対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
抹消は個人でできるといわれました。
登記は、司法書士しかできないといわれましたが、できないのでしょうか?
ちなみにローンの借換をします。
このときは。抹消と登記設定だけでいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
kotarouさん ( 愛知県 / 女性 / 32歳 )
回答:2件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
登記手続きの件
kotarouさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
ローンの借り換えの場合、基本的には新たな融資先の金融機関が指定する司法書士に依頼するのが一般的です。
融資先の金融機関としては、ローン債権を保全するためにも、自身が信用できる司法書士依頼したいのだと思われます。
尚、融資先の金融機関の担当者とも、よく話し合っていただくことをおすすめいたします。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。また、分からないことなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

kotarouさん
ありがとうございました。

杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
-
登記について
kotarouさんへ
はじめまして、イマムラエージェンシーの杉浦です。
お問い合わせの件につきましては、基本的にはやはり金融機関指定の司法書士を利用しなければならないでしょう。単に登記といってもいろいろな種類の登記があります。(所有権移転登記や所有権保存登記など・・)今回は、抵当権設定登記と抹消登記になりますが、一度お見積もりを取られ、納得された後に手続きを進められると良いと思います。
以上、参考にしていただければ幸いです。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A