対象:マッサージ・手技療法
左胸部と肩甲骨の下に痛みを感じます。
左の乳房の奥と背中が痛く、強く押しながらストレッチをすると幾分緩和されます。
医院で心電図とレントゲンを撮りましたが異常なし。
肋間神経痛なのか心臓疾患なのか、筋肉痛なのか、
解りません。
★☆やぎ☆★さん ( 東京都 / 女性 / 54歳 )
回答:6件
カイロプラクティックをお勧めします。
ご質問ありがとうございます。
胸部と肩甲骨の下の痛み、押したりストレッチすることで、幾分緩和されると言うことでしたら、筋骨格系の機能異常が一番に疑われます。
胸郭は、肋骨によって形成されていますので、前と後に同時に症状を自覚することが良くあります。
このような症状は、カイロプラクティックが一番、適していると私は思いますので、ぜひ一度、信頼できるカイロプラクティックの施術院へご相談に行かれるといいのではないでしょうか。
念のため、私が東京で信頼し、お勧めする先生も下記にご紹介しておきます。
朝倉 穂高B.C.Sc
河野 智行B.C.Sc
横浜でよろしければ、私がいつでもお力になります。よろしくご検討ください。
山中英司
--------------------------------------
''陽開カイロプラクティック''
横浜市青葉区青葉台1-3-9 東拓ビル5階
045-981-4431
http://www.hikaichiro.com/
http://hikaiyamanaka.blog73.fc2.com/
--------------------------------------
回答専門家

- 山中 英司
- (カイロプラクター)
- 陽開カイロプラクティック
「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります
臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。
とりあえず
とりあえず、左胸部の問題と背部の痛みを分けて考えますね。
痛みは常にありますか?常にない場合は、何か原因となる場所に負荷がかかったときに症状がでるので、きっかけや悪化する原因が知りたいです。
ここから下は仮定の話になってしまいますが。。。
左乳房の奥の痛みに関しては、痛いときに、心電図を取りましたか?もし痛みのないときに取っていないなら、心臓の問題は完全に否定できません。痛みのあるときの場合は、ほぼ否定できます。
他に食道などの問題が考えられます。
食後直ぐに横になると、逆流性食道炎などの食道の炎症によって、胸の奥と背中の痛みが出てくることもあります。
強く押しながらのストレッチは、筋肉や関節などカイロプラクティックの範疇に入りそうな状態なのですが、押したために一時的に痛みを感じなくなっているだけかもしれませんので、内科で色々なことをチェックする必要があります。
ご参考になれば幸いです。
補足
場所から考えると、呼吸器科あるいは消化器科が考えられますね。
もちろん、一度、心電図やレントゲンを撮ったことをお伝え下さい。その方が、先生も考えやすくなりますので。
悪化要因などが分からず、あくまで仮定上の話でしかできませんでした。申し訳ございません。
良い先生と出会えると良いですね。
評価・お礼

★☆やぎ☆★さん
ご丁寧なお答えありがとうございました。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
背中の痛みについて
ご質問有り難う御座います
肩甲骨周囲や背中の痛みは特に内臓に異常が無くても、内臓や脳の疲労や過度のストレスが原因となっている事が多いですね。
カイロプラクティックでは検査により原因を見つけて症状が改善してくる様に治療していきます。
私の知り合いで東京で開業されている優秀な先生を紹介致しますので、宜しければお問い合わせ下さいね。
創術カイロプラクティック治療室
墨田区東向島2-47-13 第8安井ハウス701
TEL03-3610-3250
早川カイロプラクティック治療院
葛飾区新小岩2-10-5 小島ビル3F
03-3654-7793
宮原接骨院
品川区南大井6丁目25番11 シビダス植松501
TEL03-3763-3577
龍治療院
世田谷区北沢2-23-12 デントビル2F
TEL03-3419―7959
多田治療院
中央区入船2-3-9 1F
TEL03-3553-8585
いちはら治療院
神奈川県藤沢市辻堂1-3-13江戸惣ビル2F
TEL0466-37-0021
http://www.tujidotimes.com/ichihara.html
回答専門家

- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
背中の痛みについて
★☆やぎ☆★ さんへ
ご質問頂きありがとうございました。
失礼ですが、ご年令からするとあらゆる病気を考えなければならないと思います。
例えば、心臓疾患(狭心症、心臓神経症など)乳房疾患、消化器疾患(食道狭窄、横隔膜裂孔ヘルニア(肋間神経痛、呼吸器疾患などです。
もし、経過日数が長いようですと、1度すべてにおいて病理的検査をされてみてください。それでも異常がなければ筋・骨格系の問題が考えられると思います。
その場合はカイロプラクティックが専門ですし、有効性があると思います。
以上、ご質問に対する返答といたします。
*''<再質問及びより詳しい説明・相談は>''
当クリニックのカウンセリングページで再度ご質問下さい。更に詳しくご説明します。
→【カウンセリング】 ※必ず本サイトで使った氏名をどこかにお書添下さい。
>''【注意】カイロプラクティックは整体やマッサージではありません。''
整体やマッサージの一環で施術する治療院とは全く治療法が異なります。受診の際は、最上位免許である米国等の国家資格(D.C.)を所持した有資格者及びそれに順ずる臨床経験のあるカイロプラクターの治療を。
【カイロプラクティックの資格と教育】
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
背中の痛み
ご質問ありがとうございます。
検査で異常が見られないとのことですが、心電図でも平常時には異常がみられない場合がありますので、もう一度別の病院で検査をしてもらうと安心だと思います。
その上で、疾患が見つからないようでしたら、筋肉骨格系の問題の可能性があるため、カイロプラクティックをお勧めいたします。
筋肉や関節などの機能的異常の場合は、神経系の調整を行うことで改善する可能性がありますので、カイロプラクティックの先生に全身のバランスを含めみてもらうと良いと思います。
*****************************
あきカイロプラクティック治療室
★痛くない施術
★女性の先生常勤
檜垣暁子
045-945-7238
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央10-13-101
【治療院】http://www17.ocn.ne.jp/~akichiro/
【連載】http://allabout.co.jp/health/backache/
*****************************
回答専門家

- 檜垣 暁子
- (神奈川県 / カイロプラクティック理学士)
- あきカイロプラクティック治療室 副院長
快適な状態で日常生活を送ることが、どれだけ楽かを伝えたい
ご自身では予想をしていない心身への刺激が、過剰な緊張状態を招き、肩こり・腰痛を始め、自律神経失調をきたす全身的な不調へ繋がることがあります。快適に過ごすことができる素晴らしさを感じるきっかけにもなると思います。お気軽にお問合せください。

滝山 博行
鍼灸師
-
鍼灸治療で痛みは取れます。
ご質問ありがとうございます。
心臓疾患と筋肉痛とは異なる症状ですが、肋間神経痛と診断されても間違いではありません。しかし、肝心なことは病名ではなく、体の働きがどのようになっているから肋間神経痛と呼ばれる症状を起こしているのかということです。
このような痛み方が表れるのは、肺の機能が弱ったときです。
過労、睡眠不足などにより、体力が劣っているとき、風邪気味になるだけで、このような痛みが出ます。
湯冷め、寝冷えなどで、風邪気味になっても、このような部位が痛みます。
3日は入浴せず、痛いからとて湿布は厳禁です。
マッサージなどのように、患部を直接刺激すると悪化します。
乾布摩擦は効果的です。
鍼灸治療ならほとんど1回で痛みが取れると思います。
どうぞお大事にしてください。
**************************************
鍼 覚王院 シャローム治療室
院長 滝山 博行
〒223-0062 横浜市港北区日吉本町1-24-16
TEL 045-561-2856 FAX 045-561-2891
E‐mail info@hari.gr.jp
URL http://www.hari.gr.jp
**************************************

★☆やぎ☆★さん
受診科目
2007/11/27 07:10設備の整った病院で診て欲しいと思います。
何科を訪ねればいいでしょうか?
★☆やぎ☆★さん (東京都/54歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A