設計費用の経理処理 - 会計・経理 - 専門家プロファイル
相談一括見積り依頼
専門家に無料Q&A相談
注目のキーワード
詳しい内容を見る
注目のQ&Aランキング
対象:会計・経理
設計料の経理処理は?
回答数: 2件
福利厚生費について
回答数: 1件
耐用年数の過ぎた車の減価償却について
出向時の給与負担金の勘定について
支払代行取引の売上計上
閲覧数順 2022年06月29日更新
建物を建てる予定で設計をお願いし費用が発生しているのですが 建物を建てる予定がなくなってしまった場合 その費用の経理処理はどの様にすれば良いのですか?
nonakaさん ( 茨城県 / 女性 / 57歳 )
回答:1件
八ッ波 泰二 経営コンサルタント
1
まだ誰も回答ないので、おそくなりますが回答します。 購入(外注作成)した設計図については、将来その設計図を利用し建物を建設する可能性がある場合には、固定資産として計上します。 全く利用見込みがなく廃棄する場合は特別損失として処理します。はなはだ簡単ですが以上が基本的な考え方です。 図面等の形があれば固定資産で形がないソフトウエアのような場合には無形固定資産ですが、それを利用するか、利用せず廃棄するかの2者択一です。 疑問点不明なことがあれば、遠慮なくお尋ね下さい。 富士マネジメント 八ッ波
質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
タイトル
質問内容
カテゴリ
ご注意ください
[1]この内容はサイト上に公開されます。
[2]質問には回答がつかないことがあります。
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング
会計税務に関するご相談
恵良税理士事務所
恵良 健太郎
(税理士・公認会計士)
自社株式の相続税・贈与税をゼロに!
本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。
大手町会計事務所
大黒たかのり
(税理士)
おひとりで悩まないでください!事業資金借入の電話相談
元銀行員で、圧倒的な融資審査経験を持つコンサルタントが、融資審査のポイントをお教えします!
株式会社FPコンサルタント
渕本 吉貴
(起業・資金調達・事業再生コンサルタント)
en Factory 運営サービス