(新着順 11ページ目)福岡県による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (11ページ目)

質問
43,271
回答
89,436(2024/06/29時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 福岡県[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,141件中 501~550件目RSSRSS

有限会社の倒産 代表者が死亡の場合について

私は有限会社に勤めています。先日社長が亡くなり、個人・法人ともに多額の負債があることを知りました(税金・銀行・クレジットカードなど)。会社の役員はおらず、代表取締役のみですので、現状代表者不在のままなのですが、今後どのようになるのでしょうか?資産と言える程の物もなく、負債の方が断然多い状況です。また、法人になる前に代表者が個人で仕事をしていた為か、個人のお金と会社のお金の区別もつかず、事務所も自宅...

回答者
岡部 徹
税理士
岡部 徹

派遣うちきりと有給休暇について

派遣会社の派遣スタッフとして、昨年の9月28日から働いています。今年1月から9月一杯までの再契約もしました。先日、派遣会社都合で、派遣として雇えなくなったということで、派遣先との直接契約にしたいと、派遣会社から申し出がありました。4月から、派遣会社から有休休暇が支給されるはずでしたが、3月一杯で、契約を終了し、4月からは派遣先の会社との直接の契約になるので、有休もまた半年経たないと出ないと言われました。納得できないのですが、仕方ないのでしょうか?

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

贈与税について

昨年中古マンションを購入して、銀行から2150万円の住宅ローンを組みました。全額ローンです。妻と持ち分を5:5で登記の名義にしています。住宅ローン控除の確定申告に行ったら、贈与税がかかると言われました。妻は仕事をしていますが、連帯債務者にはなっていません。担保提供者と連帯保証人になっています。私(夫)の収入は450万円、妻の収入は124万円と明記してローンを組んでいます。銀行の担当者に相談したところ、問題ないので、ローン用紙の控えをみせて、再度確定申告に行ってくださいといわれました。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

住宅ローン(変動・固定の割合)を検討中

私は頭金220万円で、建物+土地3800万円の物件を購入しようと考えております。借入金額は3580万円となります。家族構成は、私(31歳)・妻・子供2人です。年収は550万円です。妻は専業主婦です。返済計画ですが、変動・固定(10年型)のミックスプランで50:50で検討中です。変動金利は1.225%,固定金利は1.90%での借入計画となります。月の支払いが11万円となります。変動のみ、固定のみ、長期固定などいろいろ検討していますが現在悩んでおります。皆様のご意見よろしくお願いいたします。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

中古物件の背景について

 今、マンション住まいをしているのですが、子どもも誕生し部屋が狭くなりつつあるので、戸建て中古物件を探しております。 物件を探し始めて約半年が経過したのですが、気になる物件情報が不動産会社から持ち込まれました。古い住宅街ですが、日当たり抜群の平屋建てで多少の庭までついています。昭和40年代後半にたてられたものですが、私たち夫婦は古さというものを全く気にしていませんし、売買価格も周辺よりはやや安いた...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

住宅ローンの審査について

住宅ローンの審査を受けるにあたって、申し込む時期や、内容について教えてください。年収 夫:300万(正社員、勤続年数10ヶ月)   妻:230万(正社員、勤続年数6ヶ月)土地代:500万建 物:1000万諸費用:100万合計:1600万円借り入れ希望夫は一昨年それまで契約社員で働いていた仕事を辞め、一年間無職でした。妻は9ヶ月前に転職し、収入がなかった年はありません。ただ、妻は結婚前に税金を滞納し...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

45過ぎての再就職

現在失業中のものです。。パートでもいいから仕事を見つかないと健康保険・国民年金。電話代の支払いに追われています。面接にいくと 年齢がね 若い人にあわせられる?と言われます。 新卒の人も面接に来ていてます。。もっと雇いたい年齢がはっきりすればいいのですが?

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

退職後の高額医療請求

緊急でお聞きします。現在 職場で被保険者で保険証を持っています。今月20日に退職し 22日に入院し23日に手術をすることになりました。退職後はしばらく主人の扶養に入ろうと思っているのですが 退職した日に以前の保険証は使えなくなると聞いたのですが 入院中は 無保険になり医療費全額負担になるのでしょうか? 入院は2週間ぐらいなのですが。そして  高額医療費の件で入院するときに 書類を出していると 退院...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章

経営統合にあたり確認しておくこと

会社が経営統合することになりました。事務所はどうなるのか、仕事はどうなるのかなどは思いつきますが、今のうちに必ず確認しておくべきことがあればアドバイス頂けないでしょうか?

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

告知義務違反

09年4月に乳がん検診を受けしこりが見つかりました。マンモ・エコー・細胞診の結果 クラス3だった為、MRIの検査をしましたが異常なしでした。その後、第一生命(女性特約付き)に入ったのですが、しこりがある事、異常がなかった事を口頭では伝えましたが、告知書に記入などはしていません。生命保険の方からは「異常なっかったんですよね?」「はい。」これで終わりでした。先日、再度検査に行った際しこりが増えていて「...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博

躁鬱病と子供について

現在、IT関連の仕事をしています。数年前から、ハードワークがきっかけで、会社に行けなくなる日がありました。3か月前に状態がさらにひどくなり、今回は家でも落ち込み方がひどかったので、妻の勧めで精神科を受診しました。病院で、躁鬱病と診断され、2カ月ほど会社に行けない日が続きました。ただ、休職することは特に勧められず、自分で決めるように言われ、薬を飲みながら会社に行くことにしました。最初は会社に行きづら...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

相続後の土地利用

今回、相続対象になっている土地。13,7坪、間口3,500、奥行き9,500が有りす。| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 1   空き地          ||_____________|| 2                | | 相続の土地 今は空き地  ||                  ||_____________|| 3 |              ||__ | 他人の家立つ7  ...

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂

1階にクローゼット

20代夫婦と子供2人の4人家族で、2階建ての注文住宅を考えております。そこで、お伺いしたいのですが、1階に洋服を収納するウォークインクローゼット(もしくは通常のクローゼット)を と考えているのですが、ほとんどの間取りのデザインは主寝室にくっつけて設置されてるケースが多く、1階に設けている例を見ないのですが、何かデメリットがあるのでしょうか。ちなみに、1階南側にはリビングダイニングや和室を考えている...

回答者
渡邉 松男
建築家
渡邉 松男

主人がうつ病になりかけてます

主人は34歳、自動車の塗装をしています。工場長をしています。社長と専務が同年代で主人とは正反対の不真面目な性格で、結果、主人が何人分もの仕事をするはめに。人の仕事までしないでいいんよ、って言ってるのですが、仕事がたまるのがストレスで自分でやってしまうようです。日曜しか休みがなく自宅を7時に出て帰宅は22時が毎日です。会議がある日は日付が変わることもざらです。私がパニック障害で10年心療内科に受診し...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

源泉徴収票

 はじめまして会社が倒産しまして、源泉徴収票が送られてきましたが、給料未払い分まで支払い金額に含まれていましたが、この金額で確定申告を行わなければならないのでしょうか?未払い賃金に関しましては、健康福祉機構の立替払制度を利用予定です。宜しくお願い致します。

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行

土地家屋の生前贈与

現在父(62歳)名義の土地家屋を私(37歳)名義に変更したいのですが、どれくらいの費用がかかるのでしょうか?これからかかる税金等できれば詳しく教えてください。実は父は以前から借金癖があり(今はなし)、父の気の変わらぬうちに名義変更をして、土地を担保に借金をしないようにしたいと思っています。父からは土地の権利書と実印は預かっていますが、手続きをするまでに勝手に借金をしてしまわないようにする方法なども知りたいです。よろしくおねがいします。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

生命保険の見直し

現在 堂堂人生に加入しています(ファミリー特約)家族構成は、主人48歳・妻41歳・子ども(16歳・13歳・10歳)現在の保険料は30628円です。3年後が更新です。その時には6万円近くになります。もちろん その時には保障額を下げ保険料を減額しなければ払えませんしかし、ファミリーを付けたままだと更新時に減額ができないとの事 本当でしょうか?そのため、妻の私を更新前に家族内保障継承という形で順風人生(...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

外張り断熱の壁構造による壁内結露の可能性について

ツーバイフォー工法で、2階建て住宅、外張り断熱仕様、築1年半です。壁の構造は家の外側から見て、窯業系サイディング16mm→通気層(胴縁18mm)→透湿防水シート→断熱材ネオマフォーム30mm→透湿防水シート→構造用合板9mm→構造材(2×4材)→石膏ボード12.5mm→ビニールクロス→室内、 です。このような構造ですが、壁内結露する可能性は高いのでしょうか?低いのでしょうか?生活の仕方にもよるのかもしれませんが、一般的にどうなのか教えて下さい。当方九州北部在中です。よろしくお願いします。

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦

主人が怖くてたまりません。病気ですか?

うつ病の主人と、2年ほど前から口論が絶えません。病気がよくならないストレスから、「おまえは俺の人生の邪魔だ、一緒にいても休まらない。」「ぶっ殺す」など、怒鳴られる日々でした。そんな言葉を聞いているうちに、私も身の危険を感じるようになりました。夜、自分が寝ている間に命を狙われるのではないかと、自分の布団の下に台所の包丁を隠して寝たりしていましたが、とうとう恐ろしくなり別居しました。しかし、今でも、主...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

老犬の精巣腫瘍

4月で19歳になる雑種です。犬の睾丸が腫れているのに気付き去年の春に動物病院で診てもらいました。特別に検査などはしていません。しかし腫瘍だろうと言われました。また、肺に雑音が聞こえるのでもしかしたらフィラリアの可能性もありますと言われました。治療方法は手術と言われましたが、高齢なのでリスクが高いと言われました。病院の先生からは歳も歳なので、そのままで…という感じでした。睾丸が破けるかもしれないので...

回答者

大学院中退

国立大学大学院工学府の修士1年生です。大学院を中退したいと考えています。就職に強いという安易な理由で大学院に進学しましたが、自身の力不足と、担当教官・先輩との人間関係がうまくいってないことから研究に対するモチベーションが全く沸きません。最近では、その先輩や先生に対して体が拒否反応を示すようになりました。顔を合わせたり話し声を耳にするだけで胸が締め付けられます。研究室に顔も出しづらくなりました。私自...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

家の名義変更について

数年前に母が亡くなり、その母名義の家に私が住んでいます。相続人は私と兄ですが、兄は昨年、心筋梗塞で倒れてしまい現在も意識不明の状態が続いています。私が住んでいる家の名義を私に変更したいのですが本人が意識不明の状態でそれが出来るのでしょうか?倒れる前に兄も了解してくれていました。(但し遺産分割協議書は作成していません。)尚、兄は再婚をしており配偶者と連れ子(養子)がいます。また、別れた元の奥さんにも...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

生前贈与手続きについて教えてください

はじめまして。長くなりますがご回答お願い致します。私には内縁の夫がいて、彼は前妻との間に娘が一人います。しかし娘は私たちの住んでいる場所から程近い場所に住んでいるにも関わらず、病気の彼に全く無関心です。しかし先日、その娘が結婚をしたので彼の所有しているマンションに住ませてほしいと急に連絡をしてきました。もともと、そのマンションは私にくれるという話で彼から鍵を預かっていたのですが、彼の病気の関係でそ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

共有名義

3500万のマンションを購入検討してます。自己資金1500万、ローン2000万計画です。自己資金は私と妻の預金から捻出計画です。妻は専業主婦で収入がありません。妻も出資するので、共有名義で検討です。以下質問です。?ローン控除受ける場合、単独名義のほうが控除多く受けられますか?持分で変わるのでしょうか??いろんな面から考えて、単独にすべきか、共有にすべきか?どちらが良いのでしょうか。ご教授願います。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

引越しするべき??(家計診断お願いします)

去年5月に子供が誕生し、産休育休を経て12月より職場復帰。子供が産まれる1ヶ月前に夫が転職、無職の期間も1ヶ月あり収入も4万ほど下がりました。また車が必要な地域で、車2台(普・軽)所有。12月に普通車が車検だったのですが思い切って軽に買換えました。車検代の20万円は頭金として使い、車のローンが2台で160万です。出産、転職で貯金を切り崩して生活してきましたが最悪なことに夫が12月の給料を全額落とす...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行

南に擁壁がある土地の採光方法

採光についてご教授お願いします。北西道路の北玄関(ちょうど角が北)。東西は分譲地(一方は売約済み)。 問題は南で、境界ギリギリに4mの擁壁+2階建ての家です。 先日現地を見に行きましたが、敷地の半分は日陰になっている状態でした。(14時頃)宅地上北東に寄せ西側を開けて建てなければならないことが決められています。 今の間取りで隣の家と5m程度離れるようになっています。 どうしても西に庭、LDKという...

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人

【質問】失業保険の受給資格について

はじめまして。色々調べてみたのですが、どうしても不明点がある為、アドバイスをいただければと思い、質問させていただきます。今春、結婚するため、今まで務めて会社で来月より一時的に、フルタイム勤務からパートタイムで勤務するになることになりました。それに伴い、来月より加入条件を満たせないため社会保険を喪失し、国民保険に加入するか、一時的に親の扶養にいれてもらうつもりです。来月からパート勤務になるのですが、...

回答者
ファイナンシャルプランナー

不貞行為の相手方として損害賠償請求されました

1.損害賠償の時効は,発覚した日から3年ですか?関係解消してから3年ですか?2.呼び出し状は,先方の地方裁判所ですが..普通ですか?遠方で困っています3.先方は弁護士が代理人として入っており,私も弁護士に依頼するつもりです(真っ向否認したいため)そこで,弁護士を選ぶときに何か気をつけることがあったら教えてください.

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

個人再生中の住宅ローンについて

初めて投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。両親の話になりますので、多少話が大まかな箇所もあるかと思いますがご了承下さい。個人再生を3年前に行い、住宅ローンを滞りなく支払ってきました。が、この不景気において、父のボーナスカットや給与カットになり、現状は大丈夫なのですが来年以降から支払いが厳しい状況になってきています。来年より月々の支払い金額が5万円程あがります。個人再生時は母も働いてい...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

がん保険について

こんにちは。よろしくお願い致します。夫46歳、がん保険についてお尋ねします。現在、入院時日額10000円を60日(七大生活習慣病の場合120日)の医療保険に加入してます。それに加えがん保険への加入を検討中です。がん保険は入院時日額5000円、診断給付金100万で考えています。この診断給付金についてなのですが、保険会社によって、がんと診断された時や、がんと診断され入院した場合があります。私としてはが...

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌

今後のキャリアについて

こんにちは、今回は今後のキャリアについて相談させていただければ幸いです。私はある地方都市でローカル専門誌の記者をしています。営業を2年経験したあと(結果が伴わなかったこともあり)記者になりました。現在3年目です。しかし以前から以下の理由からキャリアチェンジを考えています。1・出版社ということもあり締め切り前は残業・休日出勤になりやすい(それに伴う給与はでません。効率化は進めたいのですが、どんどんや...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

病名はあるのでしょうか

こんにちは。このたびは年に数回ある私の症状について質問です。私は年に数回ほどおかしな症状になることがあります。朝起きた時から頭がすっきりせず、以下のようなことをしてしまうのです。・自分の今いる場所がわからず、電車の乗り換えなどができずに、迷子になる。・人の話が理解できず、前後の文脈に合わないことやつじつまの合わないこと、嘘をついてしまう・やたら眠く、会社で何時間も眠りこけてしまう・その日の仕事にま...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

労働組合の設立について

とある私立大学の教員をしています。採用された時に、「我々は労働組合の設立や労働運動は一切行いません」と言った誓約書にサインを求められました。事務系職員の方にサインしない場合はどうなるのですかと尋ねたところ、「採用されません」と即答でした。これって合法なのでしょうか?

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

前年度の医療費控除について

昨年(2008年)12月に出産をしました。検診費用や交通費、出産費用(出産一時金をひいた金額)の合計が10万円超えていたのですが、年末の出産&育児が大変で年末調整の医療費控除ができませんでした。いまから、税務署に出向いて、手続きをすることは可能でしょうか?また2008年は会社員でしたが、2009年春に退職して、夫の扶養に入っています。何か問題や注意すべき点はあるでしょうか?

回答者
松本 佳之
税理士・公認会計士・行政書士
松本 佳之

感情を抑えられない母は、精神疾患でしょうか?

長いこと悩んでいる母の感情の起伏・暴力について質問します。母は現在58歳、若い頃から感情を抑えられず、私が小さい頃から家族に対する暴力がありました。(成績が悪い私を殴る、次の日に仕事がある父の顔を殴る・・・等)ここ数年はその傾向が顕著になると同時に、昔のことをふと思い出し急に怒り出したりします。時にはそれが車の運転中(高速道路)でも殴りかかられたり、人目があっても暴力をふるったり怒鳴ったりします。...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

健康保険扶養 離職票提出について

現在夫の扶養に入っています。夫の健康保険組合より、離職票の原本の提出を求められ、提出しない場合は健康保険の扶養をはずすと言われました。(提出後は返却しないと言われました)失業保険は延長中の為、再度申請する際必要となります。健康保険組合には独自の規約があると思いますが、あまりに横暴だと感じます。失業保険の申請の際は申し出て、扶養をはずれるつもりです。就職できなければ、再度扶養に入ることになります。現...

回答者
久保 逸郎
ファイナンシャルプランナー
久保 逸郎

乳房の怪我

つい最近の出来事なのですが、娘とお風呂に入った時、娘の乳房の上を見たら、切った感じの怪我を見つけたので、どの位切っているのかみたら、2?前後の怪我で少し傷深い感じでした。つまむ所を何回か見た事はあります。娘の年齢は20歳で、障害持っています。怪我している所は、カットバンを貼っています。病院には連れて行っていません。病院に連れて行った方がいいでしょうか?もし、病院に行くとしたら何科に連れて行けばいいでしょうか?先生方教えて下さい。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

配偶者特別控除について

私は今育児休暇中です。今年6月まで働いて給与をもらっており、基本給、通勤手当、残業手当の合計は1,388,880円になります。会社で年末調整をしてもらう予定です。この場合、夫の年末調整で配偶者特別控除は受けられるのでしょうか。夫の合計所得金額は1千万円以下です。

回答者
松本 佳之
税理士・公認会計士・行政書士
松本 佳之

積立投資の配分について

はじめまして。積立投資についてアドバイスをお願い致します。40代後半、シングルです。 ローンなどの負債はありません。 2007年8月に再就職し、給与振込銀行に毎月積立預金をしてきました。当面の資金は確保できましたので、今後は投資に回したいと考えています。 1)給与振込銀行 普通預金50万円、定期預金100万円2)ネット銀行定期預金(1年0.8%) 200万円3)毎月15万円を投資信託等で運用日本株...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

財形融資とフラット35の比較

来年家を建てる際の住宅ローンについてご質問があります。財形融資を使うか、フラット35を使うか現在悩んでおります。借入金は2300万、返済期間は35年を予定しております。どちらの融資も会社の利子補給が1500万円分まで20年間出ます。本人負担利率については、 ・融資金利2.0%以下:1.0% ・2.0%〜3.4%以下:融資金利の1/2 ・3.4%超:融資金利-1.7%ということになっています。現在の...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

マンションの子供部屋の場所で迷ってます。

今夫婦2人と子供(小5.男)で2LDK+納戸のマンションに暮しています。間取りは北玄関入って右に洋室(7帖)左には浴室、洗面所、トイレ、南西にリビングキッチン(14.7帖)リビングの隣に洋室(6帖)その洋室の北に納戸(3帖+押入れ)になってます。わかりずらくてすみません。今はリビングと隣の洋室は引き戸なのでいつも開けっ放しにしています。洋室には子供の机やおもちゃの棚などを置いていて、寝るときに、引...

回答者
樋口 好伸
建築プロデューサー
樋口 好伸

通信販売業者との代理店契約金について

とある会社から、仕事の依頼と言うことで電話がかかってきました。内容としては、地域ごとに事前調査をして、売り上げが見込める地域の人に代理店という形で契約してもらい、広告を配ってもらうというものでした。月に500枚配り、期間は1年間ということです。配る広告には、専用のナンバーを記入しておき、その広告からの注文売上の10%がこちらに収入として入るとのことでした。大体月に5〜6万の収入が見込めるとの話です...

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

抵当権設定について教えてください。

実にお恥ずかしい話ですが、実兄が横領をしてしまい、私と父親が保証人になっています。示談で話はつき弁済金を分割で支払う誓約書を交わしました。その後自宅の権利書を見せてくれとのことで渡したのですがそのまま没収されてしまいました。今月において弁済金を支払えなくなり、相手側から抵当権を設定したと言われました。このまま自宅は競売にかけられてしまうのでしょうか?

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰

父の失踪・借金

両親と私、妹の4人家族です。父が私と妹の、キャッシング機能の付いたカードで限度額ギリギリまでお金を借り(2人分のカード合わせて300万円ぐらい)、マンションのローン(約1500万円)を残し、置き手紙1つ置いて失踪してしまいました。上記借金以外にも、私達姉妹は父に現金で150万ほど貸しています。毎月の支払はトータルで70万円程です。数日後にはカードの支払いやマンションの支払いがきてしまいますが、私も...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

運用

10年間で月々のお金を貯めていく中で、一番リターンが望めて安全なのは、どんな商品ややり方があるのでしょうか?宜しくお願い致します。

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行

家計のやりくりで悩んでいます

はじめまして。家計について、どのようにしていくのがよいか悩んでいるのでぜひ教えていただければと思います。結婚1年目、夫(28歳・会社員 勤続2年目)、妻(28歳・専業主婦)の二人です。給料(手取り) 20〜22万円夏 ボーナス 60万(手取り)冬 ボーナス 未定食費    20000円(外食費込み)生活雑貨費 4000円光熱費   14300円(NHK代込み)新聞    3500円携帯代   15...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

2階の床の音を 防音したいのですが

鉄骨2階建で 梁間11mです。 梁の上に 鉄板を敷き その上に コンクリート10CM 流し その上に 45x105を 平に コンクリートにとめ その上に 45x45を おき コンパネをはり 化粧床材12mmを 貼っています。 普通に 歩くときは 1階に 響かないのですが 2階で 走ったりすれば 響きます。だから 実験的に じゅうたん用下地材のフェルト9mmを 貼り その上に じゅうたんを 張れば ...

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤

今後のライフプランについて(結婚3年目)

これまでライフプランを自己流で考えてきましたが、プロの方のご意見を聞きたいと思い今回ご相談させていただきました。【収入】夫(30)公務員 手取り25万、ボーナス年間 90万妻(30)会社員 手取り18万、ボーナス年間 80万【貯金】毎月15万円(財形5万円、ネット銀行10万円)ボーナス 年間120万円【現在の資産】定期預金 200万円積立定期 200万円普通預金 100万円財形貯蓄 150万円外貨...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二

失業者の妻のパート収入の申告は?(年末調整)

私は本年4月より失業していますが、妻のパート収入の申告はどう行えばよいか教えて下さい。年末調整は不要なのか?(今までの配偶者控除等?)因みに、妻の収入予定は115万位になります。私の本年の収入の方が多少多いです。また 年末頃に就業した場合の、申告はどうなるのかもおしえてください。確定申告の場合の,主な記載内容をおしえてください。退職金・その他収入(買取有給・年金基金等)宜しくお願いいたします。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

体中の関節がギーギーなります

手の指・肘・膝・足首・首など体中の関節がギーギーと軋んだような音がします。ポキポキなるのではなく、摩擦のような感じです。軟骨がこすれあっているのでしょうか?痛みはないので日常生活に支障はありませんが、病気ではないか?将来腫れたりスムーズに動けなくなるのではないかと不安です。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

1,141件中 501~550件目