対象:心と体の不調
よろしくお願い致します。
今年に入って、夜は頭の中で思考が止まらず中々寝付けず、朝5時には目が覚めるのですが、身体が鉛のように重く起き上がれず、うとうとして半分寝、半分覚醒しているうような状態が続いています。
初めは8時には起きれていたのですが、だんだんと遅くなり今は13時になって「これではいけない」と思い、重い体を引きずってやっと起きています。
寝つけても同じ状況です。
また、疲れやすくなり横になることが増えました。
あまり動いてもないのに、風邪のような倦怠感と疲労感です。
家事はなんとか気合を入れてやるのですが、頭が働かず効率が下がり、時間もかかり、以前の半分できればよい方です。
いろいろと主人に申し訳なくて仕方ありません。
以前は、活動的とはいかないものの良く笑い、家事も効率よくこなしていたのですが、昨年頸椎ヘルニアを患って、治療のため仕事を辞めてからは、制限される事がぐんと増え、従来の病気になりやすさに加えて、精神的に落ち込むことが増えました。
主人の前では、努力して普通にしていますが、家事をためる事が多くなり、努力しても笑えず、主人に心配されています。
あまりにも自分が非効率的で、生きてる意味さえないように感じてしまいます。
毎日のように、片頭痛と耳鳴りにも悩まされています。
痛みはギューと押され続けてているような痛みなので、鎮痛剤は飲まなくても乗り切れる時もあります。
夕方~夜は、比較的頭がスッキリしていて、今日寝付けなくても、朝日は浴びて体内時計を正常に戻していこう!と前向きに考えるのですが、朝になると、まるで全身に鉛でも巻きつけているかのような重さと、風邪のような倦怠感で、とても起き上がれないのです。
昼に何とか起きて、居間に座ってぼーっとテレビを眺め、怠いので横になり、主人が帰宅する時間が近づくと、急かされるように食事をつくるのですが、凝った料理を作る気になれず、簡単なものにしてしまいます。
本当は、主婦として、家計管理をきちんとしたいですし、ヘルニアも無理をしなければ仕事も可能な状態にまで回復したので、少しずつでも仕事を始めたいですし、買い物や銀行や友人と会ったりもしたいのです。
改善する為に、何をしたらよいのか知りたいです。
また、受診するとしたら何科へいけばよいでしょうか。
宜しくお長いいたします。
HappyCloverさん ( 神奈川県 / 女性 / 34歳 )
回答:1件

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター
-
睡眠専門外来の受診をお勧めします。
HappyCloverさん
はじめまして。睡眠・心理カウンセラーの力田正明と申します。
起きれなくなっているようですが、これは体内リズムが後ろにズレてしまう、「睡眠相後退症候群」というリズム障害の可能性があります。加えて、いままでのようなやる気が起きない、倦怠感なども症状としてでているので、うつ病の可能性も考えられます。
最近は、睡眠クリニックも増えていますので、ネット検索で調べてもいいですし、日本睡眠学会のHPに、認定医のリストがあるので、近くの睡眠専門外来に受診して下さい。
ご参考までに、専門が耳鼻科から睡眠時無呼吸症候群などを得意とするクリニックではなく、精神科・心療内科を専門としている睡眠外来を選んでくださいね。看板に書かれていなければ、TELなどで確認してください。
この回答が、ご参考になれば、うれしいです。
評価・お礼

HappyCloverさん
2013/03/12 01:10精神科、心療内科専門の睡眠外来に行くと良いとアドバイス有難うございます。
睡眠時間の狂いも、自分の怠慢のようで受診するのは恥ずかしいと思っていました。
仕事をしていた時も、夜22時には布団にはいるのですが、眠れず朝3時に寝付いて7時に起きて出勤という毎日を送っていました。
ただ今のように体が異常に重い、怠いということはありませんでした。
元から、身体を動かす仕事が好きで、長年介護職をしていましたが、介護福祉士の資格もとり、将来は現場で働きたいと思っていましたが、頸椎ヘルニアになり、痛みで寝たままの時期が続き、身体を動かす以外にとりえもなく、正直将来に対し不安で絶望的な気持ちになった時もありました。
まさか今の自分が、こんな怠慢な人間になるなんて、当時からしたら信じられなかったです。
うつ傾向があるとのことですが、ぼーっとするのもだるいのも怠けているようで、自分では甘えのように思え、もっとちゃんとしなければと思ってしまいます。
精神科と聞くと抵抗がありますが、頂いたアドバイスを参考に、睡眠クリニックを調べるなどネットで検索をしてみようと思います。
有難うございました。

快眠コーディネイター 力田 正明
2013/03/12 10:25ご丁寧なお返事ありがとうございます。ご参考になったようで嬉しく思います。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A