契約社員雇用契約書の試用期間の表示 - 人事労務・組織 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:人事労務・組織

契約社員雇用契約書の試用期間の表示

法人・ビジネス 人事労務・組織 2011/01/13 16:31

今度、契約社員を1名採用する予定ですが、ハローワークに求人をかける際、試用期間の有無について求められたため、試用期間(最長3か月)その間時給700円と表示をお願いしました。また、その間の労働時間は9:00から18:00の1日8時間勤務となります。
当然、試用期間終了後は、日給月給制の契約社員として採用ということになりますが、雇用契約書を作成する場合、試用期間の表示は、どのようにすればよいでしょうか。

いろいろ調べてみると、試用期間中と本採用になってからの雇用契約書を別にして、試用期間が終了してから、本採用の雇用契約書を再度作成するか、試用期間と本採用の労働条件を両方明記して、雇用契約書を作成するか、どちらがいいのでしょうか。
また、上司は、試用期間時給700円の間はパート社員というふうに認識しているようで、その場合、雇用契約書の身分をパートとしてしまってもいいのか。試用期間雇用契約書としたほうがいいかのか。身分を契約社員として、試用期間の明記をしたほうがいいのか教えていただければと思います。
もし、試用期間終了後、本採用が難しいということがあった時のために、試用期間終了後、両者の合意の上、本採用を決定する等の明記は必要でしょうか。
また、当然試用期間14日を超えるため、もし、試用期間3か月で雇用契約書を作成した場合、両者合意の上、本採用を決定という明記をしていても解雇という扱いになりますでしょうか。
なお、契約社員の就業規則には、試用期間の定めは特にありません。

バードさん ( 愛媛県 / 女性 / 33歳 )

回答:1件

清水 正彦

清水 正彦
社会保険労務士

1 good

契約自由の原則

2011/01/14 21:03 詳細リンク

縷々述べられていますが、ご質問の趣旨は「契約書」ということになります。

ご質問の趣旨は、身分は兎も角契約のポイントは「9:00~18:00の時間勤められる社員の採用にあたりどういった契約書を結ぶべきか」ということに尽きるようです。

これらの条件を網羅する後顧の憂いない契約書を作成したいのであれば、本採用に至るまでのお互いの権利義務(労働条件)、そして本採用後の権利義務(といっても、本採用後は契約社員用の就業規則に従うことになるでしょうが)について詳細に定める契約書を取り交わさなければなりません。
その中で、労働契約法・労働基準法に抵触しない契約書を取り交わすということになります。

就業規則
契約書
労働条件

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

試用期間中の解雇について 凛さん  2010-02-11 14:01 回答1件
契約労働時間の削減 huyuさん  2009-12-26 18:05 回答1件
退職金規程改定にまつわる事 ピ―子さん  2015-06-08 14:48 回答2件
年間変形労働制の導入について 人事担当 新米さん  2013-11-22 16:09 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)