(回答数の多い順 4ページ目)50代による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (4ページ目)

質問
43,268
回答
89,348(2024/05/30時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,270件中 151~200件目RSSRSS

古く、更新できないホームページを維持する必要性

 5年ほど前にホームページ業者の営業がきっかけで、会社のホームページを作ったのですが、弊社内にはこれらに関する知識を持った社員はおりません。作成していただいた業者様に、たまに内容の書き換えをお願いすることはありますが、そのたびにいくらかのコストが発生するためここ3年ほどはまったく更新もしておりません。 弊社は小さな建設業者ですが仕事はすべて紹介で受注しており、これまでにホームページから仕事につなが...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

個人年金について

平成元年に第一生命の個人年金に加入してからずっと月15000円づつ掛けているのです。年に一回保険会社からくる報告書に主契約の予定利率は5.5%、配当金には4%で積みて年金の増額に充当します。と明記してあるのですが、単純に考えますとまとめて支払ったほうが配当金が多くついていくように思うのですが、どうなんでしょう?

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝

DVDへの録画出力

今度、DVDレコーダを購入し、HDDに録画したハイビジョン放送をDVDへ移動しようと思っています。その際に、ハイビジョンは1920×1080ですが、DVDに出力するとSD画像に変換されると販売員に言われました。SD画像とは720×480の解像度になると考えてよろしいのでしょうか?また、アスペクト比でいうと1920×1080は16:9に計算上、合致しますが720×480は4:3にならないのです。こ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

私道の車の乗り入れについて

袋地の私道を所有しているのですが、20年以上近隣の通行(歩行・自転車・自動車)を黙認している状態でした。というのも、私自身自分の土地なのに近隣が自分らの車庫に車を入れる為に私道を使う事に疑問を持っていたのですが、ずるずると今に至ってしまいました。ですが、話し合いの結果使用料を支払ってもらう約束にはなったのですが、、、?私道を所有していない近隣が車庫付きの家を建てる際、車が他人の私道を通ざる得ない事...

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

7年前に破産したのですが住宅ローンは組めますか

不景気のあおりで7年前に破産したのですが、今頑張って家を購入しようかと思うのですが、ローンの審査が通るのでしようか?ちなみにカードは作れました。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

扶養と国民健康保険料について

25歳になる長男が今年の6月25日に就職しました。月総支給額18万前後です。しかし正社員ではなく契約社員とかで、社会保険料(厚生年金、健康保険料)は引かれていません。この場合、私の扶養から外れて国民健康保険料を納めることになるのでしょうか?そうだとしたら、どのタイミングで私の職場の方の手続きをし、どのタイミングで扶養から外れ、国民健康保険料を払うようになるのでしょうか?ご指導のほどよろしくお願いします。

回答者
ファイナンシャルプランナー

パート収入と利息収入他

現在会社員の夫が厚生年金に加入して、私は3号被保険者として扶養内でパートで働いています。年収はおおむね129万で社会保険の扶養範囲内です。そのほかに外国に貯金をして利息22万円、FXで50万ほどの収入があります。私の収入はすべて合算した額が年収になるのでしょうか?扶養範囲外になってしまった場合、どのような手続きが必要でしょうか?(私と夫両方)また、確定申告もしなければならないでしょうか?

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

外国金融機関に投資した利子

海外で預金をした場合に生じる利子が21万円あるのですが、その場合は確定申告をするのでしょうか?私は3号被保険者として扶養内でパートで働いています。確定申告すると、社会保険の扶養から外れてしまうのでしょうか?

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝

投資について

以前に色々と質問させて頂いたのですが、800万円を均等に日本株、外国株、海外ファンド、円MMFでとは思ったのですが、EFTというものをよく目にするのですが、海外EFTと国内EFTも取り入れた方がいいのでしょうか?まずはシンプルに4つで投資して、なれてきたら取り入れるほうが無難でしょうか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一

企業不動産(オフィスビル)の売却

メーカーの管財部門にいますが、保有しているオフィスビルの売却を検討しています。具体的な売却方法について、留意点や手順などを詳しくお教えいただけないでしょうか。特に仲介事業者との折衝などで気をつけた方がいいことなどがあれば、アドバイスください。宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

企業不動産(オフィスビル)の売却方法

メーカーの管財部門にいますが、保有しているオフィスビルの売却を検討しています。具体的な売却方法について、留意点や手順などを詳しくお教えいただけないでしょうか。特に仲介事業者との折衝などで気をつけた方がいいことなどがあれば、アドバイスください。宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住民票の移動について

5年前から同居している男性がおります。彼は離婚したがったいますが、奥さんの方の承諾をえられないばかりか会社にまで乗り込んでくるような始末で、ついには、転職をしてしまいました。今は、勤務先も、住居も奥さんにはわからないように暮らしておりますが、保険に入ったりカードを作ったりすることが出来なくて不便です。奥さんにはわからないように住民票を移動することはできないものでしょうか?

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

当り屋でしょうか気の毒な人でしょうか

歩行者同士でぶつかって、相手が転倒しました。起き上がることができないようだったので、救急車で病院へ搬送。翌日治療費を振り込みました。高齢の上、一人暮らしとのこと。肩を痛めたので仕事へいけないとか、治療費がいるとか、手紙やファックスで伝えてくるので、5万円支払いました。その後も、たびたび窮状を訴えてきます。今後のことを考えると不安ですが、人道上、ほかっても置けないような気がして、困っています。

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

タイ人女性との離婚について

昨年、タイ人女性と日本で入籍しましたが、妻が日本で同居するために来ようとしません。結婚してからの日本での同居は入籍するときの1か月及び在留資格証明を取得するための3週間だけです。(タイでは同居の事実なし)今回やっと、日本に来るということでチケットの取得をしましたが、チケットを受領にもいかず結局日本にはきませんでした。生活費は結婚以前から送っていますが、この状態では離婚を考えると同時に、送金をストッ...

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

土地の名義変更

夫の勤める会社が倒産しそうになり連帯保証を逃れる為に夫名義の二箇所の土地の名義変更をしようと考えています。長男夫婦は町外に住み次男夫婦は町内に居ます。今住んでいる土地は妻の私名義にしようと考えていますが、もう一箇所の土地名義は農地の為私の名義には出来ないそうです。それで宅地に地目の変更をして息子に名義変更をした場合どのような税金が幾らほどかかりますか?ちなみに夫57歳妻54歳結婚期間は34年です。会社が倒産しそうになってて退職金や会社の持ち株資金も返って来そうに無くこの後の老後が心配です。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

関東地区での、土間スラブ工法について

 神奈川県で高気密・高断熱住宅の建設を思い立ち、設計士と詰めをしております。 北海道出身ですので、帰省するたびに最近の北海道の住宅の暖かさに驚いておりました。札幌で建築士をしている友人宅は、30坪の2階建て木造住宅全体を1階に設置している石油ストーブ1台で暖房しています。 再確認したところ、午前中に石油ストーブに点火するものの、午後には暑くなって消してしまうそうです。 3重サッシの窓を用いて、壁・...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

離婚後に遺書は有効でしょうか

18年間、毎月20万位の夫のサラ金を払い続け、6年前に離婚しました。子ども3人は私が引き取りました。その時、慰謝料も養育費も受け取っておりません。25年ローンで約4000万1軒屋を共有名義で購入し、残り13年で2000万ほどのローンが残っています。その時の頭金1000万は私が出しました。現在は、その家に前夫と長男夫婦が住んでおりますが、元夫が昨年ガンになりローン延滞しており、今月になって、10ヶ月...

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

熱海の不動産

熱海の不動産運用についてお伺いいたします。現在熱海に二つのリゾートマンションを所有し、両方のマンションの管理費で年間120万円かかっています。最近はほとんど使うことがなくなりました。今後売却したらいいか、リゾート賃貸にしたらいいか、検討しています。今後の熱海における不動産動向をふまえたうえでの、アドバイスを頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

歯の治療が良く行われてなかった。

歯の神経治療して金属をかぶせたのですが、数ヵ月後に、歯の根元で、炎症を起しております。治療にあたった医師がレントゲンを撮り、調べたのですが、歯茎の炎症か、歯の内部なのか、よく解らないので、歯茎を切開しようとしてます。疑問と、不安があるので、別の歯科医院で経緯を話し、レントゲンで調べて、診療してもらったところ、神経治療が適切に行われず、金属をかぶせたのが、原因と解りました。歯の神経は、無いのですが、...

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

国民年金 学生納付特例について

大学生の子を持つ親です。学生であっても、20歳になったら国民年金納付義務があると思いますが、如何せん収入がアルバイトしかない息子ですので、学生納付特例制度を利用させようと考えております。障害年金等も考慮してきちんと手続きするようには言っていますが、抜けているので、不安があります。しかし、現在息子は学校の近くに一人暮らししております。ちなみに住民票は移していません。そこで何点か教えてください。1.2...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

固定金利期間の選択

30,000,000の住宅ローンがあります。17年11月より当初は固定2年の2.15で△1の1.15で来月2年間終了し、あたらな期間更新があります。・90,000/月返済・ボーナス年2回 240,000×2定年まで7年あり、定年時に借り換えを考えていますがそれまでの期間の中で、今回(19年11月)からの固定金利を何年選択したらいいのか悩んでいます。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

親知らず。

今月の10日に左側下顎の親知らずを抜きましたが、2日目から痛みが出てきて、口に物を入れるとうずきます。腫れは11日から出てきましたが、今は落ち着いている感じです。うずくと耳からあごにかけて押すといたみます。薬は抗生物質とターゼン錠、ロキソニン錠が出ています。痛みがひどくなると、ロキソニンを飲んでいますが、そんなに頻繁に飲んでかまわないんですか。時間は守って飲んでいます。痛みはいつになったらなくなり...

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司

一度セットバックしたら戻せますか

初めまして、よろしくお願いいたします。近所て゛敷地の半分を売ったら今迄セットバックしてあった部分を戻してしまいました。そして境ぎりぎりに塀を立て角にはポールを立ててしまいました。ここは狭い道路でセットバックされてないと消防自動車等通行できません。直セットバックしたのはアパートを建てたときにしたのですが。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

老母の扶養について

80才の母は遺族年金と恩給あわせて年金が220万円もらっています。この母をサラリーマン年収300万円の私が扶養親族にして、扶養控除できるのでしょうか。また、母の健康健康保険料や介護保険料は、私の社会保険料控除対象にしてよいのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

サーバーのデーター移行料金

弊社のサーバーを新しくするという勧誘で見積もりをもらうも、サーバーに詳しい者がおらず、その内容が妥当なのかどうか判りません。そこで、サーバーを新しくする際に適用されるハード構成やこれに付随するデーター移行料金などをはじめとした各種料金体系(どのような種類の費用が必要か)がお判りでしたらご教示の程、お願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

養老保険の満期金取り扱い

平成1年に加入した養老保険があります。満期は平成21年で金額は2000万円です。21年まで払い込むと払い込み金額は総額約1420万円です。保険契約者と被保険者を子供名義にし、親が払い込んでいます。(子供名義の通帳から年に1度引き落とされるよう設定してあります)子供はその保険のことを知りませんが、満期になると保険会社から税務署に連絡がいくと聞きました。子供は加入当時は中学生で今は会社員です。このまま...

回答者
ファイナンシャルプランナー

アパート経営について

初めてアパート経営をしたいと思っていますが、簡単な事業シミュレーション(無料ソフト)と各項目の解説集みたいなものはないでしょうか。有料の収支シミュレーション(サンプル)を見ても全然中身が理解できません。以上宜しくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の関節

7歳になる猫を飼っています。最近気になることがありお聞きしたいのですが…メスで完全室内飼いです。元気も良いし普通に食欲もありますが3,4日前から歩くとピチともパチとも聴こえるような音がします。最初は足の裏に粘着性のある物が付いているのかと思いましたが、足を良くチェックしても何も見られませんでした。もちろん爪も見ましたが異常は見られませんでした。体中をチェックしましたが肉眼でみられるような異常もあり...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

夫婦別居、離婚成立しますか。

妻と別居して4年目になります。相手の所在地はわかりません(探す気はありません)、離婚を成立させる方法はありますか、また年数が経過することで離婚が自然成立するでしょうか。

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

売却損がでても売るべきか

バブル期の3年に義父と共同名義で関西に5000万でマンションを購入。しかし住む前に転勤で数年空き家。その後貸しながらローンを返していましたがここ数年賃貸料を値下げ。年に40万ほどの持ち出しがあります。すでにマンションの価格は暴落し、今売ってもローンの残金が800万ほどあり手元に1000万ほどしか残りません。あと2年半で子供たちは大学院を卒業し、漸く教育費がかからなくなるので終の棲家を現在の関東地方...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

老齢基礎年金

現在52歳です年金見込み額の通知が届いたのですが国民年金部分が60歳まで収めて25月数足りません。(7年前)65歳まで仕事をしたいのですが40年の満額をもらうにはどのようにすればいいのでしょうか?60歳までの足りない月数分を60〜65歳までに支払うことができるのでしょうか?教えてください よろしくお願いします

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

年金見込み額

年金見込み額の通知がきました現在52歳で用紙には厚生年金保険に60歳まで加入したものとみなして試算て書いてますが記入してある金額は今現在納めた金額に対しての計算ですか?それとも今現在の収入の金額を60歳まで持続した場合の金額も含んでの試算額ですか?通知書の金額は少ない気がします教えてください

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

共有名義に変更後の売却

結婚以来20年間居住してきた土地を、売却しようと思っています。不動産売却の際、共有名義になっていれば居住用財産の特別控除3000万円も二人分になる、と聞きました。私の家は建物も土地も夫名義となっておりますが、共有名義にしたのちに二人分の特別控除を使って売却、ということはできるのでしょうか?またその際には、どのような手続きが必要なのでしょうか?お手数ですが教えてください。宜しくお願いします。因みに土...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

株式の譲渡所得と確定申告

はじめまして。株式の譲渡所得と確定申告について教えてください。今から25年ほど前、結婚する前に会社勤めしている時に社員持ち株会で買っていた株を先日売却したら、700万円近い譲渡益が出ました。特定口座の簡易申告を選択しているので、来年確定申告しなければいけないと証券会社で聞きました。その場合、夫が配偶者控除を受けられないと思うのですが、扶養を外れると厚生年金の第3号被保険者でなくなったり、健康保険の...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローン どうしても

はじめまして。関東在住のものです。今回の相談は新築の家購入の際の住宅ローンについてなのですが。現在は50代後半で年収が400万以上なのですが、同じ職種に転職したばかりでなかなか銀行の審査がおりません、まだいくら借りられるのか分からないのですが、もし出来ない場合でも、どうしても来年の4月までに2500万以内の新築購入を希望しています。銀行の貸してくれる分の残りを他の金融機関から借りる方法なども考えて...

回答者
早乙女明子
プロファイリングコンサルタント
早乙女明子

現在の保険をどうしたらよいか分かりません。

平成4年に終身保険に入り、のんびりと払い続けてあと10年で満期です。年に112,000円ほど払っていますが事情があって仕事を辞めざるをえません。入ったときは万一の備えと月に3万円ほどの年金をお小遣い程度に考えていたのですが。払い続けることが無理に生りました。主契約が1200万円の終身保険に養老特約の300万円がついています。問い合わせたところ、解約すれば350万円あまりになっていましたが、解約すべ...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一

不動産所得とパート収入との関係

私は、現在、不動産収入が111万6千円(固定資産税等の控除前)あります。パートに出ようと思っていますが、主人の扶養の範囲内(国民保険・国民年金を納めなく済む)で働くためには、いくらまでの収入なら大丈夫でしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

4回目の手術は可能でしょうか?

最初の素因は、交通事故からでした。今まで坐骨神経痛で3回の手術をしました。最初は37歳、その後3、4年の間隔で最後の手術は、自分の骨盤から骨を採取する前方固定術という方法をとりました。手術をする度に体重が増加し、現在また再発したようなので、気が重いです。再発したと考えるのは、痺れと下肢の痛みが続いているからです。何回手術をしても再発してしまうのは、自己管理の甘さだと認識していますが、自分の中では3...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

自らの苗字を婚姻以外の理由で変更できますか

姓名を変更し、自らの人生を新たにしたいと思っております。離婚、借金苦など不運が多く自らの運勢も変えて、新たな出会いを求め、前向きな人生にしたいという思いからです。どのような方法があるのでしょうか。

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

認知症初期の母の対処について

90歳の母のことですが、普通はケアハウスで生活しています。現在は腰椎椎間板ヘルニアで、病院に入院して治療をしています。今年4月に転倒して肘を複雑骨折し、その退院頃から認知症と思われる症状が出てきました。最初はケアハウスの職員さんから、教えていただき吃驚しました。覚悟はありましたが少しショックでした。母は幼少の頃から腕の形が変形しているため、肘の手術はとても難しかったようで、予定より長く3時間程掛か...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

境界型人格障害の友人から離れたい

一年ぐらい前から、鬱病で苦しんでいる友人(45歳女性)と関わることになりました。いろいろと相談に乗ってほしいと頼まれましたが、断っていました。なら、話を聞いてもらうだけでいいからとさらに頼られてしまって、渋々、電話やメールを受けることとなりました。その時は鬱病だと本人は言っていましたので、私も疑ってませんでした。しかし、リストカットが週に3回ほどになり、そのつど、助けて欲しいなどの電話や落ち込んだ...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

不動産の財産分与

離婚調停中の妻です。居住マンションのことで質問します。名義は共有で頭金分は私で、ローン分は夫名義になっています。夫ローン残金は2400万、私は連帯保証人になっています。数社の不動産屋に無料査定をしたところ、売れば残債や費用を差し引いても数百万の利益が出そうです。当初から共働きなので利益を二分の一ずつ分けて処分しようと主張するつもりですが。夫は、持分が自分の方が多いので持分割合で分けるべきだと言い張...

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途

家屋調査

都市計画法による宅地造成工事による損害が予想されるために家屋調査が行われました。家屋所有者の了解なしに家屋の基礎の水準測量を勝手にしました。所有者の立会いの上に行われるべきだと思うのですが、この測量データは損害積算上有効になるのでしょうか。

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

加給年金について

配偶者が65歳で加給年金は打ち切りになると思いますが、配偶者が65歳時点で年金受給資格を持たない場合(支払が25年に満たない等)はどうなりますか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

公的融資

はじめまして、関東に住んでる男です。この度、新築の家を買うべく公的な機関から融資できるのか質問です。私の歳は57歳で、年収は420万円です。他のローンはございません。買いたいと思う家の値段は2500万円台で、その他諸経費は200万円と考えています。借りたいと思っているのは住宅金融公庫の融資(公庫融資)、年金住宅融資(年金融資)の順で残りがある場合は銀行で借りようと考えております。不動産会社にはなる...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

最近顔に手を近づけると突然噛んできます

1歳になったばかりの柴犬のオスですが、11月に入って今日で4回目ですが4回とも手を顔に近づけた時にいきなり噛み付いてきました。2回は頭をなでようとした時、1回は目やにを取ろうとした時、今日は床に置いてあった携帯電話のすぐ上に犬の顔があって電話を取ろうとした時に噛み付いてきました。私も咄嗟に手を引っ込めてしまって口で叱るだけなのでそれがいけないのでしょうか?本気ではなく威嚇のような感じですが、信頼関...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

膝の痛み

強い痛みはないのですが違和感がいつもあります。長時間椅子に座った状態から動くとき重い感じとうっ血したような腫れぼったい感じがあり動き出しづらい状態です。歩いている時も違和感と少し痛みを感じます。思いあたるのは、20年ほど前に5km程度のマラソンをしたときに膝に水がたまり水を抜き治療したこととここ数年、土日に40分程度水泳をクロール、平泳ぎ、背泳ぎと繰り返し泳いでいますが、ここ2ヶ月ほど平泳ぎのタイ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

同居老親扶養控除について

84歳の一般障害者の実母と同居しています。11年間遺族厚生年金(196万円)を受け、私(公務員)の扶養者にしてきましたが、今年はじめて、母自身の国民年金(36万円)を受けていたことを知りました。健康保険は本人が入っています。さかのぼって申告しないといけないでしょうか。また、23歳の大学生の子供の収入が103万円を超えていたために、住民税と所得税を合わせて2年分あわせて25万くらい払いました。

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士

背中の痛み

左胸部と肩甲骨の下に痛みを感じます。左の乳房の奥と背中が痛く、強く押しながらストレッチをすると幾分緩和されます。医院で心電図とレントゲンを撮りましたが異常なし。肋間神経痛なのか心臓疾患なのか、筋肉痛なのか、解りません。

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

波動水のネットワーク

パルスシーパルスの波動水のネット販売の仕事なのですが、5セットで割引あって1780000円10セットで3200000円で仕事として下に同じような人をつくれば返りが大きいと言われています。お金もないので人から借りてしないといけません。どうしたらいいでしょうか?

回答者
砂川 光一郎
経営コンサルタント
砂川 光一郎

2,270件中 151~200件目