(新着順 16ページ目)兵庫県による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (16ページ目)

質問
43,269
回答
89,399(2024/06/17時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 兵庫県[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,779件中 751~800件目RSSRSS

住宅資金援助の特例条件について

前から住みたかった田舎に、築49年の土地付一戸建てを見つけて購入予定です。実家の母が購入の為にと500万円融資してくれる事になりました。住宅資金援助の特例は500万円まで非課税だと聞いたのですが、木造一戸建てで20年以上経過しているこの家でも条件に合いますか?ちなみに増改築などしてあって、あまり古くは見えません。床面積は77平方メートルほどあります。また、対象になる場合は登記は主人ではなく、私名義にした方がいいのでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

新規就農者を増やしたい!!

新規就農してから3年が経過し、農業法人設立にいたったものです。この度、県の新規就農者研修先への支援事業に企業として参加し、近く、参加企業7社によるプレゼンがあります。私のような女性で、非力で農業素人でも、機械化やマニュアル化したことにより、農業を続けられた実体験を元に、間口の広い就農というコンセプトなんですが、インパクトのある表題、思いつきません。何か良い案は、無いでしょうか。

回答者
水内 終一也
経営コンサルタント
水内 終一也

ローン期間について

フラット35Sで100%融資を検討しています。りそな銀行で1700万円借りる予定です。フラットSなので、10年間は金利が1.55%なのと、子供が今0歳なので、小学校に上がる頃までは、月々の返済がかなりゆとりがあります。その間に月に3万ずつ貯めて、繰上げ返済する目標です。この場合ローンを組む期間を少なく(35年の予定でしたが)し、月々の返済額をもう少し上げるか、35年めいっぱい組んで、繰上げ返済するか。どちらがよいのでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

拒食症について

今、友達が拒食症になりかけてるそうなんです治そうと思って少しは食べる様にしてるそうなんですけど、吐いてしまう時が多いそうです私もどの子に元気になって欲しいのですが何か手助けできる事はあるのでしょうか?教えて下さい

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

カーテンレールについて

リビングから庭へ出る窓なのですが、現在、窓枠のすぐ上にカーテンレールが付いております。それを外して、もう少し窓枠よりも上(20センチほど)にカーテンレールを持ってきたいと思っております。が、現在付いているカーテンレールはもちろん木ネジで留めておりますので、取ると穴が見えてしまいます。こういう場合、やはり壁紙を張り替えたりしないといけないでしょうか?

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄

建築条件付宅地の契約の履行の着手について

昨春に、フリープランの建築条件付き宅地を購入することにし、土地売買契約書をかわし、手付金150万を支払いました。建築条件は、「売主を請負者として3ヶ月以内に建築請負契約が締結されることを条件」となっています。昨年内引渡しを目標に、プランニングすることになりました。当方に建物に関し、かなりこだわりがあることも説明した上で、3ヶ月で決まらない場合は、それ以上の期間かかっても構わない、と言われていました...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

外国法人が日本の不動産売買時の決済について

現金一括の場合で登記するために、最後は残金とほぼ同時に決済すると聞きました。代理人など司法書士に預ける聞きましたが、持ち逃げも怖い、かと言って売主に直接送金も登記されないまま逃げられるあるいは、第三者に売却されるリスクが存在すると思います。海外送金だと2日間かかるのでタイムラグが発生するので無理と言われ、日本国内に決済口座もしくは口座開設できれば問題ないと聞きました。または銀行が発行してくれればい...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

外国法人が日本国内不動産を買う場合

外国法人で現金で分譲マンションを買いたいと思ってます。そのときの手続きの流れを知りたいです。そして、修繕費や管理費を支払うとき、一般的に口座引き落としが多いと思いますが、外国法人でも理由によっては口座開設可能でしょうか?無理な場合は毎月送金なのでしょうか?また固定資産税はどうなるのでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

吹き抜けに面する小窓のガラス

お世話になっております。質問させていただきます。吹き抜けに面する部屋に小窓をつける予定です(2面)。小窓の製作は建具屋さんに頼むということで、当初アクリルを入れるという話でした。が、チェッカーガラスが憧れだったためそれで発注したところ、工務店の方から加工代が高くついてしまうと言われてしまいました。となるとすりガラス?波板風のアクリル?色々あって何がいいのかさっぱり検討がつかず…。小窓に使える安価でかわいい素材をご存知であれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂

親子間のローン

このたび、競売物件の入札を考えています。もし落札できたら、その金額を全額支払うために一時的に親に借りようと思っています。その後、親に返却するお金をローンとして借りたいのですが、その場合は『住宅ローン』とはならないのでしょうか?何件か銀行に電話で聞いてみたのですが、『当社では扱っていない』と断られてしまいました。この状態でローンを組んでくれる金融機関があれば教えてください。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

ローンを借りる銀行について

物件価格:3000万頭金として用意できる現金:600万(親から無利子で借り入れ)という条件を踏まえた上で、?頭金600万円を支払って住友信託銀行で変動金利(0.875%・優遇金利込)のローン(ボーナス払いなし、ただし親に年40万×15年返済予定)を組む?頭金300万円を支払って東京スター銀行で預金連動型(1.675%・優遇金利込)のローンを組む。この場合年間最低預金額50万予定の2パターンのどちらでローンを組むのがより良いか悩んでおります。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

差し歯にしたのですが…

こんにちわ。差し歯について、質問させてください。私はこの間、左上の前歯(左上1番というのでしょうか)を保険の差し歯にしました。保険外と悩んだのですが、通院している先生が、保険のものでもまず、わかりません。とおっしゃったので、とりあえずは保険にしようとしました。確かに、説明時などは色の違いも分からず、良いかも!と思っていたのですが、いざ入れると、やはり分かります。1本だけなので、余計にかもしれません...

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃

仲介業者の違法行為と住宅ローン

とっても気に入った中古物件があり、週末契約に行く予定にしていました。住宅ローンについて詳しくない私たちは、仲介業者のすすめる、フラット35を外資バンクで借りる予定でした。しかし、私たちは物件価格+諸費用を借りる予定で話を進めていたのですが、よく調べたら、フラット35は物件価格分しかローンとして組めないようでした。仲介の担当に聞くと「諸費用も購入価格に組み込むから大丈夫ですよ」と言っていました。偽造...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅購入費用概算書について

売買価格23,800,000仲介手数料812,700表示登記費用(新築物件にかぎる)約100,000登記費用(所有権移転、保存、その他)約350,000銀行保証料31,500火災保険(35年数の掛け捨て)約300,000印紙代20,400振込み手数料(火災保険料等)840ローン事務代行手数料525,000固定資産税、都市計画税、日割り分(日割り計算)年間50,000〜60,000新築物件購入仮契約...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

相続の仕方と兄の生活の面倒をみる方法

4人兄弟で兄(58歳)以外は各々家庭を持って自立しています。兄は無職ですが精神障害なので障害年金の支給を受けており、実家(持家)で母と暮らしています。生活費は父が残してくれた財産と母の年金で暮らしていますが、兄の障害年金給付金は一切生活費にはいれずに兄自身のこずかいで直ぐに使ってしまうとのことです。母も高齢で最近体も弱くなってきたので、後々の事を考えておく必要が出てきて、最良の方法を考える必要があ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

背骨の痛みについて質問です。

2日前に突然、肩甲骨の辺りの背骨に激痛がはしりました。その後、息ができなくなり呼吸困難になり喋る事もできなくなり手足が痺れ体も痺れ手足は硬直し始め意識ももうろうとして動けなくなりました。激痛がしてから動けなくなるまで30分くらいでした。たまたま妻が帰宅し激痛のした部位を揉んでもらい息ができるようになりました。現在も痛みはあまり変わらず息をするだけでも痛みます。寝返りも痛みに耐えながらやっとできる程...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

差し歯の不具合

一番最初は20年ほど前に、虫歯が原因で、それなら〜と前4本を差し歯にしました。最初は4本連結だったのですが、10数年たって、一本が外れているような感じがして、結局付け直し、その後も何度か直したりしなが、2年前に4本とも1本20万出して、セラミックに変更しました。3本はほどなく落ち着いたのですが、右2本目の歯が何度も取れて、あげく昨年元の歯の根っこが割れているからと、やり直しになり、深いところまで根...

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典

住宅ローンの選び方が分かりません。

築2年の中古住宅の購入を予定しております。価格:1770万円諸費用:約180万円(まだハッキリ決まっていませんが)主人:2部ですが、株式会社勤続10年目、来月28歳。年収:約400万円(昨年はボーナス分が減り400万円未満でしたが…)他に借金などはありません。妻:専業主婦子:一人、4ヶ月。現在は月9万円の賃貸に住んでおります。諸費用込みの1880万円を借りたいです。月々の返済は10万くらいまで返せ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

マンション購入について

はじめまして。現在マンションを購入すべきかどうか悩んでいます。検討しているマンションの販売価格は3100万(諸費用込み)で、現在の貯蓄は400万で年収は600万です。妻は専業主婦です。この地域の新築マンションでこの値段は安いなあと思い検討しています。我が家の支出としては平均的に月35万(賃貸マンション費用含む)くらいです。この物件を購入しても今後問題ないでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

住宅(リフォーム)減税

確定申告について未熟なのでご教示下さい。 H21年5月〜8月までリフォームをしてその後すぐに完成後の住宅に戻りました。ローンの債務者は子である私で、融資額やローン期間も申告の条件を満たしています。が、所有が建物1/2のみです。この場合は申告は受けれないですか?あと、特定増改築の条件もクリアーしていると思われるので、こちらは障害者や家族が所有していれば使えるようですしこちらが該当するのかなと?・・・住宅借入金控除の方は自己所有となっているようなので該当しないのでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

住宅ローン審査 通勤距離

私の年収は450万円。現在築38年のガタガタの持ち家で、環境の良い場所へ住み替えの為、都市銀行で住宅ローンの予備審査を申し込みました。現在の自宅から職場までの通勤距離は75キロ、通勤時間は乗継が多く2時間15分かかります。新居予定の場所から職場までは通勤距離は140キロ、通勤時間は2時間30分となります。しかし審査結果は、現在持ち家があり、別荘ではないかとのことで落ちてしまいました。その他の条件は...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

パートの労働時間について

パートで時間給で仕事をしています。店舗の開店時間は午前10時〜13時で 午後4時〜8時です。勤務開始は30分前から掃除したり準備を始めます。職場からは開店20分前には仕事を始めるように言われています。 残業手当ては30分単位です。 最悪59分は時給発生せずに働くかたちです。一度残業手当を10分毎など改善と時給発生時間を開店時間でなく 仕事開始時間に変更して欲しいと申しいれましたが そのままです。これは 違法ではないのでしょうか?

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

老犬の子宮蓄膿症について

シーズー雌16歳の子宮蓄膿症についてお尋ねします数週間前から多飲多尿傾向にある気がしていて、更に10日前に、ここ数年は止まっていた(気付く範囲では)生理が始まり、かかりつけの獣医さんに相談したのですが、その時点ではスメア検査と触診のみ実施し、特に問題無しとの診断で念の為抗生物質を処方して貰いました。ですが14日たっても出血の量も多く、色も鮮血の様に濃いままで心配な為、別の病院にて再度スメア検査と超...

回答者

床から膝くらいまでの窓に目隠し。

玄関ホールに床から膝くらいまでの位置にはめ込みガラス?の窓があります。そのガラスの向こうは小さな(半畳ほどの)お庭になっていて、元々木が1本植わっていますが、まだ小さな木(しかも細い)なので、目隠しにはならず・・・通りからかがんで覗けば、足元は見えるような感じです。私はその窓がおしゃれだと思うのですが、主人は防犯上どうかなぁと。外から人が見えるのは心配だそうで。でも、足元にカーテンなんておかしいし...

回答者
江本 洋介
ガーデンデザイナー
江本 洋介

告知義務違反

告知書の「過去2年以内に人間ドックや健康診断で指摘があったか?」という項目で、2年前にドックで経過観察にあがった「心臓完全右脚ブロック」「肝血管腫」「脂質」「肺機能」について記入しておりません。肺機能検査は正常ですが、幼少時の小児喘息を問診表に記入したため、経過観察となりました。昨年11月に保険を選んでいただいたFPの方には全て告げ、60歳以降に年金として使う貯蓄が目的なので、告知しなくても問題な...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

治療中の病気の告知書の書き方について

現在不妊治療中で医療保険に加入するにあたり告知書に経過や検査名・結果を書くようになっていますが血液検査の結果 一つ数値が少し低いと言われた記憶はあるんですが2年前のことだし説明はさらっと終わったのではっきり覚えていませんそのような場合どう書けばいいのでしょうか?はっきり覚えていませんという書き方はありですか?また治療中の薬(現在2年間通院)は全部書く必要がありますか?タイミング→人工授精→体外受精...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸

のらねこについて

数年前から、自宅の敷地内でのらねこにエサを上げています。近所の方も、知らないフリをしてくれてはいるのですが、やはり気になり・・・・・・。エサやりをやめようと思いますが、なかなか出来なくて、子猫が寄ってきたりして・・・わたしも室内で18歳になる猫を面倒を見ています わがままでやってきた事ですが、ねこに負担無く無理無くやめさせる方法 を   教えてください    お願い致します。       

回答者

フラット35について

2000万を35年のフラット35Sで借りる予定です。夫婦の収入が350万程です。楽天モーゲージの予定なんですが、SBIなど他にもモーゲジがあるようで、細かい金額のこととかが分からないところがあります。楽天以外にもっとお得なものありますか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

1件目でこんな物件・・・いいの?

住まい探しを始めて1日目。チラシ片手に見に行った1件目の物件が気に入ってしまいました。中古住宅ですが、築2年。オール電化・IHシステムキッチン・お風呂にはミストサウナに音楽のスピーカーまで着いています。太陽光パネル(ワット数などはわかりません)があり、加古川市の山陽電鉄沿線、駅まで5分の物件です。物件価格は1750万・土地面積139.29?・建物面積93.06平米です。初めての住宅購入で、2・3ヶ...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

2Fリビングにつながる階段にドアをつけたい。

現在3階建て住宅に住んでいます。2FがLDKになっており、1F、3Fへの階段が隣接してリビング内につながっており、今は、空調費節約のためにロールスクリーンを取り付けています。ところが、昨年に子供が生まれ、とうとうハイハイをしだしたので、階段からの転落防止策が必要となりました。赤ちゃんゲートをつけようかと思い探しましたが、上の子(幼児)が操作できる適当なものが見つからず、それなら、ロールスクリーンを...

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智

結局いくら掛かるの?

新築分譲マンション・中古分譲マンション・新築一戸建て・中古一戸建て。一言に住まいを購入すると言っても、選択肢がいっぱい。デザインや間取り、利便性についてたくさん広告には載っているけど、本体価格以外に何が必要で、どのタイミングで支払うのか。新築マンションの場合中古マンションの場合新築一戸建ての場合中古一戸建ての場合物件の値段や、場所にも寄るとは思いますが、物件の本体価格のほかに、何が必要で、それはど...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

結婚して子供を産みたい。けれど経済的に…。

初めまして。相談させてください。お恥ずかしいのですが、生活保護を受けています、30歳女です。福祉係から、彼との結婚を勧められています。最近病状が安定してきたので、私自身も、彼も、そろそろ結婚したいと考えています。彼は会社が倒産した為、派遣社員として働いています。短期契約なので収入は安定しません。平均で月20〜25万弱といったところです。私は月14万受給しています。保護を抜けて働きたいのですが、主治...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

Webサイト制作

以前にホームページ制作会社で、ドリームウィーバー8を使ってホームページを作って頂いたのですが、作成して貰ったページの中で、ロックがかかって操作が出来ない部分があり、解除の仕方が判らず困っています。製品元のサポートに質問してみたのですが、外部のテンプレートを使用して作っているようなので、制作会社に問い合わせてくれということだったのですが、その制作会社はすでになくなっており、非常に困っております。また...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

「うつ」なのでしょうか。

仕事の配置転換&昇進(準管理職)をきっかけになんだかうつ状態のような感じになって数ケ月経過しているのですが、これはうつ病なのでしょうか。業務が変わったため勝手がわからずまた仕事がなかなか覚えられない。内向的性格にもかかわらず、営業力や交渉力が要求される業務なのですがそういうことが全く苦手。部下にも自信を持ってうまく指示が出せずに、業務が停滞しがちで、上司からもしっかりリーダーシップを持ってやるよう...

回答者
吉野 真人
医師
吉野 真人

年金は、全額収入になるのでしょうか。

60歳男性です。昨年退職し、今年から妻の扶養に入る予定です。税金の範囲内103万円までアルバイトをしたいと思っていますが、年金が年約80万円あります。年金は全額収入として換算されるのでしょうか教えていただきたいと思います。

回答者
松本 佳之
税理士・公認会計士・行政書士
松本 佳之

マンションの外壁にドリルの穴は大丈夫ですか?

築五年になる十五階立ての鉄骨鉄筋コンクリートマンションですが、最近何かと追加工事を理事会が行っていましてその工事が外壁にドリルで穴をあけ電気の工作物を取り付けたりしています。建物に影響はないのでしょうか?また安易にドリルで穴を開けるような工事をしてもいいものなのでしょうか?教えてください。

回答者
渡邉 松男
建築家
渡邉 松男

おかしいのではないかと悩んでいます。

子供の頃からずっと自分の中に引っ掛かっていることがあり、今でもそのことでうまくいかないことがあります。いずれも常にではなく、5割ぐらいの頻度でそうなります。?考えないようにしても、攻撃されたりしたりするような妄想がどんどん湧いて止められない。?交流するべき場で、人とやりとりする(会話する・表情を出す)ことができない。決して悪意はなく、つまらないわけでもなく、ただ人と会話をするための、頭の中のスイッ...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

3年前の入院の保険金を貰うことは出来ますか?

約3〜4年前に父が骨折をし、長期に渡り入院したのですが、父自身が障害保険(医療保険)から保険金を受け取れることを知らず、申請をしていないままでした。この度、父が高齢で一人暮らしが出来なくなった為、私(娘)と同居することとなり、身辺整理をしていたところ、銀行口座から何やら引き落としがあるので調べてみたところ、保険料でした。銀行系の保険なのですが、問い合わせてみたところ、2年前迄のものは遡って申請をす...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二

賃貸契約終了月の賃料について

契約期間24か月のマンションの賃貸契約書中に、「本契約終了月の賃料については終了日に関わらず、当月末日までの分を支払うものとする。」と書いてあります。 また、一方で退室日について、「室内清掃、修理等の為、退室日は各月25日(2月は24日)までとする。」と書いてあります。不動産屋に説明を求めたところ、退去後の室内清掃や修理等に一般的に必要な日数(6日程度)の家賃を負担することになっているとのことです...

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

家のローンと教育費が圧迫

家のローンと教育費などで家計を圧迫してます。昨年まで私も働いておりましたが、病気で今は専業主婦をして収入がありません。主人の前の会社は倒産しましたが、今の会社もどうなるかわからないと危機感を感じているようです。主人の収入内で生活をしていきたいのですが、生活水準をさげるのが難しく、どこをどうしていいかわからず、ずっと頭をかかえてきました。家族夫53歳 サラリーマン妻48歳 専業主婦長男  公立大学三...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン借り換え まずどうしたら?

新築の家を購入した際に土地と建物でローンを組みました。土地が平成18年7月に1000万を全期間固定35年3.02%で、家を平成19年3月に1700万全期間固定35年3.15%でローンを組みました。まだ支払い始めて、3年ほどですが、色々と固定金利でもお安いものや繰上げ返済手数料などが無料のものを見つけては、色々と考えます。そろそろまとまったお金も少し出来るので、繰上げ返済も考えていますが、地方銀行か...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンの借り換えについて

現在、変動金利=1.775%(返済終了まで0.7%優遇)、残債=約1960万円、残期間=28年の住宅ローンについて借り換えを検討中です。取引のないA銀行に相談に行ったところ、変動金利=0.975%(返済終了まで1.5%優遇)で審査可能との話を受けました。諸費用は約55万円の見込み。住宅ローンを取引中のB銀行と金利引き下げの交渉を行いたいのですが、何%程度ならA銀行に借り換えせずに妥協すべきでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

更新でなく、転換です。

はじめまして。恥ずかしながら保険を真剣に考えず、人任せにしてきました。主人の保険が昨年12月に契約してから10年になり保険の見直しをと新しいプランを提示され、そのまま契約したそうです。プランをよく見ると、更新でなく転換になっていました。それで、無知ながらまず転換というシステムを調べた所、専門家の方はあまりお勧めで無いとの回答が多く不安になりました。今、主人は第一生命の堂々人生から順風人生に転換して...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

念書・示談書の書き方について 

先日、マンションで水漏れを起こしてしました。そして修繕工事(壁・クロス)が終わりました。しかし壁が修理して終わりだと思いましたが、カーペットに関してまで不満を言われました。確かに水漏れ当初カーペットまで被害がありましたが、修繕時にはすでに乾いていてカーペットの染み・汚れがない状態になっていたので、壁の修理だけをしました。しかし修繕後に不満を言われたので、カーペットの染みや迷惑をかけたということでお...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸

専業主婦の社会復帰

39歳、子無しの専業主婦です。5年間不妊治療を続けてきましたが、結果に恵まれず疲れてしまいました。更に昨今の不況で主人の給料が大幅に下がり、生活も苦しくなりましたので、子供は諦めて働くことを考えています。しかし、このご時世で40歳近いブランク有りの専業主婦が希望の職に就けるのか不安です。身の程知らずですが、可能であれば金融事務でフルタイムの仕事、正社員は厳しいと思うので、長期派遣か契約社員を希望し...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

扶養控除を外れた場合の社会保険加入について

夫・子供(0才)の3人家族です。現在月8万程度のパートをしていますが、年収400万程度の仕事に誘われています。その際扶養からは外れないといけないのですが、今加入している夫の会社の社会保険に入り続けることはできるのでしょうか?国民保険への加入になりますか?次に働こうとしている会社には社会保険はないので少し迷っています。国民保険は何かと高いと聞きますので・・・。よろしくお願いします。

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二

2月キャンペーン企画について

らーめん屋の店長をしています。1年で一番売上の悪い2月にキャンペーンを行いたいと思っています。ここ数ヶ月売上も伸び悩み状態が続いています。このキャンペーンの狙いは、新規顧客の獲得です。値下げをしないキャンペーン、2月の初め1週間20%OFFクーポンを来店してくださったお客様及び外回りをして配ろうと思っています。有効期限は、2月いっぱいに設定しようと思っています。お友達紹介キャンペーンなどもして新規顧客の獲得をしたいのですが、いい案が浮かびません。ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

回答者
今井 英法
経営コンサルタント
今井 英法

二階に水まわりを置く場合のメリット・デメリット

現在、間取りについて検討中の者です。延床34坪程度の二階建ての家を建築予定です。現在建築士の方から提示頂いている、間取りで悩んでいる事があるので質問させて頂きます。1.リビングを広く取りたい、和室は6畳程度ほしいという要望があり、その為、風呂、洗面所を二階に持って行っています。水まわりが二階にある間取りを最近よくみますが、メリット、デメリットがあれば教えて頂きたいです。ちなみに、洗濯物は二階のベラ...

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人

扶養内について

私は、今フリーターで父親の健康保険に入っています。今までは、5時間程度のバイトをしていたのですが、結婚も考えているため、バイトを増やしました。両方が、8万程度の兼業ならば、扶養から外れる必要はないと聞きました。でも、勤務時間6時間で、月給15万位になってしまいます。15万と8万ずつ稼ぐと明らか扶養から出てしまいます。かと言って、勤務日数を減らしたくは、ありません。保険を払う余裕もありません。年金は、免除をしているので、そのままでいきたいです。何か、良い方法は、ないのでしょうか?

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二

祖父と旦那の会社の経理代行会社を、私が起業した場合

おじいちゃんの会社と、旦那の会社の経理を代行する会社を、私が起業した場合・・・経理を2社共、私の自宅でしております。給与として今は頂いているのですが、自宅での仕事なので光熱費や、資料を取りに行く際のガソリン代等もかかります。なので、私が起業して経理代行会社としてやってはどうかと思いだしました。(経理経験を生かして、他の会社の経理代行もし展開していってはどうかとも思っています。)節税にもなるしこうし...

回答者
須藤 利究
経営コンサルタント
須藤 利究

1,779件中 751~800件目