(閲覧数の多い順 7ページ目)愛知県による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (7ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/26時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 愛知県[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,540件中 301~350件目RSSRSS

膝痛の原因

スポーツ(水泳などを60分)や立って電車に乗る(60分ほど)などすると,左側の膝が痛くなってきます.歩けなくなるほどではありませんが,痛みは強いです.しかし,数時間すると痛みはなくなります.何か原因はありますでしょうか?

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

膝痛の原因

スポーツ(水泳などを60分)や立って電車に乗る(60分ほど)などすると,左側の膝が痛くなってきます.歩けなくなるほどではありませんが,痛みは強いです.しかし,数時間すると痛みはなくなります.何か原因はありますでしょうか?

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

慰謝料の支払いの必要はありますか?

妻と離婚をしたいと考えています。結婚して2ヶ月、別居して2ヶ月です。私の親と同居なのですが、母とそりが合わないようで同じ空間にもいれない状態になり現在は実家に帰っています。生活費の必要性は認識しましたが、この場合は慰謝料は発生するものなのでしょうか?特に落ち度があったとも思えません。正直こちらから慰謝料を請求したいぐらいです。大変困っています。

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明

余剰資金?の運用・保険について。

現在下記のような状況なのですが、まだ子供にお金がかからないうちに少しでも増やせたら、と考えています。いくらくらいを運用に回せますでしょうか?運用先は、投資信託や外貨MMF、定額年金(AIGエジソン・えんドル君プラス…最近勧められて…)を検討しています。また、保険についてですが、独身時のままなので、そろそろ見直したいと考えています。特に数年後に夫の終身保険の保険料がかなり上がるので、乗り換えを検討し...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

このまま様子見で大丈夫?

 2006年1月に某銀行ローンで返済年数17年で3年固定1.10%(全期間優遇1.20%)で2,190万円を借り入れ、現在、ローン残高が2000万円程度あります。 当初は3年固定後の金利上昇を同じ3年固定で1.5%程度を想定し、できる限り早期返済の計画を立てておりました。ところが、既に想定金利に迫る上昇率となってきました。今後も日銀の政策金利引き上げが年2回程度想定され、さらに急激な住宅ローン金利...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

両親の扶養について

私の年収は約320-350万円程度です。父は厚生年金約204万円で母は国民年金約30万円です。母は父の扶養家族に入っていますが、国民健康保険税が高いので両親とも私の社会保険の扶養に入れたいのですが、可能でしょうか。また、税金面で母を私の扶養に入れたほうが特なのかどうか。母を私の扶養に入れると父の厚生年金は減らされるのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

養育費の変更

平成13年に協議離婚しました。子供が一人(現在10歳)いて親権は元妻にあります。当時の協議で、養育費は子供が20歳になる月まで、月々10万、ボーナス時にプラス10万と決めました。このとき公正証書も作成しております。現在、自分も再婚し元妻も再婚しております。子供は元妻の旦那さんとの間に養子縁組がなされています。現在、私は独立し二年目を迎えています。しかし、まだまだ余裕はなく苦しい状況であることは間違...

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

ローンの借り換えについて

今回ローンの借り換えをしました。抹消と、設定をしなくてはいけないといわれました。個人でやりたいといいましたら、抹消はいいが、設定はだめだといわれました。報酬が7万から8万ぐらいといわれましたが、実際には12万8000でした。このぐらいかかるのでしょうか?はじめと違うので支払いはしていません。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

 手の指&足の指。

宜しくお願い致します。私は33歳主婦です。まず、左人差し指が4年前、3女を出産する1ヶ月前頃に左人差し指だけが白くなりました。今でも、水仕事をしたり、寒い所へ行くと真っ白になります。しびれのような物もあり痛いです。左足の薬指に異変が起きたのが今年4月か5月頃で、左足中指に何か当たるなあと思っていましたが、石ころや当たるような物はなく、おかしいと思っていました。その後、指に力を入れてグーをしても、薬...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

土地の相続

年間110万円までは相続税がかからないとのことですが、父から私に土地名義を書き換えたい場合、下記の数字が出ているのですが、710.6平米の内、何平米書き換えできるでしょうか?私の父の土地は縦長で61E側の道路は2車線で、縦は少し幅の狭い道路で、車線はありません。    ↓→→61E    ↓    ↓     58E↓    ↓

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

正社員と派遣社員

昨年離婚し今は派遣社員(一般事務職)として働き始めました。実は1年前に派遣で仕事をし、子供(5歳)がいるので将来を考え正社員になりたく、一端派遣を辞め就職活動し、運よくすぐ正社員での仕事が見つかりました。いざ入社してみると、人間関係、仕事から体を壊し、診療内科へ。出社出来なくなり悩んだ末3か月で退職する事になりました。今は体も治り就職活動していましたがなかなか採用までいきません。派遣社員でも雇用も...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

体力低下がキャリアアップの足かせになるのでは?

今、37歳で管理会計をしています。残業は月に3日ぐらい、ピーク時の11月から4月ぐらいは大体9時退社です。12時を超えるときもたまにあります。管理会計では社長から要求された資料づくり、プレゼンなどが主ですが、どうもこの類の経理が好きになれず、他の経理部へ社内転職希望をしています。ただ、一つ不安なのが体力。面白い仕事はその分労働時間も長くなります。夜中の3時ごろまで、その部署の人たちが働いていた事な...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

遺産放棄 銀行に届けるのはいつですか

はじめまして。6月30日に父が急死しました。父がマンションローンの連帯債務者になっているため(残金2000万円ほど)家族(母・私・妹)遺産放棄しました実はそれ以外に銀行に120万円借金のがあります。父名義の通帳には60万円ありますが、その通帳はロックされています。まだ私達だけしか遺産放棄の手続きが済んでおらず父の兄弟達(5人)はこれからの手続きになるのですが銀行から私達3人の遺産放棄認定書を早く渡...

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

四面囲まれた土地

はじめまして。今、購入を考えている土地の件です。南道路に面した間口6M、奥行き20M、北側17Mの80坪ほどの台形を逆さまにしたような土地を二つにわけて、手前の土地A33坪、右側に縦列駐車場をとった奥の旗ざお状の土地B47坪に分けてあります。西側には最近2階建てが立ち、東側は今のところ果樹園、北側には数件の二階建てがすでに建っています。北側を除いて3階建て可能な地域です。今、Bの土地を購入しようか...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

登記について

抹消は個人でできるといわれました。登記は、司法書士しかできないといわれましたが、できないのでしょうか?ちなみにローンの借換をします。このときは。抹消と登記設定だけでいいのでしょうか?宜しくお願いします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅購入

1月から住宅購入をすることに決めた者です。頭金130万円で1940万円のマンションを購入しました。今は夫婦共働きで主人の年収が350万、私が300万程度です。現在月7万円の家賃を支払っています。住宅ローンを組んだ後(35年、金利2.1%、3年固定、修繕積立費、管理費込)で月75000円程度の支払い予定です。現在、月7万円程度の貯金をしています。奨学金の支払いのために別途貯金が100万程度あります。...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

マンション購入の頭金&ローンについて

マンション購入を検討中で、第一希望の物件が抽選で当たった場合、ローンの支払いが一年半後から始まります。頭金1000万+ローン3000万の予定とは別に、私が動かせるお金が2種類あります。1)8年前に契約した貯蓄目的の生命保険で、前期全納で400万強を払い込みました。元々生命保険として活用するつもりはなく、まとまったお金が必要になった時に解約しようと考えていたものです。年を経るごとに、前納未経過残+解...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

まわりのことがやたらと気になる

昔からそうっだたのかも知れませんが、最近やたらと周りのことが気になってしまいます。例としては・職場において、隣の隣、後ろなどの話が気になる(別に自分のことを話している訳でもない)そして、内容が耳に否が応でも入ってくる・妻との二人暮らしなのですが、妻の行動にたいして、ものを出したら片付ける、はしの持ち方ときちんとするなど、細かいことが気になる・お店でものを注文するとき、接客されると緊張しやたらと相手...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

自家用車の買い替えについて

 お世話になります。 2000CCのステーション・ワゴン型の車を2年半前に新車で購入。当時は家族で旅行したりしていたので適当な大きさの車でしたが、夫が単身赴任となり、自動車は私一人で買物や日常の用事に使用している状態です。 燃費は1リットルあたり7−8キロ。ガソリン価格が高騰しているので1300CCクラスのコンパクト・カーに買い替えを考えています。 現在の車を下取りにだして、40万円位の追加代...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

単身赴任家庭の家計設計について

 お世話になります。 夫は会社員45歳、私は44歳でパート、息子は中学3年です。 夫が単身赴任となりました。 それまでは夫の手取り収入のみで生活していましたが、夫の住宅家賃負担が月に3万円、住民税が2万円近く上がったので実質手取り収入が5万円減りました。 私のパート収入で穴埋めし、残りを貯蓄しています。  しかし、会社から支給されている別居手当が息子が18歳になると打ち切られます。 そうなると、3...

回答者
ファイナンシャルプランナー

飲み続けていいのか不安です

はじめまして。42歳の二児の母です。七年前に五ミリ程度の針金で目の下3cmに刺さってしまいました。レントゲンで頬骨を貫通して脳にスレスレの状態でした。その後、後頭部左が少し痺れたり頭が重かったり時々ありました。一年ほど前からイライラ、キレやすくなったり少しの事で落ち込んだり楽しむことが出来なくてメンタルクリニックへ・・・毎食後にセディール錠、アモキサンカプセル10mg。それと寝る前に、レンドルミン...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

業者さんとの契約ですが

築年数17年の木造一戸建て契約しました。付帯設備票には(しろあり被害 なし)と書かれていますが、しろあり検査の記録も無しです。1回も駆除されていません。購入後検査をしろあり業者に依頼し、しろあり被害が発見された場合。瑕疵担保責任でどこまで請求できるのでしょうか?  宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

再婚予定 現在妊娠中

男の子3人の母子家庭です。(働いているため、母子手当て等補助はいただいておりません。)現在、妊娠3ヶ月です。再婚の予定です。(5年付き合っています。)子供3人は私の籍にはいっており、私も含め元旦那の苗字を名乗っております。再婚してから出産すると、長男が2人になるのは承知しております。再婚する前に出産し、私の四男として入籍し、その後再婚した場合、戸籍上はどのような記載になるのでしょうか?現在の子供3人のうち、氏変更または養子縁組するのは一番下の1人のみです。よろしくお願いします。

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

社内LANへのファイアウォール導入の意味

はじめまして、社員10名、PC10名、ファイルサーバー1台、アプリケーションサーバー1台という環境の会社で、兼任のシステム担当(少しだけパソコンに詳しいというだけですが)をしている者です。弊社では大量の個人情報を取り扱っておりまして、セキュリティにはやや敏感になっております。現状社内LANを組みまして、各自のPCと各種機器を結んでいるのですが、今度セキュリティを強化するためにファイアウォールを導入...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

大人の乳歯について

私は現在33歳ですが、乳歯が1本あります。最近、その乳歯が少しぐらつき、痛むようになりました。歯医者では、「その後、永久歯が生えてくる事はないので、隣の歯を削ってブリッジにするしかないが、そうすると隣の健康な歯に負担がかかり、将来的にはその歯もダメになる可能性があるので、我慢出来る内はなるべくそのままにしておいた方がよい」と言われました。その歯は下の前歯の横で、将来ブリッジにするにしても、見た目に...

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司

外貨MMFについて

150万円あるので、毎月10万づつ外貨MMFへ投資してみようかなと思い、野村證券にて米ドルMMF2万円、豪ドルMMF5万円、NZMMF3万円に分散して毎月始めようと口座を開いたのですが、どうでしょうか?1年間は毎月10万定額で投資するつもりですが多すぎるでしょうか?また、投資先の国の通貨は適切でしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

トイレのしつけ

室内で飼っているパグ(メス)8歳です。リビングにハウスを置いていて、トイレもその中にあります。小さい頃から、しつけをきちんとしていたため、トイレはきちんとできるので普段はハウスのドアを開放しています。仕事をしている為、日中は家にいませんがトイレの失敗はありませんでした。しかし、1ヶ月前から一日1回以上ほぼ毎日失敗するようになりました。本人も失敗した、という自覚はないようです。突然なので驚いています...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

「ない」ずくし

まず、外に出たくないです。人に会いたくありません。家族とも顔をあわせたくないです。話し声を聞くだけで億劫になる時もあります。

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

国民健康保険、国民年金加入のタイミングについて

来年度から扶養控除から抜けて派遣とパートのかけもちで働く予定です。そこでどちらの社会保険や厚生年金にも加入できないので国民保険、国民年金に自ら手続きに行きたいのですが現段階では派遣もパートもずっと勤められるかわかりません。もしかしたら、途中どちらかを辞めてしまって扶養控除内の収入でとどまるかもしれません。そう考えると来年働きだして130万を超える見込みが核心出来てからでもよいのでしょうか?主人も会社に抜けたり入ったりされるのは困ると言われました。加入時期を教えてください。よろしくお願いします。

回答者
ファイナンシャルプランナー

住宅購入は可能でしょうか?

夫39歳、私(妻)37歳、子供9歳、5歳の4人家族です。夫の年収(手取り660万)、私の年収(約100万)の家庭です。平成6年、新築マンションを私(妻)が購入しました。現在借入残高1870万、返済期間残18年、金利2.85%(半年見直し)、月々約9万(元金+金利+管理費+修繕積立+駐車場)、ボーナス期(年2回)には32万を返済中、1年で158万の支払になります。別に固定資産税10万。現在訳があって...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

運用先について

800万円で国債のほかに野村證券のマイストリート、ノムラ・オールインワン・ファンドという商品があるので挑戦してみようかなと思っているのですが、素人の私としてはどれがいいかわかりません。全て国債に投資するか、国債とファンドに分けて投資するのがいいのかどうか。もし分けて投資するなら800万円の金額をどう割り振りしたらいいか教えてほしいです。私としては10年は預けたいたいのですが。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

保険の見直しが必要でしょうか?

主人の養老生命と建物更生の見直しは必要でしょうか?主人現在45歳        (養老生命)       (建物更生)共済期間満期  30年           30年保障共済金額  3000万円         1500万円共済掛金    183000円         100500円割戻金      5310円          なし払込回数(年払)  25回           18回満期共...

回答者
ファイナンシャルプランナー

首の痛みについて

1年前の冬にスノーボードに行ったときに、派手に転んだことがきっかけで首を痛めたと思います。(むちうちみたいな…)その時は、大したことないと思っていたのですが、1年経っても痛みが引かず、最近は寝違えた時のように、強く右を向くことが出来ません。整形外科へ行ったところ、骨には異常がないということで、湿布?(モーラスなんとかって名前)のようなものをもらいましたが、効果が得られず、仕事が忙しいのもあってその...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

将来への備え方に悩んでます。

私は 神経疾患の難病を抱えているシングルマザーです。小学生の娘がいます。病による運動神経の異常はあるものの、精神、体力ともにまだ通常生活はできています。生活は両親との同居に助けてもらい、週3日の仕事で子供の学費や年金、国民保険などを払っています。しかし体調の急変も時々はあり、フルタイムでの就業は無理です。なので私に何かあった時のために、子供のために生命保険に入っておきたくて、難病患者でも入れる保険...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博

ネガティブ

 私の一番の悩みは、笑われるかもしれませんが、彼氏ができない事です。そして、恋に対してネガティブなことです。高校のころはどちらかというとプラス思考でした。彼氏を作るために合コンや飲み会などにも参加しました。しかし、参加する割にどの男性とも発展することはありませんでした。このようなことが何年か続き、自分に自信がなくなり、何をするにも「どうせ〜」が口癖となっていました。親にも、「友達の子どもには彼氏が...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

住宅資金特別控除について

誰に聞けばいいのか分からないのでココに質問させて頂きます。新築でH20.2月入居予定の約2000万円の家を建てるのですが、自分の親(65歳未満)から500万円の資金提供、500万円の親ローンをすることになり、、、妻の親(65歳未満)からも同額の資金提供、同額の親ローンを組むことになりそうなのですが、、、。住宅資金特別控除は適用されますか?総額2000万円となり3500万円以下だけど二人の人から受け...

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

貯金の運用について

はじめまして。私は27歳(共働き・8ヶ月の子供あり)の兼業主婦です。実は、子供のころから貯めておいた貯金が200万ほどありそのまま何もせず普通貯金の口座にあるのですが、少しでも貯金を増やせないかと思っています。しかし、投資などについて初心者なのでどこでどのように運用するのが一番いいのか迷っています。貯金はそのほかに子供名義に100万、私名義の夫婦共同貯蓄用口座に250万あります。これらはお年玉や月...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武

住宅ローンの事前審査について

基本的なことが分からないので、教えて頂きたく思います。住宅(土地購入)ローンを審査を受けるにあたって、支払期限までにあまり時間がないため、仮審査の申し込みを複数社に同時にすることは問題ないのでしょうか?また仮審査を通過した場合に、物件の契約書(コピー?)が必要かと思いますが、契約書締結から支払期限までが20日程なのですが、一般的に本審査通過して実際にローンが下りるのに間に合う日数でしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

民間住宅ローンか財形か・・・

お世話になります。29歳会社員です。質問は民間住宅ローンか住宅財形で貯めるかです。財形のメリットはわかっているつもりなのですが、一般住宅か、財形は利用しないかの選択を悩んでいます。5年後に実家の敷地内に延床80?程の住宅を新築予定です。そこで質問なのですが、住宅用に貯蓄したいのですが旦那の会社の財形を利用するか迷っています。迷う理由は借入額が多くないため、もしかしたら民間のローンを利用した方がいい...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

トイレについて

初めまして。教えてください。生後4ヶ月になる子犬を飼っています。サークルの中にトイレと犬用ハウスを入れてあります。トイレにおしっことうんこをするんですが、うんこをいつも踏みつけてグチャグチャにしてくれます。そのため、うんこをするタイミングを見計らって私がペーパーでチャッチしてます。犬のペースに合わせる必要があるのでしょうか?また、踏みつけないようにしつけするにはどうしたら良いのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

個人年金について

平成元年に第一生命の個人年金に加入してからずっと月15000円づつ掛けているのです。年に一回保険会社からくる報告書に主契約の予定利率は5.5%、配当金には4%で積みて年金の増額に充当します。と明記してあるのですが、単純に考えますとまとめて支払ったほうが配当金が多くついていくように思うのですが、どうなんでしょう?

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝

ベージュ×こげ茶

新築にあたり、インテリアについての質問です。壁、天井は白いクロス、床と建具はベージュ色の20帖のLDKです。キッチンのパネルは壁にあわせて白です。広く見せる為に白っぽい空間にしました。当初、家具を白にする予定でしたが、子供の事を考えて汚れが目立ちにくい色にしようと考えが変わってきました。家具やソファ、カーテンをこげ茶にまとめたいのですが、どうやら白っぽい床には暖色系と寒色系があるみたいで、こげ茶は...

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人

こんな場合の給与の支払いはどうなるのですか?

私は少し前に勤めていた所の会社の給与体系が、完全歩合(フルコミッション)だったんです。そこではアポを取る人と契約をする人が分かれていて、二人一組で仕事をする状態で、給与も二人で担当したのは折半という形です。ちなみに私はアポをとる人間でした。そこの仕事の基本的な流れは、アポイント→契約→工事完了→クレジット会社からお客さんが組んだクレジット代金が会社に流れる→社員の給料という流れです。そこで問題なの...

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

建ぺい率と容積率

第一種低層住居専用地域の建ぺい率、容積率とも20%兼用住宅で非住宅部分の床面積が、50?以下かつ建築物の延べ面積の2分の1未満のもの、その他道路から5m後退など、大変厳しい場所ですが、小さいながら住宅とレストランを考えます、土地は359?です店舗と住宅を最大限に建てるにはどの位の物が建つのかあいまいです、宜しく願います。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローンの審査について

住宅ローンの仮審査を通過し本審査に進んでいくところなのですが、2ヶ月前に不注意から、1回車のローンの引き落としが出来なかったことがあったのを思い出し、不安に陥っています。長期留守中に通知はがきを受け、振込みは引き落とし予定日の12日後になってしまいました。1度でも延滞があると審査に影響があると聞いたのですがこの事は、やはり大きく影響してしまうのでしょうか?結果を待つのみで今更どうしようもないのですが、とても心配です。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

福祉業界内での転職

現在20台後半で、福祉業界5年目の介護福祉士です。今回ケアマネージャーの資格取得予定です。在宅事業の介護者と管理者を経験してきましたが、介護業界の今後にかなり悲観的で、転職を考えています。具体的には、給料が低水準なことと、勤続年数を重ねたときに給料が一般企業のように上がっていくことがないことがあげられます。現場で介護や相談業務にあたっているのでは天井は知れているのを管理職として見てきたからです。ま...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

年内に住宅を売却し住宅ローンを返済した方がよい?

こんにちわ sasaraと申します。空き家を売却する事にしましたが 年内中に売却した方が来年固定資産税が掛からず得でしょうか?売却金は1,000万円ほどの予定です。売却したお金で 現在居住中の家の住宅ローン(450万円)を返済をするつもりです。住宅ローン控除を受けるには 来年1月に返済した方が得かとも思いますが・・・売却益にも税金が掛かるのなら 同じ年に返済した方がよいのですか?後、塩づけになって...

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

ネコが鳴いて困っています

はじめまして。飼い猫のことについて、ご質問させていただきます。うちのネコ(17歳・メス)があまりにも鳴くので困っています。それも、普通に「にゃ〜」と可愛く鳴くのではなく、「にょ〜ん、にょ〜ん」と尋常ではない変な鳴き方で鳴くのです。それも、寝ているとき以外は朝から夜中までずっと大きな声で鳴いています。窓を閉め切っても外に聞こえるくらいの大きな声で鳴くので、近所から苦情がこないか心配です。就寝中、ネコ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

×1男性との再婚・共有財産について

離婚歴があり、元妻との間に子供(現2歳)が一人いる男性と再婚する予定です。養育費は月額約8万円です。養育費の為に結婚後は共働きする事になりました。彼の収入は手取りで約25万(60時間程/月の残業手当含む)で私は15万程です。決して多くありません。結婚後は私の両親に頭を下げ、両親の経営する会社で働かせてもらえる事になっているので金銭的に今より少しは余裕ができると思います。結婚前にこんな心配をするのは...

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

肩、肩甲骨のあたりの痛みと重だるさ

こんにちは。はじめまして。どらごんと申します。(37歳、男性)2日ほど前から急に肩甲骨から肩にかけ痛みと重だるさがあります。これまでにそういった症状が出た覚えがなく、ただ医者に行くにしても何科にかかればよいのか、整体等でもよいのかアドバイスを頂きたくお問い合せさせて頂きました。その症状を誘発するような何か特別な運動をした覚えはありません。考えられるのは・腰痛からきた?(私、腰椎すべり症です)・スト...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

2,540件中 301~350件目