の1月の中旬あたりから胸の辺りに痛みを覚え、不安になって病院でいろいろと検査をさせていただいたのですが、殆どの検査では特に異常がありませんでした。しかし、超音波検査で、大動脈が広がっているようにも見えると言われ、それは見る角度によって、広がっているように見えるだけという場合もあるので、念のためヨード造影剤を使ったCT検査を明後日にすることになりました。実は私...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

何科に受診すればよいですか。

よろしくお願い致します。今年に入って、夜は頭の中で思考が止まらず中々寝付けず、朝5時には目が覚めるのですが、身体が鉛のように重く起き上がれず、うとうとして半分寝、半分覚醒しているうような状態が続いています。初めは8時には起きれていたのですが、だんだんと遅くなり今は13時になって「これではいけない」と思い、重い体を引きずってやっと起きています。寝つけても同じ状況です。また、疲れやすくなり横になること...

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター
快眠コーディネイター 力田 正明

急にトイレでしなくなりました。。。

実家で2匹飼っていた1匹が半年前に老衰で亡くなってから急にもう一匹の雄猫(9歳)がトイレでウンチもおしっこもしなくなりました。部屋に誰もいないと必ずベッドの上にするようになり(排泄全て)とても困ってます。トイレはいつもきれいにしております。亡くなった猫がいる時には一緒に使ってました。模様替えも一度したみたいです。色々と原因をネットなどでも調べているのですがもうどうしたら良いのか分からなくなりました...

回答者

新築なのにトイレの臭気が漂います。

ご相談ですが、新築3階建ての住宅で、1階にトイレ、洗面所、浴室、洋室が2つ、玄関、廊下の(34.78平米)があり、24時間換気の換気計画についてのご相談です。この建物ですが、24時間換気の排気口は、浴室のみで、ほかすべてが一体の居室扱いとなり、アンダーカット等の通気口で結ばれております。吸気口は、洋室の2箇所で、トイレの換気は、窓のみのため、トイレ使用後、臭気が1階に流れ込みます。また、窓を開けれ...

回答者
竹内 隼人
建築プロデューサー
竹内 隼人

減価償却の割合と持分比率について

先日、中古のアパートを夫婦で共有名義で購入しました。登記簿謄本にも権利者に2分の1と記載されています。相談させていただきたいことは、確定申告をする際にこの物件の減価償却分の割合を、夫である私が実質管理運営を行っているので、家賃収入や減価償却等の割合を7割ほどにして申告したいと考えています。謄本には2分の一と記載されているので、持分割合を変えて申告することはむりなのでしょうか。ちなみに税理士の方は難しいと話されていました。ご回答のほどよろしくお願いいたします。

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和

省エネ対策等級4相当の家

現在新築戸建てを契約し打合せ中です。間取り、外観等はほぼ決まってきたのですが、見えない部分の断熱材のことが気になってきました。床断熱 A種フェノールフォーム保温板1種2号外壁・2階天井 高性能グラスウール14K 壁・天井85mm (屋根断熱時14K 90mm)と仕様書にはあるのですが、上記の場合どの程度の断熱を期待できるのでしょうか?会社としては省エネ対策等級4相当とうたっているので調べてみたので...

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治

床暖房をつけるか迷っています。理由 南側にリビングの戸建て

売り立ての住宅でこれから間取りや希望を伝える打ち合わせがあります。この物件の標準装備には床暖はついてなくてオプションとなるといわれました。事前にオプションとしての価格を聞いたら15平米位を目安にされてたと思うのですが、60から70万といわれました。ずっとつけたいと思ってはいたのですが、物件が南側道路向きの土地を買えたので、温かいのかなと希望も込めて、床暖の必要性を確認したくなりました。リビングは1階です。良きアドバイスいただけましたら幸いです。

回答者
日隈 宏幸
リフォームコーディネーター
日隈 宏幸

モデルルーム購入時のトラブル

モデルルームとして築一年を超えた未入居中古物件です。モデルルームとして、長い間ついていた家具や照明のうち、クーラーと照明器具、カーテンレールの買い取りも申し出たところ、仲介業者を通して、「追加工事注文書」へ署名捺印を求められました。その内容は追加でクーラーと照明器具、カーテンレールを商品を注文し、設置工事を依頼するといった内容です。そのため、見積もりには本来依頼していない工事費がそれぞれ含まれてい...

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和

不倫相手の妻からの慰謝料請求について

33歳、女性です。約1年前から、36歳男性と不倫関係にあります。この度、相手方の男性が妻と離婚することを決意し、妻に私との関係を告白しました。結果、妻より私に直接電話連絡があり、500万円を現金で支払えば別れるから、用意して直接手渡す様に言われました。元より慰謝料は払うつもりではあったのですが、金額が高額であり、とても現金で用意することが困難です。また、お互い感情的になる可能性もあるため、出来れば...

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

夫の不倫がわかってから

私は48歳、夫は51歳です。結婚22年昨年の8月にちょっとしたきっかけから夫の不倫が発覚しました。その発覚と同時に相手から別れようとのメールがきて、今は相手と夫は関係が切れています。夫も不倫関係を認めました。夫の自白では不倫関係の期間は約4年半に及び、会った回数は20回程度とのことで、肉体関係もあったとのことでした。それを知った当初は、何故かスッキリした気持ちで、夫を許しこれから先どのように関係を...

回答者
土井 康司
婚活アドバイザー
土井 康司

パソコン教室におけるテキスト販売について

初めまして、青色申告を行っております。一昨年より友人と共同でパソコン教室を始めました。教室で使うテキストはお店から購入し、そのままの金額で生徒さんに販売しています。(利益などをのせていません)このような場合でも、仕分けの際は記入をしなければいけないのでしょうか?

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏

月々の保険料が7万超で困ってます…

共働き26歳夫婦です。月々の手取給料が、44万(財形3万天引き済)です。月々の保険料が、7万超もかかっていて、保険をどうにかすべきだと思っています。()は、生涯支払い保険料の金額で、すべて、60歳までの払い込み、終身保障です。★夫1000万終身(692万)15570円・夫500万終身(283万)7004円・妻1000万終身(608万)14597円・妻500万変額保険(248万)5942円夫500万...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

慰謝料請求できますか?

はじめまして。2歳と6ヶ月の2人の娘をもつ母親です。主人は飲食店で料理人をしているのですが、そこのアルバイトの女の子と浮気をしていました。最初は、約一年半前に私が娘と出産後初めて実家に帰っている間に、嘘をつきバイトの女の子と2人で飲みに行っていました。 電話先で様子がおかしかったので実家から戻った時に主人の乗車履歴から分かりました。 その時は不貞行為などはなく、ただ飲みに行かっていただけなので話し...

回答者
新谷 義雄
行政書士
新谷 義雄

瑕疵責任について

1.L字型キッチンのジョイント部分の継ぎ目が2ミリ程の段差になっている。  仲介業者は「このような継ぎ目は当たり前。ピッタリ合う方が稀である」と主張。 あとから、竣工検査サービス(第三者機関)の一級建築士に伺ったところ、作業上 のミスとのこと。売主は、※1「相談してみますがどうなるかはわからないとのこ と」2.仲介業者(一級建築士・宅地建物取引責任者の資格あり)との内覧会で確認し傷 が、売主同席の...

回答者
福本 陽一
住宅設備コーディネーター
福本 陽一

告知ミスをしてしまいました。

2ヶ月程前に医療保険に加入したのですが、過去5年間にうつ病に〜という告知に、なしと回答しました。代理店の方と、婚約者がいたため、項目にドキッとしましたが、とっさに考え5年ギリギリ経っている!と思い、チェックをしました。しかし、今考えてみると4年しか経っていない事に気がつきました。今後を考えても、精神疾患で入院する事はないと思います。うつに関連のない病気で、万が一入院した場合、保険はおりますか??最...

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄

指定校では不利?

指定校推薦で大学に入った人は就職に不利って聞いたのですがそれは本当ですか?

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

4700万の住宅ローン

初めまして今回、住宅購入を考えましてローンについての質問です。夫の年収は960万 42歳妻の年収は 0万 42歳 専業主婦子どもが中2、小6、小2,3歳の4人います。貯蓄額が3300万あります。5700万中古マンションの物件を1000万頭金にして購入しようと思いますが、子供のこれからを考えてしまうと心配になりますが.いかがでしょうか?管理費、修繕で30000円と住宅ローン12万、35年の変動金利(...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

業務委託契約の経理仕訳について

初めまして。debirumanと申します。よろしくお願いします。さて、業務委託契約の経理仕訳について質問がございます。長文で失礼致します。当社は営業コンサルタントをしており、登録型派遣会社と取引しています。業務委託契約で登録型派遣会社のスタッフとして登録派遣会社の取引会社にいって仕事をしています。交通費だけでも経費計上して仕訳できますでしょうか。現在請求書では、営業コンサルタント料   ×××××...

回答者
榎並 慶浩
税理士
榎並 慶浩

共働きから妻が専業主婦になってもやっていけるかどうか?

3人家族首都圏在住、夫42歳会社員年収650万、妻48歳会社員年収500万、子供男の子1人6歳。住宅ローンは数年前に完済、現在の貯蓄額3,800万、また今後3,000万を相続する見込みがあります。現時点で夫は厚生年金加入は18年、妻は24年。夫の定年後の退職金額は中小企業のレベルと予想されます。妻が今退職した場合の退職金は 約600万と予想されます。妻は高齢出産でしたが産休・育休を経て職場復帰し、...

回答者
松山 陽子
ファイナンシャルプランナー
松山 陽子

残業させてもらえない…

生まれつきの身体的理由から、1年4ケ月休職し…主治医の判断で復職および通常業務の許可をもらい、2011年12月9日に復職し、2ケ月後再び体調を崩し、残業なしの勤務で暫く様子を見ることになりました。2012年7月に調子を整え、通常業務に復帰を志願するも、戻してもらえず…残業なしの勤務の為、毎月の生活は逼迫し、諸々のローンが滞り…厳しい日々を過ごしてきました。月に2回注射を打ちながら体調を維持するしか...

回答者
鈴木 祥平
弁護士
鈴木 祥平

第1子誕生に伴い、夫の生命保険の検討

H25年4月に第1子誕生のため、夫の生命保険を検討しています。主人にもしもの事があった場合に備えて、生命保険に入る予定です。適正かどうか、判断をお願いします。・主人33歳、妻33歳・主人がいなくなった場合の、ひと月の必要生活費は24万と計算されました。・年収300万前後で、子供が18歳まで11万の遺族年金を受け取ります。子供独立後妻65歳までは7万ほど。・子供の教育資金は大学4年までで1500万ほ...

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡

マイホーム買い換え時の確定申告

昨年マンションを売却し,一戸建てを購入しました。■売却したマンション・平成13年に3000万円で購入・住宅ローンは完済済み・専業主婦の妻と共有名義・売却額は1500万円■取得した住宅・平成24年に4000万円で購入・マンションの売却金を頭金の一部に充当・35年ローン(ローン名義は夫の私,債務金額は2300万円)・専業主婦の妻と共有名義確定申告の際に,住宅ローン控除や買換え特例の適用対象になると思う...

回答者
渡邊 浩滋
税理士
渡邊 浩滋

企業年金は確定申告の必要がありますか

たびたび、申し訳ございません。父(65歳)の確定申告を作成時にひとつ分からなかったことがありました。それは、企業年金一時金の申告についてです。昨年末に父が一時金を受給しました。(父は昨年、寝たきりになり入院をしているので、企業年金を全て受給することを選択しました)。振り込まれた際に所得税・市町村税額・道府県民税額は差し引かれていますが、それでも確定申告をする必要はあるのでしょうか。国税庁に確認した...

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐

仲介業者に騙されました

新築一戸建て契約時のトラブルです。いわゆる未入居で一年以上が経過した新古物件で、モデルルームだったため、値段交渉をしてくれました。物件には床などの傷、若干の老朽化(錆やひび割れなど)がありました。契約直前の瑕疵確認では仲介業者が「こことここは直してもらいます。」と、気になる箇所は修繕してくれると言ってくれ、モデルルーム用に取り付けられたカーテンレールなどは窓枠に穴をあけての作業なのでそのまま残すと...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

主人の社会保険から外れなければいけませんか

初めて質問させて頂きます。昨年に妻の私が自分の両親から生前贈与を受けました。ですが、短期の仕事をしており年収が既に130万円以内でした。また、主人の社会保険枠ギリギリでした。そこで質問なんですが、生前贈与をプラスすると130万オーバーになってしまいます。所得として考え、主人の社会保険から外れる申請をする必要がありますでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

アセットアロケーション ポートフォリオ 資産分散について

最近、資産運用をしたく勉強を始めました。基本はコツコツ積立投資で少額から始めいたと思っています。検討しているのは、インデックス型ファンドです。そこで、できていたのが、アセットアロケーション、ポートフォリオ、資産分散です。基本は同じ意味だと思いますが、決め方が分かりません。資産・リスク許容・リターンなどで判断するようですが、希望リターンと組入れ比率がどう影響するかが全く分かりません。希望リターンが5...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

報告・連絡・相談を上達させるにはどうしたらよいでしょうか?

現在、自然保護の分野で働いている30歳女性です。私はこの年になっても仕事の基本スキル「報・連・相」がおぼつかず、同僚や上司に迷惑をかけ、叱責される毎日です。自分なりに、自分の悪い点をみつめ改善策を模索していたのですが、上司から「本当に改善しようという意思が伝わらない」と言われ、ついには修復不可能なほど、上司との関係をこじらせてしまいました。このまま働き続けられないほど関係を悪化させてしまったのでこ...

回答者
竹内 慎也
営業コンサルタント
竹内 慎也

リスク分散での外貨運用商品について。

はじめまして。現在、資産運用を始めたいと思い、いくつかセミナーに参加し自分なりに勉強を始めました。無料のセミナーや資産運用セミナーなどに参加しましたが、上手く整理できなくなりましたのでご相談お願いします。銀行分散や、保険(終身などの貯蓄保険)では、インフレや円安のメリットが受けれない。また、今後の老後の資金運用の為にも金利がよい、外貨資産を持ちたいと思っています。その中で、外貨を利用した保険での運...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

虐待で児童養護施設に入っていた子供の今後について

離婚して5年が経ち、2年ぶりに子供(11才)に会いました。子供がお母さんに内緒にしてということで昨年半年間、児童養護施設に保護されていたということを聞かされました。原因は元妻のパートナー(女性)による4年以上の暴力&虐待でした。 さらに元妻は見てみぬふりをしていたため子供は誰にも相談できず我慢していたところある日学校の先生が背中のアザに気付いて即刻児童相談所との連携で子供を元妻とパートナーから離す...

回答者
加藤 和子
料理講師
加藤 和子

カード引き落としによる光熱費等の仕訳記入について

宜しくお願い致します。仕訳の記入のしかたでお尋ね致します。電気とガスと電話を個人のカード払い、個人用口座引き落としにしておりますが今年から個人事業主になり、按分で30%を事業用にするのですが。使用料のお知らせがポストに投函された時点で例えば、(借方)     (貸方)    (料金)  (摘要)水道光熱費  事業主借   ○○  ○○ガス代 1月分(1月1日~28日・按分事業用30%)みたいな感じ...

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏

クレジット購入 買掛金 未払金

仕入は買掛金、経費は未払金と言われておりますが、両者を厳しく区別する必要がありますか?確定申告上、何か明確な違いはありますか?ちなみに、当方は青色申告の個人事業主、業務は技術コンサルタントをしております。従って、本質的に仕入れ行為はありません。支払は殆ど経費です。しかし経理の便宜上(といっても私の勝手な都合ですが)、全てを買掛金として処理しております。これって、確定申告上、問題になるのでしょうか?以上です。宜しくお願いします。

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏

個人事業税の扱い

個人事業税の経理上の扱いについて伺います。なお、当方は新米の青色申告、個人事業主です。さて、質問です。個人事業税の仕訳は”事業主貸”になるのでしょうか、それとも何か別の仕訳になるのですか?例えになりますが、源泉徴収税は本来、事業主に納税義務があるので、事業主貸に扱われるのだと思います。個人事業税が事業主に納税義務があるなら、同様に事業主貸扱いだと思われます。しかし、納税義務が事業主(個人)では無く...

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏

一年以上同棲していた彼女に浮気されました。

一年前に同棲を始めて、マンションの契約に婚約者として契約しました。結婚を前提に付き合っており、お互いに両親に挨拶を済ましています。マンションの家賃や光熱費は折半して、払っていました。その上で、いきなり別れを告げられて、僕自身直ぐに引っ越しする費用がなく、ルームシェアを探すのにも時間がかかります。また、浮気相手が仕事場の先輩で、そのショックでまともに食事が出来なくなっています。その場合、引っ越しする...

回答者
岡田 ひろふみ
恋愛アドバイザー
岡田 ひろふみ

選考結果の遅れについて

現在、1月の上旬に最終面接を受けた会社から結果を待っています。面接を2回受けまして、一次面接では適性検査と面接二次面接では社長面接を受けました。自惚れかもしれませんが、一次面接を受けた時点では感触が良く既に、「是非、当社に来てほしいと思っている!」とまで言われ、通常一次面接後に受けるはずの適性検査も一次面接当日に受けることになり、社員の方にも「珍しい!!」とまで言われました。志望した会社は第一志望...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

体調終わりが見えないので辛いです。

健康診断などでは、どこにも異常はありませんが、もともとストレスなどで胃腸にくることが多く、6年前に娘が産まれてからはそれが更にひどくなりました。いつ体調が悪くなるかわからない不安で外出もとても気を張ってしまい、友人と会う約束も極力控え、その日の体調が分からないことへの不安で、誰にも会いたくないです。3年前に胃腸炎をこじらせて腸内出血をして救急車で運ばれたことから更に胃腸に対する不安が大きくなったた...

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

国保の減免と国民年金への影響について

つい先日、諸事情により退職をして国民年金と国保へ加入をしました。国保に関しては世帯主である家族の扶養に入った訳ですが、ここで何点かお伺いをいたします。1.仕事に関して持病により特定理由離職という形で退職をしましたが、国保の保険 料について減免の申請をすることにより、家族に迷惑をかけるとか、近所に変な噂 がたつとか、役所から見れば加入状況を含め汚い履歴という印象として烙印を押さ れるといった、デメリ...

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐

購入した投資マンションの今後の扱い

はじめまして。2001年に言われるがままに購入した2件の都内物件について、今後どう扱ったらいいかで悩んでいます。物件1.日本橋駅近5分以内。ワンルーム、35年ローン、残債約1500万円(ローン残存期間24年)。変動利率現在約3%弱。月々の返済87,820円+管理費9,490円-家賃収入88,400円=支出8,910円物件2.蒲田駅近5分以内。ワンルーム、30年ローン、残債約1150万円。(ローン残...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

妻名義のローン

3500万くらいの一戸建てを検討していますが、妻名義でローン予定です。夫は、任意整理中+うつ病継続治療中(すでに正社員で復帰済み)、妻より給与が低いため、信用情報を使用されずに組めるか心配です。妻は、勤続10.5年、年収590万です。質問1)任意整理中の金融機関は、妻名義でもNGになるのでしょうか?質問2)頭金は、妻が出し、ローンは、妻名義でも実際の返済は共同だと、登記や贈与問題を指摘されてしまう...

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平

境界性人格障害の人との関わりを断ちたい

3年程前、SNSで30代半ばの女性と知り合いました。知り合った時、彼女には仲の良いAさんという女性がおり、「Aさん大好き、Aさんがいれば他に何もいらない」といつも言っていました。しかし1年半程前、Aさんにメールも電話も着信拒否されて音信不通になったらしく、そこから彼女の精神がどんどん不安定になってゆき、SNSにも毎日「死にたい」と書き込み、拒食、リスカ、ODを繰り返すようになりました。その頃から私...

回答者
国府谷 明彦
厚生労働省認定 産業カウンセラー
国府谷 明彦

3年前の株損益は・・・

専業主婦です。3年前、某航空会社の倒産により80万程の損を被りました。特定口座で、源泉徴収ありの口座です。倒産がショックだったのと、その他の株も塩漬け状態だったので、この3年間は株はほったらかしでした。最近、塩漬け株だった株の取引を再開し、利益が出始めたので、今更ながら3年前の損益をほったらかしにしているのが気になっています。適切な節税をしたいのですが、3年前の損益は今更どうやって手続きすれは良い...

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏

外壁リフォームができない!?

スケルトンでリフォームしようと思っていますが、外壁の一面が隣家と密接(30cmぐらい)していて、業者からはこの一面は手を付けられないと言われました。建売を購入したのですが、この家が建つ前から隣家はあったので、素人考えですが、スケルトンリフォームならば内側から出来るのでは?と思ったのですが…。

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正

居場所がありません

私は ある理由で家で暮らしていません その私がいま寝泊まりしている所は とても居心地が悪く いつも不安で緊張しています そのせいで毎日下痢になってしまい精神科にも通いました でもその今寝泊まりしている所を 離れるわけにもいかないので どうすればいいのか分かりません いつも不安で自由になりたくて人の目を気にしてしまって 辛いです 私の居場所はどこにあるのでしょうか

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

胸の圧迫感

昨年末から、胸の圧迫感を感じるようになりました。胸が苦しくて起きたり、少し歩くだけで苦しくなったりします。循環器内科に行きましたが特に異常もなく、心電図も問題ないとのことでした。ストレスではないか、とのことです。心療内科の受診を勧められました。以前と比較し、仕事量は減っているので、疲労感はあまりないのですが、仕事内容が合わず、それがストレスかもしれません。症状が続くようなら心療内科へ行ったほうがよいでしょうか。

回答者
国府谷 明彦
厚生労働省認定 産業カウンセラー
国府谷 明彦

資産運用を始めるにあたって

はじめまして。今回初めてお世話になります。アドバイス頂ければ幸いです。現在31歳、今回初めて資産運用にチャレンジしようと思っております。資産は、ほぼ定期と普通預金に預けてある1,500万円ほどです。投資は過去にかじったことがあるくらいで、本格的にやるのは今回が初めてです。目的としては、将来的にもまだ大きな支出の予定もなく特別の使途がないのですが、将来の不安に備えつつ、利殖を目的としてと考えおります...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人

住宅ローンについて

これから住宅ローンを組みます。その際に、七大疾病保障付住宅ローンと言うのを進められました。亡くなった場合はローンが0になると言いますが、入った方が良いでしょうか。また火災保険や地震保険もどこまで入った方が良いか、教えて下さい。よろしくお願いします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

短気、気が強い、自制心がきかない

はじめまして。歳をとるにつれ、元々気が強い性格でしたが、それが徐々に強まっている気がします。些細なことでイライラしたり、(例えば満員電車でぶつかられたのに、相手が舌打ちをした時)とか、父親譲りの短気な性格も強くなりました。幼いころは短気の父親を見て、ひどく嫌がっていた自分が短気になっているのに気づき、どうしても治したいです。また、自制心がきかず人前で感情的になって泣いたり、怒りをセーブしたりできま...

回答者
土井 康司
婚活アドバイザー
土井 康司

保険などについて教えて下さい

2012年6月に入籍をしました。現在、妻は私の扶養家族には入っておらずアルバイトとして働いていますが給与明細を見たら雇用保険料と住民税が引かれていませんでした。このような場合、違法などに該当するのでしょうか?入籍:2012年6月働き出した時期:2009年6月~月労働時間:平均170時間健康保険料と厚生年金は引き落とし。☆所得税は給与より引かれております。また、このような相談の場合はハローワークに行...

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

按分による家賃支払の仕訳記入について

宜しくお願い致します。今年から個人事業主になりましたが自分の事業と、アルバイトによる給与がありその2つの収入を1つの口座で管理しようと思っているのですが家賃(月に100,000円)で、住居70%:事務所30%と按分したとして70%(70,000円)はアルバイトの給与分から30%(30,000円)は事業の売上から経費計上(支払いは月末に大家さんの口座に振込です)とするとしたら仕訳の記入はどのようにな...

回答者
榎並 慶浩
税理士
榎並 慶浩

4,214件中 751~800件目