(新着順 24ページ目)法人・ビジネスの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

法人・ビジネス の専門家に無料でQ&A相談 (24ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/26時点)

法人・ビジネス に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索
表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

3,133件中 1151~1200件目RSSRSS

個人事業の屋号命名制限

お世話になります。外国にて設立及び運営されている企業の経営者から日本支店の設立を考えているとのお話が有り、受ける事を考えているのですが支店支社等の法人登記など設立に手間と費用が掛かりそうなのでその外国会社事業を国内で請け負う個人事業として起業する事も考えています。その場合、個人事業設立の際に「〇〇Inc.日本支店」など紛らわしい屋号は禁止されているのでしょうか?

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

屋号の商標侵害の示談金

小さなサロンを経営して一年ほどになります。半年ほど前に商標侵害の通知書を同名のサロンの弁護士から受け取りました。近隣他県にある同名のサロン(4店舗経営されている様です)が商標登録をしているので侵害になると言う事で屋号の変更を求められました。新しい名前に替えるにしても、看板や手続き等時間がかかるので3ヶ月以上はかかるので待って欲しい旨を相手方の弁護士に伝えました。このような事が無い様商標を申請する事...

回答者
間山 進也
弁理士
間山 進也

E-mailで添付されてくる請求書

海外の個人の方からの請求書に関して質問です。以前は郵送で受け取っていた請求書ですが、次回からメールに添付して請求書を受け取る方法でも問題ないでしょうか?印かサイン等があれば正式な請求書としてお支払いしてもよろしいものでしょうか?注意点等あれば、教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

この度の震災での中小企業への助成金はありますか?

板金加工業を営んでいる中小企業です。工場が茨城県笠間市にあり、震度6強を受けたことで、メインで使用しているレーザ加工機が故障しました。これを復旧するのには、数百万かかってしまいます。しかし、日本で3台しか動いていない古い機械のため、数百万かけて修理するよりは、もう少し程度の新しい中古機械を至急購入したいと考えています。しかし、資金難のため、自力では購入できません。何か、助成金などの、もらえるものはないでしょうか。また最悪でも、保障なしの低金利貸付や上手な他の方法がないでしょうか。

回答者
近江 清秀
税理士
近江 清秀

飲食店の青色申告用経理について

先日、知り合いが飲食店をオープンさせました。所が、オープン当日から大盛況で、本来なら有り難い事ですが当のオーナーが仕込みやら営業時間中やらで、朝8:00~25:00位まで、ほぼお店に拘束されている状態です。オープン当初から来年には2号店・3号店を出すと意気込み今回新規での個人事業開業な訳ですが、今後の為に初めから青色申告をすると言っております。しかし実際には未だ青色申告申請書の提出も出来ていない様...

回答者
掛川 幸子
現場力強化・EQ人材育成スペシャリスト
掛川 幸子

海外の著作物使用料をクレジットカードで支払う場合の源泉税

会社で利用する海外の著作物に対する使用料の支払に、copyright.com (Copyright Clearance Center)を使いたいのですがオンラインでクレジットカード決済をすると、日本の税務署に支払う源泉所得税が控除できません。この場合、どの様に処理すればよろしいのでしょうか。http://www.copyright.com/よろしくお願いいたします。

回答者
西田 純
経営コンサルタント
西田 純

Windows2003設定方法

Linux系のサーバ上に、開発環境としてWindows2003を稼動させるには、どのような設定・方法がございますでしょうか。物理のLinux上に、VMware Playerを乗せることで、Windows2003が対応すると聞いたことがあるのですが、その様な事は可能なのでしょうか。

回答者
岡本 興一
ITコンサルタント
岡本 興一

期中現金主義ついて。

期中現金主義についての質問です。(青色申告で、控除10万円の簡易簿記です。)1、引落日のみの記帳で、実際にカードを使用した日には記帳は必要ないのでしょうか?2、1で問題ないとすれば、売掛、買掛帳は年始と年末の近辺のみの記帳でいいということでしょうか?以上、よろしくお願いします。

回答者
岸井 幸生
公認会計士・税理士
岸井 幸生

口座振替の申し込みについて

会社勤めをしているものです。先日、社長から毎月、お客様から徴収している会費を口座振替にしたいといわれました。銀行等のHPを見ても、どのように申し込んでよいのか、調べれば良いのかわかりません。会社で口座振替を開設する場合は、どのような流れになるのでしょうか。教えてください。

回答者
岸井 幸生
公認会計士・税理士
岸井 幸生

設計費用の経理処理

建物を建てる予定で設計をお願いし費用が発生しているのですが 建物を建てる予定がなくなってしまった場合 その費用の経理処理はどの様にすれば良いのですか?

回答者
八ッ波 泰二
経営コンサルタント
八ッ波 泰二

Webサイトを外注した際の価格について

現在私の勤めている会社が運営する施設のWebサイトは全て私含めて2人で行っております。ただ、社員が少なく全員が何かと兼任で作業をしているということもあり、次年度からのWeb開発の手段の1つとして外注を視野に入れる事となりました。現在のWebサイトは一昔前によく見かけた幅の狭い縦長のレイアウトなのですが、それもガラっと変更して幅を持たせたスクロールをあまりしなくて良いレイアウトにと考えています。現状...

回答者
おのみ ゆう
イラストレーター
おのみ ゆう

種やスパイスの輸入について

インドから植物の種や料理用スパイスを小口で輸入し、日本でインターネットなどを通して、販売しようと思っています。このような場合、国または役所などへ、許可申請を行わなくてはならないのでしょうか? 特に種は、何か規制がありそうに思い自分なりにJETROなどのHPで調べたのですが、あまりよくわからず、こちらに質問させて戴く事に致しました。よろしくお願い致します。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

株式上場を目指す会社への出資について

株式上場を目指している会社への出資について検討しています。個人として出資するべきなのか、取引先として法人で出資するべきか、それぞれのメリット・デメリットを教えてください。出資先企業の株式上場がスムーズに進行するよう、出資したことがなんらかの足かせにならないよう配慮したいと考えています。

回答者
福岡 浩
経営コンサルタント
福岡 浩

業務委託契約解除するために、どうすればいいでしょうか?

私(A)はフリー(個人事業主)として、仕事をしています。仕事上の知人を通じて、社長Bさんを紹介していただき、私のパートナーとともに、業務委託という形で、仕事をすることになりました。(※業務委託契約書は交わしておりません)業務委託契約(契約書は交わしていないが、支払いしてもらっている状態)で、請負元から「会社として損害を受けているから、契約を解除することができない」といわれて非常に困っています。「契...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

Google Analyticsによる携帯サイトのアクセスログ解析について

Google Analyticsでも携帯サイトのアクセスログ解析が出来るようになったと聞いておりますが、簡単に設定できるのしょうか?また、数値はどの程度信頼できるものでしょうか?あと、コンバージョンの測定、リファラ別やキーワード別のセッション数も測定できるでしょうか?よろしくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

iPhoneアプリの開発について

iPhoneアプリの開発を外部企業に依頼する予定です。その際、開発費用以外で見込んでおくべき費用は何があるのでしょうか?(例えばサーバなどのインフラ費用、バージョンアップ対応費用など、、、)あと、会社提出用にレポートを作成する必要があるのですが、ダウンロード数などはどのようにして分るのでしょうか?また、通常のWebサイトのようにアクセスログは取れない?と思いますが、利用状況はどのようにして測定すれ...

回答者
寺本 哲子
ブランドコンサルタント
寺本 哲子

Google Analyticsの設定方法について

ECサイトを運営しており、Google Analyticsを利用しています。ECサイト上で特集ページなどの各種コンテンツを掲載しておりますが、Google Analyticsを利用した良い効果測定方法がないかと思っています。例えば、以下の流れでセッション数を把握できれば、各コンテンツの効果を比較できると考えておりますが、Google Analyticでの設定方法を教えていただけばと思います。コンテ...

回答者
西原 元一
ITコンサルタント
西原 元一

五芒星の抽象化

以下に掲載したリストは、五芒星を構成している主な特徴です。例えば、(d)では、ストーリー性ある言動・段取り、(e)では、赤いバラのトゲなどに置換することが可能かと思われますが、実際下記の特徴は、世の中のどういった事象に置換可能でしょうか?体系化(統一化)されている対象や、その他詳細をご存知の方がいましたら、お知らせいただけると幸いです。(a)互いに交差する長さの等しい5本の線分から構成される(b)...

回答者
寺本 哲子
ブランドコンサルタント
寺本 哲子

確定申告でレンタルオフィスの扱いについて

個人事業でレンタルオフィスを月に数回使用しているのですが、申告書ではどのような扱いにしたらよいのでしょうか?単純に家賃というと違うので、外注工賃にしている方もいるとお聞きしましたちなみに、レンタル代+消費税を毎回支払っていますが、合計金額を申告するのでよいのですか?何も分かっていなくてすみませんm(_ _)m

回答者
金 成一
飲食店コンサルタント
金 成一

日本非居住企業のための代金回収はPEですか?

こんにちは。我々は、日本非居住企業の日本進出をサポートする日本企業です。外国企業が日本での市場開拓の際に、代金回収が大きなハードルとなっているという意見が多くきかれました。そこで、この外国企業のお客様のご要望にお応えすべく現在、われわれで代金回収を検討しています。ただ、この我々の代金回収業務が、お客様である日本非居住の外国法人様にとって恒久的施設(PE)に該当すると見なされる可能性はあるのでしょう...

回答者
金 成一
飲食店コンサルタント
金 成一

リスク対策のシステム要件について

3月に会社を分割し子会社を設立しました。子会社の人数は役員を含めて6名です。親会社はプライバシーマークを取得しており、子会社でもいずれプライバシーマークを取得することを想定したいと考えています。しかし、親会社のシステム担当役員が居るのですが、「要件定義しろ」とか「システム定義しろ」とかうるさくて、業務が全く進みません。とりあえずネットがつながった状態(笑)まずは業務上支障のない範囲で、最低限のレベ...

回答者
田中 英一
ITコンサルタント
田中 英一

ネット販売についての著作権

こんにちは。近々、自分で作るHPにて物を販売しようと考えています。そこで皆様にお答え頂きたい質問がございます。有田焼などの陶器に名前、いわゆるブランドたる名前の入っているものを売りたいと思っています。その本場の場所から仕入れる焼き物に絵付け(染料で色を書く)をします。絵は100%オリジナルです。ひっかかっているところはその「〜焼き」といった名前も使うところにあります。もちろん、現地から仕入れ、本物...

回答者
重松 まみ
営業コンサルタント
重松 まみ

バブルのピークで勝ち逃げは出来るか?

お世話になっております。私は30代前半で自由業をしております。早速ですが先生方に質問です。バブルのピークでの勝ち逃げはできますか?直近の例でいうと2008年の前半までに組織を守りの体制に移行することです。せめて勝ち逃げとはいわずに、バブルの最中や崩壊直前にバブルであることを認識できますか?最低でも崩壊直後に頭を切り替えることはできませんか?現在の経営者で40代後半以降の方は、いわゆるバブル経済を経...

回答者
福岡 浩
経営コンサルタント
福岡 浩

情報販売における集客

こんにちは。僕は高校2年の時に自身のダイエット成功体験を元に商材を製作し、情報販売をしておりました。ダイエットコンサル等も実施していましたが、時間帯効果が見込めませんでした。ですので、現在休止中です。休止してから2年ほどの月日が流れております。当時販売していたダイエット商材は、2週間程で5万円程度の収益でした。そして、現在バイトをしています。そのバイトの傍ら、何かネットビジネスを展開して収益を上げ...

回答者
入野俊浩@社長のコーチ
企業再生コンサルタント
入野俊浩@社長のコーチ

会社に所属したほうがいいか、開業したほうがいいか

はじめまして。どうぞよろしくお願いいたします。私は出産を機に退職し、現在在宅にてある会社(A)から、WEBデザイン・運用の仕事を請け負っています。A会社から始めに請け負った仕事は、納品物に対していくら、という請求のしかただったのですが、現在は時給制にて仕事をしています。他の会社から仕事を請け負うことはしていません。A会社からは、今後も色々なお仕事を依頼される見込みです。この度始めの仕事に対するお給...

回答者
唐下 雪絵
公認会計士
唐下 雪絵

WEBプロデュース(デレクション)出来る会社を探しています

HP制作のみでなく運営・管理までプロデュース(デレクション)の出来る会社を探しています。今までは知り合いに相談したりWEBから探した業者に連絡して10社ほどと面談をしてきましたが希望の会社がなかなか見つかりません。どの様に探すのが良いのでしょうか?回答だけでなくセールスも歓迎します。下記の条件をバランスよく満たせる会社様(個人含む)が希望です。(一言で言うとバランス良く総合的なアプローチができるよ...

回答者
Webコンサルタント 営業 採用代行
ITコンサルタント
Webコンサルタント 営業 採用代行

Jwordについて

素人なのでおしえてください。不動産業を営んでおります。「△△市 賃貸」というJwordを購入する予定にしております。2年間で18万円。このキーワードで検索するとyahooのトップページの右下に必ず我が社のHPがでるということでした。質問は、この金額が妥当かどうかとここからの集客があるかどうかです。よろしくお願いします。

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一

Googleの検索結果で出てくるページタイトルについて

サイトのTOPページタイトルを元のタイトル(仮にAとします)から新しいタイトル(仮にBとします)へ変更しました。その後一ヶ月ほどしてからもう一度BからAへと、ページタイトルを変更しました。それから三ヶ月以上経ちますが、メインキーワードでGoogle検索した場合に表示されるページタイトルがBのままで一向にAへ変更されません。キャッシュはだいぶ前にAのものに変更されていますし、キャッシュの取得日を確認...

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一

平成21年分所得税確定申告書の期限後申告について

お忙しい中申し訳ございません。どうかご指導くださいますようお願い申し上げます。(質問) 私の父は定年後、現在、年金受給者です。一昨年(平成21年分)の公的年金の所得に関しまして、源泉徴収票を見たところ所得税が天引きされておりました。なお、その他の所得はございません(年金のみです)。私が計算したところ基礎控除や生保、地震、配偶者控除を考慮すると所得税が還付になります。しかし、父は未だ申告書を提出して...

回答者
金 成一
飲食店コンサルタント
金 成一

個人事業主のアルバイトへの給与について

お忙しいところ申し訳ありません。私も父も会社に勤めているのですが、父が副業で個人事業主になろうとしており、帳簿などの管理を私に頼んでいます。アルバイト料も出すといっているのですが、会社勤めをしている専従者ではない私のアルバイト料は経費として処理ができるのでしょうか。もし経費として処理ができるとすると、私は給与を二か所からもらうことになるのですが、問題ないのでしょうか。わかりにくい文章で申し訳ありませんが、教えてください。

回答者
金 成一
飲食店コンサルタント
金 成一

キャッシュフローについての至急の質問です。

最近キャッシュフローについて勉強を初めているのですが、当期純利益に減価償却費をプラスするまでは、理解できたのですが、その後の部分が今一歩理解できません。現金や預金の入り払いのみと考えればいいのでしょうか?売り上げ債権の増加額や仕入れ債務の減少額などは、勘定科目でいえば、売掛金と買掛金のことと思っているのですが本当にそうなのか?自分の職場で利用している科目で、預り金(敷金)などはキャッシュフローの計...

回答者
及川 浩次郎
税理士
及川 浩次郎

dreamweavercs5 キーワード検索を設置

dreamweavercs5でサイトを作っております。データベースはMYSQLを使用しております。現在求人サイトを作っているのですがページにキーワード検索を付けようと思っております。データベースには職業、雇用形態、待遇などが登録されています。現在下記の文で「京都」と検索をかけると検索されます。SELECT *FROM 求人情報WHERE 職業 LIKE %colname% ORDER BY id ...

回答者
高畑@StudioBISON
ITコンサルタント
高畑@StudioBISON

新しくカフェを作るにあたって

はじめまして。昨年、国道沿いのバス停前に小さな家を建てました。1階に空きスペースがあるのでバス待ちのお客さんをターゲットにカフェを作ろうかと考えています。しかしながらどの位の顧客が見込めるのか検討がつかないので、少ない貯金内で出来る店造りをしたいと考えています。何か気をつける点などアドバイス頂けると助かります。現在そのスペースに自販機を置いていますが1ヶ月100から300本、売上があります。カフェ...

回答者
高窪 美穂子
料理講師
高窪 美穂子

外国人融資について

はじめまして。私は韓国人で昨年9月に株式会社を設立しました。新しく店舗を借りて、内装をやっていますが、資金が足りなくて、融資をする結論を出して、東京中央経営というところに行って相談して申請書を作ってもらいました。168000円かかりました。投資経営ビザだと可能性が90%以上だということで、喜んで2ヶ所ー日本公庫・保障協会ー出しましたが、だめでした。理由は実績かないから1年後また申し込んでくださいということでした。これからどうすれば良いですか。

回答者
渕本 吉貴
起業・資金調達・事業再生コンサルタント
渕本 吉貴

講座内容の権利

教えてください。お茶の販売業のかたわら、お茶の知識や淹れ方を教える講座を月に4-5回行っています。講座は有料でSNSなどを使って告知しているせいか、遠方から受講に来られる方もいて好評いただいています。講座のテキストはアジェンダのみで、ほとんどの内容は口頭での説明と実演になります。 90分の講座のうち60分はわたしが喋っているわけですが、先日常連の受講客のブログをネットで発見し愕然としました。お茶に...

回答者
峯 唯夫
弁理士
峯 唯夫

dreamweavercs5 ボタンの機能

dreamweavercs5でホームページを作成しております。説明が解りにくいと思いますがお答え頂ければと思います。現在求人サイトを作っております。そこで正社員と言うボタンを作りました。その正社員のボタンに対してデータベースから正社員の求人だけを一覧表示させる方法がわかりません。データベースはMYSQLです。項目には正社員、アルバイト、派遣等が登録されています。どのようにボタンを作ればよいのでしょうか?ご存知の方がおられればお答えいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
小笠原 宏之
ITコンサルタント
小笠原 宏之

開業届について

去年から、店舗開店の準備をしており、今年、店をオープンしました。しかしながら、開業届をこれからだす予定です。1ヶ月以内に開業届を出すということですが、営業を始めたのは今年ですがそれまでの準備期間の契約金や経費などは開業資金として認められますでしょうか?開業届を出す地域によって税金が違うと聞いたのですが、店舗がある地域で出すべきか、自宅のある地域に出すべきか、こちらで決めることができるのでしょうか?...

回答者
岸本 弘志
経営コンサルタント
岸本 弘志

気にしすぎですが…注文書出し直し

少し心配なので教えて頂きたいのですが、ある売買契約で受注後2ヶ月した頃に発注側より、注文書に記載のある担当部署での発行は誤りで、部署名を変更する必要があり、赤伝を切り、注文書を再発行する必要があると言われました。単純には再発行がされれば問題ないのですが、その際に値引きの交渉があるのか心配しています。当初注文書発行前に交渉も終了していますが、今回この話を持ちかけてきた人物が少しクセのある人物で、要注...

回答者
白木 麗弥
弁護士
白木 麗弥

ファイルメーカーで・・・・

はじめまして。先日ファイルメーカーpro11を購入したばかりで右往左往しております。さて早速ですが只今ホームページを作成しております。そこでキーワード検索機能を付けたく思いファイルメーカーを購入しました。不動産サイトなどにある、検索をかけたら物件情報ならびに写真がでるページをつくりたいと思っております。レンタルサーバーにはMysqlとphpmyadminが備えつけられております。そこにファイルメー...

回答者
高畑@StudioBISON
ITコンサルタント
高畑@StudioBISON

ダイエットを用いてのビジネス展開

はじめまして。僕は、とあるキッカケで情報起業を学びました。そして、自分自身何かネタがないか?と考えたときに、過去に27kgの減量に成功したという事をネタに、即情報起業の世界に参入しました。ですが、正直世の中に出回っている情報起業家のセールスレターというのも、ほとんどテンプレートを編集したような、似たり寄ったりなHPばかりだったので、ブログをメインに活動していました。設けることがメインではなく、まず...

回答者
岡崎 美幸
起業コンサルタント
岡崎 美幸

契約の解消について

お世話になります。ホームページの制作会社とトップページ制作の契約をしました。支払は、契約日から18日後に料金の半額を支払い、支払後に打ち合わせを行います。制作が終わり、システムにアップしてから残金を支払うという事です。契約は金曜日の午後5時半頃ですが、資金的なことが理由で翌々日の日曜日に、メールにて解消の連絡をしました。制作会社からは、50パーセントの違約金の支払いを求められていますが、支払をしな...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

開業届について

去年から、店舗開店の準備をしており、今年、店をオープンしました。しかしながら、開業届をこれからだす予定です。1ヶ月以内に開業届を出すということですが、営業を始めたのは今年ですがそれまでの準備期間の契約金や経費などは開業資金として認められますでしょうか?開業届を出す地域によって税金が違うと聞いたのですが、店舗がある地域で出すべきか、自宅のある地域に出すべきか、こちらで決めることができるのでしょうか?...

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝

飲食店の棚卸仕分け勘定科目について

飲食店だと棚卸の勘定科目は商品でいいのでしょうか?原材料にはならなくて商品なんですか?小麦粉や水やらを混ぜてこねて作るパンなどの材料は原材料になり、製造することになりますよね?弥生会計ソフトを使い出したのですが製造するものには、[製]とつく勘定科目を選択すればいいのでしょうか?今のところ、期首商品棚卸高/商品商品/期末商品棚卸高振替伝票を作成したのですが・・・毎月、棚卸をしているのですが、月々入力...

回答者
岸井 幸生
公認会計士・税理士
岸井 幸生

事業目的が投資のLLP設立可否と、その所得分配先

現在、身内の人間2~3人で、投資を目的としたLLP設立を検討しています。共同事業要件などについては一応クリアできると考えておりますが、LLPの事業として株式投資や、先物投資を行うことが可能なのか、どうなのでしょうか。もちろん全てLLPの自己資本からの取引のみで、第三者からの資金の受託や運用は一切行いません。投機的な取引をLLPにて行うことは出来ないという規定はありますが、LLP名義で証券口座を開き...

回答者
柴崎 角人
行政書士
柴崎 角人

連続して産休・育休中に会社組織・給料変更 給付金は?

正社員で会社に勤めて6年目に第一子を妊娠、出産しました。現在第一子の2年目育児休業中ですが(2009年1月出産)、第二子を妊娠しております。(2011年7月出産予定)会社からは第一子からの連続の産休・育休を了承してもらっていますが、2011年の4月より会社が合併することになり、給料関係も変わり給料(基本給)が下がることになりました。(合併と共に社員形態を総合職から職種限定に変更するため7万円弱ダウ...

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一

法人か個人か、銀行口座開設で済むのか教えてください。

タイトルの件でご助言よろしくお願いします。現在仲間たちとプロジェクトをすすめているのですが、その過程で賃金の発生する依頼を受けました。今後もこういうことがあるといいなと思いますが、当分はゆっくり進むつもりです。ただいただいたお金の行き先とか身(お金)の振り方に困っています。先々のことを考えると会社を作るのもいいかもしれないと思い立ち商工会議所にいったら設けるつもりがないなら個人事業主スタート法人な...

回答者
前谷 加奈
ISOコンサルタント
前谷 加奈

至急 相殺の仕訳を教えてください

役員に対する貸付金と、役員に対する未払費用を相殺するにはどのような仕訳をすればよいのでしょうか?現在の残高は貸付金 703655未払費用 819780です。宜しくお願いします。

回答者
及川 浩次郎
税理士
及川 浩次郎

介護認定(2)を受けた場合の役員給与に関して

お忙しい中恐縮です。当会社は私(代表取締役),息子(専務)、私の妻(取締役)の3人の役員と他に2人の従業員がいる小規模な企業です。先日私の妻(取締役)が介護認定(要介護2)に認定されました。状況としましては以前と顕著な変化は見られません。そこでお聞きしたいのは、今後の役員給与を減額すべきかどうか、また、減額するとしたらどれくらいが妥当かということです。状況も様々だと思いますが・・・ちなみに現在は月...

回答者
及川 浩次郎
税理士
及川 浩次郎

新規サイトの立ち上げについて

パソコン初心者ですが、新たにオークションサイトを立ち上げたいと思っています。内容は既存のソフトや通常のオークションにかなりアレンジを加えたものなので、プログラミングが必要と考えております。費用をなるべくかけず、作る方法はないでしょうか?

回答者
杉村 和彦
ITコンサルタント
杉村 和彦

契約社員雇用契約書の試用期間の表示

今度、契約社員を1名採用する予定ですが、ハローワークに求人をかける際、試用期間の有無について求められたため、試用期間(最長3か月)その間時給700円と表示をお願いしました。また、その間の労働時間は9:00から18:00の1日8時間勤務となります。当然、試用期間終了後は、日給月給制の契約社員として採用ということになりますが、雇用契約書を作成する場合、試用期間の表示は、どのようにすればよいでしょうか。...

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦

3,133件中 1151~1200件目